中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

VA10Jの映像出力

2009/03/03 11:40(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:6件

PCの映像出力端子とプロジェクターの映像入力端子をつないでもPCの画像が出ません、OSはWIN2000を再インストールして使っています。プロジェクターはビデオからだと正常に映す事はできます、よろしくお願いします。

書込番号:9184538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/03 12:11(1年以上前)

PC側の設定じゃないですか?PCの正確な型番は?

書込番号:9184640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/03 12:39(1年以上前)

詳細を表示しないで質問して申し訳ありません、型式はPC-VA10JWXADFDです。

書込番号:9184762

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/03 15:10(1年以上前)

その手のノートだとFnキーと何かファンクションキーの組み合わせで外部出力を有効にする必要があると思った。(取説参照。もしくはキーボードを良く見る)

書込番号:9185233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/03/03 16:40(1年以上前)

中古での購入なので取扱説明書は付属していません、ネットで検索しましたが詳しく載っていませんでした。Fnキーと同じ色をさがすと、外部モニターや画面の明るさ、音量などはわかりますが当方が無知のためか見つける事ができません(T_T)

書込番号:9185578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/03 17:18(1年以上前)

tarmoさん、口耳の学さん、ありがとうございました。FnキーとF3キーの組み合わせで無事出力できました。

書込番号:9185728

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/04 01:09(1年以上前)

参考。
NECだと「NEC 電子マニュアルビューア」でWEB検索すれば、取説をダウンロード可能なサイトに行けるから、そこで近い機種の取説でも参考にすればキーボードの意味くらいは全部分かるでしょう。あとまあ、類似機種ならその他の内容が参考にできる場合もありますね。

書込番号:9188706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/04 11:51(1年以上前)

tarmoさん、わざわざありがとうございました。検索してみます。

書込番号:9190133

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/03/04 21:33(1年以上前)

その辺りの使い方はどのパソコンでも同じだと思います。キーボードを見れば一目両全かと思います。

書込番号:9192688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/05 13:39(1年以上前)

miyamasanさん、ありがとうございます。これからも皆さんのお力も借りながら、少しづつ知識を増やして生きたいと思います。

書込番号:9195889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライバーについて

2009/01/21 14:41(1年以上前)


パーツ・周辺機器

クチコミ投稿数:1件

初心者ですが教えてください、中古PCを買おうと思いますがCD-ROMとかDVDコンポとかCD-RWとかドライバーがありますがどう違うのでしょうか?今使っているのはOSはビスタでDVD-MULTI,RAM2とあります、互換性を求めています。

書込番号:8967540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/21 18:22(1年以上前)

ドライブですね、今主に使用しているメディアに合わせればいいですよ。

書込番号:8968290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/21 22:18(1年以上前)

こちらで勉強しましょう。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%85%89%E5%AD%A6%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96&lr=lang_ja&aq=9&oq=%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%8C%E3%81%8F

Blu-Rayが必要なければスーパー・マルチドライブで良いと思いますよ。

書込番号:8969508

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/03/01 22:33(1年以上前)

何の互換性を求めているのでしょうか?
例えば何のファイルをやりとりするとか?

ドライブの互換性の問題をいわれるのなら今ご自身が使ってるディスクのメディアは何でしょうか。

書込番号:9177202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/02 14:12(1年以上前)

ドライブとドライバーは意味が違いますよ。

書込番号:9179781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/04 21:36(1年以上前)

また釣りでしょうか。

書込番号:9192715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

壊し屋の息子に・・・

2009/02/18 11:54(1年以上前)


購入相談

クチコミ投稿数:10件

7〜8年程前のVAIOにOSを入れ替えて使用させていました。
何をどうしたのかHDDがぶっ壊れて(泣)
外観的にも落としたかのような・・・
本人にきいても 「しらーん」。。。f(・_・;)ポリポリ
先日も夫のデスクトップのモニターを駄目にしてしまい(液晶破壊)
お年玉から新規購入させました。

暴力的な子ではないのですが、扱い方が雑なんですかねぇ。
こんな息子なので中古パソコンをと思っています。
パナソニックが衝撃にも強いと聞いたのですがどうなんでしょうか?

使用目的はゲームや音楽DLがメインだと思います。

ご助言よろしくお願いします。

書込番号:9114297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/18 17:39(1年以上前)

PCが何であれ機械物を乱暴に扱う癖が直らなければパナのタフブックでも同じでしょう
PC選びより教育が先決じゃないの?

