中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CD-ROMが壊れました!!

2003/05/04 14:37(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 コンパック55さん

ど素人の質問をさせていただきます・・・。現在compaq3582を使用していますが
CD部分の読み取りができなくなりました。メーカーに問い合わせたところ
¥45000ほどかかると・・・。今回、部品を購入して付替えをしたいのですが何を購入していいのかすらわかりません。どなたか教えてください。技術に関しては友人にお願いするつもりです。(DVD-ROM)

書込番号:1548292

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/05/04 14:52(1年以上前)

遅くてもいいなら、楽な手としてUSB外付けコンボドライブという手もありますが・・・
内臓ドライブの付け替えをできるくらいの能力のある友人の方なら、ドライブのことも相談するのはどうでしょうか。ATAPI接続のCD-R/RWドライブでいいとは思いますが、交換の手間が大変と思います。

書込番号:1548311

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/04 15:20(1年以上前)

コンパック55 さんこんばんわ

DVD−ROMになさるんでしたら、コンボドライブまたはDVD−RAMなどの書き込みの出来るドライブはいかがかでしょうか?

DVD−ROMドライブはバルク品でしたら、4000円〜5000円前後であります。
コンボドライブで、12000円〜13000円位かと思います。

作業としては、PCケースを開けて、今までのドライブをはずし、入れ替えるだけですけど、CD−R/RWなどの書き込みが出来るドライブの場合ライティングソフト(ドライブに付属しているはずです)をインストールしてください。

書込番号:1548347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/04 15:29(1年以上前)

¥45000あったらなんでも買えちゃいますね(笑)
あもさんの言われるとおり、CDドライブの交換はそんなに難しくはありません、そちらの方がいいでしょうね。
お友達ののスキルにもよりますが・・・・。

ただし、省スペースタイプのPCですからもしかしたらドライブの奥行きに制限があるかもしれませんので、今ついてるドライブよりも長さが長いドライブの場合はご注意ください。
空スペースを実測しておくのが安心ですね。

書込番号:1548363

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/04 15:42(1年以上前)

たかろう様フォローサンクスです。
そうでした、奥行きのことを忘れていました。

私でも取り付けできたんですから、多分友人さんでも大丈夫です。

書込番号:1548387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/04 16:22(1年以上前)

>私でも取り付けできたんですから

なんだか、取り付けできて当たり前のような気がする・・・あもさんは

書込番号:1548468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/04 16:29(1年以上前)

だいぶ前に古いメーカー製省スペースPCのCDドライブ交換をたのまれて
ケース開けたけど、そのまま閉めました。
HDDとFDDまで全部はずさなければたどり着けそうにもなかったので・・・
ひとことめんどくさい
何で、あんな無理な取り付けかたしてるんだろうってね。

書込番号:1548482

ナイスクチコミ!0


XP4さん

2003/05/07 13:29(1年以上前)

CD-ROMドライブで奥行き短めのでしたらココラへんが入手の面からヨロシイかと。
MSI MS-8152M
http://www.msi.com.tw/program/products/optical_devices/dvs/pro_dvs_detail.php?UID=62&MODEL=MS-8152
以前知人のメーカ製PCいれたとき奥行きが短め・静穏ということで上記の製品を使ってみたところ実際にカナリコンパクトだったと記憶してたので・・
DVD-Rもしくはコンボドライブとうは外付けって選択肢もあると思いますし・・・
という一意見でした(笑

書込番号:1556747

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンパック55さん

2003/05/08 16:50(1年以上前)

ありがとうございます・・・。¥45000も支払うのかとヘコんでおりました。素人には奥の深い世界です。早速、検討してみます!!

書込番号:1559667

ナイスクチコミ!0


いっぴ15さん

2003/12/07 17:56(1年以上前)

外付けタイプで問題ないと思いますよ

書込番号:2205790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ワード2000

2003/05/04 08:21(1年以上前)


PCトラブル相談

Windows98でマイクロソフト オフィス2000パーソナルでワードを使っています。一文章で編集する必要がありまして段々容量が増え、現在では132MBにデータ量がなっています。
容量が増えるに連れ、立ち上がり、カーソルの動き、終了等が段々遅くなってきました。今では立ち上げようとしましたらフリーズしてしまい、2時間位たってもそのままでメーセッジもでてきません。
ハードは NEC Lavie C 型番PC-LC500J34DR
     メインRAM190MB  CPUプロセッサ500MHZ
     ハードディスクの空容量は十分にあります
何かいい解決方法はないでしょうか?
ハードを買い換えるとしましたら、どの程度の機種を選べばいいでしょうか?中古のPCでもいけるでしょうか?文書量は今の2倍位を一文章で考えています
よろしくお願いします

書込番号:1547551

ナイスクチコミ!0


返信する
はいて〜く不レンズさん

2003/05/04 08:28(1年以上前)

NT系のWIN2000かXPにアップグレードする。
でも、
フリーズは減るが恐ろしく遅いし使い勝手は改善されません。
132MBとは信じられません。
普通は文章を分割したり画像はリンクは張ったりします。

書込番号:1547562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/04 09:00(1年以上前)

132Mも巨大なファイルのWORDを扱うならNT系OSにしないと安定した動作は得られないでしょう。
132Mと言う巨大なWORDの中ってどんなものなんだろう?やたらと大きな画像があるだけかな?

