
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年11月22日 14:31 |
![]() |
0 | 0 | 2018年10月3日 19:48 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2019年1月1日 12:42 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年9月27日 18:04 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2018年9月27日 17:36 |
![]() |
1 | 8 | 2018年9月12日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
昼休みを終えて会社のPCをつけたら
ウイルスバスターから警告のようなものが出て何件も立て続けに下記の表示がありました
セキュリティ上の脅威
PUA.win32.webcompanion.AA.consent
結果
成功
となっていました。
少し遡ってみると1時間前のお昼休み中に
セキュリティ上の脅威
PUA.win32.webcompanion.AA.consent
結果
処理が必要
となっているのですが、
この処理とは何をすればいいのでしょうか?
pc内で検索などかけても出てこなくて困っています
ちなみに本日ネットからのDLは給料明細位
ウェブ検索はこの脅威に関して検索しました
書込番号:22271063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入相談
ゲーミングPCの質問で
cpu ryzen 1700x 8コア16スレッド
gpu gtx1060 6GB
メモリ ddr4 16GB
電源 Corsair RM750x 80plus gold
ssd Samsung m.2 500gb(sata)
ケース Fractal Design Define S
os windows 10 pro
外付けDVD光学ドライブ
を購入しようと思ってます。
保証、使用期間、不具合、破損、初期化、電源の使用期間を質問して聞きました。
上記の質問だけで大丈夫でしょうか?
他に質問するべきことはありませんか?
書込番号:22156776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入相談
現在使用しているメインパソコン(LL150/WG)の性能が酷く、ドラゴンクエストXのベンチマークでは600×480、低品質、ウィンドウ表示で最高値1262と評価、Chromeを開くまでには約1分かかるようになりました。ここまでスペックが酷いと、何も出来ないので、新しくパソコンを購入しようと思っているのですが…この条件で予算3万以内におさまるようなパソコンはありますでしょうか?
CPU:i3以上、第3世代以降、M/U不可
RAM:4GB以上
ROM:200GB以上、HDD/SSD不問
GPU:不問、あれば良い
OS:Windows 10 Home 64bit
インターフェース:USBポート3つ以上、イヤホン/マイクジャック有
Office:不要
備考
デスクトップの場合、モニター代も含む
また、税・送料込み価格である
よろしくお願いします。
書込番号:22155024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

末尾M/U以外のCPUなんて発熱が厳しいので、ノートならi5-8250Uをターゲットにしたほうがいいです。また、ノートPCの場合、CPUよりもSSD搭載のほうが重要です。
デスクトップでも下記が最低ラインです。
http://kakaku.com/item/K0001049575/
デスクトップのほうが安く付きますが、6万円近くになると思います。
書込番号:22155188
2点

i3のWindows10マシンだと、最低でも4.5万円位になるね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938953_J0000026441&pd_ctg=0020
オークション等で中古を探せば、なんとかなるかもしれません。
書込番号:22155238
0点

性能はとても良いのです…良いのですが…予算をオーバーしていますね…
+5000なら身を削ればなんとかなるかもしれませんが、ここまで高いとなると諦めざるをえません…
回答ありがとうございました
書込番号:22155243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のPCがメモリ2GBのままなら、2GB増設して4GBにすることで動作が軽くなるかもしれません。
DDR3 SDRAM PC3-8500 SO-DIMM の2GBは、2000円位からあります。
書込番号:22155269
0点

