
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 10 | 2010年6月14日 00:21 |
![]() |
3 | 13 | 2010年7月16日 23:07 |
![]() |
1 | 1 | 2010年6月4日 14:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年5月29日 01:38 |
![]() |
2 | 8 | 2010年5月24日 10:34 |
![]() |
5 | 6 | 2010年5月15日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談
はじめまして。
最近少しフリーズしたり、動作が遅くなったりするのでこのたび初めて三年前に買ったPCを改造したいと思っています。
自分のPCのスペックは型番DELL Dimension 9200c
OS: Microsoft Windows XP Professional [Service Pack 2] (Ver.5.01.2600)
メインメモリー: 全容量:2037 MB
CPU名: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz
マザーボード:Dell Inc.0WG860
HDD:160GB
DELLのDimension 9200cの紹介ページ。 http://www.jp.dell.com/jp/ja/premier/desktops/dimen_9200c/pd.aspx?refid=dimen_9200c&cs=jppremier1&s=premier
なのですが、どこをどのようにいじればいいのかわかりません。
というのも自分なりに性能を上げたくて調べてみたのですがいろいろと複雑で頭が混乱してしまいました。
一応バッファローの型番からパーツを検索するページhttp://buffalo.jp/search/pcnew/index.php
でCPUを自分の型番とOSに適したIntel Pentium 4 651に変えようか。
とか、メモリーを4GBにしてみようか。などと考えているのですが、
CPUはいったいどこまでのクロックが対応しているのか(DELLのHPではDELLとしてはCPUの取替えを推奨していないのでそれに関する情報は出していないということが書いてありました。多分。読み違え出なければ。DELLQ&AのURL http://www.dell-faq.com/detail.asp?Option=1&FAQID=100931&baID=10&NodeID=19&DispNodeID=0&Text=&Attrs=1%5C%5CDimension&Field=0&KW=0&KWAnd=0&AspPage=LST&strkind=9&Page=1&Rows=10&NB=1&SearchID=&SType=1&Smode=1)
とか、メモリーはいったい何を買えばいいのか。(今自分のPCにはPC2-4300 DDR2 SDRAM 533MHz Non-ECCの1GBが二本刺さっています。スロット1、2に。)具体的にはもっといいメモリー(PC2-6400 DDR2 SDRAM 800MHz Non-ECCまで対応しているので、これを)かって使ってはいけないのか、全部同じ規格にしたほうがいいのか。(デュアルチャネルというのにしてみたい。)
それと、今現在メモリーはスロット1,2に刺さっているんですが、これでデュアルチャネルになっているのでしょうか?DELLのデュアルチャネルについてhttp://www.dell-faq.com/detail.asp?baID=1&FAQID=101379
これを見ると、なんとなく1,3のスロットに刺さっていなくちゃいけない気が僕としてはします。
など、わからないことがたくさんあります。
なにより初めて自分のPCをいじろうとしているので不安です。
これらの疑問に答えてくださる方、いらっしゃいましたらぜひともお願いいたします。
あと、そんなふるいPCなら買い換えろという意見もありましたらお願いします。
お金がありませんので無駄金はあまり使いたくありませんので。(といってもPCはよくしたいです。)
0点

どこから手を入れたら良いのかわからないなら改造は、やめた方が良いと思います。
お金を貯めて新しいパソコンを買った方が良いと思います。
リカバリすれば多少改善するかもしれません。
書込番号:11442813
0点

PCの自作改造に不安なら、使用しているメイン PCには最初に手を出さない事。
失敗すると PCが唯の鉄の箱に変身します。
自作や改造に興味が有り、勉強して見たいならジャンク PCを入手して自分で動く要に挑戦して見ては。
之がうまく行きネット接続迄可能に成ったら、バックアップ PCにして其れからメイン PCのアップグレード改造を
行うと良いかと思います。
書込番号:11444243
0点

