
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 17 | 2008年4月22日 11:07 |
![]() |
1 | 3 | 2023年6月12日 21:00 |
![]() |
3 | 0 | 2008年4月5日 19:19 |
![]() |
1 | 5 | 2008年4月15日 23:26 |
![]() |
4 | 6 | 2008年4月3日 16:30 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月31日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入相談
ゲーム用パソコンの購入を考えております。
ただし、ゲーム内で通常プレイはせず、
露店用とするため、
画面がカクカクしていても問題ありません。
懸念する点は、ブルースクリーンエラー(メモリ不足や電源不足?)などで
突如PCが落ちることです。
以下、そのゲームの動作環境です。
----------------------------------
【必要動作環境】
CPU:Pentium4 1.3GHz以上
メモリ:512MB以上
グラボ:ATI Radeon 9600以上(VRAM128MB以上)
サウンドカード:DirectX9.0c対応カード
HDD空き要領1.8GB以上
対応OS:Windows®2000(SP4), Windows®XP, Windows Vista™
【推奨動作環境】
CPU:Pentium4 2.0GHz以上
メモリ:1GB以上
グラボ:ATI Radeon X1300以上(VRAM256MB以上)
----------------------------------
画面がカクカクでも良いので、その点では
・CPUは「Celeron-1.7GHz」
・メモリは「256MB」
・OSはプルースクリーンエラーが出やすい2000はやめて「XP」
・HDDは最低の「20GB」
・グラボは「オンボード」
・CD-ROMあり/FDD不要
・ディスプレイ不要
で、考えております。
中古のパソコンで価格.comから探してみると、
11000円〜15000円ぐらいのPCでいけるかと思っているのですが、いかがでしょうか?
※ちなみにモニター1つ、切替機でパソコン3〜4台を扱う予定です。
0点

まず具体的なゲーム名を書きましょう。
>・メモリは「256MB」
必要動作環境が512MBですから足りないです。
オンボードビデオ機能を使うなら768MB以上必要と考えた方がいいでしょう。
>・グラボは「オンボード」
Celeron1.7GHzで使えるチップセットのグラフィック機能では「ATI Radeon 9600以上(VRAM128MB以上)」を必要動作環境としているゲームは動かない可能性があります。
最初にも書いたように、まずゲーム名を具体的に書きましょう。書かないで質問することは無意味と言ってもいいです。
また、この世代の中古ということは約5年前の機種でしょうから、パーツの劣化によるパソコンのフリーズや電源断が想定されます。
露天用ということは、負荷はかからないにしろ長時間の連続駆動になりますから、この可能性はどうあがいても避けられません。
書込番号:7653139
1点

POKONさん こんにちは。
>【推奨動作環境】
CPU:Pentium4 2.0GHz以上
メモリ:1GB以上
グラボ:ATI Radeon X1300以上(VRAM256MB以上)
>・CPUは「Celeron-1.7GHz」
・メモリは「256MB」
・OSはプルースクリーンエラーが出やすい2000はやめて「XP」
・HDDは最低の「20GB」
・グラボは「オンボード」
最初に用途的にことも含め、ゲーム関係の詳細はわかりません。
ただ、XP(SP2)なら、メモリは256MBではしんどいような気が?・・・。
(オンボードグラフィックなら、なおさら減るのですね)
あと推奨グラフィックが、X1300以上(VRAM256MB以上)ということは、チップセットにもよりますが、結構オンボードじゃ辛いかもしれませんね。
(カクカクの程度にもよりますが、動かない可能性も・・・)
とりあえず一台購入されて、試された方がいいかも知れません。
書込番号:7653150
1点

追伸
>DirectX9.0c対応
でしたね。チップセットが865G以降でないとダメだったような気がします。
書込番号:7653168
1点

思い出したので、もうひとつ追伸です。
Celeron1.7GHzということはWillametteコアだと思いますので、オンボードのグラフィック機能はDirect9に非対応だと思います。
動作しない可能性が高いと思いますので、購入を考えているパソコンがあるようでしたら、ゲーム名の他、パソコンのメーカー名と型番も書いてください。
書込番号:7653205
1点

かっぱ巻さん、
SHIROUTO_SHIKOUさん、
返答頂き、有難う御座います。
CABALというゲームです。
動作環境/参照URL【http://www.cabal.jp/begin_spec.aspx】
書込番号:7653786
0点

デモモードか何かで動かすのですよね?
・先ほども書いたようにメモリーは512MBまで増設してください。
・CPUがCeleron1.7GHzのパソコンならグラフィックボード必須です。
・チップセット内蔵で済ませるなら915Gあたりのチップセットを使ったモデルにしてください。それでも800×600ドット表示になるかもしれません。
書込番号:7653988
1点

http://www.at-mac.com/dos/used/desktop/simple.html
にある、IBM ThinkCentre A50 8320-8EJあたりなら、何とか動くかも(保障はできませんが)
16800円ですから予算ちょっとオーバーですが・・・
書込番号:7656764
1点

