
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月5日 02:09 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月7日 10:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月13日 11:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月5日 01:24 |
![]() |
0 | 20 | 2003年6月9日 21:25 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月2日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入相談


今パソコンを買いたいんです。私はインタネットできるノートだったらいいです。私はウォードとインタネットだけ必要です。でも、インタネットでの買うのはあまり知らないんですから。案内してくれませんか。
0点

>私はウォードとインタネットだけ必要です
ワードのことかな?
ワードのバージョンとインターネットでやること、によっては、中古では厳しい場合もありますね。
もっと具体的に書いた方がいいですよ。もちろん予算もね。
書込番号:1641468
0点



PCトラブル相談


兄貴のPCを勝手にイジっていたらどこのHPも見れなくなりました。興味があってエッチ系のを色々見ていたのですが、検索出来なくなりました。画面を表示出来ませんって出るだけです。インターネットに繋げるとOCNのHPに行く様になってるのですが、それは表示されます。そこから色んなトコをクリックしてみてもどれも表示されません。原因としては何が考えられるのでしょうか?初心者の為わかりやすく教えて頂けたら幸いです。兄貴が帰ってくるまで後7時間…
0点



2003/06/04 05:20(1年以上前)
ちなみにウィンドゥゾ98です。
書込番号:1638397
0点



2003/06/04 08:47(1年以上前)
MIFさんありがとうございます。オフライン表示とはどこで確認出来るのですか?
書込番号:1638559
0点

IEなら、
「ファイル」→「オフライン作業」にチェックが付いてればオフライン。
書込番号:1638842
0点



2003/06/04 12:01(1年以上前)
アァ兄貴が帰ってきたぁ…ボコられる
書込番号:1638881
0点

実際にインターネットにつながっていないのでは?
ダイヤルアップで接続してたら、H系サイトいったのだから、自然にはじめに作成したとこ以外で接続してるときあるからな・・・ ダイヤルQ2や国際電話で
書込番号:1639126
0点

↑数万円の請求書が来るかもなぁ、、、、
何回も接続を試みたのだろうしね、、、まぁ、おにーさんが対策ソフトなどを入れていることをお祈りします。
請求書がきたら、がんばってあなたのお小遣いから払ってくださいね。
書込番号:1641475
0点


2003/06/07 10:55(1年以上前)
Q2や国際電話の請求は、不当な請求のものや、利用者の年齢など、場合によっては請求を無効化できるそうです。
書込番号:1648030
0点



パーツ・周辺機器


シリアルマウスをPS2またはUSBヘ変換するプラグをさがしています。
現在、製造中止になっている物で、どこを探してもありません。
中古でももしあれば、通販で購入しようと思います。
全国店舗で在庫のある店などがありましたら、ぜひ教えていください。
よろしくお願いします。
0点


シリアルマウス??んなものありましたっけ?
Macの場合はADB(アップルデスクトップバス)マウスでしょ?昔の規格は。
WinはPS/2ですよね。
PC98ようのことかな?<わからないけど、、、
書込番号:1643585
0点


2003/06/13 11:11(1年以上前)
↑シリアルマウスも知らないんだなー。
それでいろいろとコメントしてるなんて、
アドバイスをもらっているひとも可哀想だわ。
書込番号:1666697
0点



PCトラブル相談


DELL OPTIPLEX GX150 セレロン1Gのモデルを所有しておりますが、
CPUファンからもの凄い音がし、繋がっている線が切れてしまったので、
JUSTYのファン(DSF−60M)を秋葉原で買いました。
しかしDELLの起動画面が出た後 system fun not detectedと出てしまい、
F1キーを押さないとOS(WIN2000)が起動しません。
ファンはちゃんと回っているので、冷却効果はあるようなのですが、
毎回出てしまうと正直うざいです。
何か対処方法はないでしょうか?
ちなみにDELLに連絡しましたが、アウトレット品と言う事で
サポートは受けられませんでした。
それではご回答宜しくお願いします。
0点


2003/06/04 02:03(1年以上前)
このトラブルに遭遇したことがないので全くの憶測ですが、何かの手がかりになればと思い書き込みます。
メッセージからするとシステムファンが認識されていないようですが、交換されたのはCPUファンですよね。
システムファンというとCPUではなくてケースについている排気ファンのように思うのですが、何か関係あるのでしょうか・・・。
お使いのPCがどのようにしてファンの存在を検知しているのかわかりませんが、おそらくファンへの電源供給コネクタから検知しているのではないかと思います。CPUファンの交換の際に、ケースファンのコネクタとCPUファンのコネクタを間違えたか、あるいは壊れたCPUファンがつながっていたコネクタとは別のコネクタにつないでいる、ということはないでしょうか。
壊れたファンと完全に置き換えているのならば、一般に市販されているファンでは認識されないのかもしれません。
ただ、冷却はできているでしょうから、おっしゃる通り問題はないと思います。
BIOSの設定でシステムファンを検知する/しないといったようなオプションはないのでしょうか。
もしあればそれでメッセージが出なくなると思います。
書込番号:1638206
0点



2003/06/04 09:42(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
昨日購入した店の人の話によると、今まで使っていたファンの端子
(小さめの3ピン?)がPCメーカー専用みたいで、一般には
市販されていないそうです。
ちなみに台湾製のDATECH0620-12HBTLと言う品番ですが、ヤフオクや
ビッターズなどで検索しましたが、ありませんでした。
その為今までマザーに繋がっていた場所とは違う所から
電源供給を行っています。
また、七紙さんがおっしゃるケースファンと言うのがわからないのですが、
私のPCのCPU周りはヒートシンクとCPUファンが別々になっており、
それ以外の部品はないように思えます。
最後にBIOSですが、英語で書かれているのでよくわかりませんが、
それらしき物を一通り変更してみたものの全く変化がありません。
具体的にどれを変更すればいいのかご存知であれば教えていただければと
思います。intelのチップセットですので一般的だとは思います。
さらにレジストリエディタで
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
にある不要なファイルを削除しPCの再起動も行いましたが、全く変化が
ありません。
今の所手の施しようがない状況です。
書込番号:1638632
0点



2003/06/04 10:22(1年以上前)
システムファンわかりました。
一応そちらの線の抜き差し、COMSのクリアをしましたが、
状況は変わらないようです。
もう3年位使っているので、新機種を購入しようかなとは
思っています。
書込番号:1638696
0点


2003/06/05 01:24(1年以上前)
家にあるPCのBIOSを見てみました。
ちなみにBIOSはAwardのBIOSを搭載していました。
別ベンダーのBIOSでも同様な項目があるかもしれませんので参考にしてください。
PC Health Statusという項目の中に、
CPU FAN Failed Warning (CPUファン)
System FAN Failed Warning (おそらくケースファン)
Power FAN Failed Warning (電源ファン)
というのがあり、私のPCは全てDisabled(無効)となっていました。
ただ、これはメーカー品ではなくいわゆる自作PCですので、若干違いがあるかもしれません。
書込番号:1641354
0点



OS・ソフトウェア


現在NECのLavieL(WindowsMe)を使用しています。
仕事をはじめることになりWindows2000かXPに変えなくてはなりません。
PCを買い換えるのも今は金銭的に無理なのでOSを変えようと思っています。
でもOSも色々あって(HOME?PRO?)よくわかりません。
またOSは安くていくら位なのでしょうか?相場がわかりません。
このHPで安い店を探したいのですがどこで見れば良いのかわかりません。
本当に超初心者なので色々教えて下さい。御願いします!
0点


2003/06/02 14:04(1年以上前)
おすすめのOSはWin2000です。(質問できる相手が多い)
値段に関しては上の方と同意ですが、秋葉原に行けるかが不明ですので・・。
最寄のお店にWin2000が置いてあることを祈ります。
PCのHDDに余裕があって、Dドライブ以降があるのでしたら既存のOS(Me)を残したままWin2000をデュアルでインストールすることも可能です。
(PC起動時にどちらのOSで起動させるかを選択することになる)
どちらにしても、お使いのPCの対応ドライバがメーカーから提供されているかを確認するのも必要かと思います。
書込番号:1632780
0点

OSは、15000円ぐらいからですね。アップグレード版でも。
>PCのHDDに余裕があって、Dドライブ以降があるのでしたら既存のOS(Me)を残したままWin2000をデュアルでインストールすることも可能です。
アップグレード版を使いデュアルブートをすればライセンス違反。
書込番号:1632786
0点


2003/06/02 15:02(1年以上前)
>アップグレード版でのデュアルブート
ソフトの互換性を考え、少しの間だったら移行期間と見なしてくれるかもしれません。
マイクロソフトに聞いてみれば、はっきりするでしょう。
書込番号:1632900
0点



2003/06/02 16:23(1年以上前)
皆様、早速のお返事ありがとうございます!
2000SP3というのがオススメなんですね。
それがあればアップグレード出来るのですね。
電気屋やPC専門店には売ってないのでしょうか?
それを買ったら何時間ぐらいで設定完了なのでしょうか???
お手数ですが教えて下さい☆
書込番号:1633050
0点

大型家電店のソフト売場なら置いて有りますね。アップグレードだとどのくらいの値かは自分記憶にないですが、新規インストール版は3万位です。横浜BiCで後で見てみます。20分おまちを。
書込番号:1633071
0点

Meからですとup版は正規では駄目みたいですので(ライセンスにからみますのでノーコメント)新規版で三万七千八百円。高いです。何方か安い店教えて。
書込番号:1633114
0点

>電気屋やPC専門店には売ってないのでしょうか?
売っていますね。
>それを買ったら何時間ぐらいで設定完了なのでしょうか???
インストールと少し設定するぐらいなら1時間程度だと・・・
私は、メーカがアップグレードを保証してるOSにすることをお勧めします。ために2000にアップグレードをするのを動作保証しないようなメーカあったはずだし・・・
書込番号:1633230
0点


2003/06/02 22:41(1年以上前)
ていうか、Meから2000てそもそもアップグレードできなかったような・・・
ここは素直にXP Homeにしとくのが無難かも。
書込番号:1634172
0点



2003/06/02 23:10(1年以上前)
本当に色々ありがとうございます。
誠に申し訳ありませんが会社に問い合わせたところ
Windows2000では仕事が出来ないと言われ
XPにしなくてはならなくなりました。
本当に申し訳ないです・・・(泣)
ということで出直し!
WindowsXPにアップブレードするには何がオススメですか?
HOMEとかPROとか良く分からないので教えて下さい。
お手数をおかけします!!
書込番号:1634321
0点

>ていうか、Meから2000てそもそもアップグレードできなかったような・・・
できる。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/path/default.asp
>WindowsXPにアップブレードするには何がオススメですか?
NTドメインがあるならProそれ以外はHomeで十分。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp
書込番号:1635046
0点


2003/06/03 09:01(1年以上前)
Homeの方が断然安いですからね。
でも、て2くんさんのおっしゃるように、
会社のネットワークに繋ぐのならProが必要な場合もあります。
このへんは、会社のシステム管理者に聞いた方がいいでしょう。
#Me→2000は新規インストールならできるのか・・・
書込番号:1635342
0点


2003/06/03 11:14(1年以上前)
>アップグレード版を使いデュアルブートをすればライセンス違反。
↑これは私に言ってるのでしょうか?('-'?)
書き方が曖昧なので念の為。
デュアルブートでやられるなら通常版でしょうけど。
私もMeからWin2000へのアップグレードはできないものだと思ってたんですが・・注意書きを読んだ限りでは、「新規インストール」になっていてMeの起動中からCD起動させるとのこと。
(Meを削除してから新規にインストールさせるのか?)
書込番号:1635553
0点


2003/06/04 02:10(1年以上前)
老婆心ながら・・・
新規にインストールしなおすならもちろん、たとえアップグレードであっても、データのバックアップは念入りに。
バックアップし忘れたデータがあったことを思い出して途方にくれた経験のあるオトボケ野郎より。
書込番号:1638222
0点


2003/06/04 21:19(1年以上前)
どーも kuraba です
XPでないといけない理由ってのが理解できませんが‥‥
「2000では仕事にならない」という管理者はアホにしか感じないん
ですがねえ (^^;
確かにXP・Proでないと駄目なこともありますが2000で出来ないこと
なんて数えるくらいでしょ? Meよりも古いOSってことの固定観念で
モノを言っているのではないでしょうか そのかたは。
2000の直系上位がXPですんで何も違いは無いと思いますよ。
書込番号:1640219
0点


2003/06/04 21:23(1年以上前)
まあ XP・Homeが安いことは安いでしょうが‥‥ 理由はこれかな?
書込番号:1640230
0点


2003/06/04 22:52(1年以上前)
あるいはXPでのみ動作検証されている内部アプリを使っているとか。
管理者が管理を容易にするためにOSを限定してるとか。
2000でなくXPでなきゃいけないのには、相応の理由があるのでしょう。
これが、個人ではなく企業で使う場合の難しさですね・・・
書込番号:1640657
0点


2003/06/05 14:28(1年以上前)
仕事で使うんなら会社で買ってもらうのが常識!
PCも支給してもらってください。
怪しい内職にはまらないようにお気を付け下さい。まさか教材費とかで○○万とか払ってないでしょうね!?
違ってたらごめんなさい。
書込番号:1642477
0点


