中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外国で使用するのですが

2003/07/18 22:53(1年以上前)


購入相談

スレ主 フィリピンさん

はじめまして。只今フィリピンにて学業に励んでいます、こっちに来る前にノート(シャープ)を買ったのですが、見事に盗まれました。
日本に帰る予定がないので、どのように日本の製品を買ったらいいかわかりません。予算は15万〜18万。ワード、エクセルなどやRWなどがついていてこれくらいの値段のものはあるでしょうか?

書込番号:1773646

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/07/18 23:04(1年以上前)

こちらで直ぐに検索できます:「価格.com スペックSEARCH」
http://kakaku.com/prdsearch/notebook.asp

書込番号:1773689

ナイスクチコミ!0


ぺろ〜ん…ぺろ〜ん…ぺろ〜んさん

2003/07/19 01:03(1年以上前)


マブハイ!

日本に親戚はいらっしゃらないのでしょうか?
親戚に購入を依頼し、商品をUPSやFedex等信頼の置ける
業者で送ってもらうのがよいのでは?

サラマッポ

書込番号:1774165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/19 09:29(1年以上前)

購入は誰かにかってもらい送ってもらうしかないでしょう。
店によっては、少々高くなるかもしれないけど、海外まで送ってくれる業者があるかもしれません。

書込番号:1774846

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/07/27 20:08(1年以上前)

「海外発送 留学」で検索すると業者が引っかかってきます。

書込番号:1802628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

中古ノートPC購入相談

2003/07/17 15:41(1年以上前)


購入相談

スレ主 きゅうり000さん

PCをはじめて一年ですが、わけあってPCを買い換える事になりました。中古のノートPCで、OSはWindowsXP、価格は8万円前後が希望なんですが、なにを選んだらいいのかわかりません。PCショップというのが苦手で、店員さんの言うがままor何も質問できないまま、買ってしまいそうなので、不安です。なにを選べばいいのか、自分なら○○○の△△△を選ぶという言い方で、教えて

書込番号:1769408

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/07/17 16:28(1年以上前)

何をというか
その予算でその条件の場合
選ぶ余地はそれほどないと思います。

書込番号:1769473

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/17 16:38(1年以上前)

10万出せば夏モデルの新品が買えるけどね、2万の差で後悔しないようにね。

(reo-310でした)

書込番号:1769491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/18 02:16(1年以上前)

私なら、中古なんてかわないでその価格なら新しいものを購入する。
サポートの有無や保証の有無がかわってくるし。

書込番号:1771369

ナイスクチコミ!0


たいわーんさん

2003/07/18 09:38(1年以上前)

どうも、はじめまして。
中古で8万円ですか?だったらもうちょっとお金を足して
ソー○ックさんのWinBookなんかどうでしょう?一応XPもついてますし、CPUも結構良いのがついてるんでいいのではと思います。メモリは追加しなきゃダメですけど…。
8万中古だとCPUは良くてもPentiumVの700くらいですよ。しかもそれでもメモリは足さなきゃダメですよ。
後バッテリーは必須じゃないって事ならデスクノート型は如何です?ECSやASUSから発売されてる気がしますよ。OSは付いてないですが、価格はかなり安いです。
頑張ってお気に入りの一台を見つけてください!

書込番号:1771862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/07/18 13:38(1年以上前)

http://www1.jpn.hp.com/products/portables/nx9005/
↑特にワープロや表計算ソフトが初めから付いている事を重視していないのであれば、これなんか如何ですか?
メーカー直販で買えますし、予算的にもプラス2〜3万円で買えますよ。

書込番号:1772301

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/07/18 19:32(1年以上前)

IBM Refreshed PC というのがあります。有償サポートが受けられます。
http://www-1.ibm.com/financing/jp/refreshedpc/

書込番号:1773042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新潟キャノテック製

2003/07/17 14:50(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 taker2d2さん

新潟キャノテック製のCF-Pocketというアダプタを
探しています。
WinCEマシンのジョルナダ548でCFタイプ2を使い
たいのですが、どなたか売っている場所、譲っていただける
方いませんか?

