中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

X61Tabletの内蔵ワイヤレスLANカード

2010/02/07 11:51(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:14件

先日、中古のThinkPadX61Tablet
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x61t_lineup_4x.shtml#spec2
を購入したのですが、なぜか内蔵ワイヤレスLANカードが使えないという曰く付の商品で、買って分解しましたがワイヤレスLANはちゃんとささっており、デバイスマネージャー上でも認識しています。

でもなぜか使えません。
どういうことでしょうか?

書込番号:10900401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/09 14:49(1年以上前)

>なぜか内蔵ワイヤレスLANカードが使えない
どのような状況で確認しましたか?
底部手前にあるワイヤレスLANのスイッチがoffになってるということはありません?

書込番号:10911623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/10 22:07(1年以上前)

他社製のカードが入ってる場合には認識できないのではないでしょうか?
IBMの場合カードにFRUから始まる部品番号が書いてあると思いますので確認して見ては如何でしょうか。

書込番号:10919264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/13 14:22(1年以上前)

忘れてました。

ワイヤレスLANのユーティリティーで制御されている部分もありますので一度削除してWindows上でやってみてはどうでしょうか。

書込番号:10933802

ナイスクチコミ!0


SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/13 18:57(1年以上前)

ワイヤレスLANスイッチはONになっています。
分解してみましたがカードにFRUは書かれていました。
リカバリーしてみましたがダメです。

トホホ・・・

書込番号:10935122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/13 19:25(1年以上前)

いばやしさん、SP忠雄さんは、同じヒト?
それであれば、何故に別アカウントで投稿を?

書込番号:10935261

ナイスクチコミ!0


SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/13 19:30(1年以上前)

パーシモン1wさん

いばやし氏からこのマシンを見て欲しいと依頼されて、実際に見て私の手に負えない状態であることを伝えたのです。確かに他の方が見れば誤解を招く書き方でした。悪意はありませんのでご容赦ください。

書込番号:10935293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/13 21:27(1年以上前)

後はPCIエクスプレススロットが生きているか死んでるか何か別のカードを挿して試して見るかですが、IBMの場合純正品以外は認識しない可能性が高いです。

書込番号:10935993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/13 21:56(1年以上前)

対処出来なさそうでしたら、購入したお店に問い合わせてみてはいかがです?
中古といえど、無線LANに不具合ありと書かれていないのであれば、不良品扱いに出来るかと。
ただ、連絡するのであれば、早い方が良いですy

書込番号:10936178

ナイスクチコミ!0


SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/13 23:27(1年以上前)

どうもワイヤレスLAN不調という事で入手されたようです。
なんとか預かっては見ましたが、お手上げです。

書込番号:10936838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/14 22:05(1年以上前)

忠雄さんありがとうございました。

このX61Tabletは某ショップで入手しました。
前から憧れの機種だったのですが、かなり値段が高く中古で結構状態のいいものがあり、ワイヤレスLANが機能しないということで値段が安かったのです。てっきりワイヤレスLANカードが付いてないものだとばかり思い込んでいたのですが、分解して見るとなんとワイヤレスLANカードが入っていました。OSがはじめてのビスタという事もあり、操作自体があまりわからないので、ちょうど忠雄さんが見てくれるという事で預かってもらいました。

書込番号:10942126

ナイスクチコミ!0


SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/14 23:58(1年以上前)

あいにくこのスロットに適合する手持ちのカードがありませんが
やってみる価値はありそうですね

書込番号:10943013

ナイスクチコミ!0


SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/17 00:37(1年以上前)

他社製のカードだと元から使えないのですよね?

ん〜。

何のカードで試して見ようかな?

書込番号:10953431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/17 01:24(1年以上前)

内蔵は諦めて、PCカード型の子機でも使用して無線対応してはどう?

書込番号:10953645

ナイスクチコミ!0


SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/17 13:27(1年以上前)

それならすぐできるのですが、純正内蔵でデバイスマネージャー上でも認識しているのが腑に落ちないのです。

書込番号:10955143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/18 08:17(1年以上前)

アンテナに問題があるか、やっぱりソフト系かなぁ?

