
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月26日 21:22 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月26日 23:00 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月9日 14:21 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月27日 09:30 |
![]() |
0 | 11 | 2003年11月27日 20:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月27日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談


富士通のLooxT86Aを使っていますが、ハードディスクがカックンカックンとよく音を立てます。時計の秒針の音を大きくしたような感じです。
これって異常でしょうか?何か回避する方法があれば教えていただきたいです。
0点


2003/11/26 21:22(1年以上前)
ただちにHDD内の必要なデータをバックアップすることをお勧めします。
そういった音は、ほぼ、HDDの経年などによる物理的な故障です(回転シャフトが曲がったとか、ディスクにゴミがついて、ヘッドに当たって、ディスクをキズ付けているとか・・・)。
いづれにしてもそのHDDが昇天するのも時間の問題かとおもいます。
仮にメーカーでHDDの修理が出来たとしても、データの保証は一切してくれません。
書込番号:2166896
0点



購入相談


はじめまして。まいと申します。
最近やってみたいPC ソフトがありますが、
うちのパソコンでできるかどうか心配です。
そのゲームはIntel Pentium2 233MHz 以上となってますたが・・。
Intel Pentium2 233MHz 以上ってどんなものがあるか全然わからないんです。
男の兄弟もいないですし、まわりにパソコンに詳しい友達もいないので、
誰か教えて下さい。。T-T。
あと、ライブラリはどうやって確認できますでしょうか。
ちなみにうちのパソコンのCPUは
Celeron 533MHzと書いてあります。
ちなみにやってみたいゲームの体験版は問題なくプレイできました・・。
お手数でしょうが、切実なので、誰か教えて下さい・・。
よろしくお願いします。
0点


2003/11/26 19:37(1年以上前)
情報不足です。
PCソフトの名前は書いた方がよろしいです。
それと彼方のPC環境を。CPUは問題ないと思いますがメモリの容量とビデオカードの名前 ビデオメモリ容量も。
自作なのかメーカー製なのか。体験版が動作したとしても製品版では動作しない事もあるようです。
せめて上記の事を書いてもらわないと判断は難しいです。
ライブラリとは?DirectX診断ツールの事?
書込番号:2166487
0点



2003/11/26 20:37(1年以上前)
シンメトリー様
レスどうもありがとうございます!!!!!
情報不足で本当に申し訳御座いませんでしたT−T;;
うちのPCはSOTECの PC STATION S253Pです。
「15GB HDD、40倍速CD、
2次キャッシュ128KB、64MB SDRAM。
V.90対応
3Dグラフィックス・アクセラレータ内蔵総合形チップセットi810」
とパソコンにはってあるシールにかかれております・・
あまりにもこういうことに素人なせいか、
どうやってPC環境を調べられるのかよくわかりません・・・;;
説明書はどこにあるかよくわかりませんし;;
ちなみにゲームの方は
CPU Intel Pentium2 233MHz 以上
OS Windows95/98/Me/2000/XP
ライブラリ DirectX6.1以上
メモリ 64MB
HDD 1GB以上の空き
CD-ROMドライブ 8倍速以上
ビデオカード ハイカラー(16bpp)800×600ドットが表示可能なもの。
DirectX6.1以上に対応しているもの。
3Dアクセラレータ不要。
となっております。
これじゃまだまだ情報不足でしょうか・・。
本当に申し訳ございませんが・・。
よろしくお願いします。
書込番号:2166680
0点


2003/11/26 21:08(1年以上前)
環境は分かりました。リンク貼って置きました。
申し訳ないのですがPCゲーム名はなんですか?
無理に教えろとは言いませんが。
出来れば情報の一つとして教えて頂きたいですのですが。
多分ですが動作すると思いますが他の方の意見も聞いてください。
書込番号:2166830
0点


2003/11/26 22:53(1年以上前)
この機種はDirectX6.1発表から1年以上後に発売されているので、大丈夫でしょう。CeleronはPentiumシリーズの性能限定廉価版ですが、クロックが倍も違えば、Celeronだからできないということはないでしょう。
書込番号:2167316
0点



