中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中古ノートPC探してます

2003/12/10 23:00(1年以上前)


購入相談

スレ主 ジークハルトさん

初めまして!
あの〜お聞きしたいのですが、
今、中古のノートPCを探してます。
それで、ヤフオクなどをチェックしているのですが、
正直、初心者な為どの様なマシンが
自分の用途にあっているのか分かりません。
主に文書作成用の2ndマシンどして使用したいと思ってまして
ネットに繋ぐつもりはありません、
OSは98以降でFDD&ACアダプタ付属が希望で、
出来ればリカバリCD付属が良いです。
他のメーカーや液晶サイズなどは特に希望はないのですが、
大体こんな感じなのですが、
どの位の値段であるものなのでしょうか?
初心者な為的外れな質問があるかもしれませんが、
回答の方、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:2217685

ナイスクチコミ!0


返信する
akiba丸さん

2003/12/10 23:40(1年以上前)

Celeron400MHZ以上あれば、それくらいなら問題なしでしょう。
2ndは、絶対軽いのでないと後で後悔するでしょう。
値段的は5・6万くらいか。私だったら Panasonic Let's noteにします。
AシリーズかS51系かな。あればですが。

書込番号:2217880

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/11 07:39(1年以上前)

中古のノートPCはバッテリーが逝かれていると思った方が良いですよ。
持ち歩きしないなら関係ないですけど、、、、

書込番号:2218705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジークハルトさん

2003/12/11 13:42(1年以上前)

akiba丸さん、ジェドさん返信ありがとうございます。

 やっぱりCPUが重要なんですね〜
(これが一番弱い所だったりするんですが・・・^^;;)
Panasonic Let's note探してみます。

 持ち運びはそれ程しないと思います。。。
もししたとしても電源がある所なので大丈夫かなぁ。
とは思ってます。

 お二人とも、凄く参考になりましたです!
ありがとうございますm(_~_)m
また、質問するかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。

書込番号:2219482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/12/10 19:28(1年以上前)


購入相談

スレ主 たぁたさん

パソコンでCDをコピーできるのって、いくらくらいで買えるのでしょうか?ノートでもデスクトップでもかまいません。あと、パソコンの安いお店を知っている方いましたら教えてくださいm(__)m

書込番号:2216817

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/11 07:40(1年以上前)

CDって?音楽CD?

違法性の高い質問には答えられないよ。

書込番号:2218708

ナイスクチコミ!0


シンメトリーさん

2003/12/11 14:43(1年以上前)

予算など書いておいたらそれなにりレス付くかと思うけど。

書込番号:2219608

ナイスクチコミ!0


dr-nさん

2003/12/14 07:53(1年以上前)

WindowsXPなら搭載してあるのでタダです。

書込番号:2229323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

80286マシンを探しています

2003/12/10 15:31(1年以上前)


購入相談

スレ主 白豆芝さん

初めて書きこみさせて頂きます。仕事で使っている装置のパソコン(IBMのPS/55Z)が壊れてしまい、装置メーカーに相談したところ80286のDOS/Vマシンを新たに探してこないと2度と装置は復旧できないと言われ途方にくれております。ノートでもデスクトップでも構いませんのでどなたか購入できる所をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか(;;)

書込番号:2216243

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/10 15:43(1年以上前)

ヤフーオークションに行けば、ごろごろ転がっていると思います。
しかし仕事の装置に合うかどうかはわかりませんので、メーカーの方と相談して入手してください。

書込番号:2216269

ナイスクチコミ!0


スレ主 白豆芝さん

2003/12/10 16:19(1年以上前)

ジェド様
早速のアドバイスありがとうございました。これからヤフオクに行ってまいります。

書込番号:2216351

ナイスクチコミ!0


よしお007さん

2003/12/12 23:14(1年以上前)

