中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ADSL

2003/06/23 03:07(1年以上前)


購入相談

スレ主 鶴岡博信さん

ADSL,初心者の者ですが、中古パソコン2万〜3万位で、
モニターは、あります。ADSLを始めたいのですが、
どのような物を買えばいいのでしょうか?
年式は、こだわりません。

書込番号:1693979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/23 03:37(1年以上前)

LANポートがなければLANボードもしくはLANカード。
あとは、LANケーブルかな・・・最初からご丁寧についてる場合多いけど・・・

書込番号:1694008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/23 10:53(1年以上前)

LANポートが最初からついてるやつ
DELLとかのビジネスモデルなら結構古くてもついてるはず。

書込番号:1694348

ナイスクチコミ!0


akira@浜松さん

2003/06/23 21:09(1年以上前)

ADSL業者によって、状況が異なっています。
ADSLモデムをレンタルする業者もあれば、買取らないといけない業者もあります。また、業者によっては、接続設定(LANカードが内蔵されていないPCへの組み込みを含め)を無料(実費は負担)でやってくれる所もあります。
ただ、場合によっては屋内LAN工事が必要になるケースもあります。パソコン用のLANケーブルを家の1階から2階まで配線したりする方も多いと思いますが、そのケースだと相場が1万5千円ぐらいでしょう。これは何処のメーカーでも自己負担になります。
国内の、結構前からあるような有料大手に問い合わせるといいと思います。

書込番号:1695699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

軽量で秀丸Excel使えて

2003/06/22 20:36(1年以上前)


購入相談

主に秀丸とExcel使えて、軽量(1キロ以下)で、キーボードも使いやすくXPにデータすぐ渡せるノートって、どんなのがあるでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1692605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/22 20:50(1年以上前)

>秀丸とExcel使えて
これと
>XPにデータすぐ渡せる
これもUSBフラッシュメモリとか使えば問題ないですね。

>軽量(1キロ以下)で、キーボードも使いやすく
最大の難関がこれですね
LOOX S、InterLink 、Let's NOTE R1 、MURAMASAのクレードルタイプのやつぐらいかな。

書込番号:1692654

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/06/22 21:44(1年以上前)

VAIO Uも1kgは切ってるね。
キーボードが使いやすいかどうかは知りませんけど。
あ、Excelも自前で用意する必要があるな。

書込番号:1692867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラサさん

2003/06/22 22:44(1年以上前)

たかろうさん、MIFさん、ありがとうございます。

>USBフラッシュメモリ
うんん、そうだ、この存在を忘れておりました。

>LOOX S、InterLink 、Let's NOTE R1 、MURAMASAのクレードルタイプのやつぐらいかな。

この中で、もし、ネットもっていうと、どれでしょうか?
もし、良かった教えて下さい。

>VAIO U

使いたいんですけどね〜。
HPを見てると、キーボード使いよりもグリップって感じですよね。

書込番号:1693114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/23 10:24(1年以上前)

エクセル、ネットに使うにはワイド画面が苦手なので
個人的にはインターリンクかレッツノートのどっちか。

書込番号:1694296

ナイスクチコミ!0


akira@浜松さん

2003/06/24 12:28(1年以上前)

予算が20万円ぐらいあるのなら、Let's noteシリーズがお勧めです。
W2になると重量が1.2kgになりますが、光学ドライブもついているので、200グラムは妥協してもいいかな、と思います。
SHARPのMURAMASAだったら、もうちょっと小型のMM1シリーズもいいのですが、処理速度が下がる事になりますので、EXCELのシートが大きい場合は負担がかかり、お勧めできません。
EXCELのシートが軽ければ、WindowsCEを採用したTelios(VJ2C,AJ3)やInterlink(C303,C304)もお勧めです。用途は限られますが、テキストやワークシートの入力だけなら十分ですし、価格も安く、起動も1秒程度なので思いついたら即入力できます。

書込番号:1697578

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラサさん

2003/06/24 13:08(1年以上前)

たかろうさん,akira@浜松さん,ありがとうございます。

予算がないので、中古にしたいなって思ってましたが、ノートの中古はイマイチみたいなことが、掲示板に沢山のせられているので、ア〜ンどうしようかなって、迷っています。。。

>WindowsCEを採用したInterlink(C303,C304)価格も安く、起動も1秒程度なので思いついたら即入力できます。
上記が今の現状に一番即しているような気がします。
一秒で起動が、やっぱ魅了的です。
しかし、CEがどの程度のものか、今まで使ったことがないでで、その辺りを調べてから購入に踏み切りたいなって思ってます。

大変お世話になりました。
ありがとうございました。

書込番号:1697652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ハードディスク移植

2003/06/22 16:58(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 サミー君さん

VAIOのLX-53のハードディスクをVAIOのRX-53(ハードディスクが壊れたため)に移植しようとしてますが問題有りますかね〜?

