中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入相談

スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件

中古ノ−トパソコンの購入を考えております。

家で固定パソコンとして使おうと思ってます

使用用途は、ネットのみです。文書作成などはしません。ドライブも非搭載でもOKです。

OSはウィンドウズ希望 HDDはそんなに要領いりません。

できるだけ、ネットが早くできるパソコンがいいです。

予算は5万円以下です。

どのようなパソコンがいいのか教えてください。

書込番号:7612703

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/31 14:50(1年以上前)

 >>どのようなパソコンがいいのか教えてください

この質問文を見た限りでは、

中古ではあるがWINDOWSがきちんとインストールされていること
付属品にリカバリCD、またはそれに代わる手段があり、出荷時の状態に戻せること
そして、トラブル時に相談できる窓口がある店で買う

が適切ではないかと感じます。
で、予算5万円でその条件を満たすのはかなり厳しい気がします。

逆に言うと、中古の格安PCに手を出せるのは、自分でその機種のデバイスドライバを集めて自分でOSが導入できること。なにかトラブルがあっても自力で解決できることが前提となります。

いかがでしょうか?

これで終わっても愛想が無いのでこんな店をご紹介しておきます。ある程度スキルがある方なら問題ないでしょう。
http://www.be-stock.com/shop/

あとは新品で、ですが、カタログ上の性能をいちいち気にしない、あれこれ機能を求めず大人の割り切りができる方ならこんな商品はあります。

http://ascii.jp/elem/000/000/099/99254/

ネットで調べ物をする程度の使い方なら十分でしょう。


書込番号:7612766

ナイスクチコミ!0


スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件

2008/03/31 14:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

OSはLINAXをインスト−ルするつもりです。

書込番号:7612790

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/31 15:07(1年以上前)

 >>LINAXをインスト−ルするつもりです。

Linuxの意味であればUNIXの世界は元から自分で調べて何とかする世界ですからあなたのスキルは大丈夫そうですね。上記Be-Stockで格安物件を探してみては?

書込番号:7612807

ナイスクチコミ!0


スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件

2008/03/31 15:26(1年以上前)

わたくし中学生です。

EeePCはどうでしょうか。

ネット閲覧のほかに、ユ−チュ−ブもみたいですね。

動画を見るとするとある程度のスッペクは必要だと思うのでやっぱり価格は上がりますかね。

書込番号:7612860

ナイスクチコミ!0


kan-takeさん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/31 22:31(1年以上前)

こんばんは あくまでも 個人的なお勧めですが・・・
こちらの お店結構面倒見がいいですよ

中古パソコンのイクシー 
http://www.b-ixi.jp/

こちらは 価格的にも スペックもお勧めの一台です この位なら十分だと思います(入門にね^^)
http://www.b-ixi.jp/_detail.php?getPublish_hist_id=13522&getItemID=5443

富士通はサポートが分りやすいので 自分でリカバリしたりする時の デバイス ドライバーのが見つけやすいです
こちらは 富士通の デバイス ドライバー 置き場です(参考に掲載しておきますね 製品名で分かれてます)
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/index_lifebook.html

こちらに紹介したものは OS WindowsXP がセットアップ済みなので自宅のネット環境が整っていれば 着たその場で起動・使えます(ドライバーも挿入済み)

初めはこのくらいでPCに馴染んで行くといいでしょうね
お金の都合も有るでしょうから〜だんだん 上位機種にしましょう
PCは機械ですから壊れます HDDなどやメモリーも壊れます 使い方に慣れない時期には やはり故障頻度も多いです 
このくらいの値段なら 入門にはいいんじゃ〜ないかと思います

あくまでも参考ですから いろいろ見て学んで下さいね

書込番号:7614591

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/03/31 23:08(1年以上前)

前後して2つもスレが立ってて
どちらにレスしたらいいの

どっちか削除したほうがいいんじゃないの

書込番号:7614858

ナイスクチコミ!0


スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件

2008/03/31 23:21(1年以上前)

みなさまご親切にありがとうございます。

Eeepcで検討しています。どうでしょう??

