
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2009年3月14日 19:24 |
![]() |
2 | 1 | 2023年6月12日 20:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月1日 16:02 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月29日 13:28 |
![]() |
0 | 8 | 2009年2月8日 14:59 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2009年2月5日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談
現在NECのVY17M/ED-2を使っているのですがそろそろCPUをCore2にしようと思っています。
当初はT5500に換装しようと思っていましたが少し調べてみたら発売日が9ヶ月違いますが似ているパソコン(VJ20A/ED-4)発見しました。このCPUがT7250なのですが今のCPUと交換する事は可能でしょうか?
サイト
VY17M/ED-2
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=VY17M%2fED-2
VJ20A/ED-4
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=VJ20A%2fED-4
0点

このパソコンのCPUにも出来ますか?
チップセットが少し違いますがデザインが一緒なので発熱の面ではクリアーしていると思います。問題は認識するかなのですが・・・
VJ22A/DD-4
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=VJ22A%2fDD-4
書込番号:9046479
0点

brightdownさんへ
INTEL945GMは使用できるCPUはFSB667MHと533MHです、965GMはFSB800MHと533MHです。
CPUではT5000番とT7200、T7400、T7600のCore2DuoだけがFSB667MHです。これだけが945GM対応とはいえます。T7250はFSB800ですから無理です。
とはと言ったのは大メーカー製ノートPCはチップセットだけでなく自ら使えるCPUを決めそれ以外では起動できない場合があります。
私が換装した富士通のNX70UDもT7200では起動できずT5500に交換しました。(元はセレロンM430)
ところで、ノートパソコンの分解には慣れていますか。各機種それぞれちがいますので創意工夫が必要ですし、手順の基本を覚えないと難しいですが。
書込番号:9046841
0点

製造メーカーの BIOS 制限で恐らく現状取り付け済み CPU 以外に交換した場合。
動作しない確率が、かなり高い物と思われます。
メーカー保証期間中に改造した場合メーカー保証は当然無効に成ります。
販売店の長期保証も無効に成る場合も有りますので、こう言ったリスクを十分理解した上で
ユーザー自己責任で改造を、行って下さい。
>チップセットが少し違いますがデザインが一緒なので発熱の面ではクリアーしていると思います。
之も非常に甘いですね、外観のデザインが全く一緒でも内蔵の CPUクーラーの仕様が全く違う場合も多々有ります。
過去私の経験で CPC とクーラーの密着度を確保するシリコングリスが違っただけで、
動作しないノート PCも有りました。
書込番号:9047041
0点

brightdown さんへ
追加のレスです。
メモリーの増量はしましたか、ハードディスクの交換はどうですか、じつは起動時はハードディスクを7200回転のものに交換しただけで劇的に速くなりますよ。
もし試しに分解してみて難しい、あるいは解らなければメモリーを2ギガ(PC2-5300SO-DIMM)にHDDを7200回転の320GB位のものにしても両方で12000円前後で体感的に随分UPしますから。
ついでにT5500はPCジャンク屋で5000前後、T7200で11000円位で買った記憶があります。ですがどちらもめったに見ないですね。
書込番号:9047139
1点

最初のレスで5000番といったのは5000番台という意味です。 誤解なきよう。
書込番号:9047767
0点

皆さん回答ありがとうございます。
勉強になりました。
少し調べたらVY17M/ED-2には上位機種があり この機種はT5500を積んでいましたので完璧にT5500に換装可能となりました。ですが上位機種と同じでは何の楽しみもないので、ほんの少し性能の上のT5600に換装してみようと思います。CPUが入手出来次第換装してみます。一応換装結果を報告いたします。
本当に皆さんありがとございました。
書込番号:9052447
1点

