
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年7月31日 23:05 |
![]() |
1 | 9 | 2008年7月31日 19:06 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月28日 22:50 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月28日 16:23 |
![]() |
3 | 9 | 2008年7月22日 23:10 |
![]() |
1 | 8 | 2008年7月20日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OS・ソフトウェア
オークションなどで売られているXP PROインストール済みのデスクトップPCを
購入予定なんですがリカバリCD付きだと+¥8000と記載があったため
リカバリCDなしで購入予定です。
リカバリCDのみをほかの出品者の方から交購入したいのですがXP PROはSP1とかSP2
などのリカバリCDが多数ありどれを購入していいのかわかりません><
XP PROのプロダクトキーはPC本体にあるそうです。
プロダクトキーにはSP1とかSP2などの記載はあるのでしょうか?
またそのPCが発売された時に最初からSP3だった場合はSP2のCDでリカバリした時に
プロダクトキーをいれてもライセンスは通らないでしょうか?
初心者的な質問ですみませんがどなたか助けてください。。
0点

リカバリディスクは、各機種が出荷された状態に戻す為の物で
オークションで出品されているものが
そのまま購入機種に適応できるか疑問です。
御自身から初心者と書かれているので、どの程度スキルがあるかわかりませんが
パソコン販売店からリカバリディスクを購入される方が賢明です。
書込番号:8137611
0点

リカバリCDなら別の機種のでも対応できると勘違いされているのでしょうか?
書込番号:8148525
0点



PCトラブル相談
自作PCが不調の為、初めてOS(WinXP Pro SP2)を入れ直しました。1.CDを入れ再起動後、ブルーバックのosインストール画面へ。2.120GBのハードディスクの40GBをCドライブのパーティション割り当て、残りをDドライブとした。3.NTFSファイルシステムのフォーマット(クイックではない方)を選択しok。4.フォーマット後、自動でOSのファイルコピーが始まる。5.その後、ここまでは問題なくコピーが完了しました。自動で再起動後、インストールが継続されます。とメッセージが出た後、自動で再起動がかかる。6.再起動の途中、WindowsXPと表示され、その下に今起動中ですよ!というような画面で横に点々模様が流れていく画面がでている。→このOSが立ち上がり途中の画面で止まってしまいます。原因がわからず困っています。HDDの問題なのでしょうか?同様の経験をされている方がいらっしゃいましたら。良い解決方法を伝授してください。宜しくお願いします。
0点

chamkenさん おはようさん。 手順は合っていると思います。
不調の原因になっている機器が足を引っ張っているのかも知れません。
機器構成を教えてください。
( パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html )
書込番号:8141441
0点

BRDさま。 お世話になります。会社からの返信ですので、わかる範囲でお答えします。・M/B:ASUS P4P800 Derux ・CPU intel Pentium4 2.8E ・HDDシーゲートSelialATA120GB 7200 ・メモリ:DDR PC3200(512MBX2枚)メーカはわかりません ・VIDEO:GeforceFX5200 ドライブ:CD-R/RW DVD-R/RW(バッファロー) です。 自作pcとは言え、周りに聞きながらなんとか製作し、最近調子が悪いので、なんとかなるべとクリーンインストールにチャレンジしたらトラぶりました。 上記スペックでなにかひんとがありますでしょうか。周りではメモリ認識の問題?との声もあります。 BRDさまに添付して頂いたリンク先を参考にさせていただきます、有難うございました。なにか助言を頂ければ幸いです。
書込番号:8142901
0点

枯れたマザーボードなのでこれまで順調だったのでしょう。
c-mosクリア、memtst86+、、、とステップを踏んでみてください。
互換部品があると原因発見しやすいけどね/電源やHDDなど。
書込番号:8143147
0点

chamkenさん こんにちは。
OSインストール途中の再起動でストップですか。
原因は良くわかりませんが、再度メモリー1枚でインストールされてみては?
その際OSインストールに関係ない周辺機器はとりはずしておいたほうがいいでしょうね。(増設HDDやPCIのボードなど)取り付けなしならいいですが。
何とかうまく行くといいですが、、、。
書込番号:8143214
0点

BRDさま。昨日トライしたのは、1.メモリーを外してエアで清掃後、さし直し。2.メモリの左右差し替え。と行ってみましたが直りませんでした。繰り返しトライしているうちに今度は再起動時にOSのCDを読み込まなくなりました・・・。再起動時に出始めたメッセージは”The driver attached to FastTrak controller,The BIOS not Installed.." と出始めて、OSブートCD from..が出てこなくなりOSインストール画面に行かなくなりました。 BRDさまご指摘のマザーボードはこれまで順調でした。(6年前くらいのものですが。。)c-mosクリア、memtst86+とはなんぞや?から調べてトライしてみます。
じさくさん様、回答有難うございます。メモリ一枚でのトライは行っていませんでした。→トライしてみたいですが、上記の状態になってしまったので・・・。 周辺機器は全て外した状態せす。いろいろご指摘いただき有難うございます。また何か進展がありましたら報告させて頂きますので、相談にのってください。よろしくお願いします。
書込番号:8145675
0点

マザーのコンデンサを見て噴いてたり膨らんでたりしてないですか?
夏はこの手のトラブル多いです。
特に今年の夏は熱いしね。
書込番号:8148485
0点

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
液漏れ電解コンデンサーの取り替え方法 (製造元簡易判別法 コンデンサメーカー一覧サイト)
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/condenser.html
書込番号:8149646
0点

この前いじった調子の悪いマシンもソケ478のマザーで、コンデンサ膨らんでました。
微妙な写りだけどちょっと膨張しているのわかりますかね!?
何かの参考になれば・・・。
書込番号:8151398
1点



購入相談
オークションで売られているXP PROインストール済みのデスクトップPCを
購入予定なんですがリカバリCD付きだと+¥8000と記載があったため
リカバリCDなしで購入予定です。
リカバリCDのみをほかの出品者の方から交購入したいのですがXP PROはSP1とかSP2
などのリカバリCDが多数ありどれを購入していいのかわかりません><
XP PROのプロダクトキーはPC本体にあるそうです。
プロダクトキーにはSP1とかSP2などの記載はあるのでしょうか?
またそのPCが発売された時に最初からSP3だった場合はSP2のCDでリカバリした時に
プロダクトキーをいれてもