中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LooxT86AのHD音

2003/11/03 12:58(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 YoshiBooさん

富士通のLooxT86Aを使っていますが、ハードディスクがカックンカックンとよく音を立てます。時計の秒針の音を大きくしたような感じです。
これって異常でしょうか?何か回避する方法があれば教えていただきたいです。みなさんの愛機はどんな様子ですか?

書込番号:2088270

ナイスクチコミ!0


返信する
千葉人3さん

2003/11/04 06:53(1年以上前)

壊れる寸前です
バックアップを取りHDD交換した方が無難です

書込番号:2091493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

省スペースモデルの改造

2003/11/03 03:06(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 まろまろ。さん

今のCPUが700(Pen3)ぐらいしかないいんで、それを3GHzぐらいにかえたいです。
パソコンはNECのVALUESTAR Cで、ケースとかを残してマザーボードごと変えたいんですけどそういうのは可能なんですか?
知り合いに聞くとメーカーは独自にケースにあうやつを作っているから無理だろうと言ってるんですが、実際はどうなんですか?

書込番号:2087254

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/11/03 03:27(1年以上前)

無理です。買い換えましょう

書込番号:2087287

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/11/03 03:29(1年以上前)

知り合いの話と、ここでの話 どっちの信用度が上?

書込番号:2087292

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/03 04:20(1年以上前)

>ケースとかを残してマザーボードごと変えたいんですけどそういうのは可能なんですか?

絶対無理とは言わないが、創意工夫が必要と思う。だいいちPen3/700のPCからでは電源不足になるとおもう。
Pen4/3Ghzにする予算があるなら、AthlonXP2700+位にした方が良いと思う。差額で立派なケース(&電源)が買えますよ。XP2700+ならPen4/3Ghzより若干落ちるが、セレ2.7Ghzよりは遙かに速い。Pen4/2.8Ghz以上の性能と思って良いんじゃないかな?特にゲームなどには最適。

書込番号:2087334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/11/03 04:25(1年以上前)

ケースのコスト言われても、使える可能性のあるのは、
安いパーツばかりですよ。
新品を買う方が、よっぽど気が利いてる。
使えるのは、ケース(箱だけと)後は・・・
大麦さんのおっしゃる通り

書込番号:2087340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/11/03 04:27(1年以上前)

ケースのコスト言われても −>ケース残すと言われても

書込番号:2087342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/03 12:52(1年以上前)

やろうと思えば出来ないことはない。ただ苦労はするだろう。
そこまでしてやる価値はないと思うが・・・ それなら、新しいケースを買ってる方が安いと思うし・・・ どうせ今7000円程度からであるんだから。

書込番号:2088237

ナイスクチコミ!0


シンメトリーさん

2003/11/05 20:19(1年以上前)

ケースにあうマザーボードあるかな?
それにCPU取り替えられるかも分からないですよ。特にNECは・・・。
私もNECのPC使ったことあるけどCPUは変えられない。VGAも変えられない。
もう踏んだり蹴ったりです。

書込番号:2096391

ナイスクチコミ!0


超シロートさん

2003/11/05 21:14(1年以上前)

仮にマザーボードが入ったとしても、拡張ボードの寸法が規格に入っていないと、裏パネルの窓と合わないし・・・。
 そういえば、以前、雑誌に「○○(パソコンの機種名)に無理矢理マザーボードを載せる!」って特集がありました。
たしか、PCIボードがその機種の規格に合わなかったんで、裏パネルにPCIボードを固定して、マザーボードと1本1本ワイヤーで半田付けしたとか・・・。

このケースを使う理由があるのでしょうか?
例えば、奥様にパソコンを買い換えたことがバレたくないとか・・・?
そうであれば・・・それは立派な理由だと思います・・・^^;

書込番号:2096569

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/06 06:31(1年以上前)

>例えば、奥様にパソコンを買い換えたことがバレたくないとか・・・?