もう見ていないと思いますが・・・
自分はVJ17M/FD-5で、CPUはセレロンの530が乗っていましたが、Core2Duo T7200とT7400を載せ替えてみました。
どちらもBIOSで認識されていますし、デバマネでも認識されています。
換装も簡単ですし、体感速度も速いです。
ただ、熱は気をつけなければなりません。
参考まで・・・・
書込番号:9214103
1点

ayahito01さん
もしわかればで結構ですのでCPUのロットナンバーを教えて頂ければ幸いです。
書込番号:9220045
0点

プロセッサ名 Intel Core2 Duo Mobile Processor T7400
クロック周波数 2.16 GHz
二次キャッシュ 4 MB
TDP 34W
ピンタイプ Socket M
BGA(Ball Grid Array)のT7400を脚加工してPGA化してあります。
Spec Number SL9SK
インテル Core2 Duo T7200 2.0GHz FSB667MHzの方は、正規版でSpec Numberは、取り付けしているので今は不明です。
参考になりますでしょうか?
書込番号:9226963
0点

皆さん久し振りです。
先ほどCPUを換装したのでご報告致します。
今回はT7200のES品を安く入手出来たので試してみました。
結果は意外と簡単に乗ってくれました。グリスをわざと塗らずソケットに入れてみましたがファンはとても静かでした。この調子でいくともっと上を目指すことが出来そうです。
皆さんのおかげで無事換装することが出来ました。本当にありがとうございました。
書込番号:9228115
0点

ayahito01さん
どうもありがとうございます!
>T7400を脚加工してPGA化
な、な、なんです?それ?
教えて君になってしまって申し訳ありません。
書込番号:9243752
0点

簡単に言うと、479ピンのCPUを478のソケットに取り付けられるように加工することです。
VJ17M/FD-5のCPU取り付け台座は、479ピンなのですが、なんせ情報が少なくて対応システムバスも不明な状態です。
ですので、とりあえず、安パイの478ピン667MHzCPUに換装しました。
また、中古などで世に多く出回っているのは479ピンです。
オークションにもよく出ているので、探してみてください。
書込番号:9244921
0点



メンテナンス相談
こんばんは。
先日質問をさせていただいたものです。
その後も色々とF2のファインダーを探してますが(アイレベル→高すぎますが、フォトミックファインダー)なかなか適当なものが出てきません。
DP-1が先日、外観の程度がいいのですけどプリズム内に軽いカビやゴミが混入。
悩んでますが、メーカー以外の修理で直るのでしょうか?
また費用はかなり、かかるのでしょうか。
1点

>nikorrさん
こんばんは。
フォトキートスが治してくれます。
費用は\8,000位。
書込番号:25299226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



購入相談
お世話になります。
会社で使用する有線LAN用のノートPCを2台探しています。
基本的な構成は、PC2台、NASHDD1台の有線LANです。
屋外を挟むため、屋外用LANケーブルだけを交換出来るよう、スイッチングHUBと延長コネクタを使用します。
スイッチングHUBは3ポートで1ポートはNAS用です。
総長が60m位なこと及び延長コネクタによるアース連続性不可の為、カテ5UTP使用です(屋外では動力ケーブル等と一緒に沿線ワイヤに沿わせます)。
事務所PCで作業予定、出荷予定の追加/変更をしてNASに落とし、現場に連絡。
現場でNAS共有ファイル閲覧し内容確認というものです。
セキュリティの問題で無線が却下されてしまいました。
ネットもメールも動画もありませんので速度は重視していません。
中古PCの型番からLANポート規格、USB規格を確認するにはどうすればよいのでしょうか。
オフィスソフトも何らかのものが必要になります。
昔のMSオフィスCDはあるのですが、OS同様に台数制限はあるのでしょうか。
ネット接続が無いのでアクティベーションを気にする必要はないのですが、道義的な問題から確認したく。
キングソフトなるオフィスソフト付PCも見られますが、2台ともキングソフトが入っていれば問題なく閲覧できるのでしょうか。
ネット上の無償オフィスソフトはCDに落として他のPCにインストールできるのでしょうか。
現場PCは閲覧のみの為エクセルビューワのみを入れることも考えています。
エクセルビューワも上記のようにCDに落として他にインストール可能でしょうか。
検索能力が低く申し訳ありません。
よろしくご教示ください。
0点