書込番号:10959294

ナイスクチコミ!0


SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/18 11:20(1年以上前)

マタ三郎さん

ソフトはユーティリティ系の制御を外し、OSのワイヤレス接続設定のみを有効としてみました。アンテナは故障しているかどうかはわかりませんが、ワイヤレス親機のすぐ横で接続してみようとしているので極端な話アンテナなしでも接続できると考えてます。

書込番号:10959745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/18 17:59(1年以上前)

ハードウェア的には、アンテナか子機か。どっちも交換してみるなり試さないと正常か判断できませんからね。
ソフト的には、ThinkPadについてる無線の管理ソフトは一度消してみる。Windowsだけでも無線接続は出来ますから。

アンテナは、ヤフオクで「miniPCI 無線LAN アンテナ」で検索すればたくさんありますy

書込番号:10961077

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/20 12:43(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。
解決には致しませんでしたが外付けのワイヤレスLANカードを使っていきます。

書込番号:10969710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

オフィス2003と2007

2010/02/06 23:22(1年以上前)


OS・ソフトウェア

今XPのパソコンを使っていますがオフィスがXPなので2003か2007に換えようとおもいます。どちらのほうがおすすめでしょうか。

書込番号:10898169

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 23:53(1年以上前)

どちらもほとんど一緒です。
XP機なら2003のほうが軽いのでいいと思います。

書込番号:10898401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/02/07 00:52(1年以上前)

2003のほうが軽いです。でも、もうあまり売ってないのではないでしょうか。

書込番号:10898755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/02/07 02:30(1年以上前)

Office 2003は、入手ほぼ不可能。
それよりも、無料で使える Office も有ります。
OpenOffice.org 下記の無料ソフトはダメかな。
http://ja.openoffice.org/

書込番号:10899100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/13 19:39(1年以上前)

ゴェモンさん つまみそら豆さん ありがとうございます。参考になります。

sasuke0007さん 2003ですがまだ売っているところがあるのです。
前にキングソフトのオフィスを使っって見たのですがテンプレートとかがイマイチでした。
紹介頂いたOpenOffice.orgはどうでしょう?

書込番号:10935345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/13 21:36(1年以上前)

2003はまだ結構売ってるところがありますよ。
でも買えなくなるのは時間の問題のような気が。

書込番号:10936051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/13 23:25(1年以上前)

早めにオフィス2003を調達してみます。

書込番号:10936822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/14 22:04(1年以上前)

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=131156915&p=y%23body
でも売ってますね

書込番号:10942118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/14 23:49(1年以上前)

風のマタ三郎さんありがとうございます。
早速注文しました。

書込番号:10942933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

XP→7への移行

2010/02/06 17:04(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

XPから7へ移行しようと考えてます。

ソフトの対応等調査するのはもちろんの事、他に何か気をつける点はありますか?できればそのままアップグレードして使いたいのでアドバイスお願いします。

書込番号:10896201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2010/02/06 17:12(1年以上前)

XPからは新規インストールだったと思いましたが。。。

書込番号:10896232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/06 22:15(1年以上前)

WinXPから直でWin7アップグレードは無いですy
乳毛ぼよよんさんの言うように、Win7アップグレード版を使用しても、新規にOSをいれることになります。(途中、WinXPもディスクやシリアルナンバーなどを問われるかと)
ソフトの事前調査と周辺機器のドライバの調査も必要ですy

書込番号:10897727

ナイスクチコミ!0


スレ主 SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/06 23:17(1年以上前)

Xp上からインストールしてもフォーマットされてしまったりするのでしょうか。

書込番号:10898132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 23:57(1年以上前)

自分も興味ある問題です。
XPからの移行の場合、環境を残したいならXP→Vista→7となるのでしょうか。

書込番号:10898426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/02/07 00:55(1年以上前)

動作はやはりXPよりは遅いです。ビスタよりは全然マシですが・・・

使い方がかなり変わるので私は7の後XPに戻しました。
XPのほうが使いやすいと思います。

書込番号:10898768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/07 01:16(1年以上前)

アップグレードに関しては、下記のサイトが参考になるかと。
ttp://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20386374,00.htm

