
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2010年5月14日 15:10 |
![]() |
0 | 10 | 2011年12月5日 14:15 |
![]() |
2 | 14 | 2010年4月5日 09:52 |
![]() |
5 | 7 | 2010年3月16日 21:58 |
![]() |
0 | 8 | 2010年2月18日 11:25 |
![]() |
0 | 8 | 2010年2月17日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OS・ソフトウェア

ビスタは何をするにもイライラするのわかります。
速さで言えばXpが間違いないですが、Win7でもビスタからだとかなりストレスフリーになると思います。
書込番号:10974692
1点

VistaよりWin7の方が、動きは軽く感じますがPCのスペックが低ければ、同じ結果になりますy
まずは、PCの型番の記載を。
メモリの追加だけで現状を改善できるかもしれません。
OSだけで確実に解決するかわかりませんから、まずは現状確認からですy
書込番号:10986759
0点

PCはマウスコンピューターでスペックは
CORE2DUO 2G
メモリー 1024MB
HDD 320GB
です。
書込番号:11004782
0点

それぐらいのスペックなら十分7でもパフォーマンスを発揮すると思います。
書込番号:11025794
0点

私が同レベルのパソコンでWindows7を使用しています。
そんなにストレスは無いですよ。
書込番号:11057163
0点

使い方によりますが、メモリが少ないと思います。現行のOSだと最低2Gは欲しいです。
後、ストレスを感じる場面はどの辺りでしょうか?
書込番号:11359292
0点



購入相談

新品では難しいですね。
ネットブック系はレガシーフリーになってますのでRS232Cは付いていません。
新品で検討するならUSB-RS232C変換ケーブルを利用する方法があります。
書込番号:10974703
0点

RS232Cが標準搭載となると、かなり型が古くなってしまうと思います。
USB-RS232C変換コネクタを使用して対応するのが、楽だと思いますy
SANWA SUPPLY USB-CVRS9 USB-RS232Cコンバータ
シグマAPO USB-シリアル変換ケーブル0.2M URS232GF
ELECOM UC-SGT USB to シリアルケーブル
バッファローコクヨサプライ Arvel USBシリアルケーブル 1M グラファイト カラー SRC06USB
などがありますy
書込番号:10986768
0点

USB変換は挿す度にポート番号が変わってしまうのでソフトの設定を都度変更しなければならずかなり使い辛いのでなるべく避けたいのです。
書込番号:11004767
0点

薄ら記憶で申し訳ありませんが、少し前にエレコムからCOMポート番号固定ソフトの付いた変換ケーブルが販売されていたような気が・・・。
書込番号:11025806
0点

一番確実なのはRS232Cポートが付いた中古パソコンでしょうか。
ビジネス機なら結構あるよな気がします。
書込番号:11025965
0点

http://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?group=/cable/usb/uc-s/gt/&link_type=3
でした。
これで確かポート固定ができたはず?
書込番号:11032724
0点

有意義な情報をありがとうございます。
中古のXPノートを探して見ます。
実はRS232Cポートは2つ必要で、高価ですがPCMCIAタイプの増設カードを購入しようかと考えていました。
書込番号:11057157
0点

流石にシリアル2ポートのノートは見た事ないっす。
書込番号:11077544
0点

じつは、私もRS232Cポートのあるノートパソコンを探しています。
そこで偶然、ノートPC用PCカード から シリアルRS232 9pin 2分岐変換アタプター
http://item.rakuten.co.jp/kurofuneya/k116/
を見つけました。もう遅いかもしれませんが、いちおう情報をアップします。
書込番号:11371000
0点

USB→RS232C変換ケーブルを買ってみました。
使えるのは使えるのですが、ケーブルを挿すたびにドライバーを
読み直しに行きます。
おまけに事前に教えていただいたとおりCOMポートが変化します。
ちょっと致命的です。
PCMCIAのRS232Cカードはどうだったでしょうか?
書込番号:13852866
0点



PCトラブル相談
今日突然パソコンから物凄い音が出てびっくりして電源を切りました。
もう一度電源を入れてもものすごい音がします。
何かが中でこすれているようにバリバリ凄い大きな音がします。
怖いので電源はもう入れていません。
どうなっているのでしょうか。
機種はDELLのGX745です。
0点

