
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月14日 09:14 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月21日 16:52 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月13日 22:32 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月16日 23:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月10日 16:44 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月11日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OS・ソフトウェア


ThinkPad1124-53Jを手に入れました。セレロン450MHz、メモリが128メガでWin2000Proをいれようとおもいます。現在使用してるPen3 600MHzメモリ320メガOS Win2000Proとくらべて起動時間と終了時間にもたつきが現れるか
使用経験のある方のお話を聞かせていただけないでしょうか?
0点

起動時やシャットダウン時にはもちろん、感じ取れるぐらい時間の差が現れます。HDDをもっと早いものにしても若干しか変わらないけどね・・・
私は、2000なら、休止状態でしか使わないからね・・・ ただでさえ2000は、起動が遅いのに、Pen3 600Mとかならすごく遅いので・・・
書込番号:1940726
0点


2003/09/14 09:14(1年以上前)
メモリーが128Mなので大きな差が出ると思います。ハードディスクへのスワップがかなり発生しますので、現在お使いのパソコンがデスクトップだったりするとハードディスクの速度差も加わりますね。
書込番号:1941294
0点



パーツ・周辺機器


今 富士通FMV 6/65R を使っています
先日PCカードを差し込んだまま 落としてしまいました
メーカー修理だと75,000円掛かると言われ落ち込んでいます
聞けばメインボードとPCスロットを繋ぐ場所が壊れているとかなんとか。。
正直もっと安く修理出来る場所や 自分で修理など できないものでしょうか
皆様のお知恵をお貸しください。
0点

お気のどくに、 自分もリブレットでやはり55、000円かかりました。
ノートではメーカーでしかその手はむりです。^自分はヨドバシで修理代ポイント還元で少しは安くできました。
出された方が良いかと。(>_<)ゞ
書込番号:1938001
0点

↑ 夢さんの書かれてることも、金額からするとそうなんですが、新品からつかってると、同じ品物で中古は抵抗自分はあります。
書込番号:1938023
0点

今の、壊れた機種をヤフオクで、売却して、新しいものを買うのがいいと思うよ。
パソコンは精密機器だったりするから、自分では出来なかったりするよ。店も、大半がメーカにだすけども・・・
書込番号:1938782
0点



2003/09/14 15:31(1年以上前)
ありがとうございます
あきらめて新しい物を購入したいと思います><
書込番号:1942014
0点


2003/09/22 23:47(1年以上前)
メインボードの交換で治ると思いますよ。私はFMV 6/650Rをばらして組み上げて使用してます。PCはもう処分されたのでしょうか?
書込番号:1967561
0点


2003/12/21 16:52(1年以上前)
メインボードを購入し、今ついているものと交換してください。
これでOKだと思います。
書込番号:2255789
0点



PCトラブル相談


IBMのPC使ってる知人から、HDDがクラッシュしたので交換したいけど
バルクで出てるHDDは使えるのか聞かれ返事に困っています
フォーマットしてリカバリCDインストールで復帰するんでしょうか?
0点

そのPCの型番を書かないと、誰もなんともいえないのでは
ないでしょうか?
バルク品も中身は同じものを使っているんですけど
書込番号:1937759
0点

今まで付いていたものと同じ型番のものが入手できれば可能でしょうが
ついでに最新のものに変えちゃおうとすれば
容量制限(ハードウェア上又はOS上)や
寸法制限(一部ノート)があるので注意しましょう。
型番もわからずにこれ以上は無理です。
書込番号:1937918
0点

リカバリだけで、自動的にフォーマットもおこなってくれるものもある・・・
OSの制限よりもハードウェアの制限を気にする必要あるけども・・・
書込番号:1938841
0点



2003/09/13 20:38(1年以上前)
うっかりしてました
型番はM/T 2197-7EJです
書込番号:1939696
0点

http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apes11/apes11s.html
これ?
3.5インチの60GBのHDDなら、問題なくつけられることでしょう
ロープロファイルPCIのATAカードをつければ、120GB以上のHDDも大丈夫かと思いますけど
書込番号:1939803
0点



2003/09/13 21:33(1年以上前)
レス頂いた皆さん、ありがとうございました
早速知人に知らせます
書込番号:1939857
0点

パソコンが、IBMだからといって、HDDもIBM(日立)に
しないと、相性が出て使えないなんていうのは、大嘘です。
HDDの表記で、ATA100とかATA133とかを気にする
必要はありません
どちらも接続して、使えます。
回転数が、5400rpmと、7200rpmでは、7200rpm
の方が、少しだけ、性能が上かもしれません
でも、回転数が上がるにつれて、回転音とか発熱は、上がる傾向になってます
でも、騒音は、個人差があるのでなんともいえません。
各メーカーによる性能差は、あるようですが・・
それを実際に感じることができるのは、同様の環境を複数持っている方
のみですので気にする必要はないかと思います。
書込番号:1940068
0点



購入相談


私はパソコンをやり始めてまだ1年ぐらいです。実は私の親に中古のパソコンを買って上げたいのですが、いろいろありすぎてわかりません。
VALUESTAR VU50L/3 価格 \12,000 CPU K6 500MHz
このパソコンを買おうと思うのですが、どうかアドパイスをくださいお願いします
0点

でんす さんこんばんわ
ご両親がPCでどのような作業を行うのかで、スペックも変わりますけど、メールやインターネットの閲覧程度でしたら、十分とは言いませんけど、問題ないスペックだと思います。
ただ、デジタルカメラの画像保存とか、使用目的がほかに(ご両親が3Dゲームを行うとは思えませんけど)あるのでしたら、もう少しハイスペックなPCが必要になると思います。
書込番号:1932149
0点

