中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予算1万円。

2003/07/02 01:20(1年以上前)


購入相談

スレ主 アオイハネさん

予算一万円でノートが欲しいのです。どの程度のスペックのものが買えますか?あくまで一万円です

書込番号:1720870

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/07/02 01:35(1年以上前)

コクヨの30枚つづりのやつなら100冊はイケるだろ。でも、スペックと言われてもな。
ノートパソコンの場合、買う場所によってかなり差は出るな。秋葉原だとPentium133MHzでSVGA程度のものじゃないか?
ハードオフとかだとジャンク品扱いでPentiumII400MHzくらいのが手に入ることもあるが、そういうものは滅多に出てこない。

書込番号:1720915

ナイスクチコミ!0


スレ主 アオイハネさん

2003/07/02 01:46(1年以上前)

お返事ありがとうございますm(_ _)m SVGAとは何ですか?初心者でスイマセン

書込番号:1720937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/02 04:06(1年以上前)

デスクトップならメモリ192MB Win98SE Pen3-600 HDD18GBのパソコンが14800円で売っていました.(DELL)
ばらして売ってももうかるきがしましたが・・・

書込番号:1721131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/02 05:49(1年以上前)

1万でノートパソコンは難しいような・・・ 私の知り合いは、改造して、MMX 166でメモリ192でHDD20GでCD−RWつきにしていらないってあげてたけど・・・

書込番号:1721186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/02 10:32(1年以上前)

http://www.i-love-epson.co.jp/faq/elp/elp/06010053.htm
画面の表示範囲のこと

書込番号:1721504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

再インストールの方法

2003/07/01 10:26(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 やますらさん

もともとwinMEが入っているノートパソコンでパーティションを3つに分けて
Cドライブ:winME
Dドライブ:win2000をインストールするためのパーティション
Eドライブ:win2000のインストールCDを丸ごとコピーしたパーティション
ってなかんじにしてデュアルブートしようとしたらHDを全く読み込まなくなってしまいました。
(OS read missing ...みたいなことがかいてありそれ以上進みません)

しかたないので再インストールしようと思ったのですが当方のノートパソコンはCDDもFDDもついてないためどうやって再インストールすれば良いか分からず困っています (;_;)
ハードディスクを別のパソコンにつなげてインストールすると言う方法を聞いたことがあるのですが方法がいまいち分からないため、詳しく書いてあるHPとかあったら教えてもらえないでしょうか。
また他になにか動かす方法があったら教えてください。
(当方が持っていた純正のCD-RWを使おうとしたのですが全く使えませんでした。)

書込番号:1718767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/01 10:38(1年以上前)

最初のパーテェ−ションわけとインストールどうやってしたの?
そのときと、同じようにすればいいと思うけど。

書込番号:1718783

ナイスクチコミ!0


スレ主 やますらさん

2003/07/01 10:46(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
中古で買った時に Cドライブだけで winMEが入っていました。
その後パーティションマジックというソフトを使いパーティションを3つに分割しました。だから実際のインストールはまだ行ってません。

書込番号:1718796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/01 11:03(1年以上前)

ん?MEの入ったリカバリーCDとWIN2000は持ってるんですよね。
書いておられる純正のCD-RWってドライブのことではないんですか?

それつないで、BIOSでファーストブートをCDドライブにしたら
リカバリCDもしくはWIN2000のCDからCDブートできるんじゃないかな。

書込番号:1718811

ナイスクチコミ!0


スレ主 やますらさん

2003/07/01 13:41(1年以上前)

>書いておられる純正のCD-RWってドライブのことではないんですか?
本体と外付けCD-RWのメーカーが同じなら純正って言うんですよね
あんましそこら辺よくわからないんですが…

私もそう思ったんですがCDbootにしてやっても出来ませんでした。
なんかドライバを認識してないみたいな感じです。
まだMEが動いてた時にもドライバのインストールしなきゃ認識しなかったし…
初心者の私としては純正はつなげば認識するとか思ってたから

ちなみに
東芝 Millenny SD-R9000 が外付けCD-RW
東芝 DynaBook SS 7200eが本体です
あとこの2つをつなげるために
PCカードスロットに東芝製のATAPIカードを使っているのですがもしかしたらこれが何か関係あるのでしょうか?(CD-RWについてきたカードです。このカードのドライバをインストールしたのかもしれません)

書込番号:1719070

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2003/07/01 19:15(1年以上前)

http//www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/ss/ss7200e/index_j.htm#tokucho ここのサイトに行って見ると、参考になる事があるかも知れません。

書込番号:1719582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2003/07/01 19:15(1年以上前)

立ち上がらない件は、Cドライブはアクティブな領域になってますか?

