
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年12月2日 00:33 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月2日 00:24 |
![]() |
5 | 10 | 2008年12月1日 12:41 |
![]() ![]() |
0 | 16 | 2008年11月21日 01:26 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月12日 22:47 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月11日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談
はじめまして、DynaBook Satellite 1800 SA80C/5のCPU換装とMini PCI無線LAN取付に関する質問です。
DynaBook Satellite 1800 SA80C/5のCPUをPentiumV 1Ghzに換装しようと思っております可能なのでしょうか?。
ノートパソコンのCPU換装はしたことがないのでアドバイスをよろしく御願いいたします。
0点

紙紙さん こんばんは。 CPUを入手出来ますか?
ぴったりではないと思うけどヒントになれば、、、
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_013.htm
おまけ
ノートパソコンの 修理 改造 資料 (最近、更新をさぼってます)
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
書込番号:8644395
0点

う〜ん、そろそろ引退させてあげても良さそうな機種ですね。
費用効果としては、薄いと思いますy
HDDの方は、大丈夫なのでしょうか?
こちらを、少し速いものに換えた方が効果ありそうですが
書込番号:8646307
0点

過去に同型の DynaBook Satellite 1800 SA100P/4モデルを、改良した経験が有ります。
CPU は FSB100/370 ならば PV 1GHz えの載せ替えも可能 FSB133 倍率の関係でクロックは
ダウンしたと記憶しています。
光学ドライブはスレーブ設定の物ならば 45-47pin 加工無しで交換可能。
HDD は 120GB までは特に問題無く交換可能 137GB 以上のビッグドライブは未確認。
システムメモリも 256bit 品でも使用出来た用に記憶していますが、之は定かでは有りません。
ただ CPU の入手は新品では可なり困難かと思います Socket370/Coppermine/FSB100/PentiumV
1GHz 中古でしか今は入手は出来ないかと思われます。
私がこのノート PC の改造を、行ったのも既に 2年位前に Win XP Home OEM版を購入
使用する口実に HDD セットで交換したと記憶しています。
その後液晶モニターバックライトを新品に交換して、知り合いの紹介の方にお譲りし。
今も現役でバリバリ使用されている用です。
書込番号:8652012
0点

御返信ありがとうございます。
SL5TF(http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL5TF)というCPUは換装可能でしょうか?。セレロン800Mhzから1Ghzに変更した場合、体感速度は速くなりますでしょうか?。DVDのリッピングなどの体感速度はどうでしょうか?。
アドバイスをよろしく御願いいたします。
書込番号:8652327
0点

正直 Celeron 800MHz から PentiumV 1GHz に交換しても、体感速度は上がりません。
体感速度を上げるならば現在取り付けられて居る HDD が 4200rpm の場合 5400rpm に変更した方が
OS 立ち上げ時の体感速度は若干上がります。
DVD リッピング速度も CPU の交換よりもむしろ HDD とシステムメモリの交換の方が
効果は有ると思われます、ゆいつ CPU 交換で効果が期待出来るのは L2 キッシュが 256MB に成る事位です。
それと CPU は SL5TF では無く Socket370 だったと記憶しています、
仕様でもモバイル CPU では無い事を確認出来ます。
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/01102518/spec.htm
書込番号:8653515
0点

Mini PCI無線LAN取付も可能ですが、此処で問題はアンテナワイヤーの取り付け位置と。
無線 LAN カードのドライバの調達が可能かどうかです。
単品で販売されている Mini PCI 無線 LAN カードは、その殆どがバルク品です。
書込番号:8653536
0点

>単品で販売されている Mini PCI 無線 LAN カードは、その殆どがバルク品です。
>無線 LAN カードのドライバの調達が可能かどうかです。
OSがWin98SEですからね。
どこまで使えるか心配です。
最近では、ドライバがWinXP〜というのも珍しくなくなって来てます。
無線は、PCカードではいかがですか?
内部アンテナをつけるなどの手間がなくなりますy
ただ、こちらもドライバがWin2000〜やWinXP〜が増えてますが
書込番号:8656312
0点

スペックの高い中古で買い換えたほうがいいような・・・
労力と投資する金銭を考えたら見合わないと思います。
ホビー的要素が強いのなら別ですが。
書込番号:8720706
0点