(笑)うちの自作PCは結婚当初より中身はごっそり変わっています(^^
でもケースはスチールだけど結構イイ奴を買っていたので、まだ替える必要がないので、助かりました。
もちろん嫁さんにはバレテません(笑)って事はないと思うけど、文句は言われませんね。

書込番号:2098024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

中古パソコン買ったはいいが・・

2003/11/03 01:14(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 PC初心者あーとさん

最近中古パソコンを購入しました。なんとかなると思っていましたが以後、何をすればよいか全くわかりません。機種は2001.1発売モデルの富士通BIBLO−NE6/700B(もともと OSはWINDOWS2000/OFFICE2000インストール済であったのは確かです)です。CD-RW/DVD-ROMドライブ付きです。これからOSについてはネットで知った知識しかありませんが現在所有しているWINDOWS98をなんとかインストールし、OFFICE97も合わせてインストールしようと思っています。質問したい点は2点です。@このままではCD-RW/DVD-ROMドライブは正常に動かないような気がしますが何をどうすればいいでしょうか?AOSはやはりWINDOWS98ではまずいでしょうか?何かトラブルがありますでしょうか? 以上ですがどなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:2087036

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/11/03 02:21(1年以上前)

一番最初に思ったこと「読みにくい」

そのパソコンを動かそうとするなら、ハードウェアのドライバを入れないとダメでしょうね
OSは、正規版を使うのでしょうか?
windowsをインストールする前に、各ハードウェアの構成(何を使っているか)を調べ上げる必要があります
そのハードウェアに対応したドライバを製造メーカーから落としてこないとダメでしょう
 #富士通にあるなら、それに越したことはないけどね
・マザーボードのチップセットドライバ
・グラフィック機能をオンボードで使うなら、グラフィクドライバ
・サウンド機能のドライバ
その他付属インターフェイスがあるなら、そのドライバが必要

>このままではCD-RW/DVD-ROMドライブは正常に動かないような気がしますが何をどうすればいいでしょうか?

CD-ROM&DVD-ROMドライブとしては作動すると思います
CD-R/RWドライブとして使うには、ライティングソフトが必要でしょう
DVDビデオをみるなら、DVD再生ソフトが必要

>OSはやはりWINDOWS98ではまずいでしょうか?

まずくはないと思いますが、既にマイクロソフトのサポートが切れた製品を使うのはどうかな?と思います

書込番号:2087180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/11/03 05:06(1年以上前)

めんどくさいので止めましょう。動きますがすべてではありません。
快適には程遠いです。

書込番号:2087365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/03 10:52(1年以上前)

そもそもWin98を入れない方がいい。そんなことするならなぜWin98の中古にしなかったのかを問いたい。

書込番号:2087885

ナイスクチコミ!0


ジャンク807さん

2003/11/03 11:11(1年以上前)

@故障していなければ正常に動くと思いますが。AWin-98ではまずくはないですけれど、ドライバをダウンロードしてこなければなりませんので、Win-Me、Win-2kにすれば、動かないものだけをダウンロードすればよいと思いますが。
私は、富士通FMV-655NU8/WにWin-2kで使えていますので参考にしてください。

書込番号:2087927

ナイスクチコミ!0


ジャンク807さん

2003/11/03 11:17(1年以上前)

↑富士通FMV-655NU8C/Wです、訂正します。

書込番号:2087947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/03 13:01(1年以上前)

98から2000とかはわかります。XPから2000も。でも2000から98なんてのはおかしいと思うし、する価値はほとんどないナンセンスに等しい・・・

あと、機種依存文字を使わないでください。

書込番号:2088280

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC初心者あーとさん

2003/11/03 22:52(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。大変読みにくくて申し訳ありませんでした。説明が不足していたと思うのですが、ウインドウズ98はたまたま以前購入したものが新品で残っているので、安易にも「これをインストールすれば良いのではないか」と思っただけです。やはり最適なOSを購入した方が良さそうですね。購入するのに一番良いのはWin-Me、Win-2k、または2000ですね。98はあきらめて購入してみます。

書込番号:2090428

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC初心者あーとさん

2003/11/04 01:31(1年以上前)

お詫び
後になって自分の文章を読んでみておかしいことに気がつきました。
どうも申し訳ありません。心からお詫び申し上げます。m(__)m
OSのウインドウズ2000はもともとの所有者がこのパソコンを新品で購入された時点でプレインストールされていたということを言いたかったのです。私が中古で購入した時点ではHDDがフォーマットされた状態でしたので、所有しているウインドウズ98でなんとかならないかと思った次第です。もっといろいろと考えてから購入すべきでした。アドバイスいただいたみなさん本当にありがとうございました。