書込番号:7614961

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/04/01 05:55(1年以上前)

Eeepcの中古はまだ探すのが困難なのでは

書込番号:7615878

ナイスクチコミ!0


スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件

2008/04/02 12:08(1年以上前)

Eeepcの新品です。

書込番号:7620579

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/04/05 19:54(1年以上前)

中古カテゴリの掲示板ですよ

書込番号:7634161

ナイスクチコミ!0


スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件

2008/04/05 23:00(1年以上前)

そうでした肝心な事忘れてた。

書込番号:7635117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/11 21:23(1年以上前)

あちらこちらにスレを立てて質問攻めをされているようですが、OSやPCを自分で弄るのなら先ずは可能な限り調べてからにしましょう。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

苦労して身につけた物は後で宝物になりますよ。

選択肢を拡げるのは結構ですが、方向をしっかりと定めてから模索した方が効果的だと思います。
ましてLinuxを視野に入れるのなら頑張って勉強して下さい。



書込番号:7660680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中古パソコンについて

2008/03/16 13:34(1年以上前)


購入相談

クチコミ投稿数:132件

はじめまして、パソコンはあまり詳しくありません。
予算がないので、中古のMacG5を買おうと思います。用途は仕事で
PhotoShopを使うのとインターネットくらいです。10万円前後の物に
新品のハードディスクやメモリーをつめば、外見は悪いが中身は新品に
近いと思って大丈夫でしょうか? あとは何か変えた方がいい物はあり
ますか? 大体20万円位はいってしまうでしょうが、新品のメモリー最
大の物に比べれば安いと思います。それともiMacを買った方がお徳なん
でしょうか?

書込番号:7541043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/19 03:10(1年以上前)

>新品のハードディスクやメモリーをつめば、外見は悪いが中身は新品に近いと思って大丈夫でしょうか?

此処だけ新品交換しても、ましてや HDD やメモリは PCでは消耗品です。
中古はやはり中古品で有り、新品並みのクオリティーには成りません。

書込番号:7553654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/03/19 17:47(1年以上前)

返事おそくなり、すみません。
やはり、中古は中古と言う事ですね。ありがとうございました。

書込番号:7555547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/03/24 23:03(1年以上前)

HDDは消耗するがメモリやCPUは消耗せんよ

書込番号:7582814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が入りません。

2008/03/16 00:15(1年以上前)


PCトラブル相談

こんばんわ。自作PCの電源が入らず、原因がわからず困っています。何かご享受頂けたらと思います。

昨年の夏に初めてPCを自作し暫くは正常に動作していたんですが、パーツ交換したところ、電源が入らなくなってしまいました。
詳しい症状としては、

@パーツ交換後、通常通り起動したのでネットを暫く見た後アイドル状態にしていたら突然電源が落ちた。

Aその後電源を入れ直したところ、CPUファンは回り、ケースの電源ボタンは光るが画面には何も映らない。

B何度か電源を入れ直していると、CPUファンすら回らなくなった。

今でもBの状態のままです。また、Bの時点では覚えて無いのですが、現状電源自体のファンも回りません。
交換したパーツはCPUファン、ケース、電源です。

とりあえず以前使用していた電源をケース外部から取り付けましたが、症状に変化はありませんでした。
マザー、グラフィックボード、CPU、メモリを購入店舗に持ちこみましたが、正常とのことでした。

現在は、マザー、グラフィックボード、CPU、CPUクーラー(以前使用していたリテール品)、メモリ(1枚)、電源、ディスプレイの最小構成で、ケースから出して試していますが、新旧電源をつないでも電源ファンすら回らない状態です。

仕様は以下の通りです。()は交換後のものです。
  マザー  :GA-P35-DS3R
グラフィック:GV-NX86T256D
  CPU   :E6850
CPUクーラー :リテール(CNPS9700LED)
  電源  :400Wの貰い物の為不明(SS-500HM)
  メモリ  :バルク1G×2 → 最小構成時は1枚で試しています。
  HDD   :Barracuda 7200.10 500G
ケース  :貰い物の為不明(P182)

