
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月18日 19:30 |
![]() |
8 | 6 | 2009年1月11日 18:40 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月7日 07:16 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年1月5日 02:26 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月31日 10:30 |
![]() |
7 | 23 | 2008年12月30日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OS・ソフトウェア
プレインストールを発注するときにOSを間違えました。
SBS Win Server 2003 R2 Standard を
Windows Server 2003 R2 Standard にする方法はあるのでしょうか?
0点

キャンセル→変更できるかどうか発注元に聞く位だと思うが?
ペナルティの金額が幾ら掛かるかは付き合いの程度次第。
書込番号:8954385
0点



ニコンのF4sを数年前に中古で購入し使っております。
最近ファインダー内のゴミなどが気になってきました。
出来れば、メーカーのサービスセンターにオーバーホールをお願いしたいのですが、
一般的な費用としてどの程度の予算を考えておけば良いものか教えてください。
2点

直接ニコンSSにお聞きになった方が宜しいかと。
F4は生産中止から十年以上経ってるので部品交換は出来ないでしょうが清掃はやってくれると思います。2万円以下ですね。
書込番号:8844793
2点

なんだかんかさん初めまして
F4は今年の7月一杯で部品の保有期間を終え、メーカーサポートが終了しました
とは言っても、部品交換を伴わない場合や、故障該当部品がある場合は修理や
メインテナンスに応じてくれると思いますので、一度ニコンのSSにお聞きになった方が
良いと思います。
恐らく、正式にオーバーホールとしての受付はしてくれないと思いますが、形式的には
点検と不具合部分があった場合の限定修理という形で、受け付けてくれると思います。
(隠れオーバーホールという事でしょう)
払底した部品は2ヶ月程前はファインダー部分の液晶部品だけでした
現在はもっと多くなっているかも知れませんので、なるべく早めに
整備に出した方が良いでしょうね、大井のニコン専門の整備業者では
既にオーバーホールとしては受付せず、限定修理という形でのみ受付しているようです。
私がオーバーホールに出した時は、シャッター交換を含めて確か\35,000程だったと
思います、因みにF4のシャッター部品の価格は\10,000程度です、F5になるとモニターが
付いているためか一気に高くなって、\22,000程になります。
書込番号:8849571
1点

ご回答有難うございました。
福岡のSSで聞いてみたいと思います。
3万くらいならOHを考えていたのですが、それ以上ならOH済みの
中古のF5に買い換えようとか悩んでいます。(F6の中古はまだ高価過ぎて・・・)
F4に思い出はあるのですが・・・
でも、いっそのことF6か?
どなたか後押ししてください。
書込番号:8850126
1点

F6もお勧めします。私もF3、F4、F5と歴代フラッグシップを使ってきましたが、F6は、手に持った時の質感が優れていると思います。ファインダーをのぞいた時やシャッターを切った時の質感も、いいと思います。
ただ、新型もさることながら、F3やF4、F5もメンテなしでも10年以上使われているユーザーが多いのではないでしょうか。大切なものを末永く使いたいというユーザーにとって、日本の通産省等の指導で、工業製品の製造終了後の修理受付(部品保有)が7年や10年というのは、あまりに短いと思うのは、ユーザー側の論理でしょうが、私だけでしょうか。
新製品の販売面や電子部品の保守等の理由からも「10年」というのは一応の目安とは思いますが、昔の機械式カメラは、その点、現代のカメラよりもはるかに長寿です。
ライカのM3等も長年使っていますが、1955年製で50年以上の長寿で、一生ものですね。
書込番号:8865178
1点

ホンダVFR750Pさま
ご助言有難うございました。また、ご返信が遅くなり大変申し訳ございません。
あれから色々あって、結局、F5を買い増ししました。F4は今のところ何の問題もなしで使えるし、下取りも二束三文なので使っていこうと思います。
F5は、まだ説明書を持参しながら、試し撮り中です。
いつの日かF6まで購入できたら良いなと思いました。
書込番号:8917836
1点

なんだかんか様
F5購入、おめでとうございます。どっしりした質感や耐久性
等、コストパフォーマンスからも、最良の選択だったのでは、
と思います。F6は、高いですし、実は、カメラとしての実力は
F5の方が上な部分もあるのです。巻き戻しのスピードもF5の方が
速いです。
がんがん使って、使い倒しましょう。
書込番号:8919620
0点