POKONさん こんにちは。
DirectX 9.0c のハードウェアとソフトウェアの最低必要要件です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/productinfo/sysreqs/default.mspx
どちらにしろCPUやGPUは結構ハードルは低くないようです。
>中古のパソコンで価格.comから探してみると、
11000円〜15000円ぐらいのPCでいけるかと思っているのですが、いかがでしょうか?
デモ程度でも、古いチップセットでのオンボードはしんどい気がしますね。
価格的には、POKONさんが仰っている価格+AGPグラフィック程度はいるかもしれません。
書込番号:7657965
1点

かっぱ巻さん、いつも参考にさせていただいています。
ThinkCentre A50 8320-8EJだとVRAMが足りないと思うんですがどうでしょう?
あとRAMも256MBしか搭載していないので増設が必要ですよね。
PC2700だと結構高い(と言うかDDR2が安くなりすぎか)ので予算的に厳しいでしょう。
グラボ増設もPCIなので…
ThinkCentreは後継のA51やA52でもPCI Expressx1までですのでグラボ増設には向いていません。
とは言えA51ならVRAMが128MBあるので何とか条件クリアでしょうか。
やはり「ゲーム用」のほうが高スペックを要求される傾向が大なので中古機で新し目のゲームにはキツイかも知れませんね。
ワタシとしては予算をあげて、いくらデモ用とは言えそれなりのスペックのものを探された方が良い様な気がします。
書込番号:7658402
1点

>ThinkCentre A50 8320-8EJだとVRAMが足りないと思うんですがどうでしょう?
そう思います。
ただインストール自体はできたり、ゲームにならなくても起動自体はできたりする可能性がるので、
>何とか動くかも(保障はできませんが)
という、書き方になりました。
確実に動かすなら、必要動作環境、を満たした方がいいでしょうね。
書込番号:7661006
1点

かっぱ巻さん、
やはりそうですよね。
ご返答有難うございました。
書込番号:7668337
1点

数年前に頂いたノートパソコンで、
無理だと思っていたのですが、ゲーム(CABAL)をダウンロードしてみました。
画面はかなりカクカクで、文字の入力もやっとというところなので、
プレイは絶対不可能なのですが、
露店キャラ用としては、なんとか役目を果たしています。
また、24時間付けっぱなしでしたが、
パソコンのフリーズや電源断も、今のところありませんでした。
以下、ノートパソコンのスペックです。(NEC LaVie L LL550/4D)
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL5504D
書込番号:7668955
0点

POKONさん、
基本スペックから何も増設していなく設定も変更していないのなら、
メモリ(最低512MB)を増設し、VRAMに128MB廻すようにしてみては如何でしょうか。
4千円程度でそこそこの品質のものが手に入るようですので試す価値はあるかと思います。
書込番号:7669756
1点

その状態で許容できる使い方なら、先日リンクを貼ったパソコン程度のスペックでもおそらく大丈夫だと思います。
そのノートパソコンのビデオチップはRADEON IGP 320Mと言ってDirectX9に対応しています。
おそらく対応していないとゲーム自体が起動できませんので、購入の際にはそこを重点に検討してください。
書込番号:7672237
1点

かっぱ巻さん
いつまでも青春さん
SHIROUTO_SHIKOUさん
いつも有難う御座います。
どこのパソコンショップよりも丁寧で納得できる説明に、いつも感謝しております。
CPUやメモリなどは、数値が書いてあるため「どれがいいのか」が、
だいたい把握できるのですが、
ビデオチップについては、規格が異なるためか、いまいちよく把握できないのが現状です。
ビデオチップ一覧表があり、
「DirectX9対応」で「価格順」などの絞込検索できるサイトなどありますでしょうか?
もしご存知でしたら教えて頂ければと思っております。
書込番号:7673258
0点

>ビデオチップ一覧表があり、
>「DirectX9対応」で「価格順」などの絞込検索できるサイトなどありますでしょうか?
私の知る限りないです。
購入候補になったパソコンのビデオチップや内蔵チップセットを確認して、ベンダーのウェブサイトでスペックを確認していくしかないと思います。
書込番号:7673971
1点

DirectX 9.0cのハードウェア対応は、
nVidiaなら6000番以降、ATiなら一部のX800上位機とX850以降
だったような気がしますが…。
拡張スロットがAGPの古いPCだと、選択肢は限られますよ。
書込番号:7707835
0点



メンテナンス相談
最近、もう今からだいぶ以前のコンパクトの オリンパスペンD3,S,のファインダーの曇りが気になります。
またシャッターや絞り系のメンテナンスも考えております。
電子部品を使っていない、機械式のカメラなのでメンテナンスは今でも出来るのでしょうか?
またもしご存知でしたら、修理の出来るお店など教えてください。
0点

トミーのリペイトさんに相談されてみてはいかがでしょうか?
私もPENシリーズを何台か持っていますが、修理はトミーのリペイトさんにお願いしようと思います。
http://www6.ocn.ne.jp/~tomys800/
書込番号:7640542
1点