今の所電源も動座チェックしてもらわなければならないかとも思っていますが、以前仕様していたものも使えないのはどうも腑に落ちません。
貰い物で古そうだったのでもしかしたら寿命かもしれませんが。

御助言頂けましたらと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:7538860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/03/16 00:34(1年以上前)

申し訳ありません、ここは中古PCのスレだったようで。。。

他で質問したいと思います。

書込番号:7538976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Vaio PCV-RZ60のMB組み換えについて

2008/03/14 18:58(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 酷鳥さん
クチコミ投稿数:8件

始めて書きこみしたパソコン初心者です。よろしくお願いします。

現在、Vaio PCV-RZ60を所有しております。

先日、MBのヒートシンクを留めるためのフックが破損してしまったため、ヤフオクにてPCV-RZ71PのMBを落札致しました。
ネットで調べたところ同じ型番だったので大丈夫かと思っていたのですが、組み換えてみるとBIOS起動の途中でフリーズしてしまいました。

そこで出品者がオマケで付けてくれたRZ71PのリカバリCDでクリーンインストールしようと思ったのですが、リカバリソフト起動時に「違う機種です」みたいなメッセージが出てしまい、先に進みませんでした。
そのため今度はRZ60のリカバリCDでトライしたのですが、同じメッセージが出てしまいました。

このような場合、どのように対処したらよろしいのでしょうか。

書込番号:7532331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/14 19:15(1年以上前)

HDD 内に元の OS が残って居ませんか?

HDD のパティーションを、フリーにして PCV-RZ71P のプロダクトキーが有る場合。
もう一度リカバリーして見て下さい。
プロダクトキーの付属が無い場合は、ライセンス違反の為このリカバリーディスクは
インストール出来たとしても、ライセンス違反の為、使用出来ません。

RZ60 のリカバリーデスクは、マザーボードが PCV-RZ71P の為使用出来ません。
この場合は OS を、新規に買い直す必要が有ります。

書込番号:7532394

ナイスクチコミ!0


スレ主 酷鳥さん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/15 00:14(1年以上前)

sasuke0007さん、早速の返信ありがとうございます。

元々使用していたHDDにXP-SP2は残っているのですが、RZ71PのMBと組み合わせても、HDDがBOOTされる前にフリーズしてしまいます。
そのため、MBがRZ71P用だからBIOSもRZ71P仕様にしないといけないのかと思い、クリーンインストールを試した次第です。
(クリーンインストールするとBIOSも再設定されるんですよね?)

ちなみに、RZ71P・RZ60どちらのリカバリCDでもBOOTされています。

また、RZ60のリカバリCDで再インストールする場合、特にプロダクトキーの入力は求められないのですが、RZ71Pの場合はキーが無いと駄目なのでしょうか?

書込番号:7533931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/15 01:21(1年以上前)

>(クリーンインストールするとBIOSも再設定されるんですよね?)
OS を、クリーンインストールする、だけでは BIOS の再設定はされません。
OS のクリーンインストールを、行う前に BIOS 設定の確認をして HDD や、光学ドライブ等が
正しく BIOS 上に、認識されているか、確認し、問題が無ければ、光学ドライブを
ファーストブートに設定し HDD を、セカンドドライブに設定する。

之を、行わないと OS のインストールは出来ません。
BIOS の設定変更をし経験が無い場合 BIOS をリセットし、工場出荷状態にすれば OS の
再インストールは HDD や 光学ドライブ等その他に故障が無ければ、リカバリー可能に成るはずです。

書込番号:7534253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/15 02:16(1年以上前)

酷鳥さん こんにちは。

>そこで出品者がオマケで付けてくれたRZ71PのリカバリCDでクリーンインストールしようと 思ったのですが、リカバリソフト起動時に「違う機種です」みたいなメッセージが出てしま い、先に進みませんでした。
>元々使用していたHDDにXP-SP2は残っているのですが、RZ71PのMBと組み合わせても
 HDDがBOOTされる前にフリーズしてしまいます。
 そのため、MBがRZ71P用だからBIOSもRZ71P仕様にしないといけないのかと思い、クリーンイ ンストールを試した次第です。
 (クリーンインストールするとBIOSも再設定されるんですよね?)
 ちなみに、RZ71P・RZ60どちらのリカバリCDでもBOOTされています。