購入相談
以下のような条件ながら、35000円以下でデジタル一眼を探しております。
@レンズ付属(可能な限り広角)
A内臓ストロボ有り
Bバッテリー付属
C中古/新品問いませんが、可能な限り新品で。
D小柄なもの。比較すると現行のニコンD90くらいのサイズ
Eデジ一より安ければネオ一眼でもいいです。
上記のような条件で35000以下の品はありますでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
1点

このサイトだとあまりいい物載ってませんね。
お店も減っちゃいましたし。
私はJ-カメラ(http://j-camera.net/)と併用しているので、そちらで検索してみました。
キヤノン EOS KissデジタルX18−55キット(1010万画素)(ブラック)
http://j-camera.net/item.php?id=866918
ペンタックス K100D Super レンズキット
http://j-camera.net/item.php?id=853633
ニコンD40X 18-55/3.5-5.6GUレンズキット (1000万画素)
http://j-camera.net/item.php?id=866738
その価格帯だと、ニコンならば↑これになってしまいますね。
どれも初めて持つにはいいカメラだと思いますよ。
書込番号:8863925
0点

画素数低いけどD40のレンズキット
カカクコムだと3.2万程度だし初めて持つには悪くないカメラだと思うよ
上位にあたる(?)D40x使ってるけど使い勝手もいいし値段の割にいい買い物できたと思う
ちょうど一年くらい前BuffaloのClass6対応SDHCの4G付けて8万ちょいで買った記憶がある(あんときは4Gメモリも高かったから結構お買い得だったと思う)
書込番号:8897182
0点

D40/EOSKissDX/E-410あたりなら予算内に収まると思いますよ。
>http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_new.phtml
書込番号:8897319
0点



PCトラブル相談

ブルーパニック画面に表示される
0xnnnnnnnn
と表示される下数桁(前ゼロはいらない)を記入してください。
まずはそれから。
書込番号:8877632
0点

返信ありがとうございます
今電源を入れたのですが、音が鳴って画面がつかなくなりました
書込番号:8877659
0点

音のなり方を記述してください。
故障原因の特定に有効です。
書込番号:8877690
0点

なるほど、残念ながら以下のURLのどれにもあてはまりませんでした。
http://kattchan.blog.ocn.ne.jp/yashichi/2005/07/post_c110.html
メーカ固有仕様なんでしょうねぇ・・DELLでいろいろ検索してみたものの見当たらないし・・
と言うわけで、メーカに音の状態を伝えて修理に出すしか無いと思います。
個人的にこのような症状が出る場合、マザーボード故障のケースが一番多かったです。
書込番号:8877735
1点

メーカー仕様ですか…
DELLの方へ問い合わせてみます
色々ありがとうございました!!
書込番号:8877751
0点

りょううちんさん、
状況から判断するとかなり深刻な故障と思われます。
ダメ元でメモリやライザカード・各種ケーブル類等を挿しなおしてみて下さい。
(必ず電源ケーブルを外した状態で行ってください)
それでも回復しなければサポートのお世話になりますがサービス契約が無い場合は高額になる可能性があります。
書込番号:8878253
1点

いつまでも青春さんに 1票。
中古購入の DELL はメーカーにユーザー登録をしていない場合、メーカーのサポートは
受けられない事も有ります。
可能ならば、購入店えの持ち込み相談して見て下さい。
書込番号:8887693
0点



故障・トラブル相談
ミノルタαシリーズで使っていたシグマのズームレンズですが、SONYのカメラでも使えますか?SONYのカメラを買おうと思っていますが、使えるならボディだけにしようと思ってます。
0点

多分、使えるはずですよ。ソニーのデジカメ、気に入ったボデイが格安で手に入るといいですね。
書込番号:8865078
0点



購入相談
リビングで気軽に使えるセカンドパソコン購入希望です。中古で検討中なのでなるべくお安いもの希望です。ネット検索・メール受信・iTunesは必要です。どんな商品を購入したら良いでしょうか? お薦めな物があれば教えたください。
0点