ノートですとUSBポートが選別のネックとなります。ハブで対応ではまずいですか?
また、上記スペックでオークションで探すと5〜8年前のモデルにwin10にとりあえずアップデートしただけの業者が多く、メーカーからのドライバの提供がないために使えなくなっている機能や不具合があったりします。第三世代でもまだWin7pro 機とか普通にあった時代ですよね。ノートでも逆にMUでないことも多い時代ですが、スペックだけですとこの辺りの色々寿命寸前のモデルになりそうです(すぐにディスプレイやキーワードに不具合が出る可能性がある)
また、容量で制限いたしますとSSDでなくHDDとなり起動などのスピードが数倍変わります。
ノート、デスクのどちらでも良い運用なら変更可能な仕様はとりあえず目をつぶって探す方が良いと思います。
次の買い替えまで視野に入れるならパーツ単位でアップデート可能なデスクトップが良いかもしれません。予算にあわせて機種は選定する感じになると思いますが。
個人的に100人以上のノートPCの不具合を診てきましたがやはりメーカーによって寿命(耐久性)はまちまちです。大手の方がハード的な不具合が少なく(ファンやキーワードなどの破損)、大手でも設計的な無理があるメーカーやなぜか初期不良が多いメーカーもありました。
本当に個人的ですが、ノートならアザラシのあのメーカー製は武骨ですが熱やノイズへの配慮のある設計で物理、電子両面で壊れにくいイメージです。
書込番号:22155769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3万円の目安としてゲーム目的ならPS4一択、ブラウザの快適さなら3.8万のideapad 120sといったところでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000026156/
ゲーム目的でPS4以上のデスクトップPCを構成すると8万円はかかると思います。
ゲーム以外の作業を一通りこなせるPCとなると5万円はかかります。
http://kakaku.com/item/J0000027702/
書込番号:22156270
1点

最近、1万円ちょっとの元業務用中古ノートPC買ってみました。
FUJITSU LIFEBOOK P772/G 12インチ 1,200X800 Windows8.1Pro Core i5-3340M メモリ4G HDD500GB
HDDのままでもレスポンスは良かったのですが古いHDDでのデータ消失が怖いので、4000円ほどでSSD256GBに換装。
インストール直後だからか良く分からないがSSDの温度が55℃と高めだったのでSSDに薄いヒートシンクつけて40℃台に。
Windows10Proをインストールしたらそのまま認証され1809までアップデート。ドライバはメーカーサイトから入手。
ファンが少し音がしたので、軸に注油して静かに。ファンのフィルターのスポンジのようなものがついてなかったで代品取り付け。
あと、キーボードのキーの下あたりがやや汚れていたので、各キーを外して綺麗に清掃。
バッテリーは省電力モードで3時間くらい。(劣化したバッテリーなので安全のためFUJITSUドライバで満充電65パーセンにト制限)
解像度は1200x800と新品ならまず買わない低い解像度だが12インチだと全く問題無し。
ちょっと手はかかるがふるいw1万5千円でCPUスコア4254のコスパの高いPCが入手できました。
書込番号:22363493
0点



購入相談
ケース;アンテック P8 ミドルタワーケース
CPU;コアi7-990X 3.2−3.47G㎐ 6コア12スレッド3.6GhzOC設定
CPUクーラー;サイズ 白虎12pクーラー
ケースファン;ホワイトLED12cmファン3枚標準搭載
メモリ; Skハイニクス DDR3−1333 2G×6枚 計12G
SSD;PASOUR 120GB
HDD;WD 3,5インチ2TB
ビデオカード; ZOTAC GeForce GTX 980 Ti AMP Edition 6GB
電源;ANTEC NeoECO Classic NE650C ATX電源 650W Bronze認証
DVDはドライブレス
この中古ゲーミングPCはいくらになりますか?
前のPCなので心配ですが回答お願いします!
0点



購入相談
中古ですがゲーミングPCを購入しようと思ってるんですが
ケース:Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック]
OS:Windows10 pro 64
CPU:CORE I7 3770
GPU:GV-N1070G1 Gaming-8GD
マザーボード:P8B75-M
メモリ:8GB
SSD:120GB
CPUファン:虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000
電源:700W GOLD
サウンドカード:Sound Blaster 5.1 VX
の構成です
このPCだといくら出せますか?
これでもFPSは最低限できますか?
人から購入するので確認しなきゃいけない事はありますか?
CPUが結構前の型なのでのちのちi5 8400かi7の上位にしようと思ってます。
CPU変えるならマザーボードメモリSSDを変えないといけないですよね?
0点

