中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 40Dについて・・・。

2011/11/01 00:07(1年以上前)


中古カメラ本体

スレ主 gundaさん
クチコミ投稿数:208件

EOS 40Dをヤフオクで落札した。まだ、手元には届いてませんが。
現在では、50Dを通り越し60Dが出て40Dは既に古いものですが・・・。
あまりいいカメラではないと感じてる方もいるみたいですが。40Dよりも
20Dや30Dの方がいいと言う人もいますが。実際にはどうなんでしょうか。自分の手元には20Dとkiss digitalの2台もっています。実際、どんな不満が生まれるのでしょうか。

書込番号:13705498

ナイスクチコミ!0


返信する
600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/01 00:15(1年以上前)

つーか・・・何のために落札したのさ?
ここで悪評だったら、またヤフオクいき?
意味不明。

書込番号:13705529

ナイスクチコミ!1


スレ主 gundaさん
クチコミ投稿数:208件

2011/11/01 08:05(1年以上前)

素直に、物凄く楽しみに(⌒‐⌒)待っています。今日、届くのかな機能の夜、8時に埼玉からでたそうです。埼玉から高速使って関越にまで(~o~)どのくらい・・・。上信越道まで(^ー^)どのくらい・・・と待ち焦がれてます・・・。なんて・・・。長野から東京までの時間を考えれば、約3時間で着くのだから、9時〜10時ぐらいには、須坂の佐川に着くのでしょう。今頃、仕分けられて。配達する車が今頃、既に配達に回り始めてる頃かなー・・・(^ー^)なんて・・・。心残り、kiss Nも購入しようかな・・・、なんてNもいいカメラだったから。kiss digital、 eos 20Dの弟にあたる40Dが加わる・・・。

書込番号:13706283

ナイスクチコミ!0


スレ主 gundaさん
クチコミ投稿数:208件

2011/11/01 22:26(1年以上前)

eos 40Dが届きました。(^ー^)実際に撮影してみました。想像を遥かに上まるくらいに綺麗ではありませんか。
あまり、人のクチコミを聞き入ってはいけない所もあるんだなー、と感じました。

あまりいい感じじゃないって人もどこかで書き込んだ掲示板を見たけど。(⌒‐⌒)いいカメラでわありませんか・・・。

よし、kiss digitalやEOS 20Dともに使い分けながら40Dをあわせて楽しもう・・・。

書込番号:13709286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC-LL7003DのリカバリーCD作成について

2011/10/17 22:37(1年以上前)


PCトラブル相談

本日親戚よりPC-LL7003Dを譲り受け、早速再セットアップCDを作成しようとしましたが

インフォーメーションとしてパーティションの構成が変更されているため実行できません

アプリケーションを終了しますと出ました

どういう処置をしたら良いか教えてくださいよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:13641602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件

2011/10/24 01:05(1年以上前)

再起動後F11を押して行う再セットアップを行ったところ

それまで出ていたリカバリーCD作成でエラー表示が出なくなり

無事リカバリーCDを作成できました

書込番号:13670388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2011/10/24 01:06(1年以上前)

自分で解決しちゃいました

書込番号:13670393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/05 11:04(1年以上前)

なるほど、そういうこともあるんですね。
勉強になりました。

書込番号:13852278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/02/17 17:49(1年以上前)

よかったねー

書込番号:14166787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:6件

OS:WinXP Home
マザボ:P5Q-PRO
CPU:core2Quad Q9550
グラボ:EN9600GT
電源:owltecM12
ドライブ:パイオニアDVR-S16J
メモリ:4096MB
HDD:HDT721010SLA360(C.D.E)(内蔵)
   HDS723020BLA642(F.G.H)(内蔵)

上記の環境の自作PCを使って三年になります。

先日、電源投入直後にHDDへのアクセスが止まってしまいました。
マザーボードのメーカーロゴすら表示される前に止まってしまうため
BIOSを立ち上げることができず、問題を調べることができません。

仕方なく、HDS723020BLA642を外して起動させてみました。
すると、HDDアクセスが止まることなく起動し、OSも立ち上がり、問題なく
使用できました。
加えて、外付けならHDS723020BLA642を使用することもできました。
しかし、内蔵にすると起動しないのです。

悪いのはハードでしょうか、ソフトでしょうか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:13638987

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/10/17 11:24(1年以上前)

 問題の切り分けをするため、問題のディスクの健康状態チェックをフリーソフトでやってみては。(ついでに起動HDDも)
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

 問題のディスクをマザー上の別のS-ATAスロットにつなぎテストをしてみても。

 (同じ構成で長く使っていて)突然こういう症状が出るのはHDDに問題が出た可能性はあるでしょうね。

書込番号:13639098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/17 12:18(1年以上前)

撮る造 さん返信ありがとうございます。

『問題のディスクの健康状態チェックをフリーソフトでやってみては。(ついでに起動HDDも)』

やってみました。起動HDDは注意、問題のHDDは正常でした。

『問題のディスクをマザー上の別のS-ATAスロットにつなぎテストをしてみても』

これも試してみたのですが、改善されませんでした。

BIOSのCMOSクリアもしてみたのですが、これもダメ・・・

一体何が悪いのやら?