Win7を使うための注意点として、マシンスペックがそれなりにないと重く感じるかと思います。
WinVista同様、デスクトップをAeroによる3D画像処理となるため、グラボを積むかオンボードVGAでも780G以上などないとやや辛いかと思います。
メモリもそれなりに占有されますね。
私は、Win7好きですy
SSDの最適化はWinXPより良いですし、Aeroもすぐ慣れて便利な機能も何かと多いです。
容量は食われてますが、ドライバが豊富で自動認識だけで使えることが多いですね。
あとは、慣れるかどうかだと思います。

winXP→Vista→Win7としても、必ずしも設定をすべて移行出来るわけではありません。
まず、1つメールソフトoutlockですが、これがあるのはその3種のOSの中ではWinXPだけです。VistaやWin7ではありません。
WindowsLiveへ引き継ぎはされるといっても、確実に読み取ってくれる保証もないです。たまに、ミスってるようです。使い勝手もかわりますね。

また、Win7になって64bitOSの話も良く出ていますが、WinXPの大半は32bitOSです。
32bitOSと64bitOSでは、アプリの互換性はあれどOSの土台という意味では無いため、WinXP32bit→Win7 64bitへは、必ず新規でなければ使えませんy

書込番号:10898865

ナイスクチコミ!0


スレ主 SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/07 02:48(1年以上前)

パーシモン1wさん

詳しいアドバイスありがとうございます。
完全にクリーンインストールするとなれば自分にとってはかなり敷居の高いものになりそうです。

いっそ別のパソコンを買ったほうがとも思い出しました。

書込番号:10899136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/13 21:39(1年以上前)

データ移行ソフトを使うか、XPのシステムツールにあるファイルと設定の転送ウィザードを使って見てはどうでしょう。

書込番号:10936076

ナイスクチコミ!0


スレ主 SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/13 23:29(1年以上前)

なるほど!

ファイルと設定の転送ウィザードという手がありますね。
実は今日早速HomePremiumですが買ってきました。

今、データの移行をどうするか思案中です。

書込番号:10936855

ナイスクチコミ!0


スレ主 SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/14 22:06(1年以上前)

あれからファイルと設定の転送ウィザードでデータをUSBメモリーに吸い出そうとやって見ましたが、なぜか吸出し途中で止まってしまいます。USBメモリーが悪いのかと思ってSDカードでも試しましたが同じです。困ってしまいました。

書込番号:10942134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/14 23:53(1年以上前)

USBメモリーの容量が小さいという事は無いでしょうか。
全てのデータと設定を移行するとなるとかなり大きい容量のUSBメモリーが必要になると思います。

書込番号:10942970

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/15 15:21(1年以上前)

去年XPから7にしました。

7にWindows転送ツールが入ってますのでこれをつかいます。
メールの情報も転送したい場合はOutlook ExpressをWindows Live メールにアップグレードしてから
になります。

ググルと色々出てきますのでやってみてください。

書込番号:10945245

ナイスクチコミ!0


スレ主 SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/17 00:36(1年以上前)

GET DA DKさん情報ありがとうございます。

でもそれは7をインストールした状態でなければ使えないのですよね?
ん〜困りました。

書込番号:10953422

ナイスクチコミ!0


スレ主 SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/17 07:59(1年以上前)

ちなみにパソコンは現在1台のみでWinXP→7です。

書込番号:10954194

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/17 09:12(1年以上前)

>でもそれは7をインストールした状態でなければ使えないのですよね?
いえ、XP上でディスクを入れると選択肢が出てきます。
確か 7のインストールとWindows転送ツールを使う?だったかな?
7のディスクを入れるとすぐ7のインストールにはならない筈です。

書込番号:10954381

ナイスクチコミ!0


スレ主 SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/17 13:26(1年以上前)

ありがとうございます!
やって見ます。

書込番号:10955139

ナイスクチコミ!0


スレ主 SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/20 13:08(1年以上前)

GET DA DKさん

やはり駄目でした。
データ転送するときにやはり止まってしまいます。
自力で1つずつデータを拾っていくかバックアップソフトを使うしか
無いようです。困ったなぁ。

書込番号:10969801

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/20 23:07(1年以上前)

USBとSDがダメなんでしょうかね?解りませんが・・・
HDDかDVDでやってみたらいかがですか?

