中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードが...

2008/05/07 08:13(1年以上前)


改造・活用相談

クチコミ投稿数:30件

内蔵の2.5 HD(160GB)を交換したら137GBしか認識しませんでした。残りの部分をCドライブにする方法を教えて下さい。

書込番号:7774196

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/07 08:51(1年以上前)

電気ヲタクさん  おはようさん。 デイスクの管理から残りをFORMAT出来ますか?
出来ないときは、、、
Windows 2000/XP で 137GB 以上の IDE HDD を使うには?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
WindowsXPにSP1を適用したが、なぜか137Gを超える大容量のHDDを認識しない。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/BigDrive.htm

私のホームページの21 HDDなどハード関係、BIG DRIVE 壁 137GB 超え欄などをパソコンから見てね。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:7774250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/08/06 22:56(1年以上前)

何か16000000バイトみたいになっていました。
よく考えたら1000M=1Gだと言う事に気付きました。
返事を下さった方々ありがとうございました。

書込番号:8177329

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/07 00:37(1年以上前)

いいのかな?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c027059c-0b88-4184-9107-064aeac47690&resource=&number=14&isExternal=0
カタログ表記の容量   OS上で表示される容量 
160 GB        149.01 GB    

書込番号:8177820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの交換後のリカバリーが...

2008/05/06 12:55(1年以上前)


改造・活用相談

クチコミ投稿数:30件

NEC製ノートPC(PC-VA18XRX)のHDDを交換して、リカバリーCD(28枚有り)をリカバリーしようとすると
NTLDR is missing
Press any key to restart
と出ます。どうすればインストール出来ますか?OSはXPです。

リカバリーCDは、B'sでHDDのバックアップでドライブを選択して、凡何とかのディスクの作成を押して作りました。

書込番号:7770072

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/06 12:59(1年以上前)

B'sのってHDD交換に対応してたっけ?
同じHDDのみ可能な簡易バックアップだと思ったけど、最近のはどうかな?

書込番号:7770084

ナイスクチコミ!0


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2008/05/06 15:51(1年以上前)

>B'sのってHDD交換に対応してたっけ?

一応出来たけど100%出来るわけでも無いみたい
何台かのPCで試した事が有るけど出来ない事も有ったし

後同じ容量じゃ無いとリカバー出来ないと思ったが?

書込番号:7770602

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/05/06 20:02(1年以上前)

B'sだけではね

出来るものもあれば出来ないものもあるし
出来る場合もあるし出来ない場合もある

XP標準のバックアップソフトを使ってみれば

書込番号:7771631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/07 02:01(1年以上前)

交換前の HDD が、未だ使用可能な状態で、データも其のまま残って居れば、下記
15日間お試し版で、クローン HDD が作成可能。
http://cowscorpion.com/HDD/AcronisTrueImage.html
但し Microsoft 正規ライセンスが無いと、ライセンス違反に成ります。

書込番号:7773690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows2000インストールしたい

2008/05/05 23:18(1年以上前)


OS・ソフトウェア

クチコミ投稿数:30件

草分け時代のノートPC DEC製のTS30Gをゲットして運良くWindows98SEがインストールされていたのだが、流石9x系の事あってフリーズしまくりなので、2000にしたいのですが、出来ますか?
スペックは
133MHz
48MB
1.3GB
CD-ROM
FDD
USBなし
です。スペック的にはギリギリだと思うのですが、デバイスドライバが...ってとこです。
出来ればデバイスドライバがあるサイトをどうか教えて下さい。

書込番号:7767615

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/05/06 00:07(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/windows2000/evaluation/sysreqs/professional.mspx

おそらく、スペックを満たしていないかと・・・。
要件を当てはめてみるとメモリ不足、HDD不足となります。
例え推奨とは言え・・・無理な気が・・・。

書込番号:7767908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/05/06 03:28(1年以上前)

電気ヲタクさん こんにちは。

正直やって見ないと分からないですね。
ただSP4なら、結構ドライバもとりあえず持っていそうな気がします。
電気ヲタクさん が、動けばいい程度なのならいいですが、2000の場合やはりメモリ容量がキツイように思いますね。 

書込番号:7768605

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/05/06 07:00(1年以上前)

スペック的にもお勧めできませんが
なによりWin2000を入手できないでしょう

素直にWin98SEを再度インストールした方が
良いともいますよ

書込番号:7768888

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/05/06 20:08(1年以上前)

読み直してみて

>運良くWindows98SEがインストールされていたのだが

まさか動作テスト用の98をそのまま使っているのかな

書込番号:7771657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/08/06 22:50(1年以上前)

皆さんありがとうございました
結局このパソコンは壊れてしまいました・・・

書込番号:8177285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

MATEシリーズのケースの開け方

2008/05/03 15:25(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 minami1683さん
クチコミ投稿数:5件

NECのMATEシリーズ MA90Hのケースの開け方がわかりません。
中古で購入したので、マニュアルもないし、検索もしてみたのですがうまく見つかりませんでした。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:7756660

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/03 15:53(1年以上前)

minami1683さん  こんにちは。  勘だけど、、背面のネジを数本抜き ケースを持って中身本体を前に押し出す、、、じゃないかなー
下記で見つけられなかったけど似たスリムタイプがヒントになるのでは?
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_EMANUAL

書込番号:7756734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/04 17:11(1年以上前)

もう少し古いPCですがMate NX35Dの場合、本体を横置きにして背面のネジを1個外し(無い場合もあったと記憶しています)、ケースの上側を後方にスライドさせて開けました。

Aptivaのスリムタイプなども同様の手順でしたので多分同じやり方だと思うのですが…

当時は「ドライバーレス」と呼ばれていたと思います。

書込番号:7761283

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/05/05 14:47(1年以上前)

BRDさん紹介のページで

MATEを選択----発表日をお選びください----2001年10月12日 発表モデル
MA90Hたくさんあるので
該当機種選択して
活用ガイド(ハードウェア)の周辺機器を利用する
あるいはハードウェア拡張ガイド など参考にされたら、、、。

書込番号:7765447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC購入予定です!