マザボの型番から、どこまでCPUが対応しているか調べてみてたら?
C2DE6000シリーズ対応なら、E6600〜6700あたりに交換できると良くはなる。
メモリは、良い悪いではなく容量の問題。
しかも、自分の用途で足りてなければ増設の意味はあるが、足りていれば増設しても意味はない。
高速化として、HDDの交換がある。容量少なく低速なHDDより、現行標準クラスに変えただけで差が出る。
>でCPUを自分の型番とOSに適したIntel Pentium 4 651に変えようか。
用途によっては、現状よりパワーDownする。
>最近少しフリーズしたり、動作が遅くなったりするのでこのたび
一番重要なことだが、遅くなるブリーズする原因を確認することが大事。
これが出来ないと、パーツをUPしても、症状は治らない可能性が高い。
書込番号:11450427
2点

tora32さんsasuke0007さん返信ありがとうございます。
確かに今は知識不足過ぎる気がしてきました。
もう少しお金がたまって壊れてもまだ何とかなるまで、改造を実行するのは待って今はさらに自分でどう改造するか考えてみたいと思います。結局やってみたいので。
パーシモン1wさん返信ありがとうございます。
フリーズのほうはまれにブラウザがとまってしまう程度のものなので放置しておきたいと思います。メモリ増設はパーシモン1wさんのいうとうりに後回しにしたいと思います。
自分のマザーボードの型番はどうにも正確にはわからなかったのですが、Dell Inc.の0WG860でシステム情報からシステムモデルはDXC061です。チップセットがIntel P965なのでCPUをIntel Core 2 Duo E6700に変えるかintel Core 2 Quad Q6700に変えるかを今度は考えています。
DuoE6700のほうは約9000円。Quadは大体3万円で、排熱もあがるのでさらにファンもかえることになりお金がまたかかってしまいます。
ただこのCPU性能比較によるとhttp://hardware-navi.com/cpu.php
Quadは今のと比べてかなり性能が優れているらしいんでQuadも考慮に入れています。これは値段に見合っているのでしょうか?
最終目標としては3Dゲームをぬるぬるプレイすることなんですが、もしかしたらグラフィックボードをオンボードではないものに変えるだけでも結構な違いはあるのでしょうか?
今のところ(グラフィックボード→)CPU交換→メモリ増設の順番で2、3ヵ月後に改造していこうと思います。
いろいろと調べていくうちにまた疑問が出てきてしまいました。答えていただければありがたいです。
初心者丸出しの私に忠告やアドバイスをありがとうございました。
書込番号:11452186
0点

>メモリ増設はパーシモン1wさんのいうとうりに後回しにしたいと思います。
これは優先しないと・・・
メモリの使用量は確認してくださいと言っただけで、後回しで結構とは言ってません。
>今現在メモリーはスロット1,2に刺さっているんですが、これでデュアルチャネルになっているのでしょうか?
CPU-Zなどで確認してください。
>最終目標としては3Dゲームをぬるぬるプレイすることなんですが、
>もしかしたらグラフィックボードをオンボードではないものに変えるだけでも結構な違いはあるのでしょうか?
最終目的があるなら、先にそれを書きましょうね。
当然、違いがあります。というか、オンボードVGAで3Dゲームなんぞ出来ようもないです。起動すらも怪しい。グラボつけるのが必須と思って良いですy
ただし、9200Cのようなスリムタイプではロープロファイル対応でなければ搭載出来ません。
電源も考慮すると。最大でもGT240でしょうね。
ゲーム名も書きましょうね。
>Quadは今のと比べてかなり性能が優れているらしいんでQuadも考慮に入れています。
>これは値段に見合っているのでしょうか?
見合ってませんy
高すぎてコスパ悪すぎます。しかも、熱が高いのでスリムケースでは夏が怖いです。電力も食うので、C2Qにするとグラボを諦めることになるので、ゲーム出来ません。
CPU交換なら、BIOSのアップデートは必要だと思います。
書込番号:11452456
1点

その環境でその用途でやるなら
ビデオカード増設→SSD交換→メモリー増設
でしょうか。
CPU交換はあまりおすすめはしません。
9200cなら電源容量が少ないので仮にQuadを搭載したとしても、まともには使用できなくなるでしょう。
ビデオカードもゲームやるならこれが一番先ですが9200cの場合は寸法的な制約があるので、まずほとんどのビデオカードは搭載できません。210と220の背が低いタイプだけです。240は装着できるものは確か無いと思います。
体感的な速度ならHDD→SSD交換です。
これは劇的に速くなります。
メモリーは2G積んでいるなら3Gまでしか搭載できないので、どっちでもいいような・・・
よくCPUを交換したらと素人考えで言われますが、実際CPUが100パーセント稼動している時間ってほとんど無いんですよね。
メモリーを増設して、スワップ領域の高速化を図るためにSSDに交換してCPUが100パーセント使い切れる状態にしてやらないとあまりCPUの高速化の効果は見えません。
書込番号:11454188
1点

