中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OS・ソフトウェア

クチコミ投稿数:206件

NEC Webマート購入のVista Home Premium版ノートGL28ES8AD(Core 2 Duo 2.93GHz)を使用中ですが、今まで使用していたXp Home EditionのCore 2 duo 2GHzとくらべて起動やメール受信が速く感じられません。ライセンスの問題はさておいて、2008年9月まで売られていた前のモデルにあったVista Business Xp Professional ダウングレード版の再セットアップ用DVDを焼いて、どなたかお譲り下さいませんか?お礼は十分に考えております。
これを使えば当方のVistaがXp化でき、サクサク動くのでは・・・・と期待しております。

書込番号:9614018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/28 01:10(1年以上前)

ここでは個人同時の売買ややりとりはダメですy
それにOSかわったところで、その程度の動作はさほどかわりはしませんy

書込番号:9614270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/04 20:35(1年以上前)

スペックで言うとあまり体感できるほどの差は無いと思います。

書込番号:9651339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が固まる

2009/05/14 14:44(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 アキ4020さん
クチコミ投稿数:11件

5,6年前の自作パソコンを貰って使ってたのですが、動画を見るとガガガと音をたて停まります。最近はインターネットの普通の画面でも時々固まって動かなくなってしまいます。
初めは動画も普通に見れたのですが、最近は動画を見ようとすると必ず停まってしまいます。
色々インストールしすぎたのかといくつかアンインストールしてみたのですがまったく効果なし。
パソコンを買い換えたほうが良いのでしょうか。
パソコンに入ってる写真や音楽以外は消えても良いので何とかする方法はないのでしょうか?
パソコンには全く詳しくないので困っています。どうかよろしくお願いします…

書込番号:9541915

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/14 15:35(1年以上前)

アキ4020さん こんにちは。  HDD不良気味かも?
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:9542062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/14 20:18(1年以上前)

HDDかもしれませんね。5〜6年も使用していれば・・・HDDは消耗品ですから。
外付けHDDを買ってきて、生きてる間に移動させておくのがよろしいかと。

書込番号:9543039

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキ4020さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/15 22:44(1年以上前)

御二方お答えありがとうございます。問題はHDDですか。
消耗品なんですねぇ…5,6年で当然の様にだめになるってシビアですねぇ。
取り合えず外付けHDDを買ってデータを残そうと思います。
それから調べて安いパソコンでも買おうかと。

書込番号:9548744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/16 00:35(1年以上前)

HDDは内部に軸を持ち、円盤が1分間に数千回転もしてますからね。
最近のデスクトップ向けのHDDで、1分間に7200回転が普通です。遅くても5400回転もありますからね。

車でなら、ブレーキみたいなものです。壊れると致命的、されど消耗品。
エンジンがいくら元気でも、車を走らせる以上はブレーキを使うのは必須。
気がつけば効きが悪くなり、消耗しています。
使い方が激しければ、もっと速く交換になりますし、使わなすぎても劣化でダメになると。

書込番号:9549492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 アキ4020さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/16 22:48(1年以上前)

アホな質問かもしれませんが外付けHDDも当然劣化するんですよね?
パソコンと外付けHDDを同時に買うと同じ時期に駄目になるということも
考えられるのでしょうか。
写真や音楽はたいした量ではないので外付けHDDではなく何か別な物に
保存できないものでしょうか。
恥ずかしい質問かもしれませんが…

書込番号:9554258

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/16 23:15(1年以上前)

心中するHDDがあるかも?   まーいつか壊れるでしょう。
DC/DVDにbackupされますか?

容量に制限あるけど無料の、画像やファイルをNET上に保存できるサービスもあります。

書込番号:9554468

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/20 15:03(1年以上前)

>アホな質問かもしれませんが外付けHDDも当然劣化するんですよね?