書込番号:10972566

ナイスクチコミ!0


スレ主 SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/21 10:44(1年以上前)

USBメモリーとSDカードはチェック済みで悪くはなさそうです。
元データーが悪いのでしょうか。

書込番号:10974668

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/22 13:05(1年以上前)

取り合えず何が悪いのか特定する為に、HDDでやってみてください。
それでもダメならデーターが悪いのかも知れません。

書込番号:10980786

ナイスクチコミ!0


スレ主 SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/27 07:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

結局、個々データを広い無事クリーンインストールしました。

書込番号:11004772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

インターネットを観ていたら突然青い画面になって再起動してしまい
ます。

どうすればよいのでしょうか。

書込番号:10896163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2010/02/06 17:14(1年以上前)

青い画面にどんなことが書かれているかを、書いた方が回答をもらえると思います

書込番号:10896240

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/06 17:29(1年以上前)

乳毛ぼよよんさんありがとうございます。

青い画面には「ウイルス○X△」見たいな事が書かれています。
一瞬で消えるので何と書いてあるのかが正確に理解できません。

ちなみにウイルスソフトは入れています。

書込番号:10896298

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/06 18:28(1年以上前)

使っているPCの型番、ウイルスソフトの名前、バージョン、
どんなページを見ていたときなのか、毎回必ずそうなるのか、などなど、
情報を出し惜しみせず、わかる限り全部書き出すと、その中になにかヒントがあるかもしれません。

書込番号:10896545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/06 22:19(1年以上前)

ブルー画面を、デジカメや携帯の写真で撮るなど書けなければ、何かの形にして伝えるのが重要です。
また、ウイルスによる故障であっても、直接、○○ウイルスによるという書き方をされることはありえませんy

その症状は、特定のサイトをみているときになるのか、それとも定期的に起きるのか、1度だけであるのか、頻度なども書いた方が良いですね。

>ちなみにウイルスソフトは入れています。
ウイルス対策ソフトです。
ウイルスソフトを入れれば、PC壊れても不思議ではないです。

書込番号:10897763

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/06 23:19(1年以上前)

ウイルスソフトはウイルスセキュリティです。
パソコンはソニーのバイオです。

よろしくお願いします。

書込番号:10898142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 23:55(1年以上前)

スキャンディスクして何かエラーが出ませんか?
ある日突然なったならシステムの復元でそうなる前に一度復元してみてはどうでしょうか。

書込番号:10898410

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/07 00:12(1年以上前)

>ウイルスソフトはウイルスセキュリティです。
>パソコンはソニーのバイオです。

わかる限りのすべてを書くといいですよと言いましたが、
上記で全てですか?
他に書くことは何もありませんか?

ウイルスセキュリティで青画面になるとなると、こんな対応がありますが、
これでどうでしょうか。
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00662

書込番号:10898550

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/07 00:59(1年以上前)

05さんありがとうございます。

あまりパソコンには詳しくなく、何を書かなければいけないのかという事すらわかっていません。

教えていただいた方法は試して見ましたがやはり改善しません。
青い画面になるのは不規則的になります。

書込番号:10898794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/02/07 02:40(1年以上前)

一旦ウイルスセキュリティーを、綺麗に削除して、使用し同じ要なブルーバックエラーが
発生するか試して下さい。
この状態で、ブルーバックエラーが発生しない場合は、ウイルスソフトの相性不良も考えられますが
ウイルスソフトを、削除した状態でも同じ要なエラーが発生する場合は、ハード的な不良も考えられます。

書込番号:10899124

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/07 02:51(1年以上前)

sasuke0007さんありがとうございます。

試して見ましたが改善しません。
他の原因のようです。

書込番号:10899148

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/10 21:59(1年以上前)

ハードディスクを調べて見てはどうでしょうか?

書込番号:10919189

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/13 14:13(1年以上前)

ハードディスクはチェックしてみました。異常は無いようです。

書込番号:10933767

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/13 18:50(1年以上前)

リカバリーするしかないのでは?

書込番号:10935087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/13 21:25(1年以上前)

リカバリーするのが一番手っ取り早そうですね。

書込番号:10935971

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/13 23:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

頻度も激しくなってきてどうしょうもなくなってきましたので今からリカバリーに挑戦してみたいと思います。

何かわからなければ再度ご相談させて頂きますので皆様懲りずにお付き合いくださいませ。

書込番号:10936810

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/15 01:09(1年以上前)

今日は朝からリカバリーをやって見ました。
データや設定が消えてしまいましたが今のところは順調です。

書込番号:10943389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/17 00:31(1年以上前)

今後のためにもリカバリーの手順とバックアップは行なわれたほうがいいですね。

書込番号:10953385

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/17 08:01(1年以上前)

昨晩からまた青い画面が出るようになりました。
もういや!