中古品のお勧め品は、はっきり言って有りません。
いつも私が中古購入希望者の方に言って居るのは、自分の行動範囲内に有る中古パソコン店に
実際に数回足を運び、此処で店員さんに予算と使用目的を出来るだけ正確に告げて店内の
数点をピックアップしてもらい、実際にそのパソコンに購入希望者が触れて使用感等を
有る程度確かめてから、その販売店の保証形体を教えてもらう。
之によりその販売店がこの先自分がパソコンの事で長く付き合えるか有る程度判断が出来ます。
保証形体とは具体的に、保証期間は購入後どれ位の期間で又光学ドライブや HDD は消耗品扱いなのか?
修理は可能なのか、又は購入代金の返金のみの対応なのか出来るだけ詳しく話を聞いて
納得してから、購入契約をすると失敗は比較的少なく成ります。
矢も飢えず通信販売に頼る場合は、同一商品が他店より低くても直ぐに購入契約には入らず
その販売店の評判・評価を十分に検索し検討して納得してから購入契約を結ぶ。
又販売後の保証も購入後一週間これ以上の期間の保証に延長保証料金が別途必要な販売店は避ける。
書込番号:8799178
1点

>リビングで気軽に使えるセカンドパソコン購入希望です
それならネットブックでも良いと思います。
最近は多数のメーカーが参入してきましたので価格低下&品質向上が見込めますし。
書込番号:8806710
1点

sasuke0007さん いつまでも青春さん 回答有難うございました。PCの事は全然分かりませんので大変参考になりました。
そして初歩的な質問になりますがもう少しお伺いしてもいいですか?
パソコンの容量などはどの位の物が良いのでしょうか?
また他の方の質問の回答に”officeの確認”と有りましたが 何のことでしょうか?
中古専用ショップってどこにでも有るんですか?
此処での回答を基に 近隣の中古PCショップを探して 覘いてみようと思っていますが他に注意点が有りましたら共にお知らせ頂くと有難いのですが。
書込番号:8807368
0点

Officeやネットブックの意味が解らないのでしたら中古の購入は諦めた方が良いでしょう。
有る程度のスキルと自己解決能力が無ければ手を出すべきジャンルではありません。
ネットブックとは昨今話題の低価格ミニノートPC(ウルトラモバイルPCとも言います)を指し、概ね5万円以下で新品が購入出来ます。
また15インチクラスの大きなノートでよければDELLやHPで安めの物が出回っています。
何れにしても貴方の場合は新品をショップで見て触って選ぶ事をオススメします。
書込番号:8807453
1点

書き忘れました
>パソコンの容量などはどの位の物が良いのでしょうか?
現在新品で販売されているPCなら容量(HDDの容量のことでしょうか?)の心配は要りません。
概ね80GB以上あるのが普通です。
でもSSDという方式のHDDを採用している機種はコスト面からHDDの容量が小さすぎるので避けて下さい。
また、WindowsはVistaよりXPの方が安いPCには向いています。(Vistaは要求する性能が高すぎて負担が大きいから)
どちらにしても中古から新品に頭を切り替えた方がいいですね。
書込番号:8807485
1点

Office は主にパソコンで文章を書いたり(Word)表計算(Excel)等の作業を、行う時に必要なソフトです。
之が付属しているか、居ないかで中古 PC でも新品 PC でも売値が同じ性能型番の物で
数千円程度から数万円程度価格が違って来ます。
例えば、自分はパソコンを購入し何を主に行うかで使用するソフトウェアも違って来ます。
極端な話ですが、パソコンを入手したユーザーがそのパソコンで小説を書きたいと思ったら
OS 標準の WordPad でも有る程度は文章の製作は可能ですが、もっと細かく専門的な事が
したいと思えば、より高度な Word ソフトが必要に成ります。
又その出来上がった文章を形に残したいと考えれば印刷用のプリンタ等が必要に成り、之も
パソコンで動作させると成ると専用のドライバソフトが必要に成ります。
私が推薦する中古 PC 専門店は下記 URL のじゃんパラです、此処の店舗案内でスレ主様の
居住地又行動範囲に店舗が有るか、確認して見て下さい。
http://www.janpara.co.jp/
書込番号:8810857
0点

sasuke0007さん いつまでも青春さん
ご親切にアドバイス有難うございます。
新品購入を頭に入れてもう一度検討してみようと思っていますが 低価格で新品と思うとまたこれも何に気配りして検討したらいいのか 困りどころです。
書込番号:8818589
0点

アネモネ1212さん、
今まで「リビングで気軽に使えるセカンドパソコン購入希望です」を前提に返信させていただいております。
その観点からなら現在販売されている新品PCなら殆どOKでしょう。
予算やサイズを検討して、あとは販売店で相談し実機に触れてみては如何ですか?
書込番号:8822416
1点