勿論です。中身は同じですから使用状況による差は有りますが可能性としてはどちらも有ります。

>パソコンと外付けHDDを同時に買うと同じ時期に駄目になるということも考えられるのでしょうか。

故障は運みたいな物ですから、同じかも知れませんしそれは判りません。

>写真や音楽はたいした量ではないので外付けHDDではなく何か別な物に保存できないものでしょうか。

CDやDVDにバックアップではダメなんでしょうか。

不安なら複数枚バックアップを作り、それぞれ別の場所に保管する等すれば万が一の場合に助かると思います。

書込番号:9574608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 アキ4020さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/23 20:14(1年以上前)

遅くなりましたが回答頂いた皆様ありがとうございます。
なるべく早くパソコンを買うことにします。
日本製だと高いので外国製のパソコンを…ちょっと不安ですが。
取りあえずはCD-RやDVD-Rに保存しようかと。
音楽はCD-R、写真はDVD-Rに保存ということなんでしょうね。
恥ずかしながらやってみたことなかったんで…
ご教示頂きありがとうございます。

書込番号:9592195

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/23 23:22(1年以上前)

はい、こんばんは。  部品の殆どはアジア製。 国産のパソコンも同様です、ご安心を。
いろんな事の出来るパソコン。  あたらしいのが来たらお楽しみを。
カメラ各社が無料でNETにアルバムを用意してます。
下記のようなサービスもあります。

容量無制限の無料オンラインストレージ「MediaFire」を使う 多彩なデータを共有機能も
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090519/1015258/?f=topic

書込番号:9593315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HarryDukeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/25 12:07(1年以上前)

ちょっと見かけたので、少し基本的な事を確認させて下さい。
1)常にデフラグをしていますか?(特にCレジ)
2)CCleanerにて不要のメモリーを削除していますか?
これだけで、速度とフリーズは相当改善される筈ですが。
特に、デフラグは赤のラインが殆ど無くなる迄何回もやった方が良いですね。
(大分時間がかかるかも知れませんが)
上記をキチンとやって、HDDの残り要領がC,D夫々、3分の1以上あれば
かなり動作は良くなると思います。
それでもだめなら、HDDの不良かもしれませんが。
まずは上記を試して下さい。念の為。

書込番号:9600775

ナイスクチコミ!1


スレ主 アキ4020さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/31 15:08(1年以上前)

わかり易くありがとうございました。
デフラグは過去にもやったことがあり再度CCleanerと共に
試してみましたが駄目でした。
やはりHDDが駄目みたいですね。
ちょっと期待したんですが残念です。
これからどんなパソコンがいいのか調べてみようと思います。
色々ありがとうございました。

書込番号:9630596

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/31 16:21(1年以上前)

HDDもmemoryも値段が下がってますので買い換え、増設が手っ取り早いでしょう。
新たにパソコンを物色されるならご予算と使用目的次第で選択範囲を絞りましょう。
LINK数が1000件越えてぱっと見は見にくいけど私のホームページに自作で必要な事柄などを一通り集めてあります。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9630915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CanonT90のシャッターが切れない。

2009/05/21 12:13(1年以上前)


故障・トラブル相談

クチコミ投稿数:207件

いやー古いカメラですみませんが(約25年前)
昨日、防湿庫から、出してみて5年ぶり位ですか、新品単3電池入れて、シャターボタンを
押す。(^^;)ウンともスンともシャターが切れません。(;.;)ショットモードの黒い三角が、
点滅するのみで、電池を外して繰り返してやっても同じです。
チナミに、データーメモリーパックってものも付いてますが、無論電池切れ。
これって、定期的に、空切りしてなっかた為、シャッターユニットが、固着でもしたのか、
寿命なんでしょうか?銀塩機では、1番愛着の機材でしたので、ショックです。
現時点で、修理可能かどうか、御存知の方いらしゃれば、宜しく御指導願います。
電池容量表示は、Fullで、ファインダー内にHELPとかERRコードも出ていません。

書込番号:9579486

ナイスクチコミ!0


返信する
NYダウさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 18:50(1年以上前)

T90のシャッタートラブルはある意味宿命といえるかも?