開けてみればわかると思いますが、ファンの軸ぶれの音じゃないかと思います。
音がしているとき、画面上はどうなってるんでしょうか?
起動しますか?操作できますか?
書込番号:10966495
0点

ガリガリという音なら、ファンの軸ブレでどこかに当たる音かもしれません。
ボンという音なら、コンデンサの破裂などが考えれます。
後者ならは、電源コンセントも抜いて、修理するなり対処するまで退避させた方が良いですy
書込番号:10967305
0点

ボンという単発的な音ではなくバリバリという連続音です。
音がしてもパソコンは電源が切れるとか操作がおかしくなるという事はありませんでした。
中をあけても大丈夫でしょうか?
何かあったら怖いのであけていません。
書込番号:10967466
0点

ケースのガワくらい開けても何の問題もありませんよ。
開けたとたんに謎のスプリングがビヨーンと飛び出したりして組み立て不可能なんてことにはなりませんので。
書込番号:10968051
0点

ファンがあるとすれば、電源とCPUクーラーの2カ所ですね。
CPUクーラーについたファンは、ケースファンも兼用してますy
書込番号:10968288
1点

開けただけではわからないかも知れません。
CPUクーラーのFANと電源ユニットのFANはわかりますか?
書込番号:10969730
0点

中をあけて見ました。
見た限り何かおかしそうなところはありません。
って言うか僕があまりパソコンのことがわかりません。
書込番号:10974683
0点

開けてみてその状態で電源を入れて、何から音が出ているのかまったくわからない状態ですか?
PCのことがわからなくても、何が鳴っているのかわかると思いますが。
自分でわからないなら、どこかの業者に修理に出すしかないですね。
書込番号:10975055
0点

先日ショップに観てもらいました。
電源が壊れているらしく修理不可能とのことらしいです。
ショップの方もあまりの大きな音に驚いていました。
修理不可能って。
書込番号:11004798
0点

新品部品で修理すればかなり高額だと思います。中古部品を利用した修理であれば比較的安価に済むと思います。
書込番号:11032761
0点

友達に詳しそうな人がいて見てもらう事になりました。
もし自分で修理できなくても専門の修理店に出して安く修理してくれるそうです。
書込番号:11082473
1点

中のFANが外れて音がしていたようです。
7000円ほどで修理できました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:11181319
0点

FAN故障なら、そのまま放置しておくと危なかったかも知れませんね。早期の対応で全損は免れたのかと思います。
書込番号:11190356
0点



PCトラブル相談
昨日の夜にノートPCを使っていました。その時更新データを入れたりして何回も再起動をしていました。が突然ボタンを押しても電源が入らなくなりました。これを修理しようと思うのですが、そこで疑問にもったのですが
ACアダプターでの起動 と バッテリーでの起動 は繋がっているんですか?もしAC不良ならバッテリーから起動できるはずですよね。両方とも起動しないのは繋がっているのかマザーが壊れたのかのどっちらか知りたくて質問しました
ちなみに機種はNECのLL800KGです。 昨日の夜までぴんぴん動いていました
どうかよろしくお願い致します。
0点

AC不良でも不具合が発生してからはバッテリー駆動になりバッテリーが消耗して電源が入らなくなるので、まずは疑うべきはACですね。
書込番号:10959296
1点

一度ACアダプタとバッテリを外して放置の後、再度電源投入でどうでしょうか。
書込番号:10959751
1点

バッテリーの異常で起動しないこともあります。
バッテリーもACアダプタもつなげずに、10分ほど放置。
まず、ACアダプタだけ挿して起動してみる。バッテリー無し。
次に、バッテリーだけ付けて起動してみる。ACアダプタ無し。
前者で起動すればバッテリーに異常が、後者で起動すればACアダプタに異常が、どちらでも起動しなければパソコン本体に異常が・・・となりますね。
書込番号:10961027
1点

皆様ご回答ありがとうございました
分解してみたところ基盤におかしな部分があったのでこれを修繕したら無事起動しました。どうもありがとうございました
書込番号:10963654
1点