追記です。
ここであれこれ悩むより実際に販売店でPCを触ってみる事をおススメします。
書込番号:8822422
0点

回答有難うございました。
”ジャパネット○○○”からメールが来ましたので 早速検索中ですが 結構格安商品があるので驚いています。 仰る様に中古PC購入するよりいいのかなぁと思ったりもしています。
いずれにしても 此処で他の方の相談内容をしっかり熟知して検討してみます。
書込番号:8822515
0点

> ”ジャパネット○○○”からメールが来ましたので 早速検索中ですが 結構格安商品があるので驚いています。
質問の内容からすると、通販での購入も止めた方が良いでしょう。
先ずは量販店で実際に操作したり、確認してからの購入をお勧めします。
書込番号:8826353
0点

Jimmy88さん 回答有難うございます。
何から聞いていいのか分りませんが 早速量販店に行ってみようと思ってます。
書込番号:8827099
0点

ワタシも通販はおススメしません。
>何から聞いていいのか分りませんが
簡単です。
貴方のやりたい事と予算(出来るだけ安く!でも結構)を告げて幾つか候補を挙げてもらい、実際にキーボードに触れて操作してみて自分に合う物を選べばいいんですよ。
ただ、沢山の事をPCに要求すれば、それなりに高額になるのは当たり前ですので必要最低限を予め決めておいたほうが良いでしょう。
書込番号:8829568
2点

確かに店頭でいろいろ見てみたほうがいいと思います。
ただネットブックはセカンドマシンじゃなければちょっとおすすめできません。
書込番号:8843943
0点

アネモネ1212さんの希望は「リビングで気軽に使えるセカンドパソコン」ですから操作感や解像度の低さ等が気にならなければネットブックを選択肢に入れても構わないと思いますよ。
まあWord・Excelだとキツイですけどね。
書込番号:8854474
0点

僕的にはネットブックって画面の解像度が低いからインターネットするだけでもつらいのではないかと思います。
書込番号:8855905
0点

風のまた三郎さんゴエモンさん アドバイス有難うございます。
とにかく皆さんの仰る様に お店で実物を見てみる事が良いと言う事がよく分かりました。
書込番号:8855983
0点


つまみそら豆さん アドバイス有難うございます。
クリックして見てみましたが 此処までの物は希望していません。
将来的な考え方をするなら これもいいとは思うのですが 予算もあまり有りませんし とにかくメールと検索 音楽を聞く事が出来ればいいと思っています。
書込番号:8858310
0点

アネモネ1212さん、
音楽を楽しむにはノートのスピーカーでは役不足です。
ただ鳴っているだけで良いというのなら構いませんが…
あと漠然と「なるべく安い」と書き続けないで具体的な予算を提示した方が良いと思いますよ。
書込番号:8858543
0点

ずいぶん遅いコメントですが、
メールとインターネット利用という前提なら
性能としては、
Pentium3の1GHz以上メモリ512MB以上HDD20GB以上なら
とりあえず問題ないかと思います。
※ 店頭でOffice込みの予算を聞いて余裕があれば
Pentium4くらいにしても良いと思います。
価格を重視するならDELLコンピュータが安いかも
※ SONYやパナソニックは同じ性能でも高いです。
皆さんのおっしゃるようにWord/Excelを使う場合は
別途購入にすると1・2万はかかると考えた方が良いので
あまり詳しくないようならOfficePersonalが付属する
物が良いです。
ちなみに過去にWord/Excelを使われていたのなら
Office2007はお勧めできません。
画面のイメージや操作性がかなり変わっているので
Office2003が無難だと思います。
※ どうしてもお金が無ければOffice2000にするのも
一つの選択肢です。
中古を買う場合は「保証期間」を必ず確認しましょう!
素人さんには10日保証とかはお勧めできません。
3ヶ月保証とかをつけてくれるショップが良いと思います。
また、使いたい物(ipod等)をショップに持っていって
これを使えるパソコンですか?と確認してから買うのも
良いと思います。
ちなみにYahooオークション等は極端に価格が安いですが
それなりの知識がないとトラブルになる事も多いので
あまりお勧めできません。
当方自身がYahooオークションに中古ノートパソコンを出品していますが、あちらこちらで素人さんと出品者さんが感覚のずれでもめているのを見ます。
書込番号:8860593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)