パーシモン1wさん返信ありがとうございます。
Process Explorerというソフトでメモリ使用量とCPU使用率を確認してみましたが、今まですこし重いかなーと思っていたソフトを使ってもメモリもCPUもまだ50%程度しか使っていなかったのでメモリとCPUの買い替えはグラフィックカードを取り付けたあとに必要があればしたいと思います。
ゲームはL4D、モンスターハンターフロンティア、オブリビオンなんかができれば最高です。
風のマタ三郎さん返信ありがとうございます。
まったくの素人で申し訳ありません。
風のマタ三郎さんと皆さんの意見を踏まえてとりあえず改造はビデオカードからにしたいと思います。
そこで今自分のPCにあったビデオカードを探しているのですが皆さんのアドバイスからGT220で探してみて N220GT-MD1G LP を見つけました。これは皆さんから見てどうなのでしょう?
発売日が今年の4月30日なのでこんなに新しい型のものは使えるのかな?と思っています。
ほかにビデオカードを選ぶ際の注意点やお勧めがありましたら教えていただきたいです。
後SSDに関してはどのように使えばいいのかがすこしわからないのですが、これは現在使用中のHDDと併用はできないのですか?
だとするとSSDは自分にはかなり高価なので容量の少な目のものをかって外付けHDDを買うというのが現実的な使い方でしょうか?
重ね重ね質問してしまい申し訳ありません。
書込番号:11459319
0点

フリーズしたり急に遅くなったりするなら、ハードをいじる前に
一度OSの再インストールしてみたらどうでしょう?
書込番号:11483325
0点

こんばんはUECの落ちこぼれさん。
N220GT-MD1G LPですが、ご使用のPCがPCI Express x 16に対応しているっぽいので動くと思います。
ただ、3Dゲームをヌルヌル動くという意味で個人的には余りお勧めはできないですね。解像度などの設定を下げればプレイ自体は問題ないと思いますが、快適にはプレイしにくいと思います。
ですが折角交換しても他のパーツがボルトネックになりそうです。
もし最終的にCPU、メモリ、ビデオカードの交換、増設やSSDに換装するなら
結局新品のBTOパソコンを買うのとそんなに大差ない程の金額の出費になると思いますしマザーボードが古い為、それらのパーツの性能を生かし切れなくて逆に損をすると思います。
個人的には今のPCに追加投資せずに買い換えた方が無難だと思いますね。
今はDELL以外も色々なBTOパソコンを販売しているメーカーがあるので色々調べて見てはいかがでしょうか?
勿論自作というのも手だと思います^^
書込番号:11492733
2点

今時2サイクル?さん
返信ありがとうございます。
返信を見て一応リカバリーとHDD整理してみました。
大切なことだと思います。ありがとうございました。
守護さん
返信ありがとうございます。
そうなんですか、グラボつけても結局カクカクじゃ悲しいですからね。
値段的なことも参考にさせていただきます。
貴重なアドバイスをありがとうございました。
結局皆様方の意見を聞かせていただいて自分の無知さを痛感し。今はお金をためて新しいPCを買うことを決めました。
今のPCは拡張性もあまりないということなので。
それから少し余裕のあるときに今のPCをいじって勉強していきたいと思います。
いじり方のアドバイスはその時ありがたく使わせていただきます。
本当に初心者丸出しで多少イラつかれた方もいらっしゃったかと思います。申し訳ありませんでした。
ですが、このスレは自分にとってとても勉強になる有意義なものでした。
返信してくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:11493128
0点



