
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年8月24日 08:20 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月1日 23:45 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月24日 08:48 |
![]() |
0 | 9 | 2012年2月12日 03:16 |
![]() |
1 | 3 | 2011年8月7日 07:18 |
![]() |
1 | 5 | 2011年9月3日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OS・ソフトウェア
皆様よろしくお願いいたします。
使っているPCは「dynabook Satellite J50 173L/5X」で、OSはウィンドウズXPです。
PCのリカバリを行いたいのですが、リカバリディスクがありません。このような場合購入などできるものなのでしょうか?(プロダクトキーはあります。)
また、新品のウィンドウズXPのディスクはあるのですが、これでリカバリした場合、ドラバなどどこかで入手可能でしょうか?(ダウンロードできるなど)
よろしくお願いいたします。
0点

リカバリーソフトが購入可能かどうかはメーカーに直接お問い合わせ下さい。
又 PC に付属プロダクトキーと同一 OS を利用しての再インストールは可能です。
ドライバは当然手動インストールと成ります、簡単に探し当てました。
http://asp.fresheye.com/pc/?func=pi&c2=ANY&category=131020&keyword=%22Satellite%20J50%22%20%22Windows%28R%29XP%22%20&srt=IntB&order=d&cpg=10&session=20110824035806682
但し之が全てのドライバか同かは不明。
書込番号:13411667
0点

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
以下のURLにたどり着き無事各種ドライバをインストールすることができました。
http://dynabook.com/assistpc/download/winxp/readme/sate/j50/sp2/saj5readx.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26keyword%3D%2522Satellite%2BJ50%2522%2B%2522Windows%2528R%2529XP%2522%2B%26cpg%3D30%26session%3D20110822071502341#sound
ありがとうございました。
書込番号:13411809
0点

この機種は元々リカバリーCDは存在しませんよ。
HDD内にリカバリーイメージが存在しているので
そこからリカバリーする機種です。
書込番号:13411934
0点



PCトラブル相談
DELL GX280ですが最近になって電源投入後オレンジランプが点滅して起動できない場合が多々起こるようになりました。
何度も電源を入れなおしていると起動できる場合があるのですが、何の異常でしょうか。
自分で修理できるならやってみようと思います。
0点

BIOS 迄は問題無く開ければ HDD等ドライブ系統の故障の可能性有り。
起動しない時は BIOS 迄も開けない場合は PC 内部特にマザーボードの電解コンデンサーを
良く確認し異常なふくらみ又破裂して液漏れが無いか見て下さい。
書込番号:13383358
0点

メモリー、CPU、各種カード類の取り付け、部品の不良の可能性です。
HDD等のストレージは関係ないと思います。
書込番号:13411942
0点

BIOSは開けません。
と言うか画面が写りません。
CPU、メモリーは刺しなおして見ました。
拡張カードは刺さっていません。
症状変わりません。
困ったな・・・
書込番号:13447283
0点



PCトラブル相談
テンキーであれば、NumLockキーをONだね。
「A]→「ち」となれば、かな入力になってます。
http://support.microsoft.com/kb/882732/ja
書込番号:13397426
0点



PCトラブル相談
代用で
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/shop/17012/pb-072001/
買おうと思いますがどうでしょうか。
ネットしかしないのでとりあえず代用に考えてます。
0点


はっきり言って無駄です、下記仕様で Win XP インストールでは動きません。
Celeron-366Mhz/64MB/6GB/CD-ROM/14.1TFT/-
其れに PC 自体 Win98/ME 世代です。
私なら言葉は悪いですが、無償でくれると言っても廃棄に無駄な費用が掛かる為要らないと断ります。
其れにメモリ 64MB では Win XP のインストールは不可能です。
自分の行動範囲内の中古 PC専門店で対面購入の方が中古品は安心して購入可能。
書込番号:13383406
0点

予算は?
そんなPC買うくらいならネットブックのほうがよほどマトモにうごきますy
ASUS Eee PC 1011PX EPC1011PX-BK
http://kakaku.com/item/K0000254336/
書込番号:13397441
0点