書込番号:1691954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/22 17:11(1年以上前)

OSとか入ったままじゃだめですね
交換して、再インストールするぶんには問題ないでしょう。

書込番号:1691989

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/06/22 17:11(1年以上前)

OSやアプリごと移植、とか考えてるならライセンスの問題がある。
まぁその場合はドライバなどの関係で動かないような気もするけど。

ただHDDのみを流用するのであれば、
物理的につなぐことができれば問題は特になさそう。

書込番号:1691990

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/22 17:12(1年以上前)

無いほうがおかしいでしょ。
ソニーは今後面倒を見ないことがある。
下手に触って全体を壊すかもしれない。

書込番号:1691994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/22 17:28(1年以上前)

VAIOのLX-53のハードディスクはどうするのでしょう。

書込番号:1692036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/22 17:30(1年以上前)

RX53に新しいHDD買って入れた方がいい。

書込番号:1692040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/22 17:30(1年以上前)

HDD交換して再インストールしたらいいでしょ。
私なら新しいHDD買うけどね。
もちろん、サポートなくなるけどね。

書込番号:1692041

ナイスクチコミ!0


スレ主 サミー君さん

2003/06/22 17:36(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます!
LX-53は使用していなかったので「移植」を考えたのですが・・新しいHDD購入が、いろんな意味で一番なのかなぁ〜と思いました。
ただRX-53が80Gなので・・いくらくらいかかるのか・・?

書込番号:1692061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/22 17:45(1年以上前)

>RX-53が80Gなので・・いくらくらいかかるのか・・?
80Gでいいなら、1万弱ってとこ
価格COMで調べられますが、・・・SONYでやってもらうってことかな?

書込番号:1692095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/22 17:54(1年以上前)

VAIOのLX-53お使いでなければ早く売ってしまえばHDDがたくさんかえますよー。

書込番号:1692121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/22 22:50(1年以上前)

LX53売れば240GBが2台増設出来る

書込番号:1693139

ナイスクチコミ!0


スレ主 サミー君さん

2003/06/23 10:44(1年以上前)

皆さん改めてありがとうございました。
おかげさまで昨日120G買って装填も無事終了、復活しました。
13,700円で済みました、本当にこの掲示板のおかげです!

書込番号:1694326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/06/20 00:44(1年以上前)


購入相談

スレ主 チャオチャオ1さん

仕事で海外に行く機械が多くあり 家にノートはあるのでPDAを購入しようかと思っております。ホテルでネットとメールが出来る最低限のものでかまわないので(古い機種でもかまいません)お手頃価格のものをさがしています。どのようなものがお勧めでしょうか。他にも海外では必要なものがあるのでしょうか?

書込番号:1684404

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/20 05:26(1年以上前)

どこら辺に行くか書いた方がイイと思いますよ。

書込番号:1684790

ナイスクチコミ!0


チャオチャオ1さん

2003/06/20 14:35(1年以上前)

ジェドさん ご指摘有り難うございます。
旅行業についており 7割はヨーロッパなのですが 特に決まっておらず会社にいけといわれればどこにでも行かなければ行けない立場にあります(>_<) というわけで いったいなにをそろえたらよいのだか・・・という状態です。

書込番号:1685500

ナイスクチコミ!0


チャオチャオ1さん

2003/06/21 04:40(1年以上前)

私もよくわかりませんが PDAで海外で使用できるものはないみたいですね。なんだかモデムが搭載されていなくて電話線で使えるようになっていないとか・・・いわれました。ノートの小さいのを探すしかないのかしら。

書込番号:1687507

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/21 09:34(1年以上前)

WindowsCEのシグマリオンあたりにするのはどうですかね?

