中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの交換に挑戦したいのですが

2008/06/22 20:47(1年以上前)


改造・活用相談

クチコミ投稿数:30件

LaVie CシリーズのPC-LC50H/24DA1のCPU(CleII 500MHz)をPen 1GHzに交換したいのですが、HDDにもSATAとIDEがあるようにCPUにもこんなのがあると聞いたのですが、どの型だったら交換出来ますか?

同じLaVie CシリーズのPC-LC60H/5DS?のCPUをCel 600MHz→PenIII 1GHzに変更した知人がいたので同じCシリーズなので交換出来ると思います。

書込番号:7975892

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/23 00:04(1年以上前)

LaVie GだとノートPCと思うのだけど違うかな?
ノートだとしたらCPUまでアクセスしてソケット確認、組み直せれますか?

半角カタカナ、等の機種依存文字は環境により文字化けしますので誤使用はお控えくださいな

書込番号:7977218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/23 03:04(1年以上前)

恐らく CPU 交換は無理です。
マザーボードに半田で時下に取り付けられています。
PC-LC60H とは、年式も違います。

書込番号:7977815

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/24 00:10(1年以上前)

>Cel 600MHz→PenIII 1GHzに変更した知人がいた

コアが同じ(Coppermine)なので、できたのでしょう。
Celeron500はMendocinoコアだし、ピンアサインも違います。下駄を履かせないと交換できないけど、ノートで下駄は無理かと。

書込番号:7981760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/07/03 21:17(1年以上前)

皆様のご指導のおかげで無事交換が出来ました。ですが697MHzしか認識しませんでした。

書込番号:8025471

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/09 21:11(1年以上前)

熱っちっち?

書込番号:8053436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

中古のパソコンを買いたい

2008/06/21 17:21(1年以上前)


購入相談

クチコミ投稿数:1件

中古でもなんでもイィからパソコンを買いたいです。
あまりパソコンに詳しくないのでとりあえず条件だけあげると
最近のWord、Excelが使えるノートパソコンで起動にやたら時間がかからないものってありますかね?ネットは繋がらなくて良いです。もしWord、Excelが入れないといけないならそれも込みで予算は5万以下でお願いします。

書込番号:7969875

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/06/21 17:34(1年以上前)

 一台一台状態やスペック等は違いますから、お金を持って
お店に行って店員さんに相談した方が・・・。

それ以上は答えようがありません。

書込番号:7969926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/21 18:49(1年以上前)

似たようなスレがよく立ちますが、PCに詳しくなければ中古はお勧め出来ません。

コンディションもまちまちで保証期間も短く、内容も色々です。
それでも欲しいのならPluckyさんのご意見と同様、ショップに行って詳しい店員に相談するのが一番ですね。

価格,comで調べて近場のある程度評判の良いショップを探してみて下さい。

繰り返しますが、新品にされた方が正解だと思います。

書込番号:7970242

ナイスクチコミ!1


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/06/21 19:14(1年以上前)

その程度の知識で中古はお勧めできません
予算を増やして新品を買いましょう

どうしても中古で購入したいなら
自身に足で探しましょう
アキバを散策すればありますよ
ただし当たり外れは覚悟してください

書込番号:7970370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/21 22:15(1年以上前)

ワードとエクセルが使いたいだけなら10年前のパソコンでもできますから壊れてさえなければ極端な話、人が捨てるような古いパソコンでも大丈夫でしょう。

誰か要らなくなって捨てるに困ってるようなパソコンを貰うとかすればどうでしょうか?

書込番号:7971308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/21 23:26(1年以上前)

>最近のWord、Excelが使えるノートパソコンで起動にやたら時間がかからないもの

Office2007等を使うのであれば98時代のPCではアップグレードされていたとしても無理がありますね。
やはりXPがプリインストールされていた世代の物以降ではないでしょうか。

と言ってもOffice2007辺りがついているPCとなると狭き門になりますが…

ワタシを含む否定的な書込みにも怯まず中古を探してみたいのなら

http://kakaku.com/used/search/ca=0020/pr=1-50000/

で条件を入れてみれば結構出てくると思いますので参考にしては如何でしょう。
ただし通販はトラブルの元になる事が多いので初心者の方は避けたほうが無難です。



書込番号:7971794

ナイスクチコミ!1


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/22 19:09(1年以上前)