>ネット上の無償オフィスソフトはCDに落として他のPCにインストールできるのでしょうか。
之は可能です、実際私も OpenOffice.org 3.0.0 を 3台のノート PCで共有し 1台には
Microsoft Office 2007 合計 4台をホームネットで使用しています。
>中古PCの型番からLANポート規格、USB規格を確認するにはどうすればよいのでしょうか。
之はメインボードに使用されているチップセットの型番で有る程度検索可能。
LAN ケーブルの規格は詳しいデータが下記に有りますので、参考に。
http://www.tokyo-fuji.co.jp/products/kikaku/tr-179.htm
書込番号:9022405
0点

ご教示ありがとうございます。
OpenOffice使用してみたいと思います。
いきなりPDFで保存できるのも、制限(閲覧のみ)をかける上でいいかもしれません。
adobereaderのインストールが必要にはなりますが。
メインボードというのはデスクトップ等のマザーボードのイメージで考えてよいのでしょうか。
チップセットというと945GとかG31とか。
ノートは使ったことが無いのでちょっと検索してみます。
深謝。
書込番号:9023430
0点

DT7020さん、
このフリーソフトでシステムの詳細を確認出来ますので試されては如何でしょうか。
EVEREST Home Edition v2.20
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
書込番号:9024709
0点



初めまして。このような中古専用の板があるとは、驚きました(笑)
さて、私今度決意しまして
50D+A16
5D+A09
のどちらかを10万円以内での購入を目指しています。
どちらかにするかは、その時のフィーリングで決めようと思っています。
10万円以下にしようとするとなると、ランクを落とした中古品を扱う事になる可能性もなくないと思うんです。
そこでなのですが、中古の商品を購入する際、どの辺を見たらいいのかをご教授願いたいのです。
例えば、バイクの中古であったらステップ周りを見ろと言われる様に、カメラでもあるのかなと思いまして。
何のプランもなしにカメラ屋に乗り込んで行っても玉砕するのは目に見えていますので、皆様の知恵をお貸しください。
ちなみにたぶん東京では一番安いと有名な中野フジヤカメラに行こうかと思っています。
よろしくお願いします。
0点

キヤノンのデジタル一眼レフを買われる場合は、同梱品にご注意下さい。とりあえず全てそろっている事(RAWファイルの現像に必要なソフトなど)
あとははじめての一眼であればショップを信じるしかないですね
書込番号:9007492
0点

>にこじいじさん
初めまして!コメントありがとうございます!
一応KDXからの買い増しです。RAW現像も出来たんで、ボディだけでも大丈夫とは思っていたのですが…。
その辺のソフトがなくなったりする事で安くなるじゃないですか?
逆にそこ狙ってました(笑)
ボディはどこら辺見たらいいんですかね?
どれを見てもいいカメラにしか見えない…(笑)
書込番号:9007742
0点

> 一応KDXからの買い増し
であれば必要ないですね
ファインダ内や機械的なところは個人で判断するのは難しいと思いますのでショップを信頼して・・・
ゴムパッキンの劣化は見ておく方が良いと思います。ちゃんと閉じている状態にするのが難しくなったりしますので・・・あとは、CFカードを入れる場所や端子関連の確認も大事だと思います(トラブルはメモリ系、接続系のトラブルが大半なので)。
書込番号:9007775
0点

>にこじいじさん
早速の返答ありがとうございます!
注意点
・ゴムパッキン
・CFカード入れるとこ
・接続系
なるほど…。確かにCFカード系は一番使いますもんね。
それに中古カメラ見ても、たまにありますよね、横のゴムがビロンってなってるの(笑)
機械系は、そうですよね。
私も、センサーは確認した方がいいですよとか言われたらどうしようかとヒヤヒヤもんでした(笑)
これは生涯頭に入れておく必要がある情報となりそうです!
ありがとうございます!!!
書込番号:9007820
0点



購入相談

モバイルPCはノートPCの一種と考えるのが良いと思います。
ノートPCの中でも常備して持ち運べるサイズのものをモバイルPCと呼びます(実質A4サイズ以下をモバイルPCと呼ぶと思います)。
書込番号:8997519
0点

