中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入相談

スレ主 ちょっこすけさん

リカバリーCDが付属してないパソコンが激安で売っていました。
これって購入すると危険でしょうか?
機種はバイオでJP11B(2002年6月)で、89800円で売ってたんです。
リカバリーCDの点だけクリアすれば、購入したいと考えています。
みなさんどう思われますか?

書込番号:1840590

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/09 23:57(1年以上前)

ノートかデスクトップかしらんけど、
9万円ならもうちょい足せばそれなりの新品が買える金額だと思うけど?
ボクはリカバリ不能なメーカーPCなんていらん。

書込番号:1841301

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/08/10 00:40(1年以上前)

うーん・・・
では、OSはどうするのでしょうか?
また、付属ハードウェアを使いたい場合はどうするのでしょうか??

私の中では、「高い」と思いましたけど

書込番号:1841514

ナイスクチコミ!0


雪見梅干し大福さん

2003/08/10 02:52(1年以上前)

その値段ならコジマのイーヤマKDC20GCBが買える。もちろん新品で液晶モニタ付きでコンボドライブ。

書込番号:1841881

ナイスクチコミ!0


kaw123さん

2003/08/10 09:38(1年以上前)

ちょっと検索してみたらJP11BなんてPCは無い!どんなPCなんですか?
スペックがわからないと安いかどうかわからない。
あと、それが店頭展示品や中古なら劇高〜と感じる。PCは消耗品ですよ。

なお、リカバリCDはたいていのメーカで後から購入できます。
経験と勝手な想像ですが、CD1枚につき5千〜1万円ぐらい。多分、CDが複数枚あると高くつくけど絶対買ったほうがいい。
詳しくはSONYに事前相談どうぞ。

また、リカバリCD無しでチャレンジャーになってみるってのも有りでしょう。
それなりに自信が有ればお勧め。購入直後にイメージバックアップは必須かな

書込番号:1842274

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/08/10 10:42(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-JX11G/
これじゃない?
いい加減な型番なので、これしか思いつかなかった

書込番号:1842436

ナイスクチコミ!0


kaw123さん

2003/08/11 13:14(1年以上前)

スレ主さんが現れるの待っても無駄ですかね・・・
詰まるところ値段じゃなくて欲しけりゃ買いですよ。誰が何言っても。

大麦さん、フォローありがとうございます。
決して大麦さん達にケンカ売ってる訳じゃないんですよ、私。
私もある程度判別出来てたのですが、スレ主さんに現れて欲しかったんです!

書込番号:1845565

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/08/12 00:11(1年以上前)

けんかを売ってるとは、捕らえておりません
質問者は、購入するための背中を押してほしかったのでしょうが、
気にしている部分が、リカバリーデータで、
それをご自分でどうするのか、書いてないようでは・・・
OSなしの商品に、魅力を感じないと判断したので
あのように書きました。
 OSなしでも、魅力を感じるのでしたら購入すればよいと思います

質問の内容が、市販のwindowsを購入しても、動作しますか?
とか、
リカバリーCDをメーカーに伝えれば、購入できるでしょうか?
とか。
別OSを入れても大丈夫ですか?
とかなら・・別の反応もあったかと思いますけど

書込番号:1847366

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっこすけさん

2003/08/14 21:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
返事が遅くなりました。
メーカーはご指摘のとおり「バイオ JX11G」でございます。
皆様に混乱をかけたことをお詫びします。
以後はもう少し勉強してから質問などさせて頂きたいと思います。

書込番号:1855482

ナイスクチコミ!0


kaw123さん

2003/08/15 00:21(1年以上前)

攻撃的な口調でごめん。適切なアドバイスは、それなりに情報を伝えてくれないと得られないゆえの意見でした。ご容赦を。

テレビ機能を欲してるならJX11GBPはお買得じゃないかな?JX11BPならちょっと高いかな。(新品という前提)
繰り返しになるけどリカバリCDが無いことにどんなリスクがあるか計れないなら購入推奨で、その結果お買得ではなくなるかも。また、中古品ならお勧めしない。

書込番号:1856111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/08 19:08(1年以上前)


購入相談

パソコンに関してかなり素人です。
DVD内臓のノートパソコンを購入したいのですが、商品説明に何と表示されているのか教えてください!