購入相談
こんにちは、仏独学習中の学生です。
OSはXP/Vistaであれば、SP3/SP2/SP1が統合されたDSP(OEM)のものがAmazon.frとか
FNACから輸入できます。日本と違い、パーツと抱き合わせでなくても
普通に単体で輸入できるようです。
それからキーボードですが、私は高校時代にブリュッセルで仏語キーボードを
買いましたが(PS/2)、これもAmazon.frやFNACで購入可能です。
注意点は、Amazon.frやAmazon.deは海外への電化製品の輸出に渋い面があります。
具体的には、クレカ情報を入力していきますが、住所で
「こちらの宛先国には輸出できません。申し訳ございません」と
メッセージがでます。
その場合、「その他のセラー」(日本で云うマーケットプレイス)の出品者で、
international shippingに対応しているお店をチョイスすればオーケーです。
もちろん、評価数を良く見極めて選んでください。
…ってここは中古カテですが、中古のモノはebay.frで調達できますが、
やはりフランス国外に輸出するセラーが少ないですし、OSとキーボードですので
新品を購入したほうがよいと思います。ノートパソコンの場合も保証の問題が
ありますので、やはり名の通ったフランスの通販サイトを利用するのが賢明です。
書込番号:8588325
0点

留学用に使用されるのであれば、留学先でPC購入されるのがよろしいと思いますy
大学の専攻および語学学習のためであれば、HUYUNOSONATAさんが説明していただいたような入手でよいと思いますが
書込番号:8591734
0点

お返事ありがとうございます。
実際に私がフランスに行くわけでなくフランス語が話せるわけでもなく、実は会社にフランス人の技師が一人入ってくるので、その人用のパソコンを用意しなければならないんです。それで日本で個人売買とかではなくきちんとしたショップで購入できるところが無いかなと探しているわけなんです。
書込番号:8591887
0点

そうしたら、ノートに拘らなければ、デスクトップ用のUSBかPS/2のキーボードと
OS(XP SP2(3)かVista SP1)を調達すればよいと思います。
どちらもAmazon.frやFNACで新品が購入できます。保証規定は各サイトの
方針に明示されていますのでご参照ください。
どうしてもノートでなければ、ということであれば、やはりAmazon.frかFNACで
通販、もしくは旧IBM(Lenovo)のようにキーボードの単体売りをしているメーカ。
東芝とか。そういうメーカの機種について吟味する。OSは別途調達で。
ノートそのもの丸ごと輸入となると、購入・輸入可能な機種が限られるので、
Amazon.frに新品出品しているセラーをあたることですね。その際も、
保証規定をしっかりと確認することです。少なくとも返品で片道2週間ほどは
見ておいたほうがいいでしょう。
個人的なお薦めはAcerとか東芝あたりでしょうか。フランスの掲示板を見ても
この2大メーカがダントツ人気です。私はドイツ語版ノートのAcer(C2D)を1台持ってます。
日本国内では、仏語や独語のキーボードやWindows系OSを扱うショップは
あまり聞いたことがないです。あるにはありますがものすごく割高ですので、
普通に個人輸入したほうがよいと思います。
書込番号:8598383
0点

HUYUNOSONATAさんありがとうございます。
前述したとおり個人で買うのではなく会社で買うので個人輸入とかリスクのある買い方ができないのです。高くても仕方ないので国内のショップで買えるところを探しています。
書込番号:8625316
0点