オプションの「CD-ROMネットワークドック」を購入すれば、A4オールインワン相当になるので手っ取り早いと思います。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/ss/ss7200e/index_j.htm

外付けCD-RWのPC-CARDは、16Bitに切り替えてますか?
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/products/sdr9000/index_j.htm

書込番号:1719584

ナイスクチコミ!0


スレ主 やますらさん

2003/07/02 09:58(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
>オプションの「CD-ROMネットワークドック」を購入すれば、A4オールインワン相当になるので手っ取り早いと思います。
この件ですがさすがにノート(中古で¥58000)より購入価格が高いっていうのもどうかなと思いました。せっかく調べて下さったのに申しわけありません。
だいきちさんの言うとうりCドライブがアクティブになっていなかったためでした。
しかしこのパソコンだけでは手のほどこしようがないと思いデスクトップにHDをつなげてDドライブに2000をインストールし、2000を起動させパーティションマジックを使いCをアクティブにしました。(2000が今度はアクティブじゃなくなりましたが…)
上記の方法をするとみごとMEは起動したのですが
インストールをデスクトップにつなげた状態で行ったためか何故かキーボードの大半の文字が使えなくなってしまいました。
このキーボードのプロパティを見ても正常に動いているとなっているのですがこの状態を直す方法はありますか。もしキーボード自体が壊れている場合それを確認する方法は何かあるのでしょうか。USB接続のキーボードで正しく動くか確認するなど…?



書込番号:1721446

ナイスクチコミ!0


スレ主 やますらさん

2003/07/03 10:27(1年以上前)

キーボードが動かない原因は自分でキーボードに接続するコードを切断してました (;;)
原因が分かって嬉しいやら悲しいやら
皆さんいろいろな助言ありがとうございました。

書込番号:1724378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

中古PCでバックアップ?

2003/06/29 18:51(1年以上前)


購入相談

スレ主 迷いますさん

現在winXPのノートpc使っています。
しかし、pcの調子が悪くサポートセンターでもXPの再インストールを勧められる
ため、再インストールをしようと思っています。
しかし、システムの復元機能が使えず、CDR/RWへのかきこみができず、
バックアップができず困っています。
外ずけハードデスクやスマートメディアでバックアップするには結構お金が
かかりそうです。ちなみに、バックアップしたいのは750mbくらいです
また、インターネットはしらべモノを毎日する必要があり、現在の
pcは修理しまくるような予感もあり、家庭内LANでデーターをばっくあっぷ
して、pcを修理した時のため安いノートpcを買おうかとも思い
中古pcのwin95や98を買おうかなあとも、思っていましたがメーカー製でな
いXPが新品でヤマダ電機8万円で通販で売られていました。
中古PCと8万XPpcで迷っており、どなたかパソコン選びにアドバイスしていただけないでしょうか
宜しくお願いいたします。

書込番号:1714020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/29 20:10(1年以上前)

PCのスペックをみて判断しますね。
たぶん、私は中古は買わないと思うけど・・・

それと、店オリジナルで組み立てたものも買わないかも・・・(笑)

書込番号:1714208

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/30 04:05(1年以上前)

バックアップ用のPCを1台組む。
私なら、そうしますね。
CPU性能もたいして必要ないので、OS入れても5万円で充分出来るかな?
8万円あれば小型静音タイプも可能でしょうね(^^

友人はアプライドで特価品だった3980円のベアボーンキットでネット専用PCを3万円でくみ上げました(笑)

書込番号:1715638

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いますさん

2003/06/30 07:13(1年以上前)

ご意見ありがとうござます。
今、あまりお金を使いたくない状況なので結構つらいです。
ショップ製3万新品pc(ほんとに新品かよ)も考えていますが、引越し
が多くなりそうなので、ノートのほうがいいから、これもなあと思います。
素直に外ずけハードデスク1万5000円購入もしかたないか、HPの10万
ノートpcもいいなあと考えが全くまとまりません^_^;

書込番号:1715729

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いますさん

2003/06/30 07:35(1年以上前)

あと外ずけハードデスク中古9000円てのも選択肢か^_^;