使用1年未満で9万円といったところでしょうか。i5-8400となら大きな差はありません。
ただ、中古はいわくつき品の可能性もあるし、耐久性も低下しているため、止めたほうがいいと思います。
どのゲームをターゲットにしているかにもよりますが、GPUを1060クラスに落としてi5-8400新品を買ったほうがいいでしょう。
書込番号:22141353
0点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます!
グラボが1070でCPU.SSD.HDD.メモリを落とすか
1060 6GBでCPUやSSD.HDD.メモリを少し上げるのはどちらがいいでしょうか?
書込番号:22141413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
グラボは1070にこだわった方がいいでしょうか?
書込番号:22141418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PUBGをターゲットにした場合、1060でもプレイは可能ですが、快適にプレイするには1070推奨といった感じです。
https://pcpick.net/feature/pubg-pc-spec/#GTX1060_6GB_8211
完成品を買うならツクモが安いかと思います。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/
SSDが無料のi7-8700モデルが15万円とお買い得です。i5-8400+1060でいいならミニゲームPCモデルがSSD無料で10.5万円です。
書込番号:22141609
0点



PCトラブル相談
一昨日PCの電源をいれるとWindowsを起動していますの画面から動かなくなりました。
再起動をしてみると、パスワードを入力する画面まで進んだので気にしていなかったのですが、
昨日PCを起動してみるとWindowsを起動していますの画面から一切先に進まなくなってしまいました。
まず初めにF8を押して修復を試みたのですが、緑のゲージ?のようなものが出る画面で暗転し、その後反応がなくなりました。
セーフモード起動を試してみると、システムの読み込み画面で止まった後(Windows/system32/drivers/CLASSPNP.sysが最後の行)5~10分待っているとパスワード入力画面までいきました。
システムの復元を試してみたのですが、
"
予期しないエラーが発生しました
パラメーターが間違っています(0x80070057)
システムの復元は閉じられます
"
と出て復元することができませんでした。
セーフモード中の動作が非常に重く(?)バックアップを取ろうとファイルを移動させようとしたり、右クリックをしてから操作しようとすると応答なしになってしまいます(PC自体は動き続けています)
全てのプログラム→アクセサリを選ぼうとしても、全てのプログラムを選択した時点で固まって(?)しまい一覧が開けません
関係あるかはわかりませんが、PCの構成としてSSD(Cドライブ)に増設HDD2個のボリュームDとボリュームEという形なのですが、
CドライブとボリュームEはセーフモード中ではドライブの中身は見れるのですが、ボリュームDは表記がローカルディスクDとなっていて中が一切みれません(Biosの設定画面でも認識されていないようだった)
これらの現象はハードディスクの故障でしょうか? 個人単位で何か対処法が在ったらご教授ください
必要かはわかりませんがPC構成だけ書いておきます 現在はGPUが故障したので取り外してオンボードで運用していました
OS
Windows7 Professional SP1 64Bit DSP版 0
Office
Office選択なし 0
CPU
Intel Core i7 2700K /4コア/HT対応8スレッド(3.50GHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB) 0
CPUクーラー
Intel 純正CPUクーラー 0
マザーボード
ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 Z68 Express チップセット LGA1155 ATX (PCI-Express3.0対応) -1575
メインメモリ ※32bit版のOSでは、メインメモリは約3GB前後しか認識できません。
キングストンorサンマックス DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-16GB (4GBx4) デュアルチャネルSDRAM ※対応システムでは、クアッドチャネルとして動作致します。 0
グラフィックカード
nVIDIA GeForce GTX570 1280MB-GDDR5 DVIx2/HDMIx1 PCI Express x16 -14700
SSDドライブ
インテル 510 Series 120GB Serial-ATA6GB/s SSD/MLC 読取最高速度 450MB/s 【高速・省電力SSD】 7200
SSDドライブのRAID・キャッシュ設定
SSDドライブのRAID・キャッシュの設定なし 0
ハードディスク
2TB 64MBキャッシュ Serial-ATA6GB/s (SATA6GB/s非対応マザーボードの場合は、SATA2認識となります。) 0
パーティション分割
パーティション分割選択なし 0
追加ハードディスク
2.5TB 64MBキャッシュ Serial-ATA600 WESTERN DIGITAL WD25EZRX (SATA6GB/s非対応マザーボードの場合は、SATA2認識となります。) 13980
追加ハードディスク、パーティション分割
パーティション分割選択なし 0
光学ドライブ
【推奨】12倍速 書込み対応 ブルーレイドライブ LG BH12NS38 (黒) ※3D対応 ※各種書き込みソフト等付属 0
3.5インチドライブベイ
3.5インチドライブベイ選択なし 0
サウンド機器
8-Channel HD Audio CODEC オンボード 0
ネットワーク
Gigabit Lan(1000/100/10) LAN オンボード 0
0点