ヤフーオークションでT90のシャッター修理を出品(?)されている方の説明文で、修理可能かどうかの判断が出来ます。

 
※オークションの直リンクの貼り付けが出来ませんので、下記の方法で探して下さい

ヤフーオークション TOPページ
→カテゴリ カメラ
→カメラ本体
→マニュアルフォーカス
→キヤノン で、T90で検索
→「T90のEEEエラー修理」です
  オークションID : 123894723


 
宜しかったらご一読を
 
 
※無理にオークションを利用しろと言っている訳ではありませんよ〜
 

書込番号:9580911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2009/05/22 13:12(1年以上前)

NYダウ様、ご挨拶が遅れましてすみません。
貴重な情報、有り難うございました。
先方に質問した所、修理可能との御回答頂きました。
貴重な、出会いでした御礼申し上げます。m(__)m

書込番号:9585129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/05/29 21:21(1年以上前)

NYダウ様、ご挨拶が遅れましてすみません。
アドバイスいただいた方に修理依頼。
本日、修理完了。生き返りました。
T90のこの問題は、昔から有った有名な現象らしいですね。
無知でした。NYダウ様のアドバイスのおかげで、
すばらしい方に、お会いでき、無事生還できました。
貴重な、アドバイス本当にありがとうございました。
25年前のカメラの故障が、(メーカーも拒否)個人の力のと、情報で
解決できた事に、感謝いっぱいです。本当にありがとうございました。

書込番号:9621924

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 dOObさん
クチコミ投稿数:1件

買って5年程になるが、ほとんど使っていないのにマウスでアイコンをクリックすると
そのアイコンをコピーし、さらに別のアイコンをクリックするとその間にあるアイコン全てを
突然コピーして、戻らないために為、デスクトップ上にアイコンだらけになって困っています。

とにかく数字、変換などすべてできず。キーボードのトラブルかそれともキーボードの設定が
勝手に変わったのか、何か解決方法が有れば教えてください。

モデルは13インチのCX1/212CMEWです。

書込番号:9513183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/09 05:26(1年以上前)

取り敢えずマウスを外してタッチパッドのみにしてにては。

書込番号:9515496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/09 17:07(1年以上前)

>そのアイコンをコピーし、さらに別のアイコンをクリックするとその間にあるアイコン全てを
クリックロックでも設定されてるんですかね?

マウスについては、外付けマウスは使用せず、タッチパッドを使ってみてください。
それで問題あれば、PCの設定かソフト面での問題かもしれません。

>とにかく数字、変換などすべてできず。
マウスについての質問ではなく、キーボードもおかしいのですか?

書込番号:9517748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/11 19:15(1年以上前)

一度メモ帳の上で放置してみるとカーソルがどんな動きをするか見てみればどうでしょうか?
何かゴミがキーの裏でひっかかってるとかないですかね?

書込番号:9528361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/21 16:19(1年以上前)

なんかコンピューターウィルスみたいですが…。

書込番号:9580365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッター鳴きについて

2007/07/13 13:16(1年以上前)


故障・トラブル相談

スレ主 takasanjanさん
クチコミ投稿数:48件

最近昔あこがれていたCONTAXの中古をいくつかオークションで買ったのですが、シャッター鳴きが有名だそうですね。で、実際どんな音なのでしょう?かなり気になる大きな音なのですか。新品の音を知らないのでどなたか教えて下さいませ。

書込番号:6529339

ナイスクチコミ!0


返信する
関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/13 17:56(1年以上前)

私の137とCANON A1はかなり鳴りますが実用上差し支えないようですよ。
シャキーン といった感じの音です。金が無いときはしゃっきんと聞こえるかも。

書込番号:6529950

ナイスクチコミ!2


スレ主 takasanjanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/07/14 06:16(1年以上前)

関K6-2さん、ありがとうございます。
STのシャッター音がシャキン!というちょっとカン高い音で何となく鳴きっぽいのかな〜と思う今日この頃なのです。K6-2さんの言うシャキーンのキーンは無いのです。実用上問題ないということなのでキーンが出ても安心して使います。ありがとうです!(^^)/