書込番号:10954200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/17 13:25(1年以上前)

パソコンが壊れているのかもです。
特にコンデンサ、電源ユニットなど。
一度専門のところで観てもらったほうがいいでしょう。

書込番号:10955130

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/18 08:22(1年以上前)

今日専門の業者に持ち込んでみます。

書込番号:10959305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/18 11:23(1年以上前)

VAIOはデザイン優先で内部のエアフローが悪い設計が多いのでパソコンの故障を疑う余地がありそうです。

書込番号:10959762

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/20 12:49(1年以上前)

パソコンショップに持ち込み診断してもらったらマザーボードという部品を交換しなければならないらしく修理代が5万円ほどかかると言われてしまいました。

ショックです。

書込番号:10969742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/20 13:30(1年以上前)

マザーという事は風のマタ三郎さんも言われているとおりコンデンサーではないでしょうか。
もし円筒形の部品から茶色いものが吹き出ていたり膨らんでいる場合はコンデンサーだけ交換できる安い修理方法もありますよ。

書込番号:10969864

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/21 10:45(1年以上前)

そうです!
まさにその奴です。

1.2万円で修理できるなら修理したいのですが・・・

書込番号:10974674

ナイスクチコミ!0


k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/07 12:45(1年以上前)

マザー全取り替えはコスト高いですよね。
焼けたコンデンサの個所がわかるなら
http://www.it-solutions.co.jp/
に相談されてはいかがでしょう。

私も以前にお世話になったのですがとても良心的な方でした。
私の場合は修理には到らなかったんですけどね。

技術力は高いと思います。

書込番号:11047797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

中古PCの購入について

2010/01/31 06:08(1年以上前)


購入相談

スレ主 Utonさん
クチコミ投稿数:3件

ノートからデスクトップに移行しようと思っています。
予算もあまりないので中古デスクトップを買おうと思っているのですが
ほとんどPC初心者なのでどれがいいのかわかりません。


Ipodやオーディオインターフェイスで宅録した音源などをPCに入れて
色々いじって遊ぼうと思っています!(本当に遊び程度)
今使ってるノート(FMV-BIBLO NB10AL)
が多少重いので遅いのには慣れています。
なのでインターネット、他の機能等のスピードは、普通程度で良いです

このような条件等で考えると、どのような物がいいのでしょうか?
予算もどの程度あったらいいでしょうか?
皆様の力をお貸し下さい!!

書込番号:10864552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/31 06:51(1年以上前)

予算がどれくらいあるのかわかりませんが、中古のデスクトップを買うくらいでしたらCULVノートのACER AS1410なりASUS UL20Aなりを買った方がいいと思いますね。

性能はおそらく満足できるレベルだと思いますよ。

書込番号:10864601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/01 14:55(1年以上前)

それだけならネットブックでも良さそうですが、CD/DVDドライブの有無などを考えると、CULVノートのほうが安価に何かと付いてますから良いと思います。

書込番号:10871524

ナイスクチコミ!0


スレ主 Utonさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/02 00:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ノートはPCスピーカーなどをつけたりした時に線が邪魔くさそうなのと、
プラズマテレビにつないでソファなどに座りワイヤレスのキーボードとマウスで操作しようと考えてるのでデスクトップのオススメを教えてください!

予算は1,2万ぐらいで考えています。

6000ぐらいで売ってる
DELL GX60-2200SF(XP)
などは使えないのですか??