書込番号:13639261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/10/17 12:37(1年以上前)

電源ケーブルやSATAケーブルが緩んでいたり、断線で接触不良になっているのかもしれません。

書込番号:13639324

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/10/17 12:44(1年以上前)

起動HDDを外して、問題HDDだけ繋いだ場合、下記Eまで起動できますか?

 通常、(BOOTやHDD周りなど)BIOS設定がらみだと、BIOSは通過できるはずですが。
 起動自体出来ないのはハードなのかも。(繋げると起動できない現象は、USBなら判りますが)
 S-ATAケーブル、HDD電源ケーブルなどの不良でも、こういうことはありえますが。

(起動順序)HDDが生きているなら、Eまではいくはず。
@スイッチを入れると電源ファンは廻る(電源のスイッチやVOLTAGEの異常が無い)
ACPUFANが廻る【主電源(24ピン)が正常】
Bピッと音が出る(CPU、メモリーの異常が無い、補助電源にも異常なし)ブザー又はスピーカーが必要
CビデオカードのBIOS画面(モニターやビデオカードが正常に付いて、電源も来ている)
DPOST画面(BIOS)《HDDなど接続機器の確認作業》
EPOST終了後の停止(警告)マザーによりより違う
DISK BOOT FAILUE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
Non-System Disk or Disk error, Replaece and press any key when ready
BOOT MGR is missing

書込番号:13639352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/18 00:10(1年以上前)


ヘタリンさん返信ありがとうございます。

『電源ケーブルやSATAケーブルが緩んでいたり、断線で接触不良になっているのかもしれません。』

SATAケーブルも、電源ケーブルもつなぎ変えてみましたが駄目でした・・・

書込番号:13642101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2011/10/18 19:02(1年以上前)

マザーボードを良く見て下さい。
電解コンデンサー破裂等有りませんか。
破裂していなくともコンデンサー膨らみ。
何れにしても夫々のパーツを単独で、動作確認可能な環境が無いと、原因の特定は困難です。

書込番号:13644800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/20 12:28(1年以上前)


撮る造 さん、sasuke0007さん返信ありがとうございます。

『マザーボードを良く見て下さい。電解コンデンサー破裂等有りませんか』

コンデンサ破裂はありませんでした。
ここのパーツ単独動作環境はありませんので、ショップにお任せするしかなさそうです。

『起動HDDを外して、問題HDDだけ繋いだ場合、下記Eまで起動できますか?』

やってみたところAまで成功し、Bのピープ音は鳴らずにHDDへのアクセスが止まりました。

原因はマザーボード、CPUでしょうか?



書込番号:13652352

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/10/20 19:10(1年以上前)

マッケイガンさん こんばんは
 ケーブルや接点に異常がなくS-ATAソケット場所を代えてもだめ、とすればHDDの問題だと思いますが。
 電源容量が足らない場合やどこか電源部不良の時にも起きえますが(つないでいるケーブルなどのショートの可能性もあります)。

 ただ今回の場合、問題のあるHDDを外せば起動し、問題HDDだけ付けて起動すると止まって起動出来ない状態。しかもUSB接続なら正常に動くなど考え合わせると、そのHDDのコントローラ(回路)になにやら問題がありそうですね。

 通常回路不良やどこかショートしたHDDでも繋げないと、Aで起動不良とはなりませんが。(ただ、その場合、普通USBでも動かないようですが)

 とりあえず、USB接続で別のHDDにデータを移動させたほうが良いと思いますが。

書込番号:13653674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/05 11:02(1年以上前)

そのHDDに起動情報が入っていないでしょうか?
フォーマットした状態でもだめでしょうか。

書込番号:13852272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/05 14:41(1年以上前)

私も撮る造さんの意見が一番可能性が高いと思います。

書込番号:13852951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

何をするにもフリーズしてしまう

2011/09/29 23:23(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 aki4290さん
クチコミ投稿数:2件