286機でないと対応できないってどういう事なのでしょう。
386機とかそれ以降で無いと動かないソフト、とかハードとかって
あるのでしょうか。

書込番号:2224503

ナイスクチコミ!0


なつかしーさん

2003/12/13 01:37(1年以上前)

はじめまして、なんだかとっても懐かしいCPUの話が出ていたので思わず書き込みしてしまいました。
私の記憶が確かならば286マシンは16ビットだったはず、386からは32ビットに変わっていたので部品取りとして286マシンを探しているのなら386マシンでは代用できない可能性が大いにありますね。
またこの時代はNECのPC-98が猛威を振るっていた時代なので国内で286のDOS/Vマシンを探すのって結構厳しいのではないかなーなーんて思っています。
しかし、現在でもほとんどのCPUがいまだに32ビットだと言うことを考えるとおそるべし386ですね。あっという間に486に変わってしまいましたけど、その速度に驚いた覚えがあります。
余分なことを長々と失礼しました。

書込番号:2225118

ナイスクチコミ!0


スレ主 白豆芝さん

2003/12/13 08:36(1年以上前)

よしお007様、なつかしー様、レスありがとうございました。おっしゃる通りビット数の違いにより80286でないと動作保証しないとメーカーに言われました。ただ、もしかしたら80386では動くかも知れないとの事でしたので駄目もとで明日秋葉原のジャンク屋さんを回ってこようと思っております。中央通りをうろうろしている髪を立てた親父がいても石とかぶつけないで下さいね^^。

書込番号:2225585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて。

2003/12/09 20:40(1年以上前)


購入相談

スレ主 とん。さん

VAIOを中古でいいので安く、安心して買えるサイトを教えてください。

書込番号:2213518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/12/09 23:24(1年以上前)

安心は微妙に難しいな。
ヤフオクでもいい物を見つければいいのだが。
中古はジャンパラが結構しっかり商品管理しているので好きです

書込番号:2214358

ナイスクチコミ!0


シンメトリーさん

2003/12/11 14:44(1年以上前)

コンピュータのOTTOなら安く安心して買えると思うが中古は安心かな?
OSがなかったり色々と不都合が多いかと思います。

書込番号:2219614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

パソコン本体のコンセント

2003/12/09 17:34(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 上原ひろみさん

NEC VL1000N/87Dを2年前の夏に購入して依頼
3ヶ月に一度のペ−スで故障し、大変困っていたのですが
どうやら頻繁な故障の原因が、毎日、寝るときにコンセントを抜いていたのが原因のようなのです。

みなさんは、パソコンのコンセントは刺したままの人が大半ですよね?
如何ですか?私は電気代が勿体無いと考え、毎日抜いていたのですが
それが原因でハ−ドディスク、マザ−ボ−ド、電源部などが
次から次へと壊れたのです。

パソコンのような精密機器や高性能マイコンが組み込まれたような
電化製品も、挿しっぱなしを想定して設計されてるようです。

ご意見が聞ければと思い、投稿致しました。
どんどん忌憚なきご意見をお願いいたします。

書込番号:2212963

ナイスクチコミ!0


返信する
dr-nさん

2003/12/09 18:16(1年以上前)

寝る前は、XPの場合はスタート→終了オプション電源を切る、それ以外はスタート→Windowsの終了を実行して電源を切りましょう。
 それ以外はスタンバイ(休止状態は使ってはいけません)を実行し、電気代を節約しましょう。

書込番号:2213067

ナイスクチコミ!0


kozaさん

2003/12/09 19:04(1年以上前)

WINDOWSを終了してからコンセントを抜くんですよね?

それならば問題ないのでは?