OSをアップグレードして、マザー、CPU、HDDを交換してもそれほど巨大なファイルなので快適な動作を得られないでしょう。今と比べれば快適には動くけどそれほど快適ではないでしょうね。
CPUをPen4で、RIMMにすれば、快適かもしれないが。RIMMじゃなくても理論値で、メモリの帯域すべて使いこなせる環境のものが必要ですけどね。
今の最新の一番最上機種なら快適かもしれない。

書込番号:1547603

ナイスクチコミ!0


trywcvさん

2003/05/08 20:48(1年以上前)

その132MBのわ〜どの中って、どんなで〜たがはいってるのですか。

書込番号:1560190

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.setaさん

2003/05/09 08:07(1年以上前)

参照ありがとうございます
本の編集をいたしております。B5で310頁くらいの物です。文章だけで、なぜ容量が130Mまで膨らんだのか疑問に思っています。考えられますのはルビーをふっていること、頻繁に文章を書き換えていること、明朝体からゴシック体に変更しまた明朝体に戻したこと、太字もかなり使っていること等ですが、文章を変更したとき、容量は累積されていっているのではないかとも考えたりしています。立ち上がりましたら、分割など手の打ちようもありますが、今のところお手上げの状態です。何か良い方法がありましたらご指導ください。
内容につきましてはホームページで参照していただければ幸いです。
http://www10.ocn.ne.jp/~kangaku/
よろしくお願いいたします。

書込番号:1561446

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/05/10 13:51(1年以上前)

良く分からないところですが、わざわざ立ち上げなくても良いのでは?
ファイルをそのままコピーして、別のパソコンで編集しては。
あるいはそのファイルを別の所にバックアップしておいて、本体のデフラグやクリーンアップを実行してみてはどうでしょう。

書込番号:1564774

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2003/05/10 20:30(1年以上前)

どこかで読んだエクセルの事例ですが、同様に開けなくなったファイルをオープンオフィスのカルクで開いてデータを取り出したそうです。

機種やOSを換える前に一度試されてみてはどうでしょう。

書込番号:1565612

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.setaさん

2003/05/11 07:34(1年以上前)

ご指導ありがとうございます
幸い一ヶ月ほどの前のコピーが
残っていましたので
一ヶ月の努力が無駄になりましたが
そこまで遡ることにいたします
ありがとうございます

書込番号:1567014

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/05/11 08:35(1年以上前)

大きな容量のデータで、それを何度も編集していれば、データがかなり断片化しているのではないでしょうか。そういう事情もあって、データを読み込む際、エラーが発生しているかもしれません。

少し事情が違うでしょうが、別のパソコンで編集した文書が読み込めないか、読み込みにくくなることが実際にあります。原因ははっきりとつかめていないのですが。

大切な文書は、バックアップをとることがまず大切だと思います。

書込番号:1567094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

低消費電力版Athlon XP 1500+

2003/05/03 21:37(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 gugaさん

低消費電力版Athlon XP 1500+をどこかの店でみかけませんでしたか?

書込番号:1546262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VAIO FCG-FX11V

2003/05/01 03:31(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 佐藤香織さん

このノートの液晶画面を壊しましてサポートの出していただいた見積もりが14万以上で私が購入した価格にほぼ近いものでした。そこで皆さんのお力をお借りしたいのですが・・・・・液晶のラップトップの部分を取って使いいたいのですが、全部ばらさないと取れないようなのですが誰かご存知のかたいませんか?

書込番号:1538834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/01 05:17(1年以上前)

液晶のラップトップのものを使ってもそれが使えるか不明。
もし使えるとしたら、すべてばらすしかなかったはずです。

書込番号:1538893

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/01 05:34(1年以上前)

14万…ご愁傷さまです。
腕に覚えのあるジャンカーならどこかで液晶パネルを手に入れて交換修理してウマーというところでしょう。今ヤフオク見たらFXシリーズ用の液晶部分(パネルだけでなく筐体部分・ヒンジも有り)が2つ出品されてますから、こういうのを2〜3万円で落札して交換できればウマーですよ。コネクター部分がFX11Vと適合すれば簡単に交換できるんじゃないかな〜。

書込番号:1538899

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/01 05:38(1年以上前)

えっ?空軍基地?