ごめんなさい、見落としてました。>会社名義
会社で購入となりますと、ノートかデスクかわかりませんが、
会社名義のクレカとかそういうのはないのでしょうか?あるいは経費というか
Amazon.frから輸入しても領収書が来ますので(E-mail)、それを経理に見せて…
というワケにはいきませんかね。私はフリーランスなのでチョット判らないのですが(会社の仕組みが)。
支払いはカードでユーロ建てになるのですけれども。送料は\7,000前後と思います。
保証については国内で難儀して探しても、Amazon.frから直接購入(輸入)しても、
どちらにしても普通に1年程度はつきますので、そこに関しては特段問題はないと思われます。
モチロン新品の話です。
注文して…そうですね、たとえば米国からですと10日前後で届きますけれども。
個人輸入というか、要は到着時に故障しているかしていないかの話ですので、
購入者の法人格は普通は問題にならないと思いますが…貴社としては問題になる、
ということでしょうかね。
Amazon.frもAmazon.deも(実際はAmazon EU名義の発送)欧州で一、二を争う通販サイトですので、
問題発生時に英文メールで遣り取りしても専門のスタッフがいますので、
現地語の理解は必須ではないですし、Amazonからの購入でしたら相手は
逃げも隠れもしませんので、(個人)輸入での危険性というのはかなり低いと
思われますがいかがでしょうか。
全く見当違いの回答でしたらすみません。
どうしても無理というコトでしたら、割高ではありますが国内で
新品のフランス語PCを扱うショップをあたるしかないですね…。
日仏協会やアテネ・フランセでは相談に乗ってくれないのかな。
書込番号:8626748
0点

いろいろアドバイス頂きましたが、会社での購入となると個人でのホビー感覚での購入とはいかないわけで、結局中古のThinkPadを購入しメーカーのパーツセンターでOSとキーボードを購入して交換しました。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:8720649
0点



改造・活用相談
現在TOSHIBA DynaBook Satellite A10という
ノートパソコンを使用しているのですが
光学ドライブがCD-ROMなので今度DVDマルチドライブに
換装しようと思うのですがこのPCの光学ドライブの
換装法を教えていただけないでしょうか?
0点

ノートパソコンの場合、外見やコネクタ形状等
現物あわせが一番と思います
分解して現物持込で購入するのがよいかと
ここの掲示板ではテキストベースでの
回答しかできませんので
例え知っていても表現は難しいと思います
せっかくのインターネット環境ですので
機種名、分解、換装 等のキーワードを使って
検索するのがよろしいかと
書込番号:6318428
0点

教えて!とこのようなサイトで丸々聞く人に換装は厳しいかと・・・
モバイル機ではないし、USB外付ドライブでいいのでは。
書込番号:6318512
0点


>何かのお役に立てば、、、
逆に何の役に立つと考えてリンクを貼るのかお聞きしたいです。
該当機種の情報があるわけでもないですし、該当機種のドライブ交換に有用な情報があるようにも思えません。
単に投稿数稼ぎ?
書込番号:6322410
1点

TEACのスーパーマルチドライブDV-W28Eに改装しました。と言う方がいるようですね。
http://www.jpin.co.jp/pcfun9/_disc1/00000228.htm
東芝PCファンというサイトもありますy
そちらでも、質問されてみてはいかがです?
http://www.nippon-intelligence.jp/pcfun.nsf/MyFace?OpenPage
>逆に何の役に立つと考えてリンクを貼るのかお聞きしたいです。
ノートPCのドライブ換装の例を見せたかったのかと
書込番号:6324907
1点

>ノートPCのドライブ換装の例を見せたかったのかと
BRDさんの考えではないのでなんともいえませんが、それならリンク先を直接書けばいいだけのことですね。
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_026.htm
それに親切なようでいて、役に立たない話です。
書込番号:6325770
1点

>それに親切なようでいて、役に立たない話です。
誤解があるといけないので・・・
これは元(リンク先)ページの方のドライブ換装についての話ではなく、BRDさんの返事についてです。
書込番号:6325777
1点

交換は可能ですが、ノート PC を部品レベル迄分解して、組み立て
出来る自信が無い場合は専門業者に委託する事を、お勧めします。
簡単な物はビス 1本を、外すだけで交換可能な物から、部品レベル迄
分解しないと交換出来ない物も有ります。
但しどちらにしても PC には電気を使用していますので、完全放電後
静電気に細心の注意を払い、作業しないと PC が一瞬にしてただの
箱と成ります。
又どのような物でも初期不良の可能性は有ります、仮に交換した
光学ドライブが初期不良で。動作しない場合でも又、分解し
組み立て直しが出来る、技量が有る場合は自己責任で行って下さい。
スリムドライブの場合新品で販売されている物でも、その殆どが
バルク品の為、メーカー保証と販売店保証(保険)のたぐいも
良く確認検討してからの購入を、お勧めします。
之も大事な事ですが、コンビネーションドライブ/マルチドライブ
スーパーマルチドライブを、使用するさいは其れに対応した
ソフトも必要に成ります光学ドライブを、購入する再特に
バルク品の場合は添付ソフトが無い物が殆どの為手持ちのソフトが無く
又 OEM版ソフトが添付されていない場合、用意する必要が有ります。
書込番号:6328413
1点

