
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月6日 17:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月6日 15:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月6日 02:46 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月5日 15:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月17日 18:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月2日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入相談


友人から昨年10月に36800円で買ったEPSON PM970Cを25000円で買わないかって相談を受けました。使用頻度は年賀状がほとんどで、他はモノクロ印刷に何回かってとこ これって買い?
0点

インクヘッドのノズルが詰まっていないかを確認した方がイイと思います。
プリンタに限ってはたまにしか使っていないものはノズル詰まりが心配です。
(ちゃんとクリーニングなどのメンテをしていればまだいいのですが)
ヘッドの交換はだいたい1万円前後(+送料)かかるそうです。
さらに言えば、価格.comの情報ではPM970は3万円弱で販売されています。
上記のヘッドの心配が無くても2万円以下でないと買い得感は薄いですね。
書込番号:1734156
0点

買っても2万円以下ですね・・・ よく目詰まりをするので目詰まりがしていないと言う条件ですね・・・ インクの多さもある程度問題だいけど・・・ インクがなければそれだけで5000円ぐらいはするから・・・
書込番号:1734357
0点



2003/07/06 17:42(1年以上前)
みなさん、貴重な意見ありがとうございます。やっぱり25000円は高いよね。最近出たPM940Cでも量販店で26000円位なので、迷ってました。早速友人に20000円(良心的に)でどうか話してみます。それとノズルのチェックなんて考えてませんでした。助かります。また何か知ってることで役立つことがあれば、教えてください。今度またカキコします。質問します。
書込番号:1734974
0点



購入相談


って今どのくらいの値段で売ってるのでしょうかー…。
売りたいのですが、
あんまり安かったら、売る意味もないかもな、なんて思ったりして。
(^^;)
後、PCじゃないのですけど、
デジタルカメラ(オリンパスのμ20)など、
高値で買ってくれるお店とか知っていたら是非教えてくださ〜い。
よろしくお願いします。m(..)m
0点


2003/07/05 13:43(1年以上前)
先ほど諸般の事情で友人のG3/266ノート?ってのを売りに行こうと
調べたら2万円だった.....
仕方なく周囲に聞いて3万円で仲介した(無論手数料などは取らずに)
#まぁ、後から思ったことはオークションなりに掛けて売るか
身近な方に安価で使ってもらった方が良いと言うことです。
書込番号:1731067
0点



2003/07/05 16:53(1年以上前)
それぐらいにしかなりませんかー…
やはし、周りに聞いてみるってのが一番かもしれないです。
m(..)m
書込番号:1731539
0点

http://used.sofmap.com/kaitori/
↑ソフマップの買い取り相場です。
ここの価格を参考にしている店も多いので、基準にはなると思いますよ。
ちなみにPowerMacG3っていってもいろいろありますが、1番高い奴でも29000円でした。
PowerBookG3の1番高い奴は55000円でした。
付属品などそろっていて、ソフト付きなどならヤフオクあたりで、もう少し高値は付くと思います(2倍にはならないでしょうけど)
書込番号:1734790
0点



パーツ・周辺機器


少し古いシステムのお守りをしています。
とてもなつかしい3COM製のISAバス、10BASEのLANカードを
さがしています。
3C509x−xxというタイプです。
10BASE−Tを使用しますので
3C509B−TP、TPO、COMBO等の型番でよいのですが
手に入れられるところをどこかご存知ないでしょうか?
古いシステムで他社のカードでは動作しなくて困っています。
0点


2003/07/06 02:46(1年以上前)
わが社の保守部品リストに 3C509TP 1枚あります、すでに保守をする本体は廃止になっているので、お譲りできるとおもいます。ご連絡を、ケースに入ってます。
書込番号:1733538
0点



PCトラブル相談


みなさんはじめまして!実は教えていただきたいことがありまして。
メーカー製のPC(XP/Home)に2003Serverを導入して使えるか試してみたところ、終了を選択すると、理由が必要みたいなんです。内容は適当でも良いみたいなのですが、ダイアログを表示させないようにする方法ご存知ないでしょうか?よろしくご教示ください<(_ _)>
因みに以前はXPとMeのデュアルブート構成でした。
追伸:現在AMDの1.1GHzCPUなんですが、スペック的にはどんなもんなんでしょか?標準OS(XP/Home)でも固まってしまう事が多くありました。
動画ファイルを良く扱うためか、デフラグもディスククリーアップでも効果が体感しない位です。
PC AMDデュロン1.1GHzDDRRAM266MHz
0点