書込番号:1837371

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/08 19:16(1年以上前)

DVD-R/RW DVD+R/RW DVD-RAM のいづれかがあれば、それぞれに対応したメディアに書けます.

書込番号:1837390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/08 19:39(1年以上前)

DVD/CD−RWともかかれてるのもいいような・・・
DVDーROMだけだけど。読み込みは出来ても、DVDの書き込みは出来ないものだけど。 梢雪 さんのおっしゃってるのは、DVDを読み書き可能なものだけど。

書込番号:1837440

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/08 23:01(1年以上前)

あら?ROMもいいのね

書込番号:1838001

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/11 06:26(1年以上前)

いまどきはCDのみのPCを探すほうが困難かな?(笑)

まぁ、CDRのみってのはあるだろうけど、、、(^^;

記録系のDVDになれば別ですけどね、、、、、

書込番号:1844949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問

2003/08/08 16:05(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 125ふ2さん

デスクトップの右下に変なアイコンが常駐しています。そのアイコンをクリックすると
netmeeting remote desktop sharingとでます。これを解除したいのですが、どなたか教えて下さい。

書込番号:1836988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/08 18:19(1年以上前)

終了したら? スタートアップにいれてるなら、はずしたらいいでしょ。

書込番号:1837229

ナイスクチコミ!0


スレ主 125ふ2さん

2003/08/09 10:55(1年以上前)

スタートアップに入っていないんです。

書込番号:1839064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/09 19:54(1年以上前)

通常は入ってるはずだけど。サービスとして、提供になってなく、アプリケーションとしてあるはずだから、スタートアップにあるけど。

書込番号:1840394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/08 10:38(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 デリSRライダーさん

SOTECのS253Pのパソコン(WIN98SE)をウィンドウズXPにアップグレードしたところ、CDーROMが起動しなくなりました。トラブルシューティングで調べたところ、ストレンジが壊れているか、コード19?がでてしまいました。自分で直すことは可能でしょうか?どなたか教えて!

書込番号:1836377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/08 12:13(1年以上前)

ドライブなんて壊れてたら、普通の人は直せないよ。
ドライブを交換等の方法でなおしたりするけど。

書込番号:1836532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2003/08/10 10:03(1年以上前)

物理的な故障ではないと思われるのでXP再インストールされてみては?
XP標準のドライバで対応できるのでしょうけど、ケースを開けてドライブ゙のメーカー・型番をチェックしておけば、そのメーカーのサイトからドライバの入手が可能ですよ

書込番号:1842345

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/08/13 00:20(1年以上前)

>ストレンジが壊れているか、コード19?がでてしまいました。
たぶん『レジストリが壊れている可能性があります。(コード 19)』
というやつだと思いますが、うちもつい先日なりました(Win2000ですが)。
BIOSでは認識しているのに「マイコンピュータ」にアイコンがありません。
デバイスドライバには黄色の!マーク。
ネット検索かけたらCD-RやDVDのライテングソフトやWMP9の関係でなるらしいことが判明。
で、直し方が
・ドライバを削除し再インストール。
・更にドライブのケーブルをはづし、いったん再起動、電源断後再度ケーブル接続し再起動。
・ドライバ削除後、CD−ROMかかわりのレヂストリを削除し再起動。
など、ネットで得た解決方法をその他いろいろやりましたが、すべて変わらず同じ状態。
休日一日つぶしてしまいました。 (><)
結局Winの再インストールが一番簡単で確実でしたよ。

書込番号:1850223

ナイスクチコミ!0


おっくん123号さん

2004/02/23 05:46(1年以上前)

同じ症状で悩んでおります。どうすればWIN2000を再インストールすることができるのでしょうか?基本的な質問ですみません。宜しくお願いいたします。

書込番号:2504545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/23 10:11(1年以上前)

>どうすればWIN2000を再インストールすることができるのでしょうか?