書込番号:1538905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/01 15:10(1年以上前)

液晶のせかえ自分でやるのがいいかな
どっちにしろキーボード側外せばラップトップ外します

書込番号:1539776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボードの人気ランキング

2003/04/30 00:53(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 ikazayimさん
クチコミ投稿数:95件

初めて自作PCに挑戦しようかと思っています。
i845系でFSB533MHzのP42.4BGHzクラスを検討していますが、とりあえず今はビデオもサウンドもオンボードでもかまいません。
今このクラスのマザーボードで人気があるものやおすすめは何か…、ズバリ!この掲示板をご覧の達人方にお伺いいたします。

書込番号:1535413

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/30 03:31(1年以上前)

ASUSのP4PEをお奨めします。
自分はこれでRAIDやらDVStormやらMTV2000やらつけてベイもスロットもほぼ埋まった状態で使っていますが半年間問題はまったく出ていません

 日本語マニュアルもしっかりしていますし、このボードに起因する問題もあまり聞いたことがありません。もうだいぶ値段もさっがてオプションなしが1万2000円くらいだと思いました。

 ビデオもオンボードでということでしたらP4GE(だっけ)というのがほぼ同じ構成でありますが、ビデオボードはやりたいこと(3Dゲーム、ビデオ編集、2Dで十分できるだけ安いの、など)や、機能(2画面に別映像を出したい、DVI接続はほしい、とか)からご自分で選んだほうがいいと思います。
安物買いに走ったり、キャプチャ機能やらつけない限り、基本構成での相性と言うのもあまりないと思いますので。
 

書込番号:1535745

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikazayimさん
クチコミ投稿数:95件

2003/05/06 22:40(1年以上前)

srapneelさんご意見ありがとうございました。
とりあえず自作でP4ライクを楽しむことが目的で、またなにぶん初めての挑戦ですので少々不安な面もあります。
素人でも組み立てやすく一般的に人気ある製品は何かを今雑誌やインターネット等で調べている最中です。
将来的にビデオボードを後付することも視野に入れていますが、当面はPhotoshop編集程度の能力があれば十分だと思っております。
しかしボードを後付した場合の、オンボード機能との相性までは考えつきませんでした。
ご意見はとても参考になり、ASUSTekのP4PE/GEを候補に加える事にします。
まだまだ他にも達人方のご意見お聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:1555194

ナイスクチコミ!0


阿弥陀さん

2003/05/14 00:14(1年以上前)

私の場合はIntel D845GEBV2 を使用しています。私も初めて自作したのですがすんなり行きました。
ただ、Intelのチップセットはメモリのあまりにも安いものを使うと愛唱に問題があるとの話が多いようです。
845系のチップセットでは3Dのゲームでもやらない限り十分だと思います。
CPUはP4-2.4Bです。これにTVチューナー付キャプチャボードなどつけてますがMM256MBでそこそこ快適です。
パフォーマンスモニターを見ているとメモリ100%になっていてもCPUは100%になることは少ないのでMMをあと512MB増設する予定でいます。

書込番号:1575215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikazayimさん
クチコミ投稿数:95件

2003/05/15 01:54(1年以上前)

阿弥陀さんレスありがとうございました。
Intel純正マザーも魅力的ですが、販売しているところをあまり多くは見かけませんね。
人気がないのでしょうか?それとも完売して無いのでしょうかね?

ところでメモリの件でちょっと質問させて下さい。
新型チップセットのi875系では、デュアルチャネルメモリをサポートしているようですね、この掲示板で課題にしているi845系も当然サポートしているものと解釈していますが、計画では当初512MBをシングルで搭載する予定で、後にメモリをもう一枚増設するつもりですが、後からメモリを増設する際、デュアルチャネルの機能を効果的するために、やはり全く同じ(メーカー、容量、製造ロットなどの)製品を購入すべきと思いますか。

書込番号:1578120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使えるCPU

2003/04/29 23:22(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 七味とうがらしさん

コンパックのプレサリオ3567のCPU交換を考えています
チップセットは810Eですが、出来ればPENVを使いたいです
動くかどうかは、自己責任でやります
規格として使えるものを教えてください

書込番号:1535096

ナイスクチコミ!0


返信する
akiba丸さん

2003/04/29 23:28(1年以上前)

知人が使っていたので見たことあります。たしかSocket370でしたね。
PENVも乗っているモデルもあったので載るはず。D-stepのPENVは、
きびしいかも?それ以前のものかな?載りそうなのは。BIOSアップ
しとくとは必須です。

書込番号:1535121

ナイスクチコミ!0


スレ主 七味とうがらしさん

2003/04/30 23:33(1年以上前)

akiba丸 さん,
情報ありがとうございます。別のサイトでも見かけたんですが
メーカー製のPCのBIOSってどこから持ってこれるんですか?

書込番号:1538248

ナイスクチコミ!0


akiba丸さん

2003/05/02 00:27(1年以上前)

メーカーです。コンパック(hp)の。あるはず。アメリカのサイトで。
注)hpはヒューレットパッカードのこと。

書込番号:1541265

ナイスクチコミ!0


gogogogogogogoさん

2003/05/11 17:38(1年以上前)

http://www.bekkoame.ne.jp/~hhhh/cds520/
プレサリオユーザーならご参考まで。

書込番号:1568312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)