書込番号:1687831

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/21 09:36(1年以上前)

なお、ちゃおちゃおさんのいっておられるようなPDA(手のひらサイズのシリーズ)でも、標準装備はなくとも、大抵はモデムなりLANのカードが別途挿せますので、使えない、ということはないですよ。

書込番号:1687835

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャオチャオ1さん

2003/06/22 23:24(1年以上前)

ありがとうございます。
私もシグマリオンがいいな〜と実は思ったのです。
外付けモデムがないといわれてあきらめました。
色々な国でLANカードを揃えていくわけにはいかないので使用は電話回線オンリーかなと思いまして 聞いてみたのですけどPDAで外付けモデムがあるものはないといわれるばかりで・・・ ううっ かなぴ〜
外付けモデムのあるPDA どのような機種があるかご存知でしたら ご伝授ください。

書込番号:1693300

ナイスクチコミ!0


chifumiさん

2003/06/23 01:31(1年以上前)

シグマリオン+FOMA。この組み合わせはかなりいけると思いますよ
ネットをする・・・というコトになれば、かなり出費することになりますが
1パケ0.02円は他の海外対応携帯電話の中では際立って安いパケ代ですし、ブラウジングの際、画像をOFFにしておけば、かなり通話料を抑えられるかと。ただ、シグマリ3とFOMAのケーブルが品薄で、購入しても8000円ちょいかかります。某量販店で予約して10日ほど入荷まで時間がかかりました。

書込番号:1693792

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャオチャオ1さん

2003/06/23 14:03(1年以上前)

ありがとうございました。
FOMAは海外で使えないとお店で言われたのですが・・・色々難しいですね。
会社や家でしか使ったこと無い私には海外でモバイルするなんてまだまだ早いのだろうかと 諦めモードに
なってきたりしますが もう少しがんばってみます。

書込番号:1694735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者ですがm(__)mします。

2003/06/19 17:39(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 よむちゃんさん

はじめて質問します。
DVDを見ていて、自分が気に入ったシーンとかがあると
その場面を保存したいのですが、どうすれば保存出来るのでしょうか?
画面を静止させて右クリックして保存が出るとおもって、したけれど
思うように出来ませんでした。(>_<)
もし、分かる人がいましたら、教えて欲しいのですが・・・初心者でも
分かりやすいのを聞かせてもらいたいのですが・・・お願いします。
わがままを言ってすみませんm(__)m

書込番号:1683152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/19 17:44(1年以上前)

再生していて、Print Screenのキーを押しても保存されなかったはずです。
だから、出来なかったはずですが・・・

書込番号:1683160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/19 17:58(1年以上前)

静止画キャプチャーができる再生ソフトで見ればOKです
たいがいのDVD再生ソフトならできると思います。

書込番号:1683183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/06/19 18:38(1年以上前)

PowerDVDやカノプー系あたりは静止画キャプチャボタンがありますね
ちょっと前のWinDVD(最新版は知りません)やWMPは無かった気がします

書込番号:1683279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/19 18:52(1年以上前)

WMPはないようですね、WINDVD(ム印まだカーノープスが代理店だったころ)はボタンはないけどショートカットはあるようです。

書込番号:1683307

ナイスクチコミ!0


スレ主 よむちゃんさん

2003/06/19 19:09(1年以上前)

みなさん・・・ありがとうございました。
今、みなさんの心やさしい言葉を理解して頑張ってみます。
また、分からない事があったら質問しますので、その時は
迷惑掛けますがよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。m(__)m よむちゃん

書込番号:1683330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

今更SuperDisk

2003/06/19 00:17(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 ななぼんさん

みなさん、初めまして。

いきなり質問で申し訳ありません。
最近、240MB版のSuperDisk 内蔵ドライブを探しているのですが、さすがになかなか見つかりません。(120MB版は秋葉原で発見、2台保有しています)
こういう場合、どのように検索するのが吉でしょうか?