書込番号:10874406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/02 22:36(1年以上前)

使えないとは言いませんが、何世代も昔の超低スペックPCですよ、それ。
私ならくれると言ってもいりませんが、その値段でPCを買いたいというのが結構無理な相談ですので、他を当たっても似たり寄ったりのものしか出てこないでしょうね。

予算が譲れないならともかく、コードが邪魔、プラズマでやりたいというだけでしたら断然CULVノートの方がいいと思いますよ。別にノート自体を移動させなければデスクトップと見た目の煩わしさは違いませんし、Bluetoothも内蔵してるのでコードレスマウス&キーボードも容易、HDMIで簡単にTVにも繋げますし、何より操作性の快適さが全然違います。新品で5万円しないので、足りないなら貯めるなりしてでもそちらにすべきです。

書込番号:10878517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/03 01:15(1年以上前)

>DELL GX60-2200SF(XP)
古すぎてスペックが低いし、いつ壊れるかわからないy
持ってるノートPCよりはマシになるとは言え、お勧めは出来ませんね。
また、テレビとの接続ですが、どのような接続端子を用いる予定ですか?
その機種のデフォルトだと、D-subしかありません。DVIなどを使用するとなればグラボを必要とします。
メモリは最低512MBは無いと辛いですy

書込番号:10879551

ナイスクチコミ!0


スレ主 Utonさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/03 06:03(1年以上前)

そうなんですか、勉強になりました!

お金をためてCULVを買おうと思います!!
お金が貯まったらまたきます。

書込番号:10879906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/02/06 02:47(1年以上前)

ショップ BTOと言う手も有りますが、それでも新品だと 2万円はきつい。
参考ですが最低 4万円程度は必要かな。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=68&sn=451&vn=1&lf=0

書込番号:10893900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/06 16:50(1年以上前)

FMV-BIBLO NB10ALを使われているのでしたらGX60でもかなり快適に思うのではないでしょうか。ただ、プラズマに接続するという事は特殊解像度での仕様ですよね?普通のパソコンじゃ低解像度でしか表示できないのでは?

書込番号:10896137

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/06 17:33(1年以上前)

リビングPCというのがソニーやシャープ、オンキョーなどから出ていますがこういのでしょうかね?http://www.jp.onkyo.com/pc/hdaudiocomputer/index.htm

書込番号:10896319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/06 23:24(1年以上前)

Atom搭載機の静音PCなんてどうでしょう?

書込番号:10898187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 23:52(1年以上前)

ATOMデスクいいですね。プラズマは何インチでしょう?
ゲームなんかすると大画面でいいかもしれません!

書込番号:10898397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/02/07 00:50(1年以上前)

私も液晶テレビにパソコンを接続して見ましたが32インチのわりにXGAしか表示できませんでした。その後色々調べましたがごく一部のTVを除いては一応パソコンが接続できるというレベルぐらいに考えたほうが良さそうです。

書込番号:10898744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/07 04:32(1年以上前)

>つまみそら豆さん
今ではそういったTVの方が極一部になっていますよ。

書込番号:10899258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/07 10:20(1年以上前)

>32インチのわりにXGAしか表示できませんでした。
情報が、かなり古いのでは?

20インチ前後の液晶テレビでも1366x768ドット以上です。フルHD対応になれば、1920x1080ドットですy
地デジ対応かつHDMI端子搭載のテレビが大半で、PCとの接続は簡単になっています。
出来ないのが少ないくらいです。

ただし、D-subでの対応になると、いくぶんか減ります。
DVIでは、かなり少なくなりますy

書込番号:10900029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/02/10 22:03(1年以上前)

つい先週買ったリビング用のSHARPの最新モデルの40インチ液晶テレビでもアナログ接続だとWXGAしか表示できません。自分的にはパソコンはパソコンのモニターのほうが使いやすいです。

書込番号:10919232

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/12 00:03(1年以上前)

maybe-maybeさん 
>私ならくれると言ってもいりません

そりゃすみませんでした。
現在私のメインPCがGX60/Cel2.2 512MBです。

SubのAthlon機よりはもっさりしてますが、
動画をいじくらない限り何の問題もありません。

悪しからず。

書込番号:10926319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/13 14:24(1年以上前)

私もくれるなら欲しいです。

ただ、この辺は皆さん個人の考え方次第ですので・・・

書込番号:10933814

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/13 18:52(1年以上前)

GX60ならアナログ接続になるので大きいテレビでも低い解像度になるでしょうね。

書込番号:10935096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2010/01/23 23:40(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:3件