購入相談
昨日にEOS 40Dをオークションにて購入しました。まだ商品は、届いていないのですがこれにあわせるレンズは、どのようなものがよいかをお聞きしたくこちらに書き込みいたしました。
私自身デジイチは、フィルム時代にEOSKISSを使っていましたがほぼというかまったくの初心者です。しかし今回中古ではありますが写真共有サイト等でも使用されている方が多いのと40Dの口コミでも良い評判を聞いたので購入に踏み切りました。
レンズについては、当初EF50mm F1.8 IIを購入しようかと考えてますがもうひとつのズームレンズ選びに困ってます。
被写体として、家族の写真(外や室内)>運動会、お祭りなど子供の行事>熱帯魚(当然室内の水槽)ブログ用>たまにやる釣り
今もっているもの本体EOS 40D(4.3万)+付属品(バッテリー、カード有)
購入レンズ予算 2〜3万
技術→初心者レベル(コンデジのみ)
レンズは、セット物のEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISなどがいいのでしょうか、もしくは、シグマ 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMやAF 28-80mm F/3.5-5.6 Aspherical などレンズメーカーもあるので迷ってます。
このほか望遠ズームも価格.COMで見ると買えそうです。いきなり望遠ズームというのもあるのでしょうか?
それぞれ良い点、悪い点ありますが、上記のような私の写真を撮るならばということで教えていただければと思います。この他必要な情報あればまた返信したいと思いますのでよろしくご教授お願いします。
0点

TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505511811/
これはどうかな?
室内撮りには向いてはいませんが、野外やレンズ1本で遠くも近くもと言うのであれば、安価で良いですy
高価なレンズに比べると、画質はむろんおとります。しかし、利便性とコストパフォーマンスの良さはあります。
これでもコンデジより断然良いの撮れますからね。
書込番号:11450396
2点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
調べたら値段も想定内で手が届きます。
初心者の自分にとっては、良いレンズのように見えます(^^)
上を見ればきりが無いのですがそれぞれ被写体の特性で使いやすいレンズが違うと思いますのでこのようなアドバイスありがたいです。
書込番号:11451377
0点

熱帯魚(当然室内の水槽)を撮影されるということなので、
くだんのレンズは最短撮影距離45cmマクロ撮影倍率1:3.4
つまり撮像素子上で、1cmのものが1/3.4cmになるということに
注意してくださいね。
普通の撮影にはズーム1本はいいでしょうけど、
熱帯魚(当然室内の水槽)の撮影用にはマクロレンズが
あったほうがよいかもしれないです。
特に小型テトラとか、卵性メダカとかがいるようでしたら。
EF50mm F1.8 IIが安くて一般撮影で使うにはよいのだけれども、最短撮影距離が45cmで
撮影倍率が1:6.6くらいなので厳しいです。
シグマのMACRO 70mm F2.8 EX DGとか、名レンズタムロン90mmとか
等倍撮影ができるものも検討してみてください。
書込番号:11464785
1点

中古れんずまんさん
ありがとうございます。
私のところの水槽は、レッドビー(いわゆる紅白エビ)なので大きくて2cmくらいなのでタムロンのA18だと少々きついのかもしれません。
つい先日タムロンの272E(AF90mm)を触ってきましたがポートレートや水槽の撮影には、いいなぁと感じました。
実際EF50mm F1.8 IIで水槽の撮影をしようとしましたが60cm水槽の全体を撮るには、大丈夫ですがエビ単体を撮ろうとすると中古れんずまんさんのお話の通り厳しいです。
色々と他の口コミを調べているとまだ決めかねていますが候補として
○TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical(まずは、安いし広範囲撮影可能なこれ)
○TAMRON AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical (ポートレートメインの一本、明るいので水槽(室内)にもある程度使える?)
○TAMRON AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (水槽メイン+ポートレートも可能)
○CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS(純正だしある程度中古で安価に探せる)
○CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(上に同じ)
シグマは、まだ口コミ(評判)とかカタログ・無料冊子を調べていないので候補に上げてません。
次に子供の望遠を使う機会が秋ごろになりそうなので当初は、普段使い(週末の子供たちの写真)にTAMRON AF 17-50mm(VCも候補に上げたいです)かTAMRON AF90mmがいいなぁというところです。
現在は、EF50mm F1.8 IIで子供を撮りながら練習・レンズ情報の吟味をしております。
書込番号:11468268
0点

追加で
TAMRON SP AF90mm F/2.8 がカメラのキタムラ25800円(中古、半年保証有)で出してありました。(札幌)
安いんでしょうか?
迷っているのでまだ買えませんが・・・。
書込番号:11468302
0点