2008/04/30 16:07(1年以上前)


購入相談

クチコミ投稿数:9件

ノートPCの購入を考えています。
候補はEeePCと中古のLet'snoteです
ご意見お聞かせください。

書込番号:7743112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/30 17:18(1年以上前)

具体的な使用目的と、予算が不明の為何も言えません。
又中古特にモバイルノートの場合は、ある程度の不都合には、自分で対処出来るだけの
スキルが有る方にしか、メーカーサポートが殆ど受けられない為、お勧めは出来ません。

中古 PCの選び方のコツは、自分の行動範囲に有る専門店で、有る程度の能力の有る
スタッフが居る所での購入を、お勧めします。

書込番号:7743339

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/04/30 22:51(1年以上前)

安さに惹かれてだけの選択であれば
どちらもお勧めしません

まずは購入目的をはっきりさせましょう

EeePCには割りきりが必要です
過去ログで勉強しているようですので既にお解りと思います

Let's noteはブランドです
軽自動車から高級乗用車そしてダンプカー
どれがいいのって聞いているのと同じです

書込番号:7744826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/30 23:18(1年以上前)

windows一筋さん、

一台のノートにあれこれさせるのであればEeePCは明らかに不向きだと思います。
EeePCは自宅あるいはオフィスのPCの一部を外に持ち出すのに使うを解釈すれば良いのではないでしょうか?

挙げられた二つの選択肢にはかなりの隔たりがあるのでどちらが良いか等の質問には回答は難しいですね。
ですがLet'snoteは確かにモバイルノートの中ではトップレベルの物ですので、漠然とした答えですが予算が許せて持ち運びに支障がなければこちらがお勧めです。

更なる回答やアドバイスを諸先輩方から求めたいのなら希望や使用目的を明記すべきですね。

書込番号:7745033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/05 11:48(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
使用目的は自分の部屋でのネットや持ち歩いてのワンセグ等です。
予算は6万から8万です。
よろしくお願いします。

書込番号:7764847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/05 12:55(1年以上前)

windows一筋さん、

>使用目的は自分の部屋でのネットや持ち歩いてのワンセグ等です。
>予算は6万から8万です。

それならLet'sでもそこそこの物が買えると思います。
重量が軽いので12インチモデルでも大丈夫ではないでしょうか。
ワンセグ視聴には外付けのチューナーが別途必要です。
必ず最低限正規OSのついているものを選んで下さい。


書込番号:7765104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/06 16:45(1年以上前)

現在私が使用している FUJITSU FMV-BIBLO MG8/800 之は B5 サイズ 13.3インチ、
重量標準バッテリー込み 1.9kg です。

標準スペックは下記。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/biblo/mg/method.html
メモリスロットが 1スロットで、メモリ最大搭載容量が 256MB 又 USB1.1 の為
ワンセグには、やや非力ですが、購入価格はリカバリー CD セットで 39,800円でした。
予算が 6〜8万円なら、この後のクラスでも、例えば FMV-830MG 下記仕様位なら、ご希望の
使用方法には、使えると思います。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0410/spec_mg.html

但し中古ノートの場合、バッテリーは使えればラッキー程度に考えて置いた方が、無難です。

書込番号:7770775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/10 13:13(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。
どんなことでも良いのでご意見お聞かせください。
ちなみに今はLet's noteのほうにきもちがむきかけています。

書込番号:7788174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中古PC購入について

2008/04/22 03:30(1年以上前)


購入相談

クチコミ投稿数:2件

デスクの中古を探しております。
目的としてはネットワークの勉強用としてLANの構築やLinuxでファイルサーバー構築の
練習等に使いたいと思っています。
そこで質問なんですがOSなしオフィスなしで購入を検討していまして
予算に関してはできるかぎり安く抑えたいと思っています。
中古PC購入に関してのアドバイスを頂けたらと思っています。
よろしくお願いいたします。


書込番号:7707050

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/22 11:30(1年以上前)

ノリノリ39さん  こんにちは。  購入後の保証/保証期間の御確認を。

書込番号:7707894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/22 14:03(1年以上前)

購入予算等が不明の為、的確なアドバイスは出来ませんが。
有名ショップブランド PCには下記の用な、物も有ります。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=68&v18=0&v19=0&a=1
価格はモニターレスですが、中古品よりも、保証もサービスも充実しています。

書込番号:7708295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/22 22:39(1年以上前)

ノリノリ39さん、

メーカーパソコンの利用を考えているのならIBMやHP辺りが良いと思います。
IntelliStation E ProやM Proなど弄りやすいと思います。

書込番号:7710117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/24 06:20(1年以上前)

早速のアドバイスどうもありがとうございます。
今回紹介頂いたところで検討してみます。

書込番号:7715685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)