そりゃ新品や性能の高い商品がいいのは当然ですが値段の兼ね合いも、性能の兼ね合いもあります。
書込番号:13411928
0点

パーシモン1w さんに一票
だな
数年前にXPにバージョンアップしたけど重くて動かん
(2001製 SHARP
Mebius MJ700R 14.1inch OS me Celeron 700Hz 192MB(62+128)20G)
>そりゃ新品や性能の高い商品がいいのは当然ですが値段の兼ね合いも、性能の兼ね合いもあります。
現在、XP,XP(Net),Vista,7以外で98,98SE,XP(me)も現役で動いているけどXPにバージョンアップしたやつが一番最悪
気持はわからなくもないが一度サクサク覚えたら、も〜戻れんぞ
ネットしかしないならネットブック買いなはれや
書込番号:13445650
0点

新品買えればこのような質問はしないのですが。
本当にこの商品は使い物にならないのでしょうか?
書込番号:13447293
0点

ネットブックよりは、中古パソコンの方がスペック的におすすめだが、単純にリンク先のパソコンは駄目だ。使えない。
4,980(送料別)も出して買っても使い物にならない。
お金が無いなら、お金は大事にすべきだろう。
東京や大阪の電気街なら歩き回れば、5千円で最低限、使える代物を見つけることができるし、地方に住んでいるなら、ネットでも他に探した方が良い。
リンク先のパソコンが0円の値打ちも無いからやめた方が良い。
書込番号:13596498
0点

まぁモバイルのほうがいいと思うけど
金がなく本当にとりあえずその場凌ぎでネットだけしたいなら
PSP本体買えばいいんじゃないですか?
だいたい新品16000円で中古なら13000円ぐらいかな
いつ売るかで値段も変わりますけど今なら
箱説あり状態がよければ8000円ぐらいで売れるので
実質費用8000円ほどで済みますよ
書込番号:14141537
0点



ペンタックスのK-mのレンズを購入したいと思っています。
最初レンズキットで購入したので、
smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL
というレンズを持っています。
もっとズーム(望遠?)出来るレンズを購入したいのですが、
取り付け可能なレンズを教えていただけたら嬉しいです。
smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED
なら確実というのはわかるのですが、他にもあるのかな?と思いまして。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!
よろしくお願いいたしますl
0点

中古カテゴリーではなく、「カメラ」→「デジタル一眼カメラ」又は「レンズ」の所に書き込んだ方が返事が寄せられますよ(^^)
書込番号:13342953
1点




おはようございます。ユウ55さん
僕もCONTAX RTSV・AX・RX・167MTを使ってた頃はPlanar 60mm F2.8 マクロを
猫さん撮影で常用していました。
僕が使ってたのはCarl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8 (AE)ですけどね。
Makro-Planar T* 60mm F2.8とS-Planar 60mm F2.8 マクロの違いは最短撮影距離
だったと思います。
間違えてたらゴメンなさい。
もし購入されるならばCarl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8が最短撮影距離が
0.24 mと短くてマクロ撮影に威力を発揮してくれる筈ですよ。
S-Planar 60mm F2.8 マクロの中古相場は今では3万後半か4万円前半だと思います
し高くても4万円後半くらいだと思いますよ。
書込番号:13308413
0点

ありがとうございます
光学系は S-Planar も マクロ Planar も 同じと聞いておりましたが 違うんでしょうか? 価格については 参考にして探して見たいと思っています
ボケがきれいとの話ですが シャープな写真なんですか?
書込番号:13308602
0点

ユウ55さん
光学系はS-Planarもマクロ Planarも同じですが最短撮影距離の違いと昔カメラ店の
店員に聞きました。
>ボケがきれいとの話ですが シャープな写真なんですか?
ボケも当然キレイですが、シャープな写りもしてくれますよ。
書込番号:13309252
0点

解決済みですが参考までに。
S-Planar 60mm F2.8(Y/C)は西独製でRTSシステム初期の頃から販売されていました。どの撮影領域でも優れた描写をすると評判は良かったです。そして此のレンズの後継がマクロプラナー60mm F2.8(Y/C)で日本製です。仕様は共通です。
画角39度、4群6枚構成、最小絞りF22、最短撮影距離0.24m。因みにS-PlanarのSは特殊用途という意味で、90年代から「マクロ プラナー」と呼称変更しました。
書込番号:13455115
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)