>TAMRON SP AF90mm F/2.8 がカメラのキタムラ25800円(中古、半年保証有)
半年の保障ありでなら、安いと思います。ただ、傷やほこり混入など問題なければよいかと。
>水槽の撮影をしようとしましたが
焦点距離の話は少し横に置いて・・・・
明るさについてですが、水槽に設置する蛍光灯では小さく水槽の底部までいくまでに暗くなります。
人の目にはそこまで暗いと思っていなくとも、カメラの数値でみるとあれ?と思うくらい暗いです。
そのため、撮影には側面や上部にライトの追加すると良いですね。
また、側面にライトを置く場合、反対側にアルミ箔などを貼りレフ板代わりにするのもありですy
ただし、長時間明るくしますと相手も疲れてしまいますので、時折休憩をいれるのが大切ですね。
書込番号:11471205
0点

パーシモン1wさんアドバイスありがとうございます。
次回撮影するときは、もう少し光量をアップして試してみます。
また、TAMRON SP AF90mm F/2.8は、「買い」みたいですね。
しかし冷静に考えると今のEF50mm F1.8 IIにこのレンズを買うとなると当初の目的のズームレンズにならず。使う用途が限られてしまうのかなぁと。
二本買う資金があればいいのですが・・・
もう少し色々と調べてみます。
週末にヨドバシ・キタムラへ見に行ってみます。
書込番号:11472517
0点

うーむ、シュリンプの写真が欲しいとすれば、
TAMRON SP AF90mm F/2.8は、超名レンズ、買いなんでしょうけど。
レンズの基本設計はマニュアルフォーカスの頃からの
もので、かれこれ30年以上そのままで使われている
シロモノですからねえ。
(自分もMF時代のペンタックスとEOSマウントの2本
持っているくらい)
あとは使用頻度を天秤にかけて、普段使いのレンズを優先して、
水槽写真はしばらくコンデジの近接で我慢する
(画質的にもブログですし・・・)という選択もありかなと
思います。
書込番号:11473166
0点

中古れんずまんさんのおっしゃる通りシュリンプを撮るなら
TAMRON SP AF90mm F/2.8は、良いみたいですね。
しかし、家族(妻)の同意を得るため?と使用頻度&普段使いのレンズを優先すると
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)になるかな〜と心揺らいでいる状態です。
タムロンの90mmとか望遠までの使えるレンズは、その後が良いかなぁ考えている次第です。
そのほかシグマのレンズも気になるので同ズームクラスのレンズを週末に見に行こうかと思います
書込番号:11473841
0点

あれ?
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
だったら、ズーム全域で最短撮影距離27cm、倍率1:4.5だから
いくらか改善されますね。
今の50mmのレンズでもよいので、そこから約15cm近い位置で
ピントが合う検討になります。
それにAPS−Cだから焦点距離は35mm換算で80mmくらい。
90mmに近い数字です。
結構イケちゃうかもしれません。
よいお買い物を!
書込番号:11473938
0点

>結構イケちゃうかもしれません。
その言葉で背中を押された感じです(笑)
中古れんずまんさん、パーシモン1wさん ありがとうございます。
お二人のアドバイスで大分自分の欲しいものと今必要なものが見えてきました。
今週末にでも購入にむけてお店へ足を運ぼうかと思います。
書込番号:11474093
0点

はじめまして、まずは40Dの購入おめでとうございます。
初めてのレンズ、楽しい悩む時間ですね。
みなさんのお勧めはもっともですが、
使用目的の2番目の運動会というのにひっかかります。
まずは定番の高倍率ズームをしばらく使い、
納得のいかない部分を補うために、他のレンズ買い足していくのが一番良いかと思います。
あれもこれも…、と思っていたら気づいたらすごいことになってしまうのが、
レンズの怖さです…。
もう数えるのが怖いです。
書込番号:11624678
0点

実は、最近とうとうTAMRON AF 17-50mm F/2.8 VC XR Di II LD Aspherical(b005)を購入してしまいました(汗)
当初は、VC付を買う予定は、なかったのですがだいぶん値段が下がり3.6万程度までなっていたのでネットにて購入にいたりました。
使用目的の2番目運動会を考えるとKOshowさんのおっしゃる高倍率ズームになると思いますが、現在のところ上記のB005で補えそうなので我慢できずに(^^;購入しました。
今のところ普段のスナップと室内での写真なので問題なく使えてます。(少し開放でのピンボケ?かわからないですがいまいちですが・・・)
次の一本として高倍率ズームかな?と考えてます。
こうやってレンズ沼にはまっていってしまうんでしょうね。
もうすでにはまっているようですが・・・
ちなみに安いのでスーパータクマー等のオールドレンズをすでに2本購入してしまいました(^^;
来年には、KOshowさんと同じく数えるのも怖くなるかも・・・・(笑)
書込番号:11637131
0点