書込番号:6532020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2007/08/06 07:30(1年以上前)

シャッター鳴きは直されたほうがいいですよ。
キヤノン一眼レフのAシリーズのシャッター鳴きは有名ですが
そのうちにシャッター速度が狂ってくるそうです。

私はシャッター鳴きの発生したA−1をハンズでミシンオイルを購入してきて、自分で直しましたが。

まずは修理屋さんに見てもらったほうがいいと思います。

書込番号:6613790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/02/03 10:09(1年以上前)

(まだ、このスレッドは生きていますかね・・・)
去年RX2を修理に出した者です。RX2に時々ディスタゴンをつけて遊んでいます。

CONTAX(RX)のシャッター鳴きはシャッターが切れる際に「キュン」と音がすることが多いのですが、これはシャッター機構から音が出るのではなく同時に作動するレンズの絞り込み機構から音が発生する現象です。絞り込みボタンを押すと油の切れたような音として「キュン」と音がしますが、その音がだんだんと大げさな音になります。もちろん修理後は、「シャッター切った際にこんなに静かになるんだ、CONTAXはこうでなくちゃ、」と感激する程静かになりましたよ。

学生時代にはキャノンA-1+ワインダーも使っていましたが、確かにキュンキュンと音がしていましたね。で、大昔の学研「カメラGET」という雑誌にキャノンA系の簡易修理として、注射針を器用に曲げて油を注す方法が記載されていたように記憶しています。

書込番号:9033690

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/27 20:53(1年以上前)

すいません、いつ頃のカメラGETか分かりませんか?

書込番号:9165558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/17 21:23(1年以上前)

いまさらですが

>学研「カメラGET」という雑誌にキャノンA系の簡易修理として、注射針を器用に曲げて油を注す方法
これだと思いますが・・・
http://dejibiyo.blog59.fc2.com/blog-entry-84.html

この方法は試したこと無いので気になりますが
今、手元にシャッター鳴きするキヤノンA系が無いのでもし鳴いたら試してみたいです。

書込番号:9559962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

起動しなくなりました(NEC VersaPro)

2009/03/20 14:57(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

VersaPro PC-VY20AWZE1 出荷年月2006年12月のものをネットオークションで中古で購入しました。
しばらくは問題なく使えていたのですが、起動時にBIOSの画面にいかず、
何度か立ち上げ直すと起動するので使用していました。
ついに動かなくなりました。

症状としては電源マークは点灯するもののHDDの回転音はせず、
ファンは回り、CDDを回しはしますが長くは続かず、シャットダウンの繰り返しです。

ネットで調べて一応一通りはやってみました。
放電作業では直りませんでした。
メモリやHDDをはずしてみましたがだめでした。
3時間くらい連続でやっとBIOSの画面が立ち上がったところでフリーズ。
再度立ち上げF2キーでBIOSの設定画面までいくことができ、
ブートドライブやシステムの時間(正常)を確認し、
抜けましたがHDDへのアクセスはなく、OSが立ち上がりませんでした。
以前はBIOSまでいくとすんなりOSが起動していました。

出荷年月からマザーボードの故障はないだろうと思いますが、一番臭いかなと思ってます。
修理に出すと買った値段以上かかるので素人レベルでやれることはやりたいと思います。
CMOSクリアはやってません。やってみる価値はあるでしょうか?

どうかアドバイスお願いします。

書込番号:9275841

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/20 15:08(1年以上前)

うーん?

HDDが回っていないって、それがそのまま原因ということでは?