切り分けが難しそうですが、元々のHDDやメモリ・CPU等には問題はないのでしょうか?
一番分かり易いのが、新しいHDD(若しくは手元にあるHDD)を用意して、それを搭載しリカバリーをして見るのがいいですが・・・。
また若しくは、HDDをMS-DOSのコマンドで初期化し、全く初期の状態でリカバリーをするとか?・・・。
(その際には、HDDのリカバリー領域は失われてしまいますが・・・)

>また、RZ60のリカバリCDで再インストールする場合、特にプロダクトキーの入力は求められ ないのですが、RZ71Pの場合はキーが無いと駄目なのでしょうか?

一般的に、メーカー製のリカバリーCD(DVD)の場合、プロダクトキーは聞いてきません。


書込番号:7534428

ナイスクチコミ!0


スレ主 酷鳥さん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/15 13:56(1年以上前)

sasuke0007さん、SHIROUTO SHIKOUさん、ありがとうございます。

>BIOS をリセットし、工場出荷状態にすれば
このMB(ASUS製)のリセット方法をご存知であればお教え頂けないでしょうか。
ネットで調べてもいろいろ方法があるみたいで、どれか判断できないのです。

>元々のHDDやメモリ・CPU等には問題はないのでしょうか?
RZ60のMBで組み直すとOSが立ち上がるので問題ないと考えていますが、
MB毎の個体差による相性とかで問題になるのでしょうか・・・。

質問ばかりですみませんがお知恵を拝借いたします。

書込番号:7535961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/15 21:36(1年以上前)

BIOS ジャンパーピンショットで、リセットは通常可能。

書込番号:7537747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/16 00:20(1年以上前)

酷鳥さん こんにちは。

>RZ60のMBで組み直すとOSが立ち上がるので問題ないと考えていますが、
 MB毎の個体差による相性とかで問題になるのでしょうか・・・。

旧構成なら変化がないので、そうなるとは思います。
何となくで申し訳ないですが、マザーを入れ替えて、旧HDDを接続し起動しないなら
リカバリーではなく、通常のOSインストールの手順を踏まないと起動しないかもしれませんね。
あとRZ71PのリカバリCDが問題ないという前提ですが、他のHDDでRZ71PのリカバリCDを試したらどうかなあ?と思った次第です。

書込番号:7538898

ナイスクチコミ!0


スレ主 酷鳥さん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/17 21:49(1年以上前)

sasuke0007さん、SHIROUTO SHIKOUさん、お返事が遅くなりました。

コメントを拝見して思ったのですが、そもそもリカバリCDは何の情報をもとにインストールできるようになるのでしょうか?
MBが一緒なのにリカバリCDが付属されていたPCと認識しないのは何が原因なのかなと思った次第です。
仮にBIOSの情報に基づいているのであれば、BIOSリセットしてはいけないのでしょうか?

書込番号:7547602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/17 22:18(1年以上前)

酷鳥さん こんにちは。

>そもそもリカバリCDは何の情報をもとにインストールできるようになるのでしょうか?
 MBが一緒なのにリカバリCDが付属されていたPCと認識しないのは何が原因なのかなと思った 次第です。

まずこの製品を持っていないので、正確なところは正直わかりません。
また今回のケースが該当するかどうか?わかりません。
以前メーカー製のリカバリーメディアは、メーカーによっては、同じメーカでも別のパソコンにはリカバリできないように、BIOS等のチェックを行うようになことを聞いたことがあります。
(ライセンスの件は別にして、以前からよくオークション等に出ているDELLやHP等のリカバリーメディアは、他のメーカーPCにも使えるのかも?・・・)

ただ今回の場合、RZ71PのリカバリCDが正しければ、新しいHDD(若しくは初期化済み)の
にはリカバリー出来るとは思いますが・・・。


書込番号:7547796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/17 22:24(1年以上前)

少し話はずれますが
Windowsのライセンス認証を不要にする為のBIOS情報等を、Windowsインストール後に設定するとそのまま使用出来るようなことを掲示板等で見たことがあります。
ただ最近は不正使用を防ぐために、Windows Updateで対策がとられたと思います。
(正規ライセンスの確認だっかなあ?)

