
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OS・ソフトウェア


中古のパソコンを購入してWindowsMEをインストールしたのですが、不明なデバイス1つ出ているのですが、わかりませんので教えて下さい。FUJITSU
FMV-655NU8C/Wです宜しくお願い致します。
0点


2003/10/26 03:03(1年以上前)
メーカーのサイトに行って仕様を確認してみては?
場合によってはメーカーからドライバが提供されている場合があります
書込番号:2063161
0点


2003/11/23 23:08(1年以上前)
大麦さん、makoto3さんお答え下さいましてありがとうございました。報告するのが遅くなりましたが今日、ノートパソコンにOSのインストールを手伝い行きましてそれがダイアルアップモデムで同じだったのでわかりましたので報告します。
書込番号:2156445
0点



OS・ソフトウェア



若葉マーク7771 さん こんばんは。
できません。
というか、もし仮にできたとしてもライセンス違反になるのでダメですよ。
素直にOSを買ってください。
書込番号:2059668
0点



2003/10/25 01:03(1年以上前)
ありがとうございました。製品版は、どのPCでもOKですね?
書込番号:2059785
0点


2003/10/25 06:56(1年以上前)
買ってきてインストールする分には大丈夫ですよ。
ただし、ひとつのライセンスで複数のパソコンにインストールはできませんから注意してください。
書込番号:2060217
0点


2003/10/25 08:39(1年以上前)
とあるメーカーのなら制限項目がないやは可、但し98です。
秋葉原で500円でよくみますが全てでは有りません。ライセンスに関してはレッドカードです。(。^。)コケ!
書込番号:2060335
0点



OS・ソフトウェア

2003/10/25 19:37(1年以上前)
チップセットやドライバーメンバーがかわると無理
書込番号:2061696
0点



PCトラブル相談





PCトラブル相談


私は東芝のダイナブックを使用しています。
先日、処理速度が少しでも速くなればいいなぁ。
と思い、「デフラグ」を行いまいた。
が、あまりにも処理が遅いため、デフラグを停止したり、実行したりと数回繰り返し、最後は諦めてデフラグを終了させて、ウインドウズXPを終了させました。
10分後に再度起動させたところ、ウインドウズが起動せずハードエラーなるエラーメッセージが出てきました。
何をやってもウンともスンともいいません・・・
ハードディスクの内容を消したくないんですが、どうにか対処する方法は無いでしょうか?
対処法がわかる方がいらっしゃいましたらご意見よろしくお願い致します。
0点



2003/10/23 14:04(1年以上前)
セーフモードでも最新の起動状況での起動でも通常の起動でも無理でした…
修理に出すしか無いんでしょうか???(;;)
書込番号:2055243
0点



2003/10/23 16:31(1年以上前)
わかりました。
ありがとうございました。
書込番号:2055471
0点



PCトラブル相談
MA20cのマザーを
http://www.chaintech.de/PRODUCTI/mainboar/slot1/6EPA2.htm
に交換して、WinNTをインストールしようとしましたが、パーティションを区切って、インストールを選んだときに、8063MBディスク0id0(バスatapi上)のパーティション情報を更新中にエラーが発生した
(インストール先は1,4GBにした)
とでました。
対処方法を教えていただけませんか?
HDDは富士通の20GBです。
9G
1G
(残り8GBはパーティションをくんでいません)
0点


2003/10/23 03:10(1年以上前)
NTの場合、確実に動く 4G にして インストールしてみましょう。
4ギガ以上にする場合、いろいろテクニックが、必要だったと思います。
OS以外のパテーション認識は、2テラ迄だったじゃないでしょうか?
書込番号:2054442
0点


2003/10/23 12:17(1年以上前)
Win-NT40は、Win98に比べて、難しいと思います。私は、パーティションは、区切りなし、なにも入れない状態からCDブートして、途中にFAT&NTFS選択してフォーマットしてインストールしました。別のパーティションにOSが入っているとできませんでした。NT自体が旧タイプですのでサービスパック6aを入手しておくことが必要です。
書込番号:2055061
0点

ATAPIのドライバをいれて何とかインストールできました。
別の質問になりますが、NTのサービスパック6aをインストールした後、2000を上書きインストールしようと試みたのですが、本セットアップの前に、
STOP: 0x000000A5 (0x0000000D,0xFD934B88,0x5244415F,0x00000000)
The ACPI BIOS in this system is not fully compilant with the ACPI ・・・
とブルースクリーンのエラーがでました。
対処方法を教えていただけませんか?
書込番号:2055536
0点


2003/10/24 15:21(1年以上前)
対処よりもWin-2000を新規にインストールしたほうがよいと思います。
書込番号:2058186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)