私のパソコンはDynaBook430DSです。DVDドライブ故障して交換しました。TEACのW28です。
キーボードを外したらドライブを留めているビスが根元の部分にありますので外したらドライブは簡単に引っこ抜けました。東芝の場合TEAC制が設定無しで認識するみたいですね。
ノートのスリムドライブは規格が統一でどれでも取り付けできますよ。メーカーによって端子のショート等の設定必要です。
機種が違うので参考になるか分かりませんがキーボードを外してですね。
書込番号:6357321
0点

ドライブ交換については、以下のように実施しました。
1.パネル下のプラスチック部分をはずす
2.キーボードを取り付けている箇所を3箇所はずす
3.ケーブルを固定している箇所をはずす
4.ドライブを固定しているねじをはずす
5.背面のドライブを固定しているねじをはずす
6.マイナスドライバーを使用し、てこの原理を使い、右側に押し出す
交換ドライブについて
・TEAC製は、マスター、スレーブが特定されているようなので交換だけですむようです
・他のメーカー(自分はパナソニックを使用)であったため、45.47ピンを短絡した
このとき、他のピンに接触していないことを確認することは、常識です。
ほんの一例ですので、参考にでも・・・・と思います。
書込番号:8717192
0点



購入相談
楽オクで、Yahoo!BBの継続利用が条件(一年以上)で、千円で落札出来る中古PCがあるのですが、これって大丈夫でしょうか…?
使用目的はメール、ネット検索(動画は殆ど見ないです)、WEBラジオを聞く、メッセンジャーで友達とやりとり…ぐらいです。
今は家にPCが無く携帯メインで、WEBラジオを聞きたい為に毎週漫画喫茶に行ってます。それなら携帯のパケ放題を止めて、この中古PCを買って家でネットやった方がいいかなぁ、と思ったのですが…。
ちなみに購入しようと思っているのは下記のPCです。私にはこれが良いのか悪いのかサッパリ分りません…。
NECデスクトップ
MA66H14N-10G
cele667MHz、128M、10GB、FDD、CD-ROM、USB×2、LAN、14インチ液晶、キーボード、マウス、AC電源、ケーブル、win2000確認済、リカバリCDなし
私の使用目的ならこれでも大丈夫でしょうか?
0点

10年位前のPCが果たして今も使い物になるか?と自分自身に問いかけてみれば自ずと答えは出てくると思いますよ。
このモデルだと一般家庭用ではなく恐らく企業が使用したリース上がりの「ゴミ」に近いものではないかと推測します。
とてもPC未経験或いはそれに近い方が手を出すマシンではありません。
やめたほうが賢明でしょうね。
書込番号:8406893
0点

>win2000確認済、リカバリCDなし
OSが無いのでゴミです
私だったら0円でもいりません
破棄するときにリサイクル料がかかるだけです
書込番号:8407180
0点

お返事下さった皆様ありがとうございます。
購入する前に聞いて良かったです!あやうくダマされるところでした…。皆さんには感謝です!もっとPCの勉強をして、新品を買いたいと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:8408283
0点

パワーユーザーの視点から見ればゴミかもしれませんが、ちまりんさんの用途からすれば全然OKだと思いますよ。
インターネットを1年するつもりがあればですが。
携帯のパケット代とネットカフェ代いくら払ってるかわかりませんが、わざわざ新品買うまでも無いと思いますし、そりゃ新品買ったほうが絶対いいにキマテッルでしょうけど、予算的に少なく抑えたいのでしょうし。
失敗しても1000円ですし。
新品新品と新品をすすめられて騙されてるように思うのは私だけでしょうか?
何度も執拗ですがそりゃお金があるなら新品のほうがいいに決まってます。
書込番号:8410826
0点

