
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月24日 00:10 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月28日 21:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月21日 17:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月21日 14:59 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月22日 08:48 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月20日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談


教えてください。2年前に買ったパソコン(バイオのPCG-QR1S/BP)を今頃メモリを増設しようと思い、メモリを買いました。さあ増設しようとしたら、わからん、本体の説明書がない、途方にくれてます。どうか知っている人がいたら教えてください、よろしくお願いします。結局説明書の方は、かみさん捨てられてました。
0点



2003/12/24 00:10(1年以上前)
PC-yokoさん、ありがとうございます。なんとか増設できました。
書込番号:2265192
0点



改造・活用相談


メーカーパソコン(デスクトップタイプ)で市販パーツのミドルM/Bがケース加工無しで交換出来る物を探しているのですが何か良いものに心当たりがあれば教えてほしいのですが、お手間を掛けますがよろしくお願いします。m(_ _)m
0点

ミドルM/Bってのは半端な表現ですね。
ATXマザーボードを指すのでしたらDELLやEPSONDIRECTなどの直販系のモデルくらいでしょうね。
マイクロATXマザーボードを指すならVAIOのRZやNECのTXとか選択肢は増えます。
でもスイッチやLEDの配線加工やフロントポートの処理くらいは
覚悟しておきましょう。
書込番号:2256304
0点



2003/12/22 18:59(1年以上前)
夢屋の市さんありがとう。
市販のデスクトップタイプケース(dos/v ミドルタイプのATXマザー)でAOpen HX95以外の低価格の物を知っている方がいたら教えて下さい、よろしくお願いします。
書込番号:2259764
0点

byっちゃけ「それぞれのお店の特価品」という表現になるでしょうか。
特にもういくつ寝るとお正月で、ショップのセール品なんか狙い目ですね。
通販可能なショップや地元のショップのHPをくまなく見るなり
ML登録しておいて特価情報を入手するなりしてみましょう。
思わぬ掘り出し物に出くわすかも知れません。
書込番号:2261009
0点


2003/12/23 10:28(1年以上前)
M-ATXをミドルタイプATXだと思っていませんか?
マイクロATXですよ。
http://www.zdnet.co.jp/dict/computer/architecture/motherboard/02436.html
書込番号:2262111
0点



2003/12/24 18:37(1年以上前)
書き込みありがとう。
色々と書き方で分かりにくい事があり申し訳なく思います。
改めて正確に書きます。
MicroATXでも無く、flexATXでも無く、<ATX M/B>で
タワータイプのケースで無く、<横置き>(モニターがケースの上に乗るタイプ)のケースを探しています。
ひき続き、よろしくお願いします。
書込番号:2267459
0点


2003/12/24 23:24(1年以上前)
現状では「メーカー製パソコン」「デスクトップ(横置き)型」「ATXフォームファクター」の3点を満たすパソコンはありません。
書込番号:2268557
0点


2003/12/28 20:13(1年以上前)
私もそれ、一生懸命探しましたが怪しいのしかないですね。ATXが入って薄っぺらい(Low-profile PCI/AGPのみ)ものは見かけましたが、FANが小口径になっていかにもうるさそうでした。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=031212a
なんてのもありますが、ご覧の通り全然低価格ではありません。
書込番号:2281315
0点


2003/12/28 21:04(1年以上前)
あれ!メーカーパソコンという条件はなくなったんですか?
だとしたらもう少し種類があります。
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/case_new.htm
の
FD7133、HT-100シリーズや200シリーズなどです
低価格という条件が最優先であれば
HX95-P4
も出ています。
書込番号:2281503
0点


2003/12/28 21:09(1年以上前)
こちらのほうが少し安く、在庫もありそうです
ttp://www.casemaniac.com/index.html
HX95-P4
であれば、在庫がありそうですし少し安いです。
書込番号:2281519
0点



改造・活用相談
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-F50BP/index.html
のPCを所持しているのですが、最近落として液晶を割ってしまいました。
サポートに問い合わせたら7万くらいかかるといわれました。
そこで自分で液晶の交換を行いたいのですが、分解の仕方とかのっているサイトはありませんか。
なければサーバーとして使おうと思っています。
0点


2003/12/21 17:42(1年以上前)
ヤフーオークションのノートパソコン オークションID: g10192843 で安価に修理を受け付けているようです。一度、覗いてみたらいかがですか。液晶画面の新品は意外と高価なのでは? ここは中古を使って直してくれるようです。
書込番号:2255979
0点



PCトラブル相談


ヤフーメールを使用しています。
添付ファイル付きメールが開けません。
いつも固まります。
タスクマネージャで見ると、応答無しになっています。
どうやったら、この状態でもメールが見られるでしょうか?
0点



パーツ・周辺機器


初歩的な質問かも知れませんが、わからないのでどなたかご存知なら教えてください。
中古でノート「NEC VersaPro 型番PC-VA20CBSAYU33」を購入しましたが、OSをインストールする際に、どうしたらCD−ROMを認識させられるのかがわかりません。SCSIカード接続のCD-ROMはあります。しかし、98や95の起動ディスクではSCSI接続のCDドライブを認識してくれません。
やはり、オプションのCDドライブベース(PC-VP-BU01)などを購入するしか方法はないのでしょうか。
0点