PCトラブル相談
三菱アプリコットCX-R4 CelD 2.66GHzを中古で購入いたしました。ジャンク品でしたので正常に動くか、Vista Home をインストールしてみました。ドライバーは三菱のウェブサイトよりダウンロードしたものもありますが、正常に当たっています。しかし、インターネットが非常に遅いです。クリックしたから正常に開けない場合や開いてもほかに持っているPCと比べると、電話回線で繋いでいる時のような遅さです。他のPCに挿しているPCI接続のギガビットLANボードさしてみると、正常に開けるといった状態です。私の推測ではドライバーちゃんと当たっていない?のではないかと思っています。現在はRealtek RTL8169/8110 Family PCI Gogabit Ethernet NIC(NDIS 6.0)というドライバーあたっています。ドライバーを「ディスクを使用」で三菱からダウンロードしたドライバーを選択し、「互換性のある」をチェックをはずしてみると、3種類ドライバーが見つかります。「RTL8101」、「RTL8168/8111ギガビット」、「RTL8169/8110ギガビット」の3種類です。このうちのどれを使えばよいのでしょうか?または、Realtekのサイトにもっとよいものがあるのか?、それともPCがこわれているのか?お手数ですが、どなたかアドバイスいただけますか?
0点

物理的にポートが破損している可能性もありますy
LANボード増設で対処出来ているのであれば、そのままお使いいただいた方が良いと思います。
書込番号:11450362
1点



購入相談
只今PMG4QS2002を改造して使っています。
CPUやGPUをupしたりHDDを増量したり・・・。
あとwin機も併用しております。
そろそろボロになってきたので(しかも未だにOS10.39!!!!)
このマシンをclassic専用にして、
新しくMacデスクトップを買おうと思っております。
もっぱら
Adobe photshop,illustrator,premiere,afftereffcts,inDesing
Painter
VectorWorks
FormZ
power point
なんかを使ってます。
ディスプレイはApple Cinema HD Display M9178J/Aです。
できればこのディスプレイを継続使用したいのですが、
オススメできないのであれば何か代替品をご教授くだると有難いです。(何から何まですいません)
PMG5以上で、そこそこCS4(上記したソフト)とVectorWorks2009Jが使いやすく使えたら特にワガママ言いません。
しかし現行品は興味がありません。私が無知で、有意義に使う腕があるか疑問だからです。また、MacLoverな知人が「Macの新品は、金持ちでないなら買うな」みたいなことを仰ってたので。
市場の商品が多く、今使ってるものに比べれば全てハイスペックに見えて、何がなにやら、目移りしてしまい、最後には頭痛までしてくる始末です。(涙)
情報も遅く、知識も格段古いので、どうか私にご教授くださいませ。
よろしくお願いします。
誤字脱字、乱文、長文をご容赦くださいませ。
0点

>ディスプレイはApple Cinema HD Display M9178J/Aです。
このディスプレイは、DVI接続をもつPCであれば、現行モデルも含め使用可能です。
また、WindowsのPCでも使用可能ですy
http://www.apple.com/jp/support/datasheet/display/display_917789.html
まだまだ、現役で使えますね。
>そこそこCS4(上記したソフト)とVectorWorks2009Jが
それらソフトが、intelCPUのMacでも問題ないか調べておいた方が良いですy
あと、予算も書いておかれた方が良いですね。
書込番号:11420108
0点

パーシモン1wさま
レス大感謝です!!!!
>>そこそこCS4(上記したソフト)とVectorWorks2009Jが
>それらソフトが、intelCPUのMacでも問題ないか調べておいた方が良いですy
問題ありませんでした!
あとこれらソフトもアップグレード予定です。遠くない将来。
あとディスプレイは間違えました!
Apple Cinema Display M8537J/Aです。
G4用プラスティックな外観の23インチのものです。
予算は30万円前後です。でも10万円くらいに押さえたいです。貧乏だから。涙
拡張性、将来性を考えてタワータイプを望んでいます。
というかタワータイプしか使ったことがないことと、過去のトラウマ笑からタワータイプに勝手な信頼をもってます。
ほんとうにありがとうございます!
皆様のご教授お待ち致します。
書込番号:11420444
0点