書込番号:1769317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CeleronのUpぜひ教えてください

2003/07/17 14:14(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 ピアノ好きさん

現在のPC構成・OS
 1.AX6BC TypeR (Slot1、Chip set 440BX)
 2.Celeron 500MHz PPGA+ドータカード
 3.SD-RAM 640MB
 4.Hard Disk:40GB、5200rpm
 5.Windows XP Professional
で、ブラウザ、E-mail、ワープロ、表計算等は問題なく
動作していますが、DVDの再生では画面・音が飛びます。
CPUを1GHzクラスに交換したら画面・音飛びが解消される
かもしれないと思い、検討中です。
候補は;
 1.Slot1 Pentium3 850MHz (中古で1万円以下、CPU
   表では100MHzのものなら動作するようです。)
 2.PowerLeap PL-iP3/T Rev.2 + Celeron1.4GHz
(12,000円程度)
そこでご相談ですが
 どちらがいいでしょうか?
 効果は大きいでしょうか?
 ほかにいい方法がありますか?
 ぜひ教えてください。

書込番号:1769263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2003/07/17 14:36(1年以上前)

私も詳しいほうではないのですが、候補2のほうが良いような感じがします。
ただ、お持ちのマザーボードがPowerLeapに対応しているのか確認の必要がありますが・・・
書かれた条件だけでは解りませんが、DVD再生支援機能があるグラフィックボードを追加するという手段もありますが・・・

参考になりましたでしょうか?
大したこと無いレスでスミマセン<(_ _)>

書込番号:1769294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/17 16:27(1年以上前)

TualatinのセレロンはFSB100MHzのPentiumIIIと同等のクロックあたり性能を持ちます。
ので2の方がいいと思いますが、動作確認が取れていても保証はされない点を考えると
AthlonXP1700+とSDR/DDR両用マザーの組み合わせも魅力的です

書込番号:1769470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2003/07/20 15:56(1年以上前)

私も以前、ほぼ同じ環境(AX6BC TypeR Vspecとセレロン500MHzとWin98SEとGeForce搭載のVGA)でDVDが問題なく見れていました。
その時の経験なのですが、DVDドライブのDMAにチェックが無いのか、DVDプレイヤーソフトの組み合わせが悪いのかのどちらかではないかと思います。
あと、あるとすれば、VGAのDVD再生支援機能が弱いのかとおもいます。(VGAが書いてなかったので)

書込番号:1778823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

5.6年前のFMV

2003/07/16 09:45(1年以上前)


購入相談

ご存じの方がいらっしゃればご教授下さい。
中古の検討してます。FujitsuのFMVでモニター付き、W98se、Pentiam2、メモリがたしか128、HDDは4Gでした。3年前に1度HDDが10Gの頃にノートを買いました。このノートより性能の低いFMVだと思います。これが3万円は安いですか。
ちなみに用途はエクセルワード(仕事用途)ですから十分でしょうか?宜しくお願いします

書込番号:1765634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/16 10:21(1年以上前)

通常の作業では、そのスペックでWORD、EXCELは問題ありません。ネットも同様に 多少ストリーミング再生のときは再生できないかもしれません。
ただ、長時間の作業はOSが不安定な9x系なら不都合を感じるでしょう。

中古パソコンなんて値段があってないようなもの。それに、スペックを細かくかかないとわからないし、付属の有無と機種名。またそのPCの状態とかがなくては、私は安いとかは判断できませんね。
自分が安いと思ったら安いですが。

書込番号:1765705

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/16 11:52(1年以上前)

10万円あればもっとまともなPCが新品で買えます。
ボクならそんな中古に3万円は払えません。
例え1万円だったとしてもいりません。

書込番号:1765848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/16 17:20(1年以上前)

そんなPCは個人的には無償でしかもらう気がしない・・・ 払っても数千円レベルですね。

書込番号:1766464

ナイスクチコミ!0


スレ主 96-Hさん

2003/07/17 03:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。今更ですが補足すると、FMV SVU305(98年夏モデル)で、W98でした(i_i)、USBは前と後に1系統ずつ、商品をじっくり見て付属品は完璧できちんと動作しました。