書込番号:2091212

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/11/04 02:08(1年以上前)

http://www.fmworld.net/biz/fmv/winxp/index/k247.html
windowsXP homeのOEM版とメモリを買ってインストールしたほうが
快適じゃないかな?
XPなら、ドライバを豊富に持っているからわざわざ探す必要がないかも

書込番号:2091284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/04 03:27(1年以上前)

プリインストールされたPCでライセンスがあるならそのまま使った方がいいと思うが。そっちのがいいが。

あと、何回も言うようだけど、機種依存文字の利用はやめてください。

書込番号:2091386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/04 07:35(1年以上前)

今はOSはいっていないのかい

だったらリカバリCDがついていないならば手持ちの98を入れましょう。

上のレスはWin2000をわざわざ消して何でWin98なんか入れるの?という意味でつけたものですし。

書込番号:2091537

ナイスクチコミ!0


tetsuo.kさん

2003/11/04 21:54(1年以上前)

win98が有るなら使った方が良いでしょう。XPを入れると重い。
まず、win98のフロッピーの起動ディスクを他のマシンで作ってください。
これを入れて起動するとDOSが動きます。多分CDはF:として認識できるはずです。HDが空であればSYS C:を実行するとsystemがHDにコピーされます。
つぎにフロッピーを抜いて再起動してください。これでHDのSYSTEMから起動できます。
F: に移動してSETUP Enter でインストールを開始できます。

起動してすぐにF2キーを押し続けるとバイオス設定画面に入ります。

書込番号:2093499

ナイスクチコミ!0


I/Oさん

2003/11/04 22:59(1年以上前)

て2くん さんの仰られている「機種依存文字の利用はやめてください」、はわかりますか?

 カタカナには「全角カナ」と「半角カナ」があって、通常は「全角カナで打つ」ようにしてください。

 なお、
>。@このままではCD-RW/DVD-ROMドライブは正常に動かないような気がしますが何をどうすればいいでしょうか?
 ですが、あなたのドライブで98用ドライバがないのであれば、あきらめたほうがよさそうです。

書込番号:2093847

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC初心者あーとさん

2003/11/05 00:25(1年以上前)

「機種依存文字」の意味がようやくわかりました。
全く違うことを想像しておりましたので、重ね重ね申し訳ありませんでした。
この掲示板でいかに自分が何もしらないか、ということを改めて認識しま
した。と同時に中古パソコンで何もない状態から使えるまでに何をすべきかと
いう事がかなり理解できるようになりました。
みなさんのアドバイスには感謝いたします。
みなさんのアドバイスをいかし、なんとか使える状態にしていきます。
また何かわからない事があれば掲示板に掲載することがあるかもしれません
が、その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:2094303

ナイスクチコミ!0


★鈴華です★さん

2003/11/16 11:15(1年以上前)

私もど素人ですが、皆さんの掲示板を参考にさせていただいたり
掲示板を利用させてもらってご指導いただいたり
日々少しずつではありますが勉強しております。
皆様、I/Oさんご説明 <(_ _*)> 有難うございました。
PC初心者あーとさん、少しずつ頑張りましょうね♪
(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:2131451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/02 13:03(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 ぴかちゅうとぴちゅうさん

当方、iMacを使っているのですが、WordやExcelが入っていないため、これらのファイルをメール添付されて送られてきても、開くことができなくて困っています。
iMac用のWord/Excelを買ってきてインストールすれば済むことなんでしょうが、予算的にちょっと...
何かいい方法をご存知の方いたら教えてください。
たとえば、中古品屋さんで安いソフトがいくらぐらいで入手可能だから、これをインストールすればいい、...とか。
どうぞよろしくお願いします。


書込番号:2084923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/11/02 13:08(1年以上前)

Open Officeと言うのはどう?
たしか、WORDならリードのみのものがあると思うが・・・ マイクロソフトにない?