2003/06/08 08:00(1年以上前)
社会的マナーとして、ひと様のプライバシーを詮索しちゃダメでしょ(^.^)。
親切心として、心なごみますが・・・。
親スレッドの意図から、やや離れていますので軌道修正。
Win Me からXP へは、アップグレード版が良いでしょう。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=030000&MakerCD=121&Product=Windows+XP+Home+Edition+%93%FA%96%7B%8C%EA%94%C5+%28UPG%29
最安価格は、1万1千円弱くらいです。
ただし、注意点が1つあります。
9x系OS(Me)から、NT系OS(XP)になるということは、
フォーマット形式も変わることになりますので(FAT32からNTFSへ)、
Win XP から Me へ戻すには、それなりの知識を必要とします。
また、Win XP は重たいOSですので、メモリが256MBは欲しいです。
私のお勧めは、20GB以上HDDなら、HDDの真ん中でパーティションをきり、Cドライブに Me 、Dドライブに XP (OEM版)をいれ、
デュアルブートする。
それなら、Me 使用時のデータも使い続けられるのではないでしょうか。
書込番号:1651074
0点



2003/06/09 14:45(1年以上前)
みなさん本当にありがとうございます。
色々ご意見があるみたいですが・・・
仕事というのは在宅ワークです。2年程前に勤めていた会社からの
オファーがあったのでラッキーという感じでした。
確かに在宅で怪しいのは色々ありますからね。
でも3年程勤めていた会社なのでその点は安心なのです。
XP限定なのは多分色々事情があってのことだと思います。
また在宅ということなので会社の社員ではなく委託みたいな感じで
一経営者扱いなのでパソコンなどは支給されません。
ごめんなさいね私事で・・気になっている方がいましたので説明です。
結局XPならなんでも良いみたいなのでXPのHOMEにしました。
安いので。オークションで10500円でした。(新品未使用並)
振込料&送料で結局11500円になっちゃいましたけど・・(複雑)
で今からアップグレードしようと思います。
NECのPCを使用しているので色々サポートセンターに聞いたのですが
まだわからないことがあるので教えて下さい。
アップグレードする前にアンインストールしなきゃいけないんですけど
どうやってアンインストールすればいいのかわかりません。
とりあえず3つは絶対アンインストールしないとダメと言われました。
・ダイレクトCD
・EDCDクリエーター???
・ウイルススキャン
これをどうやってアンインストールすれば良いのでしょうか?
あと他に気をつけなきゃいけないことがありましたら
教えて下さい!
よろしく御願いします☆
書込番号:1654817
0点


2003/06/09 21:25(1年以上前)
アプリケーションのアンインストール方法についてですが、
まず、専用のアンインストーラ(アプリに付属していることがあります)
があるか、確認してください。
その方法は、スタート、プログラム、アプリのフォルダ、〜のアンインストールという項目があれば、それを利用してアンインストールしましょう。
ない場合は、コントロールパネルの中にある、アプリケーションの追加と削除
というものがありますから、削除したいアプリを選び、下のボタンを押して実行、といった方法でいけると思います。
あと、XP用のデバイスドライバーもメーカーのサイトからダウンロードして
用意しておくと安心です。
ついでに重要なデータはCD-RかFDなどにバックアップしておきましょう。
さと0202 さんがうまくいってくれることを期待しています。
書込番号:1655868
0点



購入相談


pentium4 2.53GHz メモリDDR-SDRAM256MB HDD 80GB/7200rpm CD-RW48x OS windows2000 組み立てたPC(パソコン工房)
はじめまして。
2002年9月にこのパソコンを買ったのですが
2004年3月にこのパソコンを友達に売るとしたらいくらくらいが妥当な値段ですかね?
回答よろしくおねがいします
0点

分かるかよ。
5万円ってところでしょうか。
タダでくれてやって友達とやらの忠誠心を上げる方が利巧かも知れません。
書込番号:1631832
0点

去年の下がり型からたとえてみると。憶測で
12000+1800+6800+2000+13000+2000+6000=43600円
CPU+Memory+HDD+CDRW+OS+CASE+MB=合計
書込番号:1631854
0点



2003/06/02 02:33(1年以上前)
ありがとうございます!参考になりました!
5万以下ですね。。
売るかサーバーマシンにするか悩んでしまう。。
みなさんだったらどうしますか??
書込番号:1631997
0点

愛着と品質があれば置いておく。
まぁ、64000ぐらいが上限でしょうねえ。
今、新品でPen4-2666のマシンが59800で売ってるし
書込番号:1632013
0点

>新品でPen4-2666のマシンが59800で売ってるし
同感。あんまり高値で売ると友人に知識が付いたときが怖いよ(笑)
個人的には、手放すときの市価相場の70%までが限度じゃないかな?
書込番号:1634338
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)