私もスイッチ付きのタップで電源を切って寝ますよ。
こうしておけば直雷でなければ怖くない。

書込番号:2213205

ナイスクチコミ!0


kozaさん

2003/12/09 19:20(1年以上前)

書き込みながら気が付いたけど、タップのタンブラースイッチなんか切っても、雷対策にも何にもなりませんでした。

上原ひろみさんの様に抜くのが一番だと思います。
上手くいけば直雷でも助かる。

書込番号:2213256

ナイスクチコミ!0


スレ主 上原ひろみさん

2003/12/09 19:41(1年以上前)

機種によるのでしょうか??
どうなんでしょうね??
酷い時は、修理完了してから1週間で壊れました

書込番号:2213321

ナイスクチコミ!0


kozaさん

2003/12/09 20:00(1年以上前)

コンセントを抜くとトラブルになるのならば、流通している間に次々と壊れていきますよ。

書込番号:2213387

ナイスクチコミ!0


kozaさん

2003/12/09 20:02(1年以上前)

具体的な故障内容は分かりますか?

書込番号:2213392

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/12/09 21:47(1年以上前)

PCの電源コードを毎日抜いたからといって、ハ−ドディスク、マザ−ボ−ド、電源部などが壊れるということはありません。
故障になった原因は他にあると思います。

書込番号:2213791

ナイスクチコミ!0


tetsuo.kさん

2003/12/09 22:54(1年以上前)

使用中に突然、ハ−ドディスク、マザ−ボ−ド、電源部が壊れたのであれば、
もしかして、本体を狭いところに設置していて、
放熱が悪くて故障した、なんてことはないでしょうか?

書込番号:2214152

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2003/12/10 06:42(1年以上前)

コンセントを入れっぱなしにしてバッテリーの寿命が短くなったという話はよくありますが、コンセントを抜いて壊れたというのは聞いたことがないです、場合によっては設計不良の可能性大ですね、突入電流に弱い回路になってるのかもしれません、メーカを問いただしてみるのがいいと思います、

書込番号:2215288

ナイスクチコミ!0


スレ主 上原ひろみさん

2003/12/10 08:30(1年以上前)

設計ミスかもしれませんね?
この機種だけ・・・・

書込番号:2215395

ナイスクチコミ!0


え〜と、え〜と、さん

2003/12/10 08:48(1年以上前)

VL1000N/87D…2年前…OSはMe…
僕も同時期の機種VL850/85D使っていたから何となく分かる気がw
上原さんのPC、ビジー状態になり「Ctrl+Alt+Del」でも再起動できず
最終的に『電源ボタン』で電源を切るような事が何回もありませんでしたか?
Meは起動・終了だけでもいきなり固まるOSですからね〜。
僕のVL850も2年でHDDが壊れ、NECに修理出しした時に受付の人が
「ビジーによる電源ボタンOFF」・「電源ボタンを押しても電源が切れず、
最悪コンセントを抜く」事などが多々あると故障に繋がると言っていました。
XPマニア7さんの「突入電流に弱い回路になってるのかもしれません」と
Meの組み合わせだと…最悪かもw

書込番号:2215424

ナイスクチコミ!0


某関係者さん

2003/12/10 15:23(1年以上前)

>電気代が勿体無いと考え、毎日抜いていたのですが

絶対とは言い切れませんが多少なりとも『毎日の抜き差し』は
回路等に影響は出ると思います。
電源OFFの使用後、コンセントを抜いた時に少しだけ音がしますよね。
その時点で一切の電源が無い状態になりそれからまた電源を入れる…
小さな負荷が「たまに」ならともかく『毎日』続くと回路によっては
負担になります。コンセントは入れっぱなしで使うほうがいいと思います。

書込番号:2216228

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/11 07:47(1年以上前)

パソコンの電気代なんてたかがしれている。

うちでは月の半分はパソコンが起動しているけど、毎月の電気代が5000円超えたことはないよ。もちろんTVも見るし、ステレオだって聴く。冷蔵庫や洗濯機だってあるよ。あ、電子レンジもね(笑)

書込番号:2218713

ナイスクチコミ!0


tetsuo.kさん

2003/12/11 08:44(1年以上前)