2003/11/26 22:53(1年以上前)
他の方にもご意見聞かせていただけると嬉しいです^−^
よろしくお願いします。
シンメトリー様
いろいろご親切に説明してくださって
本当にありがとうございます!!!!
ゲームは「白詰草話」というものです;;
キャラのデザイナーさんのファンなので、
PCゲームにはふれたことがないのですが、
やってみようと思っているんです・・・;;
書込番号:2167318
0点



2003/11/26 23:00(1年以上前)
マイソフ様
レス本当にありがとうございます!!
当方Celeron、Pentiumシリーズなどについて全然知識がないので・・
(今もよくわからないのですが;;)
書込番号:2167345
0点



購入相談



不可能ではないが、
その投資金額を買い換え資金に回した方が幸せな予感。
書込番号:2166143
0点

外付けHDD買って整理するか、CD-Rドライブ買って整理するか、のが良いかと思います。モバイルでの仕様は無いと判断できます。バッテリーはもたない状態でしょうから。
か、買い換えの資金にするとか。
書込番号:2166251
0点

ノートの型番をかいていただければそれ相応の答えを出します。
MMX166MHz以下のパソコンでしたら買い換えるべきですが
書込番号:2166305
0点


2003/11/26 21:49(1年以上前)
メモリの最大増設容量はマニュアルに書いてあると思います。
ただ、5年前、だとすると最高でも128Mあたりくらいまでの容量でしょう。
HDDも、メーカーによって、サイズがビミョーに違うので、そこら辺のパソコンショップの2.5インチHDDが全て使える、というわけではありません。いずれにしてもメーカーに問い合わせが必要かと思います。
書込番号:2167003
0点


2003/12/09 14:21(1年以上前)
メモリは売ってないかもしれません
書込番号:2212469
0点



改造・活用相談


親が知り合いから PC9821V166S5をもらったのですが、内臓CDドライブがありませんでした。内臓式ドライブでしたらなんでも使えるのですか?
内臓ドライブを扱ってるメーカーに問い合わせましたら、メーカーパソコンのものは答えられませんといわれてしまいました。
いい方法があればアドバイスいただけないでしょうか。
0点


2003/11/26 13:43(1年以上前)
5インチの大きさの ATAPI(あたぴー)内蔵型というのであれば(ほとんどこれ) かまわないですよ
書込番号:2165717
0点

でも、新品ドライブ買うのはもったいないですよ。
本体自体がタダ同然(というか処分代がかかる?)ですから、、、、、
今時の用途に、まともに使える代物ではないということをご理解ください。
書込番号:2165795
0点



2003/11/26 18:12(1年以上前)
お疲れ様です 初心者過ぎて5インチのATAPIというのがわかりません。 現行モデルで8千ぐらいのもはありますか?
書込番号:2166263
0点

NEC98サイトの専門のとこがあったですよねー。HPの名前がでてこない、どbーなたかー
8.4Gあたりメルコあたりからでてましたが、値段もそのくらいです。
書込番号:2166298
0点

一番安い新品は24倍速の198円新品。<PCワンズの年末だっけなぁ
書込番号:2167845
0点

書込番号:2167874
0点



2003/11/27 09:30(1年以上前)
皆さんいろいろありがとうございました。
早速注文します。でも、こんなに安く手に入るのは嬉しいですね。
書込番号:2168540
0点



購入相談


文章を書く専用に2台目としてノートPCの購入を考えています。
用途はホントにただひたすら文章を書くだけなので、入れるのはエディターとアウトラインプロセッサと印刷用のソフトだけにするつもりです。もちろんネットにはつなげる環境にはしておきたいのですが、普段はつないでおかないつもりでいます。
こんな私に最適のマシンを教えて下さい。
お金さえあれば、ある程度のモノを買うべきなんでしょうが、できるだけ出費をおさえたい。できれば五万以内。そんなんじゃロクなもんが買えないというアドバイスもありそうですが。
ちなみに近いうちに秋葉原に行って買ってくるつもりなんですが、平日と休日のどっちに行くべきでしょうか?休日の方が安いとか、平日の方が店員さんが親切とか、そんなことないですか?
詳しい方がいたら教えて下さい。お願いします。
0点