プログラム互換性モードと終了時の理由を選択するのに、どんなつながりがあるのですか?
そもそも、サーバだから、シャットダウンとかしないのが標準だから、聞いてきてもいいと思うけど。ログをとってそれで今後の運用に役立てられると思うけど。 しばらくすると使ってる人が発見すると思うけど・・・ 発売してまがないから、誰もわからないと思うけど・・・ サーバで自動ログオンをしたり、シャットダウンをするときに理由を求めないようにするって、意味ほとんどないと思うけど。
書込番号:1728174
0点



2003/07/04 17:31(1年以上前)
早速ありがとうございます>て2くんサン
すいません、題名間違えてました(V)o¥o(V)
>サーバだから、シャットダウンとかしないのが標準だから、聞いてきてもいいと思うけど。
確かに、サーバマシン用のOSなんでシャットダウン等のが必要ないんですが、個人使用に使いたいので。
書込番号:1728204
0点

>サーバマシン用のOSなんでシャットダウン等のが必要ないんですが、個人使用に使いたいので。
サーバを個人で運用できるようにも受け止められますけど。
サーバはサーバ用アプリケーションが動作するのに最適なOSだけど、一般アプリケーションが動作するのに最適には作られていませんが。一般用アプリケーションは、Home、ProなどのOSが最適に作られています。
書込番号:1728256
0点

検索すると今でも見つかるかもしれませんけどね。
私は検索する気がないので・・・
書込番号:1728282
0点



2003/07/04 18:23(1年以上前)
ええ、そのつもりです。(^_-)-☆
書込番号:1728298
0点


2003/07/05 12:47(1年以上前)
確か、理由は何でも良かったと思います
再起動、テストとかでも受け入れてくれるはずでしたが・・・
書込番号:1730917
0点


2003/07/05 12:50(1年以上前)
失礼・・・
表示させない方法でしたね
その辺はレジストリをいじるしかないと思います
なぜ、要求するかってことは確か
2000Serverの月刊雑誌に書いてあった気がします
書込番号:1730926
0点



2003/07/05 15:08(1年以上前)
>横から・・・さん
ありがとうございます。具体的な情報で、参考にさせていただきます。
2000のサーバ用OSの時と違って使いづらい面もありましたもんで。
て2くんさん>回答するときは、アヤフヤな書き込みは改めたほうがよいでしょう。
書込番号:1731257
0点



PCトラブル相談


M/BのIDEにHDDを2台つないでATAボードにHDDを1台つないで、動かしていたのですが
ATAボードにHDDを1台増設したら、WindowsXPの起動画面から動かなくなってしました。
それ以来、ATAボードに1台でもつなぐと起動しません。
最初は電源不足かと思いましたが、IDEに1台ATAボードに1台としても起動しません。
どうか解決方法を教えてもらえませんか?
0点



2003/07/04 21:37(1年以上前)
返信ありがとうございます。
CMOSクリア、セーフモードでの起動やってみましたけど無理でした。
書込番号:1728875
0点


2003/07/17 18:46(1年以上前)
つないだとは言いますがどのようにつないだのですか?
プライマリ---マスター、スレーブ
セカンダリ---マスター、スレーブ
その際のジャンパーは?
ケーブルが断線の可能性は?
書込番号:1769746
0点



OS・ソフトウェア


はじめまして。TYAN(S1854)にペンU450でネットサーフィンを楽しんでいます。先日知人からWin2000を譲り受け早速マルチブート(WinME)を構築しました。でもATIからダウンロード済みのWin2xドライバーをインストールして再起動させると起動画面で固まってしまい対処が出来なくて困っております。ちなみにビデオカードはRADEON7500(AGP)です。解決策を御存知の方、アドバイスの程御願い致します。尚、WinMEでは正常に動作しております。
0点


2003/07/02 20:11(1年以上前)
Win 2000 をインストールしなおしてみましょう。
それでもダメなら、メモリーの増設を考えてみられたら如何でしょう。
私のちと古い2ndマシン(Win Me)で、それまで出来なかった作業が、
メモリー増設した途端、快適に出来るようになった経験がありますので・・・。
Win Me は、システムリソースを徐々に消耗しますので、パフォーマンスが落ちたら再起動をかけましょう!
書込番号:1722591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)