書込番号:9115558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/19 01:54(1年以上前)

物を粗末に扱う癖を直し、それから使わせる。

書込番号:9118373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/19 11:41(1年以上前)

一白水星さん、sasuke0007さん ご返信ありがとうございます 

誰もが思う、お答えが返ってきましたところで(苦笑)
長男は几帳面な理工学生、次男は荒っぽいサッカー部。
ふたりの息子は性格等がまるで違い、親としても不思議です。

次男も高校生なので、雑な性格が今から変わるはずもなく、
本人用は買わずにしばらく様子を見ることにします。
その間に ほかのPCに被害がなければいいのですが・・・

補足ですが 次男は小さい頃から事故率が高く、
横断歩道上で信号無視の車にはねられたりもしました。
その後はとにかく元気にたくましく・・・
と育ててきましたので少々雑なのは目をつむっております。
親バカですねぇ〜 (^ー^* )

書込番号:9119424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/02/19 19:04(1年以上前)

壊れ方によるかと思います。

>先日も夫のデスクトップのモニターを駄目にしてしまい(液晶破壊)
どうすれば、壊れるのでしょうか?
液晶を、指で強く押してしまったとか?周りで遊んでいて物をあててしまったとか?
前者であれば取り扱い方、後者なら保管の仕方ですね。

>何をどうしたのかHDDがぶっ壊れて(泣)
こちらのほうは、ノートPCでしょうか?
デスクトップで落とした・・・は考えにくいので。

>パナソニックが衝撃にも強いと聞いたのですがどうなんでしょうか?
>使用目的はゲームや音楽DLがメインだと思います。
Let’sNoteは、並みのノートPCよりは強いですy
ただ、程度問題はありますが。
あと、ゲームが快適に使用できるかは、ゲーム内容しだいです。
わかるようであれば、どのようなゲームかタイトルを書かれておいた方が良いですね。

>ふたりの息子は性格等がまるで違い、親としても不思議です。
結構あるケースです。
親の手間と兄弟の上下のよる責任感と自立心で、長男が几帳面、次男が奔放になりやすいです。

書込番号:9121008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/20 07:38(1年以上前)

レッツとかタフは、外側からの衝撃が比較的 強いだけで その使い方だと壊します。
                 ・・・
PC云々より物を大切に扱うというコトを覚えさせるべきです。
HDDはどちらにしろ寿命がきてもおかしくない時期です。

本体だけなら、本体OS込み2万円くらいのビジネスパソコンのリース落ちとかが。

書込番号:9123900

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/02/22 23:31(1年以上前)

壊されるという前提で一応使えるだけの低価格中古パソコンを購入すればどうでしょうか。

書込番号:9139987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/24 07:39(1年以上前)

1万円台の中古パソコンを買えばいいのではないでしょうか。

書込番号:9146511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/02 14:18(1年以上前)

http://panasonic.biz/pc/toughbook/index.html

なんてどうでしょうか。

http://panasonic.biz/pc/news/hist_tough/index.html

息子さんには最適なパソコンだと思います。

書込番号:9179792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/04 21:36(1年以上前)

↑いいですね〜

自分欲しぃ〜

でも手が出ない(笑)

書込番号:9192710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

IntelliStation M ProのOS再インストール

2009/02/17 23:19(1年以上前)


OS・ソフトウェア

クチコミ投稿数:15件

デバイスマネージャ

プロパティ

IBM IntelliStation M Pro 6219-4N6を中古で購入しました。
P4 3.06GHz/2GB/73GB SCSI
オリジナルはWIN2000なのですが、カタログでXPも動作確認とあったので、XP Pro(SP2)をインストールしました。OS新規インストール後デバイスマネージャには3つの?マークがありますが、イーサネットとサウンドのドライバを導入すると2つ消えて、?が1つ残ります。PCは正常動作していますが、何となく気になります。プロパティで見ると、何か省電源関係なのかと思われますがどう対処したらよいのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9112375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/19 00:11(1年以上前)