>Apple Cinema Display M8537J/Aです。
ADCですか。
下記にある変換端子を使うくらいしか思いつきませんね。
ただ、ADC本体→DVI/D-sub液晶として売っているものばかりなので、ADC液晶→DVI/D-sub本体で出来るかは保証しかねます。
たぶん、出来るとは思うんですけど。
ttp://www.mac-paradise.com/list/adaptor.html
ttp://www.akibakan.com/BCAK0010386/BCAK0010386A/index.html
液晶は、買い替えも考慮しておいた方が良いかもしれませんね。
端子だけの問題ではなく、そこそこ時間も経ってますから。
>只今PMG4QS2002を改造して使っています。
>でも10万円くらいに押さえたいです。
それだと、最高でもG5になりますね。M9455J/A
予算20万円以内であれば、MacPro MA356J/Aをお勧めしたいです。
PowerMacG4 QuickSilver2002ですと、最高で1GのDualCPUですから、G5になっただけでも数倍速くなりますので楽にはなると思います。
別世界を味わうなら、MacProですね。G5よりさらに倍速ですから。
サブ機としてなら、Mac miniのMC238J/Aあたりが安くてG5(M9455J/A)並のパワーあるのでお勧めはしますy
>過去のトラウマ笑からタワータイプに勝手な信頼をもってます。
自分の手を加えていくのであれば、タワータイプが良いですね。
MacminiやiMacでは、何も追加できませんからね。
あと、パワーのいる長時間駆動では冷却にも気をつけねばならないので、それもタワーの方が有利ですy
書込番号:11422046
0点



初めまして。最近PENTAXのk-xのWズームキットを購入し、初めての一眼レフカメラを楽しんでいます。
子供の写真を撮りたくて、中古の単焦点レンズを探しています。
知識もほとんどなく予算もあまりありません・・・。
キタムラカメラのネット販売でSMCA 50/1.7
というレンズを見つけて購入しようかと思っていますがどうでしょうか?
他にお勧めの中古レンズなどもあれば教えて下さい。
0点

>キタムラカメラのネット販売でSMCA 50/1.7
マニュアルのレンズになりますy
そのため、ピントは自動ではあわせてくれません。
>子供の写真を撮りたくて、中古の単焦点レンズを探しています。
室内でも明るく寄れもして、使い易いオススメですと。
ペンタックスFA35mmF2AL
http://kakaku.com/item/10504510367/
書込番号:11328265
1点

バーシモンさん、回答をありがとうございました。
早速FA35mmF2ALを中古で探してみましたが・・・見つからなかったです(涙)
使用している皆さんのコメントなどを拝見すると、とても魅力的なレンズのようで、
欲しくなりました!
ただ予算が・・・
FA50mmF1.4というレンズの方が少し値段が安かったのですが、こちらのレンズはどうで
しょうか?
何度も質問してすみませんが、アドバイスをお願いします。
書込番号:11330727
0点

中古は出物あるかは、その時次第ですからね。
この時期は、GWに使用したいと購入され、少ないかもしれません。
>FA50mmF1.4というレンズの方が少し値段が安かったのですが
こちらもオススメできるレンズです。
気になるのは、焦点距離です。
2mほど子供と離れた距離では、子供が立った姿を撮影しますと、50mmでは上半身・太ももから上となるところが、35mmであれば全身が入るほどとなります。
さらに近づき1mほどの距離となりますと、50mmでは顔のアップに、35mmでは胸から上くらいになります。
標準レンズに50や35と印のあるところへズームをあわして撮影してもらえばわかるかと思います。(50が無いのでほぼ50とするか55でお試しを。)
そのため、35mmレンズの方が使い易いかと思い、お勧めしておりました。
一度、お試しどちらが使いやすそうか考えてみてください。
書込番号:11334388
1点

丁寧な説明ありがとうございました。
なるほど〜勉強になりました。
やはり35mmにしようと思います。
しばらく中古を探してみて、なければヘソクリを使って購入したいと思います!
早く欲しいです。
どうもありがとうございました。
書込番号:11340472
0点

解決済みたいですけど…^^;
>SMCA 50/1.7
私が欲しいなって思ってるレンズです。
子供の撮るのに私はよくSMCA 50/2を使っています。
なかなか使いやすくキットレンズともう一本持つなら
結構お勧めしやすいレンズです。
FA35/2もいいのですけど50/1.7ってキットレンズで撮ってる世界とかなり違う
世界が撮れて楽しいですよ。
ちなみにSMCA50/2は、カメラつきで3000円で購入しました。 リーズナブルでしょ^^
書込番号:11381005
0点