目的、予算からすると中古のPCですね。
4,5年前、pentium2の時代のもので十分ですので、
液晶ディスプレイのものが良いと思います。
個人的なおすすめは日立の本体とディスプレイが一体のタイプ。
場所をくわないというのと、今まで使って特にトラブルがないと
いう程度の理由ですが。
さらに440BXチップセットのマシンなら言うこと無しかな。
書込番号:2165166
0点

ノートPCがほしいっていっとるんやないの
個人的には、IBM Thinkpadをお勧めします
かつその後OSをいれたりということを考えるなら
CDD、FDDもついたモデル。
4−5万で、秋葉原の中古PC屋だと
たぶん
Thinkpad 600系 のPen2 300前後?
Thinkpad 390系 のPen2 300前後?
Thinkpad 570系 のPe2/Cell 300〜
くらいだと。
ただ、570の場合は、液晶が白くなったりするのがあるから
対策済みか、確認する必要ある。
書込番号:2165259
0点



2003/11/26 12:16(1年以上前)
みなさんお返事どうもありがとうございました。
其蜩 さん
えっと、題名にいれるべきでしたね、そう欲しいのはノート型なんですけど、参考になりました。
MIF さん、PDAと外付けキーボードというのがどういうものか勉強不足なので分かりませんが、調べてみます。
yu-ki2 さん、IBMですか。わかりました、注目しておきます。
ところで、オンラインでこんなの発見しました。
Pen3(500Mhz)/64MB/6.0GB/FDD/24倍速CD-ROM/14.1型 TFTカラー/LAN/ACアダプター、WIN2000/WIN NT4.0、リカバリーCD、マニュアル付/
これで35,800ってかなりお買い得ですか。これ以上のものってみつかるでしょうか。
ちなみにこのくらいのメモリだとOSは98と2000のどっちがいいんでしょうか。自分の用途から考えると、重視すべきなのは速度だと思うんです。初心者なんで分からないんですが、メモリが少ないと2000は安定しないし起動も遅い、みたいな話を聞いたことがあってどうなのかなと。今98使ってるんですが、特にトラブルもないので、98にしとこうかなと思ったりしてるんですが、どうでしょうか。
書込番号:2165529
0点

2000を薦めるけど
98になれとるならそっちでもいいような
で、そのノートどこのなのかな、出所とかわかればもっといいけど
書込番号:2165635
0点



2003/11/26 20:44(1年以上前)
yu-ki2 さん お返事どうもでした。
えーと、上に書いたのはFX―netというサイトからです。ここからリンクされてたんでみつけました。キズありのB級品でよく見たらSOLD OUTでした。で、こんなのも同じ所で見つけました。よろしければ判定お願いします。ちなみにB級品じゃありません。
@東芝Dynabook Satellite 2140 / PS214K45SL86
AMD-K6-2-P/450Mhz/64MB/6GB/13.0DSTN/CD-ROM/FDD/リカバリCD(Windows98)、説明書、ACアダプター/USB×2、100BASE-TX/10BASE-T、保証1ヶ月
特別価格 / ¥23,000
A富士通 FM633NS4/X / FMV4NS1X0
PenII/333Mhz/64MB/4.3GB/13.3TFT/CD-ROM(ウルトラベースに内蔵)/FDD/リカバリCD(WindowsNT)、ACアダプター/USB×2、PC Card Standard、100BASE-TX/10BASE-T、拡張ステーション付き、バッテリパック動作不良
特別価格 / ¥28,000
@の方はすでにSOLD OUTでした。Aもすぐ売れちゃうかも……。いやはや、オンラインでの売買って結構盛んなんですね。自分は実物見てからでないと怖い。特に中古品だし。ヤッパみんなそれだけ慣れてるってことなんでしょうね。自分は中古は今回が初めてです。
で大事なことなんですが、Aの方はOSがNTなんですけど、これってどうなんでしょう?NTってあんまりいい噂を聞かないんですが……
書込番号:2166721
0点