つまみそら豆さんへ
>新品新品と新品をすすめられて騙されてるように思うのは私だけでしょうか?
私も含めての3人が否定的なレスをしているのは事実です
でももう一度読み返してください
誰も新品が良いとは言っていませんよ
1000円PCを止めた方が良いと言っているんです
>失敗しても1000円ですし。
私のレス読んでください
>OSが無いのでゴミです
今正規に購入できるのはVISTA、
かろうじてXPが残っているかどうかです
つまりこの中古PCでストレス無く使えるOS(2kまたは9x系)
の正規入手は無理ということです
どうお考えですか
とはいえ
5万円台で新品のデスクおよびノートPCが購入できる現在で
リスクの多い中古PCを初心者にお勧めしないのは
事実ではありますが
書込番号:8412153
0点

>失敗しても1000円ですし。
実質的には1000円ではありません。
保証も無い、何時壊れてもおかしくないレベルのPCです。
壊れても買い換えるか、そのまま放置して1年間Yahoo!BBを使い続けるかしかないでしょう。
中途解約の場合は3万円で買い取れと言っているのですからね。
その場合はYahoo!に対しても違約金が発生する可能性もあります。
それに捨てるにもお金がかかります。
PC自体についても塩空豆さんがご指摘されているように正規のWindows2000が付いているのか甚だ疑問ですし、メモリも128MBでは2000は快適には動きません。
NECはドライバ類に独自性のあるものが多く、例えばワタシが以前所有していたNX-MA35Dという同系列のPCではOS標準装備のサウンド・ドライバがあたらず、NECのサポートからの供給も不可でリカバリCDが無ければ音が出ない状態でした。
この時は別途サウンドカードをPCIスロットに挿して解決しましたが…
また、このスペックではネットラジオは兎も角、動画が見れる環境ではないでしょうね。
動画コンテンツが溢れている状況では観たくなる筈です。
Wondows2000がかなり古いOSとなってきている現況ではソフト・ハード共に対応に苦労する事も多くなりつつあります。
要はプロバイダからのキャッシュバック等の特典が古〜いPCにかわっただけの事でしょうから、わざわざチョイスするほどの物ではないと言いたいのです。
それらの事を加味して皆さんが「やめたほうが良い」と言っているのだと思いますよ。
書込番号:8412498
0点

両氏とも否定意見が出れば矛盾する発言やスレ主の意向を無視したコメントは違和感を感じます。
>私のレス読んでください
わざわざ誇張しなくとも読んでますよ(^^)
>誰も新品が良いとは言っていませんよ
と書きながら
>5万円台で新品のデスクおよびノートPCが購入できる現在で
>リスクの多い中古PCを初心者にお勧めしないのは
>事実ではありますが
意味わかりません。ただ単に私のコメントにいちゃもん付けたかっただけに見えて笑えます。
>壊れても買い換えるか、そのまま放置して1年間Yahoo!BBを使い続けるかしかないでしょう。
新品買ってもキャッシュバック受けるなら同じですよ。その辺理解してますか?
それに私もインターネットを使い続けるならと書いてますよ。
>それに捨てるにもお金がかかります。
捨てなけりゃいいのでは?
今時買い替え時に無料で引き取りしてくれないショップもあまりないでしょうし、誰かにあげてもいいでしょう。
>動画が見れる環境ではないでしょうね。
>動画コンテンツが溢れている状況では観たくなる筈です。
スレ主さんの文章は読んでますか?
たとえ失敗しても1000円で、スレ主の方が次に買うパソコンの目安になるかも知れません。
新品買うには少なくともその数十倍はするんですよ。その辺わかってます?
スレ主さんは細かく○○が出来ればいいと言ってるのですから、よく読んであげてはどうでしょうか。
反論意見が出ればスレ主さんの意向は無視してまるで自分が使うかのごとく猛反対は笑えます。
書込番号:8413125
0点