書込番号:7547842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/17 22:32(1年以上前)

書き忘れましたが
今回の件と、直接関係ないですが、オークション(DELL等)で出ているリカバリーメディアで可能という意味ではないので・・・。(既に対策済みだと思います)

書込番号:7547898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/17 22:48(1年以上前)

何度もすいません。
あくまでも切り分けとしてですが
もしお手元にWindows XPのOS(製品版・OEM版等)があるのなら、ライセンス認証は別にして
それを使ってインストール出来るのなら、ハード関係の不具合ではないですね。
(既に使用されているものなら当然認証出来ませんが、動作確認は可能だと思います)

書込番号:7548011

ナイスクチコミ!0


スレ主 酷鳥さん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/18 07:42(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん、コメントありがとうございます。

ライセンスの関係でBIOSが絡んでいるようですとBIOSリセットよりHDDを新調した方がよさそうですね。
元々使用しているHDDは大事なデータが入っているので、容量の少ない安いものを購入してトライしてみたいと思います。
ただ、製品版XPは持っていないので、2000で試してみます。

書込番号:7549415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/19 01:38(1年以上前)

OS ソフトは、正規 XP プロダクトキー(メーカー製 PCに貼り付け済み可能)が有れば OEM版又製品版から
インストールは可能です。
HDD は実際に下記の物を、交換使用した事が有ります 160GB HDD との差額は 3000円前後です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=77196
又 HDD と一緒にドライブ外付け用ケースを、購入して置くと、新しい HDD に交換
OS インストール完了後に、古い HDD が異常が無ければ、データも拾い出す事も可能です。

又 HDD 交換時も BIOS のリセットは必要に成る場合も有ります。
マザーボード上のボタン電池を 5分程度取り外して置く又は、新しい物に交換すると。
BIOS がリセットされる事も有ります。

書込番号:7553469

ナイスクチコミ!0


スレ主 酷鳥さん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/25 07:44(1年以上前)

先週末にHDDを購入し昨夜インストールを試みたところ無事成功致しました。
まずはBIOSリセットせずにトライしたのですが、何事もなく無事に進みました。
いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:7584126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

接続可能か教えてください

2008/03/01 18:17(1年以上前)


パーツ・周辺機器

クチコミ投稿数:49件

中古のMACのG4の購入を検討してるのですが
前に使用していたNECのモニター(F15W12)は使えますか?

書込番号:7470015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/01 22:41(1年以上前)

HBG代表さん

F15W12の接続方式はNEC専用の特殊なものでMacには対応していないと思いますよ。

書込番号:7471329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/02 01:53(1年以上前)

参考です。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=7
http://www.bestprice.net/hikaku/5XKJ/
Windows 仕様の為 MAC で使用可能かどうか、又販売メーカーが、玄人志向です。

書込番号:7472355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/02 16:38(1年以上前)

sasuke0007さん、こんにちは

確かにDVI接続でMacでも使用可能かも知れませんね。
(流石!よくこんな物を知っていらっしゃる)
ここのBBSにMacminiで電源の取り方で苦労している投稿がありますがどうなんでしょう。

http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=463&op=nores#tid463

どうも玄人志向(特にキワモノシリーズ)は素人のワタシには詳細の説明が少なすぎて…(笑)

書込番号:7474699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/03 04:01(1年以上前)

苦労と思考の玄人志向ですから、と言うより、以前数年前ですが F15W12 モニター使用の
VALUESTAR VT800J/S と格闘した事が有りました。

CRT モニターに PC本体を、接続すると、正常に OS が立ち上がるのに F15W12 を、使用すると
OS 手前で電源が落ちる、何の事は無い、電源 BOX 劣化に寄る、容量不足でした。
結果市販の ATX電源 BOX を、外付け改造して、あげた事が有りました。

之が原因で F15W12 に限らず、専用コネクターの TFT液晶モニターは、ジャンク屋に有っても
手出ししないように、成りました。

書込番号:7477657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/03 23:03(1年以上前)

sasuke0007さん、

経験の豊富さに感心します。
ワタシも「特殊」「専用」にはなるべく手を出さないようにしています。

スレ主さんはご検討されましたでしょうか?
正直な感想ですが素直に確実に接続出来るモニターを手に入れたほうが話が早いですし、長い目で見ても良いと思いますね。

書込番号:7481349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/04 11:22(1年以上前)

この端子ってDFPっていうものじゃないですか?