ACコネクタ部の接触不良ですかね?
良くありがちですが良く自力で修理できましたね。
書込番号:10969792
0点

解決済みのところ、済みません。
私も同じ機種で電源が入らなくなりました。
良く壊れる機種なのでしょうか。
基盤がどのようにおかしかったのか
よろしければ、教えていただきたいのですが
宜しくお願いします。
書込番号:11095976
1点



OS・ソフトウェア
WindowsXPのWindows Media PlaerでDVDを再生しようとしたら「互換性のあるDVDデコーダがインストールされていません。」
と出てしまい、再生できません。DVD-ROMとなっているのですがDVDは観れないのでしょうか。
0点

DVD動画再生用ソフトは、どの要なソフトをインストールして居ますか?
DVD動画再生専用ソフトを PCにインストールしていない場合は Microsoft Media Plaerで
DVD動画の再生は出来ません。
書込番号:10937752
0点

再生ソフトはWindows Media Plaerのみです。
前のパソコンはWindows Media Plaerで再生できていたのです。
書込番号:10942141
0点

メディアプレーヤーは標準状態ではDVD再生が出来ないはずです。
何かDVDプレーヤーをインストールする必要があります。
書込番号:10943034
0点

それはどうやって手に入れればいいのでしょうか。
どこかのお店で買えばいいのでしょうか。
何度もすみません。
書込番号:10953408
0点

スレ主様>
普通に PCソフト販売店で販売してます。お近くに販売店がない様であればオンラインのダウンロード販売を利用してみてはどうでしょうか?。
●Cyberlink PowerDVDシリーズ
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/overview_ja_JP.html?affid=2581_578_545_1_0_JPN_powerdvd&utm_source=ProductHomepageRightBanner&utm_medium=ProductHomepageRightBanner_1_powerdvd&utm_campaign=Product
●Corel WinDVDシリーズ
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1189528458632#versionTabview=tab1&tabview=tab0
書込番号:10953964
0点

無料のDVDプレーヤーもあります。
窓の杜なので探して見てはどうでしょうか。
書込番号:10955120
0点

ありがとうございます。
PowerDVDというソフトをインストールしてようやく解決しました!
書込番号:10959312
0点

メディアプレーヤーよりPowerDVDとかのほうが視聴設定などが細かく便利ですよ。
書込番号:10959767
0点



購入相談
PowerColor RADEON HD4890 1GB
が 中古で11500で売っていまして、
購入しようかなぁ と思っているのですが、中古パーツというものを今まで買ったことがなく、 少し不安です。
中古のグラボって、どうなんでしょうか? 使って1年で逝ったりしますかね^^;
もしよろしければ 教えていただけないでしょうか?
個人的には 中古で3〜4年使えればいいなぁ と思っています。
0点

新品で13,980円だよ。
俺なら新品買うね。保障もついてるしさ。
>中古のグラボって、どうなんでしょうか? 使って1年で逝ったりしますかね^^;
さぁね、使われてた状況とかにもよるんじゃないかな?1年も持たないこともあるだろうね。
そういえばソフマップの買取でHD4850調べたら買取上限4000円って出たなぁ。知り合いに2000円で譲ったのは早まったかな?w
まぁ、とにかく2〜3千円程度の差なら新品がいいと思うよ。マジで(^^
書込番号:10902759
0点

ソフマップの中古保証って、1ヶ月でしたかね。
前の使用者が、どのような使い方をしていたかわからないですし、壊れるのがいつかなんて尚更です。新品でも1年後に壊れればメーカー保証切れてますy
その価格は微妙ですね。2割ほども安くと考えれば中古ですし、少しでも保証とモノ選びをといえば新品ですから。
書込番号:10911643
0点

自分が買いと思えば買いです(^^)
それぞれその人その人で感じ方が違うと思います。
書込番号:10919278
0点

私の場合新品では既に入手困難な物・新品実売価格の半額以下の物・訳有りジャンク品しか購入しない事にしています。
書込番号:10926344
0点

みなさんありがとうございました。
新品を買うことにいたしました。 また何かありましたら よろしくお願いします
書込番号:10944490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)