参考ショップ
http://doragon.live-shop.biz/

オフィスは安いのもありますよ。4980円
http://www.kingsoft.jp/office/index.html

無料は。
http://ja.openoffice.org/download/2.4.0/

書込番号:7975446

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/23 02:01(1年以上前)

リフレッシュPCで検索してみてください。
IBMやNECのメーカー再生品を販売する販売店の紹介があります。

ソフマップや九十九ならOfficeのOEM版もあるかもしれません。
予算はぎりぎりか少し足りないくらいです。

これに中古モニターとOEM Officeつけて5万くらいですね。
リフレッシュPC Mate MA12H/L-A (PC-MA12HLZEA) ≪モニタ別売・OfficeXP欠品≫
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40612380/-/gid=UD01010000

Officeがなければ本体にもっとかけられるのですか、モニター込み3万までになります。

Officeは、OpenOfficeOrgではだめなんですか?

書込番号:7977698

ナイスクチコミ!0


bosatu921さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/04 14:00(1年以上前)

私はここのお店で購入しました。

参考ショップ
http://www.pcagogo.jp/

ここのお店、かなり初心者の人に優しいお店です。
値段もアフターもとてもオススメですよ。

書込番号:8028503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/09 22:39(1年以上前)

その後どうなったのかしらね?

質問の投げっぱなしはやめましょうよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:8054045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザー故障でしょうか?

2008/06/19 13:26(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:5件

IBM Intellistation M Pro 6230-41J
WindowsXp Professional

IBM Intellistation M Pro 6230-41Jの内部の構成を変えているのですが
"BIOS ROM checksum error”と表示されAドライブにディスケットを入れるよう表示されます。

BIOSイメージはIBMサイト上で発見したのですが、AWDFLASHファイルがアップされてません…
同時に.iso拡張子のファイルがあり、CDブートもチャレンジしてみたのですがAドライブしか認識しないようで
更新が始まりません。

起動しない時がほとんどで、構成を変えていないのに画面に表示が出るときと出ないときもあります。
また時々BIOSが起動して、OS起動までします。その時はエラー表示は出ません。
普通に起動します。しかし再起動をかけるとBIOSすら起動しない状況に戻ってしまいます。

マザーボード上のコンデンサは素人ながらみてみたんですが異常は無いと思います・・・
CMOSクリアも行ってみましたが変化なしです。

メーカーの保守期間は終了してしまっているので、自力で何とかするしかないのですが
自分なりに色々試してはみたのですが、状況が一向に好転しません…

BIOS自体が故障してしまったか、マザーボードのどこかが逝ってしまったのかと考えていますが
今一歩自信が持てません。

どなたかお知恵をかしていただけないでしょうか?

書込番号:7960718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/19 13:46(1年以上前)

BIOS 自体が破損している可能性も、可也薄いとは思いますが、之も捨てきれませんね。
原因を、ある程度絞り込む意味で、年式も考慮して BIOS バックアップ用ボタン電池の
消耗も、考えられます。

手始めに、ボタン電池を、新品に交換して見ては如何でしょうか、序に BIOS を一旦
リセットして見て下さい。

書込番号:7960774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/19 13:47(1年以上前)

失礼しました、既に BIOS はリセットされている用ですね。

書込番号:7960778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/19 13:56(1年以上前)

一応はやってみました。反応はありません…
起動するときと起動しない時があるのはBIOSが原因になるのでしょうか?
故障の判別が難しくて困ってます

書込番号:7960801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/19 18:39(1年以上前)

HDD や、光学ドライブを、外して CPU/メモリのみの最小構成では、どうでしょうか?

書込番号:7961586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/19 18:48(1年以上前)

グラフィックボードもはずしてでしょうか?
グラフィックボード、CPU、メモリの構成でやってみても同じ結果でした。

もうマザー交換しかないのでしょうか?

書込番号:7961622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/19 20:08(1年以上前)

メモリは、現在使用中の物しか、お持ちでは無いでしょうか。
同一規格品で、他に使用可能な物が有りましたら、交換して見て下さい。
メモリ不良も疑われます。

書込番号:7961883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/20 01:54(1年以上前)

免許取消さん  こんにちは。

>起動しない時がほとんどで、構成を変えていないのに画面に表示が出るときと出ないときも あります。
 また時々BIOSが起動して、OS起動までします。その時はエラー表示は出ません。

何となくで申し訳ないのですが、起動するということは、BIOS自体が壊れていることは無いような気がします。
既にリセットされたとのことですが、例えばBIOS画面から終了時に、デフォルト値を読み込み、再度保存すること自体ではエラーが出ていないですね。
例えば、Load Fail-Safe Defaults や Load Setup Defaults のあとSAVE自体は問題なく可能?・・・。