私が新規にインターネットを、始める方に良くアドバイスする事ですが。
ネットワーク環境で、自分の居住区に有る電話の自動交換機迄の距離が 3K 居ないならば
プロバイダ料金等も考慮した上で ADSL でも良い。
光ファイバー環境が既に利用可能な地域にお住まいで、住宅事情等でも問題無く又
電話自動交換機の距離が 3k 以上離れて居る場合は光ファイバーを中心に考えた方が良い。
それと、自分が光ファイバー移行前に YBB を利用していた事も有り YBB えの加入は
進めません、加入は簡単ですが脱会が非常に面倒なプロバイダの為、それとモデム等も
YBB の場合レンタルのみで YBB に加入している限り消耗期間が終了してもレンタル料金は
毎月支払う事に成ります、脱会後の機器の返却送料も元加入者負担です。
それと、之は実際に私が良く相談する中古 PC 販売専門店で実際に聞いたはなしですが。
インターネットオークション等で見かける OS インストール済みプロダクトキー有り、
しかしメーカー付属のリカバリキット無しで売って居る物は販売しても良い物なのか?
その店では、リカバリキットの無い物も店頭では動作確認用に OS をインストールしているが
販売契約成立前に、購入者にちゃんと、この PC には付属 OS が無い為インストール済みの
OS は末梢させて頂きますと、話されてそれを購入者が承諾して初めて販売契約成立と成ります。
普通まともな商売している、中古 PC 販売店なら之が当たり前かなと私は思います。
それと、メーカー製 PC でリカバリーキットの無い物は殆どジャンク品扱いで
販売されています。
新規にインターネットを、始められるならば新品 PC 購入とは言いませんが、
仮に中古 PC を購入される場合でも、購入後に有る程度サポートをしてくれる販売店での
購入の方がトラブルも少なく安心です。
それで、自分の行動範囲に有る対面で話の出来る販売店での購入を、お勧めします。
書込番号:8413332
0点

つまみそら豆さん
時系列で話をしてください
あなたが新品の話を持ち出す前のどこで新品を薦めていますか
OS無し1000円PCのOSはどうするの?
まさか初心者さんに無料OSでも勧めるつもり
書込番号:8413795
0点

>私の使用目的ならこれでも大丈夫でしょうか?
使用目的からすると、この性能のPCで問題ありません。
メモリ128Mでも、Webラジオ程度でしたら聞くことも可能です。
ただし、皆さんが書かれているようにリスクが高く、
オススメはしません。
1) OS: Windows 2000 は購入すると 4-5万程度かかります。
2) Windows2000 は今後、アップデートされません。
⇒ ウィルスに感染などの問題があっても、修正されません。
3) 中古はやっぱり中古です。
どっかに問題があっても保証されません。
// 自分がもし中古品買うならネットではなく、
// ちゃんとお店まで行って確認します。
4) Webラジオを聞くことはできますが、
聞けるまでに時間がかかり、イライラくること間違いなしっ!
⇒ そのうちもっといいものが欲しくなると思います。
あと・・・返信されている方、
あまり、ごみ、ごみ 言わないでください!゚・(ノД`)
用途によってはゴミじゃありません!
こんな PC でも欲しいと思っている自分は・・・orz
(現役稼動中 Webサーバ : CPU 66MHz, メモリ64M)
書込番号:8419334
0点

>(現役稼動中 Webサーバ : CPU 66MHz, メモリ64M)
申し訳ありませんでした、脱帽です
ちなみに我が家のローカルサーバもどき(プリンタ・SCSI等)は
CPU233MHz、メモリ128M、win2kです
書込番号:8421409
0点

勉強する気があるあってインターネットを使い続ける気があるならやってみてもいいのではないでしょうか。
書込番号:8422249
0点

EEEの4Gがブロードバンドセットで1円が賢明です。
書込番号:8581064
0点

せめてPentiumMでWinXPがついてくるのがいいでしょうね
リカバリCD付きで
マクドナルドの無線LANサービス使うってのもひとつの手かも^^;
>>EEEの4Gがブロードバンドセットで1円が賢明です。
イーモバセットのこと?これは最終的にはかなり高く付くから絶対にダメ
書込番号:8653284
0点

かなり時間たってるから見てないと思うけど・・
SofmapとかでADSL加入すればポイントをいくらかくれるので、それでPC買った方がいいんじゃない?
書込番号:8669046
0点