>SMCA 50/1.7
マニュアルレンズで良いかどうかでしょうね。
少し慣れれば面白いですが、相手が子供だと動きますから、のんびりピントあわせてるとシャッターチャンスを逃してしまいますy
AFで使える明るめの単焦点を買い、その次に試しに買ってみるのであれば良いと思います。
子供の成長は早いですから・・・レンズの使えるようになるより、まず確実に撮影できる環境を作るほうがお勧めです。
書込番号:11388986
0点

そうですね
慣れていないと難しいかも^^;
個人的には、AFよりMFの方が楽かもなんですけど…
FA50/1.4ですか、良いレンズだと思いますよ^^
両方とも予算しだいかもですね^^;
ただ単焦点で子供が撮りたい理由は?
背景のボケがメインでしょうか?
カメラ自体の軽さでしょうか?
後重要なのが予算でしょうか?
その辺りでお勧めするレンズも変わるかもしれませんね^^
書込番号:11391295
0点

バーシモンさん、SEIZさん、アドバイスをありがとうございます。
FA35mmF2ALの中古を見つけ、早速購入しました。
子供の室内の写真や子供が作った粘土の作品、私が作ったお菓子や料理の写真を撮っては楽しんでいます。
室内でフラッシュなしでもとてもキレイに撮れるので感動しています。
書込番号:11400962
0点



購入相談
ずっとデジタル一眼が欲しくて、高くてなかなか私の給料では買えなさそうで、このサイトを教えてもらいましたが、先日、デジタル一眼を頂いたのです。でも私はキャノンが欲しくて、サブ用に買いたいのですが、まだまだカメラの扱いは初心なのですが、贅沢にもダブルかレンズキットつきがほしんのです。予算は2万まで、中古でも完動品で、チャージャー、取説、バッテリー、があれば、少しの傷なら我慢します。どれを選んでいいか分かりません。写真は主に水族館で100枚くらいは撮りますアドバイスありましたらお願いします
1点

こんにちは
デジタル一眼カメラを頂いたとのこと、スレ主さんの欲しい気持ちが通じたのでしょう。
サブ用に中古とのことですが、デジタル製品はすごく進歩が早く、古いものはあまりおすすめ出来ません。
また、バッテリーなどダメになってることもあります。
頂いたカメラが新しいものでしたら、どこの製品でも、よく写ります。
メーカーを変えたら、良く写るわけではありません。
頂いたカメラで写真を研究されてください、こう撮れば、こう写ると分るようになると写真が楽しくなります。
書込番号:11300197
0点

>先日、デジタル一眼を頂いたのです。
その機種はなんでしょうか?
キヤノン以外のカメラのようですが。
>予算は2万まで
カメラ屋さんでキヤノン中古となると10D、Kiss DIGITAL Nが該当するかと。ただし、レンズは無しです。
オークションだと、標準レンズ付きで買えるかもしれません。
書込番号:11300981
2点

アドバイスありがとうございます。ただ、キャノンが欲しいのは、レンズが豊富に交換できるみたいなので。動物が多いので、いろいろ対応に適したのがありそうなので。しばらくは、頂いた、ペンタックスで頑張りますが。
書込番号:11303636
0点

予算が二万円位と言われている方は、そのままペンタックスに進まれた方がいいかと。
キヤノンはイロイロ選べるというのは、予算あってのことです。
中古で安く買うなら 人気の無かったメーカーです。だから 私はフォーサーズ機種使ってます。
書込番号:11335243
1点

個人的には現在のカメラを売却してCANONに移行しますが、、予算2万円では難しいですね。
(現在所有しているカメラによりますが)
もし移行するとなると、、既出ですが10D辺りでしょうか、、但しCANONの方での修理は出来ないですね。
(販売後7年で修理を受け付けなくなります)
まだカメラを始めたばかりということなので、現状である程度撮れるようになってからの方がいいかもしれません。
書込番号:11363629
1点

皆さんのアドバイスどうり、まだまだペンタックスも持ったばかりなので、これを使いこなそうと思いました。先走りしがちで、ついつい自分の力で買いたいところですが、やはり、ついてくるものもついてこないのが現状なので。
書込番号:11363672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)