にこじいじさん
ノートPCの小型化されたものと考えればよいのですね。
有難うございました<(_ _)>
書込番号:9001938
0点

sasuke0007さん回答有難うございます。
販売店へ行って見て来ましたが デイスクも入らないし音楽も・・・と聞きやはり新品ノートPC購入検討します。
さてどのメーカーがいいのだろう?
書込番号:9009760
0点

相変わらず煮え切らないようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8797786/
こちらである程度の方向付けが出来たのではないですか?
何でも人に聞けば良いという考えは止めた方がいいですね。
使うのも自分、お金を出すのも自分ですから。
書込番号:9010018
0点

気軽に使うならば、今私の部屋に無造作に 4台のノート PCが有ります、どれか 1台お譲りしたい所です。
はっきり言って持て余し状態です。
ジャンク品修理が趣味でいつまのにか、溜まってしまった物です。
型番は SHARP Mebius PC-GP1-M1P 之は何処かのレンタルアップかと思われますが、
液晶モニターバクライト点灯せず HDD無し本体のみを 3,150円で入手してモニターバックライト修理、
HDD を、手持ちの 15GBを取り付けて OSは元々パソコン本体に張って有った Win2000キーを利用して
インストールし、使用可能状態にした物です。
修理パーツ費用を、計算しても 5,000円程度で回復させました。
DELL Latitude C510 Cel1.06GHz/20GB/512MB 之は、私の友人がキーボードが故障した物を
私の所では使用しなくなったデスクトップ PC一式と交換した物です、キーボードは
ジャンク屋で 1,050円にて入手し、交換無事回復。
IBM ThinkPad Type 2656-RJ5(R31) 実は、之が今私のセカンド PCとしては一番のお気に入りです。
10,500円で、之も本体と電源アダプター&バッテリーセットでジャンク屋にて購入。
之も症状は液晶モニターバックライトフラッシュ状態で入手、之も原因を調査し
液晶パネルの中に有るバックライトはほぼ新品状態と判明し、インバータ不良と解り。
之を 2,575円で入手交換し、修理は完了。
序に HDDを 120GB バルク品に交換して、メモリを SODIMM SDRAM PC133/CL3 256×2=512MB に
交換アップしてから OS は Win XP Pro SP3 を、インストールして現在使用中。
もう一台 TOSHIBA DynaBook T5/X16PME 電源入るが BIOS 機動せずを 5,250円で購入し。
之も標準取り付けの SODIMM DDR1 PC2100/CL2 256MB メモリの故障と判明し。
手持ちの 512MB に交換後難無く BIOS 機動後に 160GB HDD とスーパーマルチに改造して、
今婿入り先を探してます。
好きがこうじて、複合機之もジャンク修理品が今 3台プリンタ 4台家族にひんしゅくを買いながら
転がって居ます。
中古屋で売られて居る物には、こう言った再生品も結構有ります、再生品でも良い物に当たれば
未だ現役でそこそこ使えます。
最初に紹介した SHARP Mebius PC-GP1-M1P はジャンクノート PC から取り外したパーツの
寄せ集めで修理した物です HDD は ThinkPad Type 2656-RJ5(R31) から取り外した物です。
メモリも同じく、液晶バックライトは DynaBook T5/X16PME の物を新品に交換した物を
再使用しています、光学ドライブも同じく、従ってこのノートには修理パーツ代が殆ど掛かって居ない訳です。
このパソコンは兄嫁に介護士資格勉強用 PCに差し上げる予定です。
因みに姪が今使用しているノート PCも私の所でジャンク品再生した物を使用しています。
書込番号:9058283
0点

sasuke0007さん 趣味とはいえ 凄い技術をお持ちですね。
私は 恥ずかしいですが 何の事かさっぱり分らず ただsasuke0007
さんが 物を生かしご家族に喜ばれている様子は良く分りました。
回答有難うございました。
書込番号:9060067
0点