コンセントの抜き差しが原因で、何百日かで故障するとすれば問題です。
メーカーが年間数万台の生産を行なっているとすると、
年間何百台もの故障が発生してしまうでしょう。
これこそ欠陥商品です。すぐに対策を取らないとすると、メーカーの信頼は完全に失われてしまうことになるでしょう。

書込番号:2218816

ナイスクチコミ!0


もすもす〜さん

2003/12/12 10:27(1年以上前)

欠陥というよりMeモデルの時点で…ゲフ!ゲフンゲフン

書込番号:2222493

ナイスクチコミ!0


チんコとマんコとナカ出しさん

2003/12/13 03:36(1年以上前)

稀に、通電中は熱いCPUをファンで冷やしていますが、
通電が終わると全ての機器が動作を停止をします。
しかし、CPUは熱を帯びているのでその余熱により
CPUが壊れたりしている可能性があります。
これは、自然に出来る空気の循環が悪くて
循環できない状態なんだと思います。
他にもHDD等にもあてはまることです。

書込番号:2225340

ナイスクチコミ!0


スレ主 上原ひろみさん

2003/12/13 08:35(1年以上前)

ディスクトップなんだから、筐体を今の倍くらいの厚さにして
冷却効率を少しでも上げれば、こういった故障も少しは軽減されるのに
それだけが原因ではないと思いますが・・・・

書込番号:2225582

ナイスクチコミ!0


え〜と、え〜と、さん

2003/12/13 13:46(1年以上前)

前も書きましたがVL1000Nと同じケースの850Rを使っていたので冷却の事も。
スリムタワーとしては放熱対策は普通だと思いますよ。

上部・横片側・正面下等に通気&放熱を兼ねた細かい穴と本体の横ギザ線、
立てて台を使用した時は底にも通気&放熱を兼ねた細かい穴があります。
夏だとファンが作動しますが今の時期だと一日中使ってたまに作動する程度。
個人的にはこのサイズは置き場に困らないから好きですけどね。

>みなさんは、パソコンのコンセントは刺したままの人が大半ですよね?
>如何ですか?私は電気代が勿体無いと考え、毎日抜いていたのですが
>それが原因でハ−ドディスク、マザ−ボ−ド、電源部などが
>次から次へと壊れたのです。

壊れた事で頭にきているのはよく分かりますが答えが出ているし、
これからはコンセントを刺したままで使いましょう。

書込番号:2226361

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/12/15 22:52(1年以上前)

>答えが出ているし、これからはコンセントを刺したままで使いましょう。
どう答えが出ているのですか?。
私のところも何年も毎日スイッチ付きのタップで電源を切ってますが、それで壊れたことはありません。
尤も、中身は徐々に入れ替わっていますけど。^^;

書込番号:2235857

ナイスクチコミ!0


もすもす〜さん

2003/12/16 07:09(1年以上前)

不思議なのは「二年前の夏以来、三か月に一度のペース」で壊れているんでしょ?なら保証期間(一年)に最低三回は壊れてる計算になる。それだけ壊れてたら「ハズレか欠陥」と考えるから、俺なら強く店やメーカーに抗議&交渉するけどね…。

書込番号:2236752

ナイスクチコミ!0


もすもす〜さん

2003/12/16 07:22(1年以上前)

追記:抗議&交渉する→保証期間内に

書込番号:2236766

ナイスクチコミ!0


スレ主 上原ひろみさん

2003/12/23 08:47(1年以上前)

みなさま、忌憚無きご意見有難うございました。
他にも何かあれば、お願いします。

書込番号:2261880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶モニターについて

2003/12/09 17:31(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 困ったなーーさん

初めまして、沖縄から投稿しております。
1週間ほど前に某オークションにて液晶モニターをジャンク品で格安にて落札したのですが、
「ACアダプター無し」を気にもせず落札してしまい困ってます。
「たぶん、その辺のアダプターの規格で大丈夫」と読んでいたのですが
8個ある中すべて、当てはまりませんでした。
 近所の電気屋で6種類のソケット切り替え&電圧切り替え付きのACアダプターでも当てはまりませんでした。
メーカーに問い合わせると5980円もかかり大損になってしまいます。
 どなたかに代用、または良い知恵をお借りしたくて投稿しました。
メーカー:MITUBISHI RDT141X
定格電圧:DC12V
定格電流:2.6A