勿論、「ここに売っていた」等の情報があれば最高に嬉しいのですが、そういう「欲しいレア物アイテムの探し方」みたいなコツがありましたら、是非ご教授下さい。m(_ _;)m

書込番号:1681554

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/19 12:27(1年以上前)

とりあえずヤフオクで発見。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27407707

書込番号:1682603

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななぼんさん

2003/06/20 00:26(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません。

探しているのは、IDE接続の、3.5インチベイに内蔵するドライブなんです。

書込番号:1684359

ナイスクチコミ!0


夜勤明けですさん

2003/06/21 00:04(1年以上前)

探すのは難しいでしょう。パラレル接続の外付け型ならハードオフでよく見ますが。IDEの内蔵型は私も見たことがありません。

もし近所にハードオフがあれば、探してみましょう。(ダメ元で)

http://www.hardoff.co.jp

書込番号:1686999

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/21 06:15(1年以上前)

なんで内蔵にこだわるのかな?転送速度から言えば外付けでもあまり変わらないような気がしますが、、、、

書込番号:1687581

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななぼんさん

2003/06/22 03:48(1年以上前)

内蔵にこだわるのは、「外付けだと面倒だから」ですかね(^^;

MOやDVD-RAMも所有しているので、元々大容量メディアとしてはあまり使うつもりはなく、むしろ「高速FDドライブ」とか、「FD32機能」とか、その辺を「使ってみたい」という欲望が大きいんです。
なので、そのためにわざわざUSB外付けをつけるのもなぁ、と。

あとはまぁ、単純に、学生時代に憧れていたので、欲しいな、って感じですね。
無くても不具合はありません(だからわざわざ外付けを買おうとは思わない)が、あれば欲しい、そんな感じです。

細かい点だと、メインPCであるDELLマシンは全面USBが微妙に使いにくいだとか、そもそもUSB外付けドライブだと置き場に困るとか、その辺もあるのですが…

書込番号:1690516

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/25 07:45(1年以上前)

外付け買って分解して内蔵にするという手もあります(笑)

スーパーディスクで同じ手が使えるかは知らないけど、DVDやCDRではよく使われる手です。

書込番号:1700415

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななぼんさん

2003/07/06 21:44(1年以上前)

お返事遅れて申し訳ありません。

外付けを分解、と言う手は実は検討しました。I/Fについてはどうやら薄型CD-ROMと同じ物を流用できるみたいなので何とかなりそうなのですが、ベゼルや取り付けねじなどがどうなのかなぁ、と言う感じです。

そのものズバリの内蔵用ドライブが見つかるのが最高なのですが……
秋葉原でちょくちょく探していますが、やっぱり出てこないですね……

書込番号:1735789

ナイスクチコミ!0


Fall Leaf 03さん

2003/07/10 01:48(1年以上前)

LS120
> 外付けを分解、と言う手は実は検討しました。I/Fについてはどうやら薄型CD-ROMと同じ物を流用できるみたいなので何とかなりそうなのですが、

パラレル or 特殊コネクター接続等に入っている、LS120 を
取り出し、よく売られている
「スリムCD-ROM /DVD 用の変換アダプター」を使いPCに接続しては
「絶対」にいけません。

このタイプのLS120のコネクターの形状がスリムCD-ROMと同じだけで、
ピンの意味が異なります(電源ケーブルが信号ケーブルに
入り込むことになります。)
いわば「スリムCD-ROMもどきコネクタ」です。

もし接続すると、ドライブが死ぬだけではなく、
アダプターも使えなくなります。
(ヨドバシカメラで売っている、
スリムCDアダプターにこうした注意書きがなされていました。)
こうした「スリムCD-ROMもどきコネクタ」LS120を手にいれたら
どうすればいいか。
ネットでピンアサインを詳しく調べて
変換ケーブルを自作するしかないでしょう。

ところで
秋葉原では、LS240の方はほとんど見ませんね。
LS120、最近の目撃例
QC-PASS,PC-NET,2980円(両方ともスリムCD-ROMもどきコネクタ)
ジャンジャン亭(改修中)、パラレル接続ジャンク、1480円
Akiba PC Hotline に紹介されていた。
ETS2 USB 接続(元Mac用、WinXP OK) 3000円
メディアは、FirstPoint で300円
ってところ。

書込番号:1745918

ナイスクチコミ!0


Fall Leaf 03さん

2003/07/10 02:46(1年以上前)

自己レスです。
薄型のLS120(SuperDisk というよりこの方が好き)
ですが、よくみかけるのは
LKM-FB33-5
でそれにまつわる事故報告は
http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/epson98/thread01827.html
に出ていました。

書込番号:1745988

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななぼんさん

2003/07/11 01:44(1年以上前)

120MB版については、通常の内蔵用ドライブを所有することが出来ましたので、わざわざ外付けをばらそうとは思いません。
240MB版については、USB用の物は確か薄型CD-ROMと同じだったように記憶しているのですが……違いましたっけ?(汗

書込番号:1748797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)