自作のPCを使っていたのですが、
フリーズしてしまうので質問させていただきました。

最初の症状としては、
起動ボタンを押すと起動→すぐに強制シャットダウン?の繰り返し。
PCの起動ボタンを押しても画面が暗いまま。(起動音はちゃんと聞こえていました)
時々ですが、PCを起動したまま放置しているとフリーズしていることがありました。

その次の症状として、
通常起動するとwindowsのロゴが表示され下のプログレスバー?が動くのですが
途中で動きが止まってしまい強制シャットダウンみたいになってしまします。
セーフモードで起動するとカクカクですがちゃんと起動・動作するみたいです。

上記のことから自分で行ったことは
最低限の構成で起動してみましたが起動できなかった。
OSとHDDを確認使用と思ったので、
未使用のHDDに新しくwindows7 homeのダウンロードを試してみたのですがフリーズして強制シャットダウン、
今まで使っていたHDDをフォーマットしてdowsXP home SP3をインストールしたのですが、
途中で止まってしまい、強制シャットダウンという流れになってしまいます。

起動しなくなる2日ほど前にHDDのウイルスチェックを行ったのですが
検出されませんでした。

このようなことから、自分としてはマザーボードが故障しているのではと思ったのですが、
チェックの方法などがわからなかったのでそのままです。

構成として、
CPU: intel core i5 750
M/B: GA-H55M-S2H
使っていたHDD: seagate ST31000333AS (2009年に不具合が起こったモデルですが交換済みです)

書く順番などが良くわからなかったのでわかることから書いてみたのですが、
質問として
どうすればフリーズ・強制シャットダウンを起こさないようにできるのかを教えてほしいです。

書込番号:13564044

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/09/29 23:42(1年以上前)

メモリーの異常の可能性があるのでは、メモリーテストを。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/bto-pc-76.html

HDDのテストも
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

温度関係もチェック
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/878.html

それで異常が出ないなら、電源の可能性もあります。

 あと一応マザーボードでは、CMOSクリアも試してみては。(マザー呼称はは最後の選択としてみては)

書込番号:13564150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/09/30 00:55(1年以上前)

 よく読むとまだWindowsの再インストール未完了ですね。
 でしたらすぐ出来そうなのはMEMTESTくらいですか。(これもCD,USBメモリーなど作るPCは必要)メモリーは使っているうちに壊れることもありますので。
http://memorva.jp/internet/pc/memory_memtest86.php

 CMOSクリアはやったほうが良いですが、設定が出荷時に戻るので注意を。

 (CPUの過熱問題なら)CPUクーラーの取り付けけは万全ですか、リテールならマザーを裏返して確認を。(プッシュピンの芯がちゃんと4本とも通っているか。)
 とりあえずメモリー1枚など最小構成で起動してみましょう。


>(マザー呼称はは最後の選択としてみては)は(マザー故障は最後の選択としてみては)の間違いです。自分では調べることが出来ないので。

書込番号:13564473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aki4290さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/30 02:48(1年以上前)

撮る造さん回答ありがとうございました。

memtestを3回使ってみましたが、異常は認められませんでした。
CMOSクリアを試してみましたが、症状は変わりませんでした。

以下は書き込み忘れですいませんが、

HDDのテストは故障した後セーフモードでCrystalDiskInfoを使ってみたところ、
代替処理済みのセクタ数が黄色になっていたのを覚えています。

温度関係について
CPUIDを使っていて時々チェックしていましたが、
各部品とも50℃を少し下回る温度で使用していました。

電源は友人に借りて一度試してみようと思います。

書込番号:13564674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2011/09/02 00:01(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 38屋さん
クチコミ投稿数:3件

NEC MY32ですが最近インターネットをしていると度々フリーズします。
何か解決策はあるでしょうか。
よろしく。

書込番号:13447367

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/24 20:17(1年以上前)

いい対策はありませんが
頻繁にフリーズるようになったらOSのクリーンインストールをおすすめします。

書込番号:14720930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IBM ThinkPad X60とX60sの違い?

2011/09/01 23:53(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 Item37さん
クチコミ投稿数:4件

IBM ThinkPad X60とX60sの違いって何でしょうか?
私にはどう見ても同じに見えるのですが、いったい何が違うのでしょうか?

書込番号:13447322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/02 13:06(1年以上前)

http://japan.cnet.com/digital/pc/20099878/2/

検索しただけですが。

書込番号:13449020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/12/05 14:04(1年以上前)

軽さの違いです。
でもその分バッテリーが違います。
重さもほとんど変わらないので、おっしゃるようにコンセプトの
違いがわかりにくいですね。

書込番号:13852847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/24 16:40(1年以上前)

微妙にSのほうが人気のようです。

書込番号:13935558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)