IBM(Lenovo)のサポートページで検索しましたか?
取り敢えずリンクしておきますのでご参考に。

http://www.ibm.com/products/finder/jp/finders?Ne=5000000&collection=dblue&tmpl=%2Fproducts%2Ffinder%2Fjp%2Fja%2Ffinders&finderN=1000188&pg=ddfinder&lc=ja&collectionN=4294967279&sid=029342781234969711231&cc=jp&Ntt=6219-4N6

書込番号:9117941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/20 00:19(1年以上前)

いつまでも青春さん、早速の書き込みありがとうございます。

[不明なデバイスのプロパティ]
-------------------------------------
デバイスの種類: その他のデバイス
製造元:     不明
場所:      Microsoft ACPI-Compliant System

詳細:
デバイスインスタンスID
ACPI\ASF0001\2&DABA3FF&0
-------------------------------------

http://www-947.ibm.com/systems/support/supportsite.wss/selectproduct?familyind=5050007&typeind=5111131&modelind=5116210&osind=5053379&brandind=5000004&oldbrand=5000004&oldfamily=5050007&oldtype=5111131&taskind=2&matrix=Y&psid=dm

私は、上記アドレスのドライバー一覧から探していましたが、
何が該当するのか、知識が乏しくまだ見つけることが出来ません。
宜しく、お願いします。

書込番号:9123042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/20 04:47(1年以上前)

もしかしたら、之かな?
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=pcd1syj0-00b8853

書込番号:9123694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/20 21:38(1年以上前)

sasuke007さん、書き込み有難うございます。
ただ、IntelliStationは、サーバーではないので違うかなと思います。

MicrosoftのWinXPのサポートページにも
「不明なデバイス」についての記述があり、
http://support.microsoft.com/kb/314464/ja
特別まれな事でもないようですね。
今のところ、PCの動作に異常は見られないので、
無理に焦って、ハングさせる危険を冒すのもどうかと思いますので、
良い方法が見つかるまで気長に待つつもりです。

書込番号:9127223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/20 21:44(1年以上前)

sasuke0007さん、名前に「0」が抜けていました。失礼しました。

書込番号:9127274

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/02/22 23:29(1年以上前)

ウインドウズアップデートハイードウェアの中にACPIのドライバーがあったような記憶があります。一度フルアップデートしてみては如何でしょうか。

書込番号:9139969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/23 00:09(1年以上前)

「不明なデバイス」は、XPインストール前に
Win2Kをインストールした時にも出ていて、
またXPのSP3を導入しても変化はありません。
(自動更新もONしています。)

Microsoftサポートページの記述に、
ソフトウェアによるものか否かは
セイフモードで確認できるとありますが、
なぜかF8キーが使えません。
今、想像しているのは、マザーボードに
Adaptec Ultra320 SCSIが搭載されている
ハードによるものと考え、
「?」は無視しようかと思っています。

書込番号:9140260

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/02/24 07:36(1年以上前)

アップデートの際に普通にアップデートするだけでなくアップデートのハードウェアの項目もアップデートしたでしょうか。

書込番号:9146501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/24 19:11(1年以上前)

システムツールの情報

私は知識不足で、miyamasanの言われる
「ハードウェアの項目もアップデート」ということが、
どうするのか分かりません。
具体的にお教えいただければ幸いです。

書込番号:9149051

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/03/01 22:31(1年以上前)

遅くなってすいません。

アップデート時に高速インストールではなく、カスタムインストールを選択すると左にハードウェアという項目があります。

それで出てくるものを一度全部インストールしてみてください。

それで駄目でしたら、また言ってください。

昔々、同じ問題で悩んで解決した事があるのですが薄ら記憶でハッキリしてないので申し訳ありません。

書込番号:9177187

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/03/01 23:04(1年以上前)

思い出しました!

上記で駄目ならIBMのダウンロードページから出荷時にインストールされているであろうユーティリティソフトを全部ダウンロードしてインストールしてみてください。

これで万全?