書込番号:2084936

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/02 13:36(1年以上前)

ぴかちゅうとぴちゅう さんこんにちわ

とりあえずOpen office入り口のURLを張ってみました。
http://oooug.jp/start/

書込番号:2085007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴかちゅうとぴちゅうさん

2003/11/06 10:18(1年以上前)

ご回答答ありがとうございました。
Open Office実はまだ良く分からないのですが、教わったことを手がかりにとりあえず勉強してみます。
他に情報をお持ちの方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2098362

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/07 10:51(1年以上前)

Mac用のOpen OfficeはOSXのみの対応のようです。

書込番号:2101585

ナイスクチコミ!0


tetsuo.kさん

2003/11/07 19:52(1年以上前)

iMacにはアップルワークスが入っていると思うのですが2001年4月からのバージョンアップで次のようになっています。あまり金額的にはかからないと思います。

新バージョンではマイクロソフトの「ワード」や「エクセル」の文書を読み書きできるコンバーターが装備された。またツールバーから使える色や線などの機能が強化された。

書込番号:2102719

ナイスクチコミ!0


tetsuo.kさん

2003/11/08 09:01(1年以上前)

追記です。
クラリスワークスでなくてアップルワークスなら、無料アップデートが出来るようです。
http://www.apple.co.jp/appleworks/update/

書込番号:2104310

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴかちゅうとぴちゅうさん

2003/11/10 18:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
実は実家にあるパソコンのことなので、すぐに試してみることができないのですが、今度実家に帰ったときに教わったとおりやってみます。

書込番号:2112744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えていただきたいです。

2003/11/01 23:01(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 素人おじちゃんさん

何か趣味でもと思い、友人にパソコンを譲ってもらい利用しております。
しかし、1週間ぶりにメールを読もうとOutLook Expressを開こうとしましたが開きません。
エラーの内容は「MSOE.DLLを読み込めなかった為、OutLook Expressを起動できませんでした」と言うことなのですがよく解りません。
どなたか、対処法をご存じないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:2083394

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/11/01 23:19(1年以上前)

参考に。

"MSOE.DLL を読み込めなかった" というエラー メッセージが表示されて
起動できない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT008%2F4%2F05.asp

MSOE.DLL を読み込めなかった」と表示され、OE が起動しません (Windows.FAQ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#562

OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい (Windows.FAQ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260

書込番号:2083459

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人おじちゃんさん

2003/11/03 09:28(1年以上前)

@ひさ様。
ご親切 ご丁寧にありがとうございました。無事に復活いたしました。
本当に感謝いたしております。
ありがとう御座いました。

書込番号:2087668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2003/11/01 05:36(1年以上前)


改造・活用相談

今、NEC VALUSESTARVL100/2A を使用していますが、CPU交換できますか、できるのならどの位までできますか。教えて下さい、お願いします。

書込番号:2081172

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/01 06:25(1年以上前)

玄太 さんこんにちわ

お使いになっているPCのチップセットはProSavage KL133というチップセットです。

FSB200MHzまでのCPUが対応していると思います。
こちらのサイトを参考にしてみてください。
http://pcfree.jp/customize/SPEC/3mother/via/prosavageK133.htm

書込番号:2081211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/01 06:45(1年以上前)

同じマザーでサンダバ1,1まで積んでいますね
Duronは950より上はコアが変わるので不具合が出る可能性があります
それがクリアできれば1.3GHzまでいけるはずです。
5千円でおつりが来ますし壊れるほどの話でもないので
試してみたいと言うのでしたら止めはしません。
Athlonでは1.1GHzまでは動いて当たり前ですが
そこから1.4GHzまでは今度は熱や電源との戦いになります。
むしろコッチのほうが壊す可能性は高いかも・・・
AthlonXPはコアの関係でDuronの1GHz以上と同じです。
ただし、AthlonXPはモデルナンバー採用とFSB133~(一部例外あり)なので
例えば1500+を装着して動いたとしても動作クロックは1GHzだったりします。
あとDuronの1.4GHz以上はコアが違いすぎるので試さないほうがいいでしょう。

書込番号:2081231

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄太さん

2003/11/04 23:31(1年以上前)

交換するのだったら、Duronの1.3G と Athlonの1.1G とでは、どちらの方が性能がいいのでしょうか、教えて下さい

書込番号:2094031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/05 00:19(1年以上前)

このくらいのクロック差ならケースbyケースでしょう。
SSEが有効にならない環境だとDuron不利かな?

書込番号:2094267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)