少し調べてみましたが、仮にBIOS自体が破損している場合、ツール等でBIOSを書き換え出来ないと難しいような書込みが多いです。

あと私が以前経験したのは、単純に電源回りのヘタリもありました。

書込番号:7963601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/20 10:04(1年以上前)

sasuke0007さん

コメント有難うございます。
DDR2700Uを4枚持っているので2枚づつ試してみて、変化なしでした。
その後1枚づつ試してみたもののやっぱりダメでした。

試したといっても数回起動するか確認しただけでやめてしまったのですが、なにかしらの変化があるまで繰り返したほうがいいのでしょうか?

書込番号:7964278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/20 10:11(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU

コメント有難うございます。
BIOSは壊れてないんですね!?未熟な自分の判断がつかない一番のポイントがBIOSだったので少し安心しました。なにかやらかしたんじゃないかって。

ただBIOS画面自体が起動しない場合がほとんどなので設定等を変更する事も難しい状況です…
たまに起動した時にチャレンジしてみます。

電源周りのヘタリは可能性大な気がします。電源かマザーかどちらかと疑っています。しかし電源が一台しかなく友人に借りて試してみようと思います

ありがとうございます。

書込番号:7964298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

購入相談

クチコミ投稿数:1件

今学生なのですが、学校が忙しい為バイトが少ししかできない為中古で安いパソコンを探しています。インターネットで動画(ユーチューブとかニコ動)を見たり、メールとかできれば他の機能はいらないのでおすすめのパソコンないでしょうか?知識が全くないのでよろしくおねがいします。それとヤフオクなどで5000円くらいで出しているパソコンは、どうなのでしょうか?

書込番号:7940024

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/14 21:06(1年以上前)

中古はコンディションもまちまちなので ショップに行って実物見て買った方がいいです
オークションと違って多少でも保障期間が付きますし。
ヤフオクで安く売っているのは WINDOWSが別途必要になります

書込番号:7940071

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/06/14 21:36(1年以上前)

まともなPCを購入したいと思ったら
一桁足りませんよ

なによりネット環境をそろえるだけでも
月額5000円以上かかりますよ

最初から5000円しか出せないのなら
今はあきらめたほうが良いですよ

書込番号:7940222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/14 21:54(1年以上前)

YAHOO オークションは、実際に手に取り、確認が出来ない又、落札価格が通常平均販売価格より。
割高に成る事もざらです。
失敗しない中古 PC 又周辺機器の購入は、自分の行動範囲の販売店に数回足を運び、
その販売店の店員さんと、何でも良いからともかく、話をして見る。
そこで、販売店店員さんの質が良ければ、他店より販売価格が多少高くても購入。

失敗しない YAHOO オークションの購入は、相手の顔が見えないので、ともかく Q&A から、
質問を、同じ商品同一出品者の物に何でも質問して見る。
此処で Q&A からの質問に全く答えない又は、質問しただけでブラックリスト行きにされる場合は。
その方又そのショップは、可也質が良く無いと判断し、入札はしない事。
又 YAHOO 入札初心者の場合は、必ず Q&A から、自分が初心者で有る事を、出品者側に
伝えて、了解を得てから、入札しないと最近は荒らし入札が大変多い為、入札・落札
キャンセルされる場合が有ります。

書込番号:7940322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/15 21:51(1年以上前)

>ヤフオクなどで5000円くらいで出しているパソコン

ハッキリ言って知識が全くない方にはタダの箱ですね。
中古=安いけれど新品と変わらない…と思っていると大違いです。

PCに対するスキルが無い方はサポートのしっかりした新品をおススメします。
頑張って貯金して下さい。
その間に安くて性能の良いPCがドンドン出てきますよ。

書込番号:7945213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/17 13:27(1年以上前)

5万円出せば新品を買えます。

書込番号:7952331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/17 20:26(1年以上前)

そのパソコンを一度買ってみてはどうでしょうか?