のハズです。

書込番号:9177428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/02 00:21(1年以上前)

ASFを導入

?が無くなったDマネージャ

miyamasanさん、有難うございます。
IBMのサポートページにACPI\ASF0001\2&DABA3FF&0で検索したところ
ASFがIBM Alert Standard Formatを意味していることが判明し
M Pro 6129に適合するファイルを下記のページからダウンロード出来ました。
http://www-947.ibm.com/systems/support/supportsite.wss/docdisplay?lndocid=MIGR-43764&brandind=5000004
ファイルを導入することで解決しました。
皆様、ご指導ありがとうございました。

書込番号:9177905

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/03/02 14:03(1年以上前)

自分のときはユーティリティのインストールで上記のASFが入ったのかも知れませんね。
とにかく無事インストールできたようで何よりです。

書込番号:9179750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

NEC製パソコンのリカバリについて

2009/02/27 23:22(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 sankakunさん
クチコミ投稿数:22件

これまで自力で再セットアップの作業を行ってきましたが、
力及ばず、手詰まりになってしまいました…。

掲示板をご覧の皆さんからお力をお借りできればと思い、書き込ませていただきます。

問題のパソコンは
NEC製 VALUESTAR PC-VL570ADです。

症状はハードディスクのトラブルでOSが起動しないというものです。
WindowsXPの起動画面の前で再起動が起きてしまいます。

故障と思われるハードディスク
Western Digital社製 WD2000JD(200GB)

原因がハードディスクと特定ができたのは、
1.HDD交換→OEM版のXPをインストール→通常起動する(長時間使用可)
2.別のPCに異常と思われるHDDを接続したところ何度も再起動する
3.トドメにデータ復元業者に「不良セクタが大量発生している」との指摘
以上のような事から原因ははっきりしたので、
早速ハードディスクを交換し、リカバリを行う予定でした。

ですが、このモデルは出荷当時のハードディスクにリカバリ領域のあるPCで、
再セットアップ用のディスクを作成していなかったものですから、
急遽、同一内容とされるディスクを購入しました。

新しいHDD[→SAMSUNG社製 HD250HJ(250GB)]も用意し、
リカバリディスクからブートして作業は順調に進むかと思ったのですが、
ディスクを読み込んですぐに
「本体の機種確認情報(DMI)が異常です。サポートセンターに問い合わせてください。」
というメッセージが表示され止まってしまいます。

念のためBIOSを初期化し、リトライしても同様の結果です。

OEM版のXPでこのパソコンを使用してもよいのですが、
デバイスドライバ(オンボードサウンド関係)が見つからないという点と、
アプリケーションの不足が痛いので、
何とか出荷時の状態にならないかと思い、書き込んでいます。

何か参考になるような情報をお持ちでしたら、お力をお貸しください。

書込番号:9166410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/28 05:10(1年以上前)

製造メーカーサポートに連絡し、リカバリーソフトキットを有料入手する、但し
中古購入 PCでユーザー未登録又は、登録ユーザー名が違う場合は相手にされない事も有り。

之が駄目ならばメーカー修理依頼するしか手は有りません。
リカバリーディスクを、製作して居なかったのはユーザー落ち度です HDDは消耗品の為
之から新規にパソコン購入の場合は、真っ先にリカバリーソフトの制作をする事です。

書込番号:9167512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/28 05:29(1年以上前)

故障 HDDが未だ動きリカバリー領域が使用可能ならば、他の PC に之を外付けで繋ぎ。
同じ用に交換予定の HDDも領域作成せずにフリーのまま繋いで、旧HDDのリカバリー領域を
新 HDDにそっくり破損情報無くコピー出来れば、あるいは正常にリカバー可能な事も有ります。

実際に私は上記の方法で、ジャンクノートを復旧させた事も有ります、但し私のケースは。
辛うじて旧 HDDが動き、リカバリー領域も無傷で有った為成功致しました。
この直後に旧 HDDは、爆音と共に撃沈しました、又この作業には HDDの外付け用機器と
専用ソフトのインストールが必要な為、これらを改めて揃えると成ると経費も其れなりに掛かります。

まずは、メーカーサポートに連絡し、リカバリーソフトが購入可能な物か相談される事を、お勧めします。

書込番号:9167531

ナイスクチコミ!0


スレ主 sankakunさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/28 07:37(1年以上前)

sasuke0007さん

書き込みありがとうございます。

>製造メーカーサポートに連絡し、リカバリーソフトキットを有料入手する

分かり難かったかもしれませんが、PC-98NXメディアサポートセンターにて、
「再セットアップ用DVD3枚組み」を購入済です。下の括弧内の文章がそれです。

[ですが、このモデルは出荷当時のハードディスクにリカバリ領域のあるPCで、
再セットアップ用のディスクを作成していなかったものですから、
急遽、同一内容とされるディスクを購入しました。]