書込番号:2212957

ナイスクチコミ!0


返信する
tetsuo.kさん

2003/12/09 20:39(1年以上前)

都市近郊ならジャンクで探せば見つかるでしょうが、
12Vなら取りあえず自動車のバッテリーで接続して使えば動くでしょう。
 ただし、充電しながら使うと14V以上になって危険なので、
使用後充電するようにするなら数時間以上は連続使用可能だと思います。
充電しないで置いておいたり、放電しすぎはバッテリーを劣化させるので注意が必要ですが。

書込番号:2213515

ナイスクチコミ!0


XPマニア8さん

2003/12/10 16:29(1年以上前)

12V電源ならオークションサイトで探すといいですよ、ジャンルはアマチュア無線あたりにあると思います、近場に秋葉みたいなのがあるといいのですが、なかなかそういう恵まれた環境というのも無いと思います

書込番号:2216372

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったなーーさん

2003/12/10 17:07(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
オークションで探して見ましたが、数ある中で12Vで2.6Aと言うのは探せませんでした。あと規格ですが口径とかの大きさもよく分からないので買っても入らない可能性もあるので、どうにもなりません。

書込番号:2216468

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/11 07:57(1年以上前)

そのままジャンク品として売りに出すか、おとなしく純正品を買うかしかないと思います。

最悪の場合は純正品を買ったモノの液晶自体壊れていたなんてことも無いとも限りませんからね。
そうなったら、アダプター代もパーってな感じです。

あなたはどっちを選びますか?

書込番号:2218726

ナイスクチコミ!0


KAZUKUN2さん

2003/12/12 11:40(1年以上前)

とりあえずアダプターの型式だけでも分かれば
googleしてみれば中古のアダプターがあるとおもうけど。
でもジェドさんが言っていた事も一理ありますね。
売り手もACが無いから未確認=ジャンク扱いにしたのかもしれません。
こういうのは微妙ですね。
出来れば同じ型式のRDT141Xを買って(次はAC付き)の物を買って
動作確認してみてはいかがでしょうか?
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=RDT141X&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
上記からAC付きのを買うってのはどうですか?

書込番号:2222635

ナイスクチコミ!0


よしお007さん

2003/12/12 23:24(1年以上前)

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=power&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00409



M-244(完成品-244) が使えるかな。 1850円

4Aなので純正より余裕があると思います。

書込番号:2224557

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったなーーさん

2003/12/18 17:49(1年以上前)

皆様のアドバイス感謝します。
いまだに純正品は購入してません。
 よしお007さんのサイト拝見しました。
値段等はお手ごろですが、口径が合うかどうかが心配です。
 なので今は、KAZUKUN2さんのオークションサイトのジャンク品で
ACアダプター有りをターゲットに日々検索しています。

書込番号:2244901

ナイスクチコミ!0


hapohapoさん

2003/12/21 01:25(1年以上前)

東芝のノートPC用ACアダプターが使えます15Vだけど私は2年くらい使用しております今のとこ異常ないです、アンペアは1.4Aの物はだめで4Aのを使用中です。

書込番号:2253843

ナイスクチコミ!0


てるひとさん

2003/12/21 11:16(1年以上前)

オークションのジャンク出品者の皆さんにのきなみ、ACアダプターの有無と規格をQ&Aで聞いてみると早いかも知れません。
差込プラグのサイズはメーカーに問い合わせてみるか、本体側の径と奥行きを測定すればわかるかと思います。

書込番号:2254773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)