書込番号:1715743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/30 08:25(1年以上前)

ショップのPCはそれほど性能がよくないので3万ぐらいあれば組み立てたてられます。性能を求めると組み立てられないが・・・
私は、通常だと4万はかかるのを、3.5G万で組み立て3万ぐらいで売ってしまいました(笑)5000の赤字に・・・ しかもまだ金もらってないから、結局ただであげてるのに近い・・・
外付けのPCもたしかに選択しですけどね・・・ PCを新しく購入すると言う点でものをいってたので・・・

書込番号:1715788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 C1新米さん

C1XGを中古にて入手できました。
PIONIEERのポータブルDVDにて、リカバリCDを使おうとしたのですが「リカバリ用起動ディスク作成ツール」がありません。
WINDOWS2000がC:に、98がD:に入っています。
初期状態の98SEに戻したいのですが、「スタート」→「VAIO」→「ノートブック ユーティリティ」→「リカバリ用起動ディスク作成ツール」が削除されています。
前の持ち主が、軽くするために必要ではなさそうなところをフォルダからまとめて削除したようです。
このDVDドライブを使用するためには、そのソフトが必要なのですが、それはリカバリCDの中にあります。つまり、手持ちのDVDドライブでリカバリCDを使いたい→それを使うためのVAIO用「リカバリ用起動ディスク作成ツール」が無い→{手詰まり}。ほかの方法で行くと、「リカバリ用起動ディスク作成ツール」をインターネットで手に入れるか、リカバリCDからの必要なソフトを解凍できる方法があれば可能だと、素人ながら思っていますが・・・その方法が分かりません。良い方法があれば教えてください。

書込番号:1711070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/28 20:23(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?q=Application+Recovery+Utility+sony.pac+DOS%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8

細かな状況が違うけど、昔MEを2000にしたときのやり方がここらへんに・・・

書込番号:1711127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 あずみんさん

先日、パワーブック、G4 800を落としてしまい、修理に出したところ、CD−R(DVDドライブ)の見積もりが約13万でした。 CDーR交換でこの値段はありえないと修理は、拒んだものの、パワーブックG4に対応しているモノが存在しているのか、疑問です。 なければ外付けにしようと思っていますが・・・。誰かおしえてくださいな。。。 純正以外のCD−Rドライブがあるのかを。。。 ある場合はいくら位なんですかねー

書込番号:1706995

ナイスクチコミ!0


返信する
^−^;さん

2003/06/27 15:14(1年以上前)

CD-Rじゃないですが、TAXANのPBG4DVRはどうです?

書込番号:1707117

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/28 09:23(1年以上前)

とはいえ、CDRの部分だけ見事に壊れたんですか?
落下ってことは基盤ごとイッてる気がしますが。

少なくとも13万円ということはそういう値段です。
たまたま壊れたのはCDR部分だけだけど、CDR部分を交換するためには基盤ごと交換しなくちゃだめ、になっているんじゃないかしら…

書込番号:1709499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大至急、情報下さい

2003/06/27 12:54(1年以上前)


パーツ・周辺機器

ソニーのバイオのキーボードの、エンターが取れてしまいました。その部分だけ売っているところがあると聞きましたが、どこに売っているかをお教えください。お願いいたします。

書込番号:1706857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/27 13:20(1年以上前)

くっつけられないの?
できないなら、別のキーボー買うか、ソニーで交換してもらったら?

書込番号:1706908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/27 13:38(1年以上前)

売ってるとこは聞いたことないですね。
ソニーのサポートでは修理扱いになるでしょうから
結構、技術料金が取られちゃうみたいです。

原則は部品だけでは送ってくれないみたいですが、お願いすればなんとかなるかも・・・・ならないかも、チャレンジしてみたら?

書込番号:1706942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/27 13:44(1年以上前)

SONYにキーボードだけ売ってくれと交渉するのがいいかも・・・

書込番号:1706958

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/06/29 01:30(1年以上前)

よくノートパソコンで採用されているパンタグラフ式のキーボードの場合、カチッと音がするまで、軽く押し込めば元通りになります。最近のパソコンの取扱説明書には、そのことが載っています。部品を無くしたり、キー自体が破損・変形していたら、個人で修理するのは難しいと思われます。

書込番号:1712172

ナイスクチコミ!0


ken160nさん

2003/07/17 18:55(1年以上前)

Enterだけ妙に強く叩いてそう。

書込番号:1769767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)