それで満足すればラッキーですし、失敗しても勉強代と思えばいいかも知れませんね。

書込番号:7953508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/17 20:59(1年以上前)

中古販売価格 5,000円前後の PC では、恐らく Win98/ME 世代の物、しかも OS 無しで、
動けばラッキー程度のパーツ取り用ジャンク品と言った程度の物では。

私も先日 5,000円で YAHOO オークションにて IBM(現lenovo) ThinkPad Type 2661-2CJ を、
出品・落札して頂きました。
内容は簡単に Microsoft Windows Millenium Edition リカバリー CD 含め 5枚の
アプリケーションソフト付属(Office ソフトは付属して下りません)

状態は TFT12.1インチモニターライン抜け 1箇所有りの完全ジャンク品の為、そのまま
ご使用頂くか、又は修理して頂くか、パーツ取り用として、ご利用下さいで、売りました。
モニターの立てライン抜け、以外は特に動作確認で、問題は無かったのですが、自分で
修理するのが、面倒に成り、売りに出したしだいです。

最近のオークション参加者の方の中には、どうもジャンク品の定義が良く理解出来て居ない
方の入札・落札が可也増えて下り、大変苦慮して下ります。

修理・部品取り用が当たり前のジャンク品なのに、落札後正常動作しないとか、ソフトが
OS がインストールされていない、等の商品到着後の問い合わせが、多くなり困惑しています。

現在も一台 VAIO の OS 無し、正常動作確認済みを、年式が古く 2,000年モデルの為。
完全ジャンク品で出品してます、之も 4,000円以上なら、売る予定、之以下なら。
甥(小6)に、キーボード練習機にあげる予定。

書込番号:7953656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/20 22:02(1年以上前)

中古販売価格5000円内外はジャンク品です。初めての方が実用を考えて買うものではありません。
学生ならば友人が新型に乗り換えるときにお古を格安でゆずってもらうのがお奨めです。
中古でも使い方も教えてもらえるでしょう。気安く話せる友人たちに、安いPCをさがしているとPRしてみたらいかがですか。
自分は学生時代、それで使えるパソコンを入手しました。

書込番号:8104511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

NECのロゴから動かない

2008/06/14 17:29(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 hachimatsuさん
クチコミ投稿数:3件

NECのVL570の使用しているのですが突然、起動しなくなりました。
F11keyを使いリカバリをして再度起動確認が取れたのですが、また同じ症状でNECのロゴ画面で止まってしまいます。
なにぶん素人ですのでどんな原因なのかわかりません

よろしければ対処方法等、教えて頂きたいのですが!

宜しく御願いします。

書込番号:7939353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/14 18:15(1年以上前)

hachimatsuさん、こんにちは。

4年前の製品であればそろそろHDDがダメになってもおかしく
ない時期ですね。
他のPCと少々の知識があれば検証方法もありますが、素直に
メーカー修理に出されたほうがいいかと思います。

見積額が高額で自分でなんとかしたいと言われるのでしたら
ネットなどで情報を集めれば簡単な作業はできると思います。

書込番号:7939489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/14 19:27(1年以上前)

CAD格闘中さんと、同意権です。
そろそろ HDD がご臨終又は電源 BOX が息切れ状態の用な気がします。
リカバリー DVD 等を、作って有る場合は HDD 交換も自分で行えば 500GB 程度の HDD なら
数千円(下記参考)前後で、新品交換可能、リカバリー DVD 等を、作って居ない場合は、
メーカー修理以来で数万円程度でしょう。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=75087
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=76095
PC ケースを、開けて HDD にアクセス出来れば、交換作業自体は其れほど手間は掛かりません。

書込番号:7939710

ナイスクチコミ!1


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/14 19:30(1年以上前)

ここに書き込みが出来るということは別のPCがあるわけですね。

VL570のHDDを取り外して、このPCに接続してみましょう。
インターフェイスが合わない場合はSATA/USB変換で。

分解できない場合はWDのDLTを落としてきてCDブートしてみましょう。
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=602&lang=en

(一般的にはDFTというツールを使うのですが、SATAで200GBのHDDが日立にあったとは思えないので)

尚、このツールを使うとHDDに負担がかかるので、壊れる寸前のHDDなら、
これが原因で完全に壊れるかもしれません。
出来るだけ先の方法で試してください。

書込番号:7939723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/15 01:48(1年以上前)

hachimatsuさん こんにちは。

>NECのVL570
>F11keyを使いリカバリをして再度起動確認が取れたのですが

詳細はわかりませんが、デスクトップ機のようですね。
また既にリカバリーをされているということなので、皆さん仰るようにハードディスク自体が故障している可能性が高いと思います。
(データも初期化されている可能性も・・・)