自信はないのですが、知り合いがほとんど使っていない
日立のPCをくれたときに液晶画面だけ使えると思ったので
ネットで探し出したものと似ています。
今では応急用画面として使っています。(DVI接続です)

もし可能なら少し安いので紹介しておきますね。↓
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-DV04&cate=1

書込番号:7483133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/03/04 19:58(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
参考になりました。またわからないことが
あったら来ます。

書込番号:7484757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/08 01:48(1年以上前)

DVI端子付きモニタへの改造と言うページを、偶然見つけました。
やはり、自力改造を、行った方は居た用です。
http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/repair_lcdmonitor/f15t51_21.htm

書込番号:7500739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

中古初心者です。

2008/02/27 14:10(1年以上前)


購入相談

すいません。
中古パソコン初心者ですが、アドバイスいただけると
嬉しいです。

現在、デザイナーをしております。
macユーザーなのですが、
クライアントへのメール送信や
インターネット用にwinを一台購入したいと
考えております。

そんなわけで、けして良い物でなくとも
「メールやネットがストレスなく出来るPC」
ならなんでも良いと言う感じです。

あまりパソコン知識ないのですが
それでもアドバイスくださる方、
よろしくお願いします。

書込番号:7454815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/27 14:29(1年以上前)

ストレス無く…っていうのは人によるのでちょっと難しいんですよね^^

とりあえず、チェックポイントを並べてみましょうか。

必要な事を決めていけば自然と品物は限定されてくるはずですので。

・OS
windows XP以降が良い?
自由ではありますが、セキュリティ面を考えるとサポートの終わったOSはちょっと…。
XPでセキュリティソフトを併用するのが良いかと思います。
(Vistaでは価格もスペックも高過ぎるかと…)
OS無しを買ってOSを自分でインストールするって手もありますが、別途OSの費用がかかるので、注意が必要です。

・形状
デスクトップ?…ノート?…大きさは?…等、結構項目があります。
希望を書いて下さいね〜。

・スペック
これは人によりますね。
基本的にはOSの推奨スペックを上回っていればそれなりに動きますが…。
メールとネットだけなら殆どスペックは必要ないです。

とりあえず、現時点でのご希望を書いてみて下さいな^^

書込番号:7454875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/27 15:33(1年以上前)

魔女っ子アポちゃんさん  こんにちは。

>そんなわけで、けして良い物でなくとも
 「メールやネットがストレスなく出来るPC」
 ならなんでも良いと言う感じです。

予算はどの位をお考えででしょうか?
現在のPCは、新品でも5万円台位であるので、3万程度の中古機を購入されるよりも
新品の方がいいかも知れませんね。

例えば
http://shop.epson.jp/nj2100/
http://shop.epson.jp/desktop/

DELL等の外資系もありますが、どちらか言うとサポート面や不具合時の対応等を
考えるとお勧めではありません。

書込番号:7455053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/27 15:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます!!!

・OSはXPで。
・形状はデスクトップ
・スペック、、、、??スペック?

という状態です。
ちなみに会社のwinPCのは
XP Professional Version 2002
コンパックコンピュータ株式会社
Evo D320
Intel(R)
Celeron(R)CPU1.70GHz
1.69GHz
504MB RAM

などと書いてあり、現状に満足しております。


書込番号:7455068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/27 16:04(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOU さん返信ありがとうございます。

価格は五万以内であれば良いなと
思っていました。
DELLが10万以下で買えるとは聞いたこと
ありましたが、新品でこの安さはすごいですね!!
でもエプソンのPCって聞いたことないですが
大丈夫なのでしょうか??
プリンターはエプソンですが。。。

書込番号:7455125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/27 16:10(1年以上前)

魔女っ子アポちゃんさん  こんにちは。

>でもエプソンのPCって聞いたことないですが
 大丈夫なのでしょうか??