こんにちわ。
何故、中古PCを買って送ろうと考えられたのでしょうか?
予算の問題で安いPCしか買えないという事なら、中古PCの購入には
それなりのリスクが伴う事を知っていた方がいいですよ。
少なくともその性能のPCでは最新のアプリケーションソフトをスムー
スに動作させるには力不足ですので、店頭で新品ソフトを購入して使お
うという場合には注意が必要ですね。
他にも各パーツの寿命がいつ来るか分かりませんから、場合によっては
買ってしばらくしてトラブルが発生するという事もあります。
書込番号:1932749
0点



2003/09/13 21:30(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました。私の親はメールやインターネットぐらいしかしないと思うので中古で安いパソコンがいいと思うのです
他にお勧めないいメーカーや機種のがあったら教えて下さい。
書込番号:1939848
0点

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
↑新品で買われるのであれば、この辺が最低ラインですね。
中古PCとの価格差で保証や数年先への拡張性を考えると、如何なもの
でしょうか。
書込番号:1942625
0点



2003/09/16 23:56(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
皆さんのアドバイスをよく考えてから買おうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:1949689
0点



購入相談


新古品でBIBLO LOOX T86AWを79800円で見つけました。持ち運べるパソコンが欲しかったのですが2002年5月のもの 最近はだいぶ価格の安いパソコンがでてきたので2003年夏物を買うほうがいいのか?微妙に迷ってます。用途としては海外で使いたいのですが・・・
0点


2003/09/10 11:58(1年以上前)
ほしいなら間違いなく買いの値段です。
まあちょっと大きい気もするけど。
書込番号:1930605
0点



2003/09/10 15:23(1年以上前)
そうですよね!ただあまりパソコンの事分からないんですけど 質的にはどう思いますか?いろいろ質問のページとか読ませていただいたのですが、皆さん機械のことよく分かってらっしゃって動きが重たいからXPを2000に変えたとかいてありました。 それって簡単な事なんですか?AIR-Hと無線LANの違いもそんなに重要な事ではないのですか? 本当に素人ですみません・・
書込番号:1930987
0点


2003/09/10 16:44(1年以上前)
LOOX魅力的ですよね。モバイルながらポルシェの様なマッチョなボディ(これは1kg以上だからノートになるの?)自作やる人はデカケース、デカCRTは当たり前(お買得)なんで2nd、3rdマシーンには正反対の大きさに憧れます。
唯、80000弱というお値段は決して安くはありません。モバイルをメインで使う人はあんまりいないと思います、あくまでサブマシンというポジションです。先日アキバで、ドームOPEN特価で中古VAIO1万均一やってましたが、気長な気持ちでいればそういうチャンスはチョコチョコあるもんです。
まあノートは買い取りも高額なんで、頻繁に買い換える人にはいいかも!?
書込番号:1931100
0点



PCトラブル相談


素人で申しわけないのですが、お教えください。当方、SONYのノートブックTR1を購入しました。外出先でDVDを観るためです。ところが、DVDによっては、観ることができません。どれも最近のDVDなのですが。どこか設定が悪いのでしょうか。
0点


2003/09/10 12:31(1年以上前)
>観ることができません
「何も表示されない」「画像が乱れる」「再生ソフトが落ちる」とか書かないと誰も教えてくれないよ!
>最近のDVD
当然市販のDVDビデオの事ですよねー!?
私はそんなハイカラなノート持ってないんで判りませんが・・・・・・
書込番号:1930663
0点



2003/09/10 12:36(1年以上前)
すいませんでした。説明が足りませんでした。DVDは通常にレンタルされているものです。観ることができない状況は、DVDを読み取ろうとドライブが何回か作動するのですが、ソフトが立ち上がりません。DVDも最近レンタルされはじめたものですし・・・
書込番号:1930677
0点


2003/09/10 18:16(1年以上前)
プログラム単体(STARTメニューかショートカットから)でソフトを立ち上げても落ちますか?
そしたらソフト自体ですね。
>DVDを読み取ろうとドライブが何回か作動する
レンズかディスクが汚れてるんじゃないの?
レンズはディスク式のクリーナーはお勧めできません。DVDは回転数が高いのでレンズに良くない!?らしい!?
書込番号:1931284
0点



2003/09/10 19:57(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。スタートメニューおよびショートカットからでも立ち上がりません。DVDによってはきちんと作動するものもありますので・・・。問題のソフトについては他のパソコンでトライしてみます。(レンタルの洋画3本ともだめなんです。)やはり、どこか設定するところがあるのではと思うのですが。でもクリーニングもしてみます。
書込番号:1931521
0点


2003/09/11 01:48(1年以上前)
レンズ及びディスクが原因でなければDVD再生ソフトを再インストール!
VAIOのバンドルソフトじゃないの?
他にはインストールしないでね!
バンドル品なら不具合が報告されていない限り相性問題はないと思うので・・・・
書込番号:1932648
0点


2003/09/11 10:39(1年以上前)
なかにさんのケースに当てはまるかわかりませんが、、、
TR1はDVD Win4でDVDをソフト再生しています。またOSはWinXP
この場合
1.管理者権限でログインしないとDVD Winが正常動作しない。
2.いわゆるウイルス対策ソフトが入っているとやはり、動作が不安定 になることがあるので一度はずしてみる。
関係なかったかな?
書込番号:1933174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)