
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月3日 09:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月1日 20:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月2日 01:30 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月15日 11:09 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月2日 00:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月30日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入相談


中古で東芝satellite4360を購入しようと思うのですがいかがなものでしょうか?長所。短所を教えていただけたら幸いです。ちなみに今、satellite2140を使ってます。
0点

どのような使い方をするんでしょうか?
使い方にもよりますが、とりあえず今となっては短所ばかりになってしまうのでは?
いくらかにもよりますが、新品の安いのがちょっと足せば買えるのなら、保証がきちんとつく分、そちらを買いたくなります。
書込番号:2298551
0点



2004/01/03 09:16(1年以上前)
ありがとうございます。うーん。そうですね。今の機種はどれもいいものばかり・・・でも、値段が・・・。5万くらいでねらってるのですが・・・。←他このくらいのがあればご紹介ください。
書込番号:2299808
0点



パーツ・周辺機器
じゃんぱらに売っていると思います。
でもHDDの中古は故障が怖いし、割高だからやめた方が良いと思うけど、、、
例えば20GBのHDDが中古だと7500円くらい、新品だと1万円くらいですからね。
昔のノートPCで、最新のは使えないというなら別ですが、、、、
書込番号:2291973
0点



2004/01/01 12:28(1年以上前)
ジェド さん ありがとうございます。
古いノートPCのHDがクラッシュしてしまい値段高い大容量のHDより
OSが入りインターネットだけ出来ればOKですので3〜4Gクラスの安い
HDを探していましたので・・
書込番号:2293951
0点


2004/01/01 13:26(1年以上前)
OS入りのHDDディスクは普通売られていない。
ライセンス違反になるかもしれないしね。
書込番号:2294049
0点

↑「OSが入ればいいくらいの容量の」と言うことだと思いますよ(^^
OSは別にお持ちなのでしょう。
書込番号:2294944
0点



改造・活用相談




2003/12/31 02:42(1年以上前)



2004/01/02 01:30(1年以上前)
そうですね、せっかくネットにつないでいるので、自分で探したほうがいいですね。
次からは、そうします。
あ、それと教えてくださって、ありがとうございます。
書込番号:2296014
0点



改造・活用相談


シャープのノートパソコンPC−MJ150という機種で、メモリは64MB+128MBで
MAXの192MB載せてますが最近これでもまだ不足のように思えてきました。(XP)
そこで、試しに128MBを外して256MBを挿すとどうなると思われますか?
1.ブラックアウトしたまま戻ってこない
2.192MBと認識される。
3.320MBと認識される。
他の機種でも試された方おられましたら教えてください。
0点


2003/12/30 22:44(1年以上前)
機種固有の話ですから、他の機種で試した結果など何の役にも立たないですよ?
サードパーティの増設メモリーリストにも上限以上のメモリーが動作するとはかかれていませんから、良くて2、多分1、3はまずないでしょう。
書込番号:2289347
0点



2003/12/30 23:58(1年以上前)
16枚チップのものなら可能性ありそうですね。もう少し調べてみます。
・・・・にしても高い!(T_T)
書込番号:2289636
0点


2003/12/31 08:17(1年以上前)
16枚チップのS.O.DIMMって物理的に存在するんですか?
Web上に情報があるようでしたらURLを教えてください。
書込番号:2290497
0点



2003/12/31 12:17(1年以上前)



2003/12/31 17:56(1年以上前)
440MXの上限が256MBなのでここまでは認識される可能性がありそうです。
BIOS通ればの話ですが・・・。人柱覚悟で試してみようと思います。
書込番号:2292060
0点


2003/12/31 23:15(1年以上前)
本当だ!あるんですねー、ありがとうございます
ぜひ検証の結果を教えてください。
書込番号:2292895
0点



2004/01/15 11:09(1年以上前)
16枚チップの256MB SDRAM 増設してみました。
結果問題無し。BIOSでもOSでも256MBと認識されてます。
Boot.iniの記載変更等も何ら必要なし。ちょっと拍子抜け(^^;
スワップが減ってぐっと快適になりましたよ!
書込番号:2347789
0点



PCトラブル相談


こちらの掲示板で良いのかどうか分からなかったのですが、東芝のダイナブ
ックSS3020を購入予定ですが、CD−ROMとOS及び取説が付属し
ていません。
私が今、自分で持っている、
FDDとSCSIカード(IOデータ製:PCSC-F)と外付CD−ROM
を使って、OSのインストールをしたいのですが、先ずCD−ROMを認識
させることも出来ませんので、FDDを使ってのインストール手順をお教え
頂きたく、宜しくお願いします。
0点


2003/12/30 21:28(1年以上前)
初心者と自分で呼ぶくらいなら止めるべきです。
素直に新品を買ったら如何でしょうか?
ちなみに私はCD-ROMドライブなしでOSを入れましたが
とてつもなく苦労しました。もうこりごりって感じです。
そらから、質問するときは、
環境を詳細に書かないとレスが付きませんよ。
書込番号:2289045
0点



2003/12/30 22:29(1年以上前)
yasuine さんコメント有り難う御座います。
新品を買う予算もなく、何とか挑戦したかったのですが、やはりかなり難しいのでしょうか・・。
書込番号:2289282
0点

なんかねー、最近疑い深く、初心者が考える事とはおもえないので、
東芝PC工房で相談されては。SCSIドライブからのブートは可ですが、自分は詳しくないもんで。
書込番号:2289287
0点


2003/12/30 23:12(1年以上前)
ご自分の持つている技術の範囲内でやるべきです。
書込番号:2289454
0点

↑ほいほいさんが機種違いますがSCSIカードでのインストールのFDDの記述の事でレスつけられてます。2〜3日前位ですので参考にされてはどうでしょう。貴方なら出来るとおもってます。が、どうでしょう。f(^ー^;
書込番号:2289899
0点



2003/12/31 11:55(1年以上前)
とんぼ5さん、ジャンク807さん、ほぃほぃさん、有り難う御座いました。
お手数お掛けしました。
もう少し自分で調べて、勉強してから考えます。
書込番号:2290972
0点


2003/12/31 21:10(1年以上前)
当方も3020を所持しております とりあえず東芝に連絡し起動FDを
注文します(ただでもらえます)たしかI/Oでしたら行ける筈です
当方は、ノバックと言うメーカーでしましたホームでやり方が書いてありしたもしかするとI/Oでも書いてあるかも
でもFDがブート可能か出来れば可能と思います
書込番号:2292535
0点


2004/01/02 00:53(1年以上前)
東芝PC工房に行ってCDドライブを借りてOS入れればOKですよ
OSはご自身でご用意下さい
東芝PC工房では当然、借りれませんので
尚、専用ドライブ貸して頂けるので安心です
(525円の貸し出し料金)
その場でOSインストール作業となります
ドライブを自宅へ、持ち帰る事はできません
書込番号:2295911
0点



パーツ・周辺機器
まだ発売されて1ヶ月くらいの製品ですよね。
爆発的に売れるような製品ではないから、中古は難しいのでは?
ヤフオクあたりも検索したけど、ありませんね。
それに、こういった製品の中古はあったとしても結構高めですよ。
素直に新品購入をお勧めします。
書込番号:2288165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)