国内メーカーですし、以前から直販としては結構実績はあると思います。
サポートも悪い評価は、あまり聞かないですね。
もしOSがXPでいいなら、NJ2100あたりは、メモリも512MB搭載されていているので
そのまま使用出来ますね。
(もちろん追加してもOK)

書込番号:7455141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/27 16:19(1年以上前)

魔女っ子アポちゃんさんへ

スペックとは性能の事です。

>XP Professional Version 2002

これ、もしかしてマイコンピュータのプロパティとかで見ました?
(またはコンパネのシステムプロパティ)

Version 2002ってServicePack(以降SP)が一切適用されていないバージョンのはずですけど…。
(このバージョンは既にサポートが終わっています。通常はSP2を適用します)

ん?エプソンPC?
大丈夫、それなりにメジャー所ですよ♪
先程書いていただいたスペック(性能)で良いならXP搭載ってだけで大抵大丈夫でしょう。

書込番号:7455163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/27 17:04(1年以上前)

ありがとうございました!!
エプソンで検討してみようと思います。

ちなみにシステムプロパティ
というところから見ました。
何か問題あり、、、でしょうか?

書込番号:7455277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/27 17:26(1年以上前)

魔女っ子アポちゃんさんへ

それなら間違いなく、SPが適用されていません。
SPを当てていないと以下の様な問題が出てきます。

・セキュリティが弱いのでネットを使える環境だと危険度が高い。
・多数のバグがある。
・動作が不安定になり易い。
・サポートが終わっている。(2004/9/30まででした)

SPを当てた場合はこれらがある程度改善します。
但し、完全になるわけではないですし、現状、安定動作している場合、確率は低いですが相対的に不安定になる可能性もあります。

その状態ですと、現在はWindowsUpdateができませんから、殆ど初期の状態のままになっているはずです。
(WindowsUpdateはInternet Explorerの一番上にあるツールバーの[ツール]に入っています)
全くネットを使っていない上に、動作が安定している…という状態でしたらそのままでも良いかと思いますが、ネットに繋いでいるのでしたらSP2を適用する事をお勧めします。

SP2はWindowsUpdateで自動アップデートするか、以下でダウンロードして実行するかのいずれかが必要です。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=049C9DBE-3B8E-4F30-8245-9E368D3CDB5A

私はダウンロード版をお勧めします。
安全性もありますし、ご勤務先のPCでしたら同様のPCが他にもあるかも知れません。
1台ずつバラバラにダウンロードしていたら大変です^^;

書込番号:7455340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/27 17:59(1年以上前)

魔女っ子アポちゃんさん  こんにちは。

>ちなみにシステムプロパティ
 というところから見ました。
 何か問題あり、、、でしょうか?

もしインターネットに接続されている場合、プレク大好き!!さん が仰るように
特にセキュリティの関係から、SP2(サービスパック2)を適用した方がいいですね。

ただ業務として使用されていてSP2(サービスパック2)を適用すると、特定の業務アプリケーションが動作しない場合があります。
社内のシステム担当(若しくは業務ソフトのサポート担当)へ確認された方がいいですね。

またもしネット接続(他のPCとの接続を含め・・・)されていないのなら、とりあえずは
そのままでも問題ないです。
ただSPやWindws Update等は、不具合の修正等も含まれているので、出来れば適用された方が
いいとは思います。

書込番号:7455455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/02/27 20:26(1年以上前)

有名パソコン販売店 BTO で OS Win XP HomeSP2 インストール済み 17インチ液晶モニター
セットで、65,000円前後でも購入可能です。
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=68&gs=333&gf=0

書込番号:7456097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/15 10:19(1年以上前)

いまさらですが、スペックは性能というより仕様です。

書込番号:7535245

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)