改造のカテにも書き込みしてこちらでも質問させていただきます。
現在デスクトップのCPU交換をを検討しています。
メモリ・HDD・ドライブは交換したことがあるのですがCPUは初めてです。
モデルはイーマシーンズN2242です、現在メモリは2GB・HDD120GB
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/n2242
.html
現在Celeron(2.2GHz)ですがソケット478のPen4(2.8GHzまたは3.0GHz)などは搭載可能ですか?
またCeleron(2.2GHz)からPen4(2.8GHz)にした場合速度はあがりますか?
Pen4を搭載することにより発熱性など上がったり、電源の容量がたりなくなるだどの症状はあるでしょうか?
もちろん自己責任でやるんですがメリット・デメリット、またはアドバイスなど教えていただければ幸いです。

書込番号:10829670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/24 00:26(1年以上前)

>ソケット478のPen4(2.8GHzまたは3.0GHz)などは搭載可能ですか?
わからないです。
まずは、マザボを調べてみて、BIOSが対応してるかの確認が必須です。
もし、わからないがどうしてもというのであれば、失敗覚悟で試してみるしかないです。

>Pen4を搭載することにより発熱性など上がったり、電源の容量がたりなくなるだどの症状はあるでしょうか?
電源は、経年劣化はあるかと思いますy
Pen4に交換して電力が足りないとは、あまり考え難いです。現状でフル稼働しても大丈夫ならたぶん出来るかと。
発熱はあがります。そのぶん、対処は必要ですy

>Celeron(2.2GHz)からPen4(2.8GHz)にした場合速度はあがりますか?
あがりますね。確実に。
ただ、使用内容により体感として差が出るかどうかは不明です。

延命にはなりますが、費用効果としては低いと思われます。
現行で、5万円以下の安価なPCに換えた方がかなりUP出来るかと。

書込番号:10829949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/01/24 22:37(1年以上前)

乗せ換え可能かどうかはチップセットの仕様を、調べれば良い。

書込番号:10834524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/01/24 22:40(1年以上前)

追加ですが、ご希望クロックの CPUはチップセットが最低 FSB533 に対応して居なければ無理です。

書込番号:10834553

ナイスクチコミ!0


産樽さん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/25 01:54(1年以上前)

こんばんは。

ご使用の(845GL) チップセットは、
FSB400のP4までの対応で2.6Gまでのようです。
2.0Aが600円でしたので自作機Celeron(2.4GHz)から
交換しましたが、
電源と冷却は問題ありませんでした。

ユーチューブ系動画再生で効果が出ましたが
(FSB533版2.4G)まで上げてもどんぐりの背比べな感じみたいでした。

ただFSB400版P4は2.0Aを超えると値段が急騰します
その辺が思案のしどころかと。



書込番号:10835622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/06 16:47(1年以上前)

ベンチマーク上は確実に数値は上がるでしょうけど体感してはそんなに変わらないと思います。

書込番号:10896124

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/06 17:32(1年以上前)

私も昔そのぐらいのスペックのパソコンでCPU交換をしたことがありますが、当時と違い現在はP4-3Gぐらいだと中古でもかなり安いので買い換えたほうが効果は高いのではないでしょうか。

書込番号:10896316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/06 23:26(1年以上前)

CPU交換は安定性が悪くなり突然再起動したり等まともに使えなくなる可能性があるのでその辺りを考慮されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:10898209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 23:51(1年以上前)

特にメーカー製PCは内部空調なども標準搭載の仕様で設計されているのであまりおすすめできません。前述のように安定性が悪くなったりします。

書込番号:10898384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/02/07 00:51(1年以上前)

BIOSで倍率変更なんて出来ないのでしょうかね?
買うよりすぐできそうですが・・・

書込番号:10898752

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/07 02:54(1年以上前)

メーカー製のパソコンはほとんど倍率変更できないでしょう。

書込番号:10899154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/13 23:33(1年以上前)

以前N2242を所有していたので参考までにですが、ソケットからして搭載できるCPUが限定されるのでCPU交換しても大した効果はありません。
使用するソフトや使い方にもよりますがメモリーも相当搭載されているようですので、そこそこの性能は今でも発揮されていると思います。

いっそCPU交換よりも安くなったSSD等を搭載するほうが性能は劇的に上がりますよ。

書込番号:10936891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/02/14 22:07(1年以上前)

ちなみに倍率変更はできません

書込番号:10942154

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)