>HDDは消耗品

ホントそうですね。
ここ数年で、TV録画など読み書きする回数が大幅に増えましたし、
以前に比べるとHDDに与えていた負荷は大きくなっていたと自分でも思います。

>故障 HDDが未だ動きリカバリー領域が使用可能ならば、他の PC に之を外付けで繋ぎ。
>同じ用に交換予定の HDDも領域作成せずにフリーのまま繋いで、旧HDDのリカバリー領域を
>新 HDDにそっくり破損情報無くコピー出来れば、あるいは正常にリカバー可能な事も有ります。
>HDDの外付け用機器と専用ソフトのインストールが必要な為、これらを改めて揃えると成ると>経費も其れなりに掛かります。

リカバリに役立ちそうな書き込みもいただきましたが、
この方法について詳しく聞く前に質問させてください。

リカバリ領域のある問題のハードディスクですが、
テストとしてOEM版のXPのディスクを使って、修復&インストールをしてみようとしましたが、
CDブート直後、デバイスドライバなどを読み込んだ後、
ディスク情報を読み込むタイミングでブルースクリーンのエラー画面が出てしまいます。

このような状態のハードディスクでも、その「専用ソフト」が使えるのでしょうか?
インストールが必要という時点で、問題のハードディスクでOSが起動する環境が必要な気がするのですが…。

書込番号:9167665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/28 09:48(1年以上前)

>「再セットアップ用DVD3枚組み」を購入済です。
上記のソフトを使用して、新しい HDDのリカバリーは出来ませんか?
>「本体の機種確認情報(DMI)が異常です。サポートセンターに問い合わせてください。」
この時に既にインストール済み OEM版の情報は消去し、パティーションは解除して居ますか?

>リカバリ領域のある問題のハードディスクですが、
>テストとしてOEM版のXPのディスクを使って、修復&インストールをしてみようとしましたが、
>CDブート直後、デバイスドライバなどを読み込んだ後、
>ディスク情報を読み込むタイミングでブルースクリーンのエラー画面が出てしまいます。

>このような状態のハードディスクでも、その「専用ソフト」が使えるのでしょうか?

上記を、行う前ならばクローン HDD製作ソフト等を、利用して新しい HDDにリカバリー領域の
コピーも可能だったかも知れませんが、今の状態では恐らく無理かと思います。

書込番号:9168029

ナイスクチコミ!0


スレ主 sankakunさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/28 11:28(1年以上前)

>上記のソフトを使用して、新しい HDDのリカバリーは出来ませんか?
>この時に既にインストール済み OEM版の情報は消去し、パティーションは解除して居ますか?

ハードディスクが後から届いたので、すぐに試しましたが同様の結果だったかと思います。

ご指摘いただけたので、再び
OEM版XPディスクからブート→パーティションをすべて削除→リカバリ実行
と試してみましたが同じです。

ハードディスクの完全なフォーマットが必要だったでしょうか?

書込番号:9168424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/28 17:45(1年以上前)

下記のページがヒントに成ると思われます。
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa3300722.html

書込番号:9169955

ナイスクチコミ!1


スレ主 sankakunさん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/01 03:06(1年以上前)

ヒントを紹介していただいて、ありがとうございます。

おかげ様で、無事にリカバリディスクから出荷時の状態にする事ができました。

BIOSをデフォルトロードしてもDMI情報は直らないのですね…。
Product NameやSerial Numberが異常なアルファベットと数字だったは気になっていたのですが、
仕様上、変更できなかったので放置していましたが、これが原因とは思いませんでした。

大変良い勉強をさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:9172820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/01 23:14(1年以上前)

これ私もかなり参考になりました。
久々に役立つ情報ありがとうございます〜。

書込番号:9177492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ショップについて教えてください!!