書込番号:9275868

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/03/20 15:30(1年以上前)

レスありがとうございます。

なるほどHDDですか。
手持ちの外付けケースがあるんですけどATAなんですよね。
SATAのを買って調べてみます。

書込番号:9275947

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/03/20 15:33(1年以上前)

あっ、でも
HDD外した状態でも普通はBIOSの画面が立ち上がりますよね。
そこまで行かないのでHDDのトラブルじゃないと思うのですが。

とりあえずやれることはやりたいのでパーツショップ行ってきます。

書込番号:9275960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/20 16:07(1年以上前)

HDは外してもBIOSに行けるけど、メモリを外したら駄目です。

書込番号:9276090

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/03/20 17:02(1年以上前)

オンボードメモリ搭載だからいけると思いました。

近所のヤマダでIDE&SATAどっちもいけるケースが\1,980でありました。

HDDはセーフですね。死んでません。

次は何を確認すべきですか?

書込番号:9276287

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/03/20 17:16(1年以上前)

追記です。
電源も疑って同じ規格のACアダプタとスワップしましたがだめでした。
今ここにカキコしているノートPCの電源は動かないVersaProのものです。

書込番号:9276348

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/03/20 17:48(1年以上前)

再追記
HDDを元に戻しもう一度増設メモリを2枚とも抜いたら起動できました。
メモリかHDDの接触不良が原因かもしれません。
もう一度メモリを付けてメモリテストしてみます。

書込番号:9276495

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/03/20 23:30(1年以上前)

結局メモリにも問題は無く…
原因はわからなかったけど直ったからいいです。
どうもありがとうございました、

書込番号:9278261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/03/22 00:34(1年以上前)

メモリエラーテストを、行ってエラーが発生しないか確認して見て下さい。
Memtest86+ 代表的なメモリーテスト用フリーソフトです。
http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest86+.html
上記ソフトを CD/DVD/FD 等でブートさせて、約 8時間程度テストしてエラーが無ければ
メモリも正常かと判断されます。

次に疑いは CPU クーラーの冷却不足も考えられます、この場合は吸排気口がゴミ等で塞がっていないか
確かめて、綺麗に掃除すると回復する場合も有ります。

此処まで行っても、同様の症状が再発する場合はメインボード上のコンデンサー等の不良が
考えられます。

書込番号:9283948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/24 18:35(1年以上前)

メモリーに問題が無いかどうやってお調べされたのかがわかりませんがsasuke0007さんが言われるとおり一度メモリーチェックソフトなので調べられたほうがよろしいかと思います。

挿しなおして一時的に動いたりする場合はまた再発して結局はメモリー不良なんて事もあります。

書込番号:9297387

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/03/24 22:21(1年以上前)

Memtestで3回パスしました。
クーラーの回りも綺麗でした。

おそらく増設メモリの挿し方かなんかが悪くて接触不良だったのではと思います。

その後はいたって快適に動いています。

ありがとうございました。

また困ったときにはお力をお貸しください。

書込番号:9298554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/31 09:37(1年以上前)

>Memtestで3回パスしました。


あれって、、、一晩中くらい回し続けて結果を見るテストなんだけど、、(^^;

書込番号:9328910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/03 19:19(1年以上前)

3回パスではちょっと不安ですね。

書込番号:9343898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/04/03 21:21(1年以上前)

Memtest86+ 私の場合はメモリ交換直後は、一晩約 8時間程度回します。
次に一週間後に又一晩、この後一か月/三か月/半年と言ったサイクルで、半年に 1回程度。
テストを行て居ます。

書込番号:9344395

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/04/04 11:35(1年以上前)

そうですか。
メモリはあまり疑っていないので、次回不具合が出たらもう一度テストしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9346790

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/05/17 11:14(1年以上前)

結局…逝きました
騙し騙し使ってましたが起動しなくなりました。

BIOS画面まで1度行ったきり、その後は黒画面のまま
ファンの回転とCDDへのアクセス(カチカチ音)を繰り返すのみです。

治すにはM/Bの交換しか道は無いと思います。
メーカーや業者で修理するくらいなら、ジャンクで売っ払った方が安くつきそうです。

企業モデルの中古は当たり外れがより大きいですね。

ジャンクで処分するときHDDも付けた方が高いと思うのですが、
外付けでファイルを削除するとして何をDELETEすべきでしょうか。
リカバリ無しなのでOSは残しておいた方がいいと思うのですが。

書込番号:9556752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)