売れちゃったならしょうがないけど
1でしょうね。
2はNTってので、アウトでしょうね・・・。
やっぱり普通の人にはね。
個人的にお勧めは
IBM
その次に
Toshiba
とかですね
実際、中古市場で
見た目のスペックのわりには高いかも知れませんが
古くなっても
まだまだ使っている人がいたり、値段が高い
ってメーカーなので
それなりによいものなんでしょうね
自分でしっかりと見極める目とある程度の根気があれば
ヤフオクなんかけっこういいけど
全員にお勧めできるとこではないし。
で、いまそこのサイトみたけど
たしかに安いものありますね
IBM Thinkpad390
CPU: Celeron 400Mhz
メモリ: 64MB
HDD: 4.87GB
FDD: 内蔵
CDドライブ: 内蔵
画面: 12.1TFT
付属品: ACアダプター
ソフトウェア: なし
保証期間: 1ヶ月
その他情報: PC Card Standard、USB×1、10/100 Base
29500円
これかな
個人的には
書込番号:2166837
0点



2003/11/26 22:20(1年以上前)
u-ki2 さん またまたお返事ありがとうございました。
えーと、そちらで挙げて頂いたPCなんですけど、OSなしですよね。初心者なんでその商品はかなり不安です……
インストールの仕方を教えてくれるサイトとかあるんでしょうか。どこで勉強すればいいんでしょうか?
それからヤフオクちょっとのぞいてみます。ありがとうございました。
書込番号:2167155
0点

なら安心料金も含めて
リカバリCDつきをお勧めします
ごめんなさい
ってことで
ここはけっこう商品の流れがはやいみたいなので
毎日?くらいみればあたりがくるような気がします
一応参考までに、win98の場合は、
http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_win98_inst01.htm
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=windows98++%a5%a4%a5%f3%a5%b9%a5%c8%a1%bc%a5%eb++fdisk&hc=0&hs=0
書込番号:2168821
0点

遅レスですが。
ノートって書いてありましたね。ごめんなさい。
NTの話題がちょっと出ているようですが、
・USBを使わない
・使おうとしているソフトが対応している
この2点をクリアできるのなら動作も軽く安定性もあり悪くない選択だと
思います。(私もPEN2 333MHzのマシンで使っています。)
書込番号:2168972
0点



2003/11/27 20:10(1年以上前)
yu-ki2 さん 何度もお返事頂いてホントにありがとうございます。
わざわざ丁寧にリンクしてもらって、なるほどと感心しています。それにしても分からないことでも調べてみれば、なんとかなりそうなもんですね。いろいろ勉強してみます。
それからヤフオクは面白そうですね。覗いてきました。ハマるかも。
其蜩 さん お返事どうもありがとうございました。
それはNTに関して、とても貴重な情報ですね。その二つの条件はクリアできそうです。というのも前に書いたように、使うのはほとんどエディタソフトだけなんで、データ管理もFDで済ますことは可能だと思います。使用するソフトも、現在このPCで使用しているエディタソフトなら全部NTに対応してますし。
NTも視野に入れてみます。
書込番号:2169914
0点



PCトラブル相談


当方、自作機でデジカメをPCに接続し、そのまま抜いたらPCが調子悪くなりました。
症状はI.E.やフォルダを開いたときにプルダウンできるところがあると
そこがパシャパシャとプルダウンメニューが開いたり閉じたりを繰り返します。マウスで押さえつけると止まるのですが離すとまたパシャパシャとなります。すっきりデフラグでスキャンディスクをしましたがだめです。
OSの復元ポイントは作成していないため使えません。デバイスマネージャー
で見てみましたが!マークや?マークはありませんでした。プロパティで
みてもこのデバイスは正常に動作しています。とでています。
他になにを試せばいいのでしょうか?
OS winXP PRO マザー ギガバイトGA-7VTXE CPU アスロン
1600+ メモリ 512MB HDD 40Gと160G2つ でCPU切替機で
NECのデスクトップと使用しています(VE500J2)
デジカメはFINEPIX4500でCPU切替機のUSBに刺して抜いたら起きました。
いままでは何度もやってますが平気でした。どなたかアドバイスお願いします。
0点


2003/11/27 08:13(1年以上前)
マウスのドライバを捨ててみてはどうでしょうか?
この後はキーボードからの操作だけになりますが、再起動して新規に読み込めば(自動かハードウエアの追加と削除で)直るかも?
書込番号:2168425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)