2009/02/25 17:35(1年以上前)


購入相談

クチコミ投稿数:86件

題名のとおりです。今週の金曜日に東京に行くんですが、その時に中古のパソコンを買いたいと思って質問させていただきました。

私のほしい中古パソコンの条件としては
@25000円以内
ACPUは1GHz以上
BWindowsXP or Windows2000
C秋葉原にて買えるもの
初心者のくせに条件多く書いてしまいすいません・・よく新聞にも載ってくるリユースPCのようなパソコンを希望しています。本当は通販で飼えば早い話ですが、家の事情により通販は使用できないので、足を運んで買おうと思っています。
皆様が知っている、穴場を教えてください。M(__)M

書き込み待っています。どうぞよろしくお願いします

書込番号:9154117

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/25 19:00(1年以上前)

>どうぞよろしくお願いします

初心者の方が遠く離れた場所で中古PCを購入するのは余りお勧め出来ません。

中古の場合はトラブル等に自分で対処しなければなりませんし、サポートも期待出来ません。自分で解決出来る、多少のトラブルは仕方が無いと割り切れる位でないと後で必ず後悔します。

予算を多くして新品を購入するか、中古の場合はご自宅に近いショップでの購入を多少高くてもお勧めします。

書込番号:9154502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/02/25 20:01(1年以上前)

初心者というのはこの価格コムを使うのが初心者という意味で使ってしまいました。すいません。
自分で言うのは何ですけど、パソコンはそれなりにわかるほうだと思います。自分でハードオフなどから3000円くらいのジャンクを買ってきてOSを入れたりなどしていますが、安いものはWindows98などで、サポートも終了しているのでネットをするのは危険なので今回飼おうと思いました。でも、自分は中学生なのであまり高いものには手が出ませんが、このくらいの予算であれば親もオ〜ケ〜してくれたので、買おうと思ったしだいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9154805

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/25 20:09(1年以上前)

>初心者というのはこの価格コムを使うのが初心者という意味で使ってしまいました。すいません。

失礼しました。それでは後は秋葉までの移動距離(それに伴う費用)と近くで購入する場合の価格差で変わって来ると思います。

書込番号:9154860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/02/25 20:17(1年以上前)

早々と返信ありがとうございます。
交通費と購入費は別にして考えております。
なので25000えんはパソコン購入に当てられるということです。

書込番号:9154901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/25 23:18(1年以上前)

まあ有名処ですが
http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/index.php?shop=dcr

http://www.sofmap.com/tenpo/
訳の判らない怪しい店で買うよりは良いのでは。

書込番号:9156262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/26 02:29(1年以上前)

FMV-716NU3 HDD-NG 之が、此処の店頭に有り、実売価格は 14,800円(税込)程度は実際行って見て下さい。
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=39056979&SHPCODE=66
HDD-NG の為新品 HDD の購入が必要。
メーカー発売当初の仕様は下記に有り。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0301/lineup_a4note.html

書込番号:9157335

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/26 12:05(1年以上前)

秋葉大好き☆さんへ
 お名前からして秋葉原はよくご存知だと思いますが、駅から上野方面に進み明神通りを過ぎたら、
中央通りから神田明神よりに一本入った通りをまっすぐ歩けば末広町に着くまで多くの中古PC店があります。
 GENO、Otto、QC-PASSその他沢山ありますので散歩がてら廻ると面白いです。
 良品ならSOFMAPも近くにあります。(予算に合えば)
 液晶の劣化(暗い)がひどいのは後で金がかかりますし交換(インバータ、液晶)とも経験が必要ですから止めた方が、
まずスムースに起動できるものが一番ですが、HDDは交換できますからカリカリ音はあまり気にしなくても。
 ベンガル、ラホール(どちらもカレー屋)などで食べながら気楽に廻って下さい。
 地図です
 http://www.akibamap.net/area_a.html

書込番号:9158472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/02/26 21:15(1年以上前)

みなさん手取り足取りどうもありがとうございます。
感謝し切れません。
皆さんがご紹介してくださった店舗を中心に回ってみたいと思います。

また何かあったらよろしくお願いします。
よいパソコンが買えるといいです。

書込番号:9160563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/03/01 15:22(1年以上前)

この間はいろいろと教えていただきありがとうございました。
中古のパソコンを探しに行ったのですが、ネットブックを見てしまったらそちらのほうがほしくなってしまったので、ネットブックを買うことに決めました。

自分でスレ立てておいてすいません・・
また何かあったら宜しくお願いします。

書込番号:9174916

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/01 16:50(1年以上前)

秋葉大好き☆さんへ
 ネットブック、正解です。中古にはトラブルがつき物ですので、最初の1台は余裕があるなら新品を買ったほうがいいです。
 縁があったらまた、別のスレッドでお会いしましょう。では。

書込番号:9175303

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/03/01 22:48(1年以上前)

楽しいオチでした!

書込番号:9177326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)