システムドライブ(SSD)の一部が破損した可能性が高いでしょう。
新しいSSDを入手して交換し、Windowsをインストールするしかないと思います。
書込番号:22101204
0点

回答ありがとうございます
若干主題とズレてしまうかもしれませんが、よければ質問させてください
この場合対処として新規にSSD(もしくはHDD?)を入手して搭載し、Windows7のディスクからインストールすれば、PC自体は通常通り使えるようになるかもしれないということでしょうか?
またその際、現在使っているSSDのデスクトップデータなどを引き出す手段はありますか?
書込番号:22101297
1点

DSP版のWindows7は、一緒に買ったデバイスと共に使う限りは問題なく使えます。
古いSSDは一部が壊れただけでしょうから、インストール後にケーブルで接続して、データを読み出せば良いのです。
書込番号:22101339
0点

一度解決済?を押してしまったのですが、最後にDドライブを外して起動してみたところ問題なくWindowsが起動したので、ちょっと状況が変わってしまいまた質問したいのですが、このスレッドを使い続けて大丈夫でしょうか?
おそらくSSDが故障しているわけではなさそうなのですが、Dドライブを接続した場合のみWindowsが起動しない現象はどうとらえればいいのでしょう?
必要な情報かわかりませんが、Dドライブを接続した状況で起動した場合
Biosのセットアップのところでは型番?(HDDの商品番号?)のような物は表示されるのですが、Disableと表示されていたと思います
書込番号:22102575
0点

Windowsは、起動中に各デバイスのチェックを行うので、中途半端に調子の悪いデバイスがあるとそこで引っかかってしまいます。
起動しない時は、最小限のデバイスだけにして起動テストをするのが鉄則なので、そのようにアドバイスすべきでしたね。
余計な手間を取らせて申し訳ありません。
Dドライブの故障で間違い無いと思います。
biosで認識されないとなるとデータの読み出しは難しいかもしれませんね。
書込番号:22102944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
私がごく当たり前の解決法を試していなかったようなのでむしろすみません 問題ありそうな場所があったら外して起動をもっと早く試みるべきでした
一応起動はするようになったのでこれ以上質問していいのかわかりませんが、このDドライブのデータを取り出す場合は新たにUSB接続用のケーブル?などが必要でしょうか?
Biosの画面で文字列が出てた事(=認識していない?)と、セーフモードで起動した際にはローカルディスクDという表示ではあったがHDDの存在自体は認識されてたみたいなのでわずかでも希望があるのかとは思ってるのですが、素人レベルでは不可能でしょうか?
書込番号:22104052
0点

こちらに壊れたHDDからデータを取り出す方法があるので、トライしてみてください。
http://nas-rescue.com/blog/index.php?QBlog-20160128-1
書込番号:22104536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)