PCトラブル相談
最近電源を入れても起動の途中で止まる、作業中に電源が落ちる、作業中ブルーのエラー画面が出て止まるなどの症状が出ます。リカバリーをしたり、VAIO UPDATEなどをしましたが、改善しません。HDDの交換をしようと裏を開けてみましたが、HDDがどこにあるのか、どのタイプなのか全くわかりません。どなたかアドバイス願えないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=68501&pageNo=3
交換サービスもあるので利用してみては?不具合の原因がHDDとは限りませんけど。
書込番号:8614614
0点

口耳の学さん
早速のアドバイスありがとうございます。
たしかに、電源ユニットなのか、ホコリによる(ちょっと掃除はしてみたのですが)ものなのか、原因の特定は素人には無理ですよね。参考になりました。
書込番号:8614950
0点

口耳の学さんも言われる通り HDD と原因を特定してしまうのは・・・・
HDD のエラーかどうかは下記の用なソフトで有る程度判断可能です。
http://cowscorpion.com/Software/HDD.html
CPU の異常加熱の用な症状にも思えますが。
書込番号:8615530
0点

HDDではないのでは?
電源ユニットかマザー、CPUあたり等の熱的な要素がおおきいのではないでしょうか?
一度分解してホコリを除去してはどうでしょう。
書込番号:8625350
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
あれから、いろいろとやってみたところ、とりあえずうまく動くようになりました。
このパソコンは標準で256MBのメモリー(最大1GB)です。購入数ヶ月後、I/O-DATAのDR400「1GB」メモリーを増設、「満タンOK!」ということで、1GB以上でもよいと解釈し、特に不具合を感じず使用しておりました・・・。
今回、VAIO UPDATEにて、「メモリーを増設した場合の不具合…」というのを見つけ、もしや!ということで…インストールしましたが、改善されなかったため、256MBメモリーをはずし、1GBにしたら…うまく起動するようになりました!
なぜ、1年以上経った今頃になってこのようなことになったのか不明ですが、私の解釈が悪く、カタログ通りにしなかったのがいけなかったのでしょう。
皆さんご指摘の点も今後注意したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8632675
0点



PCトラブル相談
NECのノートのPC-LL730/5を使っています。
最近よくインターネットを繋いでいたら急に画面が真っ暗とまではいかないのですがうっすらと見える程度に暗くなり動作が全てとまります。どうしたら直りますか?
それとCPU-Zでメモリーを調べたら未知の規格(PC-2300)が弾き出されたのですがそれが関係あるのですか?
パソコンの使用は
OS=XP PRO SP2
メモリー=512MB(DDR 256+256=512)
HDD=40GB
IE=7
です。よろしくお願いいたします。
0点

液晶モニターバックライトの劣化も考えられますが、動作しなく成るのも気になりますね。
>CPU-Zでメモリーを調べたら未知の規格(PC-2300)が弾き出されたのですがそれが関係あるのですか?
之も気になります、メモリエラーテストを一度行って見る事もお勧めします。
Memtest86+ フリーソフト下記に有ります。
http://cowscorpion.com/Memory/Memtest86+.html
書込番号:8525491
0点

sasuke0007さん
回答ありがとうございます。Memtest86+で調べてみたところ、エラーはなかったみたいです。最近はインターネットに繋いでなくてもごく稀になるようになってしまいました。
やはりPC2300が気になるので一度外して長時間インターネットに繋いだ方がよいでしょうか?
書込番号:8529569
0点

現在私も同系列の LL750/2 を所有しています。
メモリよりも、そろそろ液晶モニターのバックライトの寿命も考えられます。
私も先日 LL750/2 の液晶モニターバックライトを自分で新品に交換しました。
書込番号:8539553
0点

バックライトかもしれませんね。
交換されるときは、ライトが1本か2本か、PCにより本数が違いますので調べておくと良いですy
修理をしてくれるところもありますy
一度、相談されて見ては?
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/
書込番号:8550832
0点

バックライト交換は相当玄人の人でなければ難しいと思います。修理しても高くつくと思いますので機種のスペックからして買い換えたほうがいいかもです。
書込番号:8591958
0点

皆さん回答ありがとうございました。
色々やってみた結果、メモリー(PC-2300)とソケットAがダメだったみたいです。
ソケットBに違うメモリーを挿したら普通に動いてくれています。
書込番号:8616660
1点

良かったですね(^^)
危うくアブナイ行為をアドバイスしてしまいました。
書込番号:8625335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)