ほんまは私もとても不満を感じるんです。スペックに。3万円を払う事にも。それでも検討したのは、エクセルとワードだけと割り切ってるのと、美品だからです。今ではタダ同然のスペックだと言われるのも分かるんですが、実際はPCをタダで入手するには譲渡しかない訳で、この状態で妥当な額じゃないかと思った訳です。かなり妥協しちゃってるんですよ。現時点での利便性だけを重視してるんですよね。メインPCの小さな保険のつもりです。それでも高い買い物でしょうか。
長々とすみません♪

書込番号:1768420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/17 09:41(1年以上前)

個人的には、メインPCが壊れると、前よりパワーアップすると言う私の仕様だからな・・・
友人にパーツ代をすべて友人が出すのと、少し離れたところに送るから、その送料、ディスプレイを自分で購入すると言う条件で、作ったPCが約3.5万だったな・・・ お金もらってないから無償であげてしまったみたいなもんだけど。
セレ1.4G、HDD40G,メモリ256M、CD-RW、FDD付きと言う豪華さで・・・(笑)もちろん、キーボード、マウス、スピーカあり
個人的には、新しいPC組み立てるけど・・・ インターネットとWORDぐらいしか使わないなら、Windowsなんていらないし・・・
個人的には買わない。

書込番号:1768768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2003/07/17 14:42(1年以上前)

同等スペックのものなら、店頭中古品よりオークション出品物のほうが安いかもしれませんな・・・
ただし、「リース切れ」のものだけは要注意(店頭・オークションとも)!
どんな使われ方をしたか、現所有者が把握しているとは言い難いので。

書込番号:1769303

ナイスクチコミ!0


スレ主 96-Hさん

2003/07/18 02:49(1年以上前)

ご意見とても参考になります。
ところで、前の方の使用状況がどうであれ購入したら全消去してリカバリーするので気にしなくていいんじゃないんですか?キーボードの傷みとか、ドライブ内の汚れとかのハード面の事でしょうか。
やっぱりこの購入には大きなリスクが伴いますね。
話題的に魅力のない相談に付き合って下さった皆さんに感謝いたします

書込番号:1771430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/18 07:01(1年以上前)

>ところで、前の方の使用状況がどうであれ購入したら全消去してリカバリーするので気にしなくていいんじゃないんですか?

そうだけど、24時間365日動かして、しかも毎日のようにHDDを酷使するような使い方をしてたり、CPUも酷使するような使いたをしていても、リカバリしたらそれでいいって思いますか?
HDDなんて消耗品だと言うことを覚えておいてください。パソコン自体が消耗品に近いけど。

>キーボードの傷みとか、ドライブ内の汚れとかのハード面の事でしょうか。

そう。

それに、98年頃とかだとMSもサポート停止するから、修正パッチが手に入りにくくなるけどね。Windows Updateがなくなるみたいだし。

書込番号:1771656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か助けて

2003/07/14 23:06(1年以上前)


PCトラブル相談

ウイン98使ってます 最適化できないんです 最適化しながらはなにもしていません なにもしてないときでもたまにパソコン本体のランプが点灯しています めっちゃ遅くて困っています 最適化は10%終わったら0%にもどります

書込番号:1761133

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/14 23:11(1年以上前)

Win98のデフラグはHDDにアクセスが発生するとリセットされちゃうので、
スクリーンセーバーやウイルス検索ソフトを切っておかないと駄目です。
まぁ一番手っ取り早いのは「すっきりデフラグ」を使うこと。
フリーソフトなんで、Vectorあたりでダウンロードして下さい。

書込番号:1761157

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/07/14 23:30(1年以上前)

こちらも参考にしてください。

Windows.FAQ - デフラグ、スキャンディスクの注意点
http://homepage2.nifty.com/winfaq/defrag.html

書込番号:1761271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)