ありがとうございました。
早速HPをみましたが、部品などもオリジナルのものではないのは自作してしまっているのでしょうか。
まだまだ整備などは出来るということがわかりました。。
書込番号:7652691
0点

>nikorrさん
続けてこんばんは。
オリンパスPenやOM-1専門の修理屋さんが沖縄県にあります。名前は忘れましたが、修理に送ったら、壊れてませんよー、と元払で送り返してくれました。
書込番号:25299236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



故障・トラブル相談
ミノルタ α3xiを手に入れたのですが、電池を入れると巻き上げ音?が連続したり、ミラーアップしたままになったりしたあげく
液晶ディスプレイに「HELP」と表示され、作動しません。
取扱説明書の67ページには
「HELP表示が出る」→フィルムの巻上げ、巻き戻しに異常が出ています→電池を一度取り出し、入れ直してください。
「カメラが作動しない」→カメラのマイクロコンピュータの特性として、極めてまれにこのようなことがあります。電池を入れ直してください。
とあり、いずれにしても電池を入れなおすよう指示されているのですが、試してみても復旧しません。
もしや、フィルムを装填しないと正常に起動しないのでは? とも思いましたが、そのような仕様なのでしょうか? ちょっと考えにくいので故障?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると大変助かります。
よろしくお願い致します。
3点



OS・ソフトウェア
xp home から製品版Vista Ultimate アップグレード版を買ってインストールしたのですが
あまりにも重いのでxp homeに戻しました。
で使わないので売ろうと思うのですが違法ですか?
OEM版でもDSP版でもありません。
0点

「違法」じゃないけど、ライセンス違反の可能性はあります。
そもそも、もっているものは、パッケージ版ですか?
Anytime Upgradeのサービスが終了し、そういったパッケージを店頭で見かけたのでそれなのかなと思いますが、気になるのでしたら電話して聞いてみた方が確実ですよ。
書込番号:7633450
0点

認証しているかいないかで違います
認証さえしていなければ譲渡しても問題ないと思います
一度認証してしまうと
譲渡の証明が非常に難しいと思います
書込番号:7674850
1点

認証していても一回に限り譲渡は認めれていますよ。ただしがつきますけど。
詳しくはOS譲渡についてで検索すれば出てきますよ。
書込番号:7679485
0点



PCトラブル相談
LaVie PC-900/8DにXP Pro SP2をセットしたのですが、デバイスマネージャを見ると、
「その他のデバイス」のところに
?基本システム デバイス
?基本システム デバイス
と2行表示されます。
その他は何も問題はないのですが、
これは何のデバイスドライバを要求していて、どうすれば解決するでしょうか?
リカバリディスクは最初から付いていません。
0点

メーカーサイトに最新ドライバが有りますが、此方は既にインストール済みですか?
http://121ware.com/lavie/
サービス&サポートのダウンロードに、モジュール番号を入れて検索又は、
NEC サーパートプログラム検索を、クリックして、対応ドライバの検索が出来ます。
但し LaVie PC-900/8D ヒットしませんでした PC-LL9008D でヒットしました。
書込番号:7617461
1点

sasuke0007さん
早速のご回答ありがとうございます。
ご案内のメーカーの対象ドライバーのページは見ていましたが、?基本システムデバイスが
どのドライバーを要求しているのかわからないので、どのドライバーをインストールすれば
よいか、わかりません。
書込番号:7617522
0点

sasuke0007さん
少しわかってきました。
SmartHobbyに関係していると思います。
SmartHobbyのアプリとドライバーをダウンロードできる方法はないでしょうか?
書込番号:7617602
1点

SDカードドライバーをインストールするか、BIOSでSDカードスロットを無効にするかで
解決すると思います。
ありがとうございました。
書込番号:7618055
1点

メーカーより、アプリケーションソフト等は、購入可能です。
書込番号:7621668
1点

sasuke0007さん
ありがとうございます。以前もHDDの時Sasuke0007さんにご回答いただいたのを覚えております。
?基本システム デバイスは、SDカードデバイストライバーを要求していることがわかりました。
基本的には合わないのですが、VersaProのデバイスドライバーをダウンロードし、インストールしたら消えました。また、SDカードも認識し問題なく使用出来るようになりました。
本当は、このドライバーではないのですが、とりあえずこれで使用します。
これで、この相談締め切ります。皆さん有難うございました。
書込番号:7625260
0点



OS・ソフトウェア
Eeepc購入予定です。
LINAXをインスト−ルして遊びたいと思います。
どんなLINAXがいいか・インスト−ル方法・使用方法・注意点など教えていただけたら幸いです
Eeecの情報も教えてください。
0点

子豚EXさん こんにちは。
>Eeepc購入予定です。
ここは中古カテゴリなので、以下の方が皆さんからのクチコミが多いのでは?
http://kakaku.com/item/00200916375/
http://kakaku.com/item/00200916376/
書込番号:7613000
0点

了解しました。
LINAXについて詳しく教えてくれませんか。
個人的にはUBUNTUがいいと思うんですが・・・・
書込番号:7613078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)