購入相談
初めまして☆よろしくお願いします(*/∇\*)
主人の店に置くPCを中古で探しています。
いろんなサイト等見ましたが見すぎたせいで余計にわからなくなってきました・・・
私自身もそんなにPC詳しくありませんが主人は触った事もないくらいです。
探しているのは
☆中古ノートPC なるべく安い物。
☆A4サイズ(主人は指が太いので初めから小さいキーボードのを使うと打ちづらく挫けてしまいそうなので…)
☆windows 出来ればXP
☆CD−Rに書き込める物
用途はデータ管理(データは作成済)
で探しています。
いろいろ探しましたがCD−RW??がない物が多くついていても価格に手が出ないのが本音です・・・
いっその事ついていないPCで外付けの書き込める物を買うのとついている物を探すのとどちらがいいんでしょう??
後価格の優しい信頼出来るショップ等ありますか??
なるべく早めに購入したく若干急いでいますので自分では探しきれず質問しました。
よろしくお願いします(≧∇≦)ノ
0点

☆あづきち☆さん、こんばんは。
肝心の予算が判りません。
「なるべく安い」というような表現ではなく具体的な数値をあげましょう。
仕事でデータ入力程度の用途なら無意味にスタイリッシュで高い物は必要ないと思います。
ThinkPadかDynabook辺りが良さそうに感じます。
書込番号:8994723
1点

追記ですが、ご両人ともPCに詳しくないのなら出来れば中古は避けて6〜7万円程度の15インチも出るが良いと思いますが・・・
書込番号:8994755
1点

ここなんか、いかがでしょ。
http://www.popura-tec.com/goods/note_index.htm
NEC PC-VA10H/DF 販売価格 \19,800
winXP CD-RW
以前ここから購入したことがありますが、ある程度のサポートも可能でした。
書込番号:8995588
1点

中古 PCの価格で安いか高いかは、購入後の使用感と又購入ショップのアフターサービスの良し悪しで決まります。
私のお勧めは此処かな。
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=87107354&SHPCODE=127
之ならご希望に添えるのでは、しかも新品です、スーパーマルチドライブ内蔵で CD/DVD に
データ書き込みも可能。
Fujitsu FMV-BIBLO NB NB10A 此方はコンビネーションドライブの為 DVD の書き込みは不可ですが
CD-R えの書き込みは可能、中古品で保証 1ヵ月付き、価格は店頭で 29,800円 OS は XP Home
Office も Microsoft OfficeXP Personal 付属です。
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=127029414&SHPCODE=127
書込番号:8996461
1点

中古 PC販売店には要注意店も有りますので、掲示板や情報を良く調べて下さい。
此処の掲示板にも参考に成る情報は有ります。
書込番号:8996471
1点

皆様☆ありがとうございます(≧∇≦)ノ 大変参考になりました☆
価格は出来れば2万円くらいで考えてました。
皆様の意見を参考にもう一度新品購入も視野に入れて考えたいと思います(*≧艸≦)☆彡
こちらに相談させていただいて詳しい方のお話が聞けて良かったです☆
また悩んだら相談させていただきたいのでよろしくお願い致します・・・(≧∇≦)ノ
書込番号:8997273
0点

2万円前後の中古品だと、程度や付属品セット内容又販売店保障期間等も極端に落ちます。
参考。
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=69113979&SHPCODE=66
販売店保証は一週間ですが HDD/CD-RWに不良有りのほぼジャンク品で、販売価格は 17,000円です。
書込番号:8999277
0点

予算2万円で初心者の扱えるノートPCは正直難しいと思います。
かなりの低年式になりますので各パーツの使用限界も心配ですね。
ある程度自分で部品交換できるスキルが無ければかえって高い買い物になるかも知れません。
在庫限り限定品ですが新品でも探せばこんな安いメーカーPCがありますよ。(書き込み時点で残り21台)
http://nttxstore.jp/_II_TO12528271?LID=mm&FMID=mm
書込番号:9000583
1点

条件さえととのえば2万台で新品がいけます。
例えば
EMD620T1
オフィス無し14インチ49800円
AS5530Q2F
オフィスパーソナル付き15インチ
59800円
それぞれブロードバンド加入で更に割引
イーモバイルなら最低3万円
フレッツ光なら2万円程度
書込番号:9045462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)