CDブートさせて、あとは、その指示に従って下さい。

書込番号:2504898

ナイスクチコミ!0


おっくん123号さん

2004/02/23 13:56(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。CDブートってなんでしょうか?どうやればいいのかお教えいただけないでしょうか?

書込番号:2505543

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/02/23 21:13(1年以上前)

>CDブートってなんでしょうか?どうやればいいのか
WIN2000のCD盤を用意します。
BIOS設定でFirstBootをCD-ROMにします。
トレイにOSを入れ、設定を保存して再起動します。
あとは判りますね。

書込番号:2506979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/23 21:42(1年以上前)

そのあと、CDを起動すうには何かキーを押せみたいな英語が表示されます。 そのときに、キーを押します。 そうすると、CDがウィーンって周りだして、読み出しを行います。

分からなかったら困るのでここまで書きますので。 そのあとは、分かると思うので。 分からないなら、・・・ 考えたくない・・・

書込番号:2507121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/08 10:29(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 デリライダーさん

SOTECのS253Pのパソコン(WIN98SE)をウィンドウズXPにアップグレードしたところ、CDーROMが起動しなくなりました。トラブルシューティングで調べたところ、ストレンジが壊れているか、コード19?がでてしまいました。自分で直すことは化膿でしょうか?どなたか教えて!

書込番号:1836364

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/08 18:21(1年以上前)

再インストが手っ取り早いかと.
というか、その前にWin98がOEMのPCにWixXPを入れてもまともな動作は期待できませんよ.
あと、ドライバがあるかどうかも微妙な線ですし.

書込番号:1837237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VineLinux

2003/08/08 01:24(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 ヘローさん

はじめまして。私は以前自分のパソコンにVineLinuxをWindowsと一緒にインストールしていたのですが、Windowsが安定しなくなった為再インストールしたのですが、その際VineLinuxも再インストールしたところ、グラフィカルインストールが出来なくなってしまいました。
BIOSのせいかと思ってデフォルトしたのですが、だめでした。
それまでは普通に何回もグラフィカルでインストールできたのですが、突然出来なくなり困っています。
テキストモードならインストール出来るのですが、キーボードがUS使用で固定されてしまいます。何度設定してもUSのままです。
どなたか、原因がわかる方アドバイスください。
ちなみに、Win:Cドライブ、Linux:Dドライブにインストールしてます。
パソコン:SONY_PCV-J12V5
よろしくお願いします。

書込番号:1835865

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/08/08 02:46(1年以上前)

こんにちは。次の点はいかがでしょう。思いつくままに書かせていただきますので、的外れでしたら、失礼します。

1. グラフィカルモードのときはマウスなどの認識も起動時に行われるようですが、正常に認識がされていないのではないでしょうか。

2. インストールに使用する言語と実際にインストールされる言語は別でも構はないとされているので、あとで「追加言語サポート」に日本語を加えてはいかがでしょう。

3. テキストモードの場合は、設定の順番が異なるということです。そのままインストールを続行したら問題なく設定完了出来るかもしれません。

書込番号:1835986

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘローさん

2003/08/08 17:31(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
1.に関してですが、マウスは普通に使えます。
2.の方はやったことなかったので今度試してみます。
3.はテキストモードだとインストールできるのですが、キーボードがUSです。オプションで直してもUSのままです。それ以外はまともに動きます。

試しにRed Hat Linuxをインストールしてみたのですが、やはりグラフィカルが起動しません。テキストでインストールするとキーボードがUS仕様からはなれません。

そもそもなぜこうなったのか理解に苦しみます。それまでは、普通にインストールできていたのに。半分あきらめモードです。

書込番号:1837131

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/08/09 01:37(1年以上前)

モニターは15インチCRTのままですか?。

書込番号:1838448

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/08/09 09:38(1年以上前)

以前の、LinuxをWindowsと一緒にインストールしていたころと比べて、ご使用の環境に変化はないのでしょうか。例えば、周辺機器を入れ換えたり、追加したりということはなかったのかということです。その点も気になります。

書込番号:1838889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)