SCSIのドライバを起動ディスクに組み込む
config.sysの書き方は判りますか?
書込番号:2255090
0点



2003/12/21 15:01(1年以上前)
わからないのでできれば教えていただけるとありがたいです。
書込番号:2255440
0点



2003/12/21 16:08(1年以上前)
SCSIカードの型番は、CyQ've社の「SFC-201」または?社の「PCS010」があります。デバイスドライバのファイル名(フォルダ名?)は、「icd800pw」です。
書込番号:2255642
0点

http://www.cyqve.co.jp/support/driver.html#sfc201
から sfc201.exe というファイルをダウンロードし、適当なフォルダにコピーしてからダブルクリックして解凍する。
http://www.cyqve.co.jp/support/manual/sfc201.pdf
の31ページを参照して、インストール
ただし、PCカードドライバは事前に用意するのは必須です。
秋葉原のラオックス ザ・コンピューター館で売ってるのは見ました。
書込番号:2256118
0点



2003/12/22 08:48(1年以上前)
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
お話の通りチャレンジしてみたいと思います。
うまくいったら、またご報告いたします。
書込番号:2258234
0点



購入相談


こんにちは。
今現在、就職活動を始めた学生なんですが、
家にあるパソコンだけでは不便なのでノートPC
を買おうと思っています。
用途は当然インターネットとメールができればいいだけで
それが不都合なくでき、なるべく安いノートPCがほしいの
ですが、中古でもいいのでなにかよさそうな物は
ないですか?秋葉原も近いのであれば即座に買うつもりです。
Air H を使うつもりです。
予算は5万前後でなるべく安いのがいいです。
誰か教えて下さい。お願いします!!!!!!
0点


2003/12/19 21:45(1年以上前)
お仕事で一番避けるべきなのは、やるといっておいてやらない、ということです。共同作業でそういうことがあるといろんな人が困るのです。パソコンの値段を削ると言うことは信頼性やサポートを削ると言うことです。「メール受け取れます」と言っておいて、実際にはトラブルを解決できずに返事が遅れ(修理に出したコンピュータが数週間後に戻ってきたらやっぱり直っていなかった、などという話はよく聞きます)れば、そういうことになりますよね。
パソコンの経験があまりなくて、それでも大事なメールを受け取りたいのであれば、値札をまっすぐに見て、新品のちゃんとしたパソコンにしましょう。
書込番号:2249128
0点



2003/12/19 21:53(1年以上前)
マイソフ さん ご助言有難うございます。
お金もないうえ、あせっていて中古ノート
を買おうと思っていましたが、そのような
大事な部分を完全に見落としていました。
しかし金欠なのは事実、、、
この際、新品を買うのは当然として、いくらぐらいの
ものを買えばだいじょうぶでしょうか?
足りないものは親に頼んでなんとか捻出してもらおう
と思います。
書込番号:2249158
0点



2003/12/19 22:25(1年以上前)
う、、、
すいません。さっきまでPDAの存在自体知りませんでした。
急いで調べたらネット、メール使えるんですね。
安くて2−3万ぐらいですね、、、
シグマリオンはメーカーなのでしょうね、、、
ぜんぜん知らなかった、、、
明日、秋葉原にいって店員にも詳しく聞いてみようと
思います。
もう少し自分でもPDAについて詳しく調べてみようと
思います。
あまりに無知でしたね、、、すいません。
書込番号:2249304
0点


2003/12/19 22:43(1年以上前)
いくつか選択肢があります。
(1)10万円台前半のノートパソコンを買ってもらう。
ある意味一番手堅いですが、パソコンを買ってもらってもこれから慣れるわけですから、それがいちばんいい選択なのか悩むところです。なお置き場所に問題がなく、出先で使わないならデスクトップは一切合切込みで8万円くらいからあります。それ以上削ると怖いかも。
(2)メールとパソコンを分けて考える。
いま5万円前後の中古ノートパソコンというと、Celeron400〜600MHzで、USB1.1がかろうじて1ポートついていて、PCカードスロットはCard Bus対応でないものもあります。一番注意すべきなのはここでしょう。Card Bus対応のPCカードスロットでないと、現在のカードモデムの多くは使えません。
ただし、USBポートさえあれば(USB1.1でもよい)、
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/10/10.html(この種の最初のもので今は売っていないかも)
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/option/#usb_adapter
といった機器が使えるので、なんとかインターネットにつなげます。資料請求などをインターネットでだけ受け付けていたり、手書きだと対応が遅れたりすることがあるので、Webだけはパソコンがあったほうがいいですよね。
そうしておいて、メールは使い慣れた(であろう)携帯電話でやりとりする。これなら万一パソコンがどうにかなっても、人に迷惑はかかりません。パソコンに慣れた頃、順次メールの受け取り先を切り替えればよいでしょう。
(3)大麦さんがおっしゃるように、ザウルスなどのPDA(細かく分けると色々ありますが)にする。
ザウルスなら新品本体で5万円台ですから、ずいぶん借金を減らせます。最近のザウルスは少し昔のパソコン並みの(私は職場で未だにこのサイズのディスプレイを使っています)640*480画面です。とはいっても画面もキーボードも小さいのが難点です。もっと小さい画面のものはもっと安いです。
書込番号:2249389
0点



2003/12/19 23:54(1年以上前)
マイソフ さん ご返事本当に有難うございます。
(1)は結構厳しいところがやはりあるので
(2)か(3)のどちらかで、明日、店の人とも
相談してよく考えてから決めようと思います。
本当に有難うございました。
書込番号:2249732
0点


2003/12/20 18:43(1年以上前)
PDA、ソニーのなら安い値段で購入できますよ。外部メモリーも256MB 512MB 1GBも対応してるです。
書込番号:2252205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)