もしこのPCにリカバリーメディアがない場合、NECのサポートへお問い合わせになって、提供してくれるかどうか?確認してください。
そうしないと、新たにハードディスクを購入されて、無事PC内に装着出来ても、OS等(Windowsや添付ソフト)が、インストール出来ませんので・・・。

書込番号:7941581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/15 02:17(1年以上前)

書き忘れましたが
データをシステムドライブ(例えばC)以外に保存されているなら、リカバリーのやり方次第で、残っている可能性があります。
galantyさん が仰っているように、他のPCへ接続する方法等で、データが救える可能性のあると思います。

書込番号:7941649

ナイスクチコミ!2


スレ主 hachimatsuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/15 06:20(1年以上前)

いろいろとアドバイス頂き有難う御座います。
やはり故障の原因はHDDかと....

HDD交換に挑戦してみようと思ってます。初めての体験になりますが!

書込番号:7941931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/15 21:56(1年以上前)

hachimatsuさん、

>HDD交換に挑戦してみようと思ってます

インターフェイスに種類がありますので(大まかに言ってSATAとATA)
間違われないようにして下さい。
仕様書ではSATAになっています。

http://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vsl/spec/index02.html

書込番号:7945243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/15 22:02(1年以上前)

なおSATAの場合、
電源のインターフェイスにも何種類かある場合がありますので(SATAでも本体側の電源コードが4pinの時があります)合わない時は変換ケーブルが必要になります。

販売店まで遠い場合や通販を利用されるのであれば事前に現在の接続状況を確認して下さいね。

書込番号:7945292

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU換装に挑戦したのですが・・・

2008/06/11 18:26(1年以上前)


パーツ・周辺機器

クチコミ投稿数:58件

ヤフオクで買ったAthlonXP2400+(サラブレッド、FSB266)を取り付け、
CPU換装に挑戦したのですが、CPU-Zで調べるとAthlonXP1800+(サラブレッド、FSB200)
でした。

騙されたとか、まあそこら辺の話はおいといて、

これは間違いなく1800+なんでしょうか?
2400+が1800+と同じように動くなんてないですよね。

教えてください。

書込番号:7927161

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/11 19:04(1年以上前)

FSBを266に上げれば解決するよ。

書込番号:7927287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/06/11 19:46(1年以上前)

ありがとうございます。

が、FSBのあげ方がわかりません。<(***)>

biosを一通り探したのですがやはりありません。

どの項目なのでしょうか?

また探しにいきます。

書込番号:7927436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/06/11 20:08(1年以上前)

やったー。2200+(1.8GHz FSB240)になりました。

本当にありがとうございます。

ちなみにスペック言ってませんでした。失礼しました。

MS−6378(ver.3)
CPU 2400+(FSB266)サラブレッド
メモリ SDRAM(133) 512(256+256)
HDD 40GB

参考にした対応表です。 
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/athlonxp.htm

2600+のサラブレッドまでサポートしているのですが・・・

また、調整します。

書込番号:7927524

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/11 21:02(1年以上前)

多分、マザーボード上にFSBを切り替えるジャンパーピンがあります。
説明書無くても印刷されているので、見つけられると思います。

書込番号:7927766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/06/11 21:26(1年以上前)

たつまさんに言われて、説明書も確認しジャンパーピンを差し替えました。
オーバークロックになるそうですね。

成功しました。初挑戦でいきなりオーバークロッカーになれました。本当に最高の気分です。
最高で2.25GHzまでいきました。

こんなに速く、成功することができたのは、たつまさんのおかげです。

本当にありがとうございました。


オーバークロック最高!!!

書込番号:7927878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/12 03:22(1年以上前)

オーバークロックは程ほどに。
定格での使用を、お勧めします。
やり過ぎると、突然焼き切れます、又 CPU クーラーがノーマルでは尚の事。

画像は、私が所有している AMD Athlon XP 非売品エンブレムです。
之もそろそろ処分しようかな。

書込番号:7929338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/12 03:25(1年以上前)

之です。

書込番号:7929342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/06/12 04:25(1年以上前)

ありがとうございます。

2400+を動かすには、オーバークロックしかなかったもんで・・・
倍率が15で、120*15が限界だったのを、jumpingいうのして133*15にしました。
CPUからすると、定格なので、まあそんなに気にしてなかったっす。
多分、マザーボードに負荷がかかるんですかね。

書込番号:7929380

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/06/12 08:57(1年以上前)

半日どんぶりさん

どちらか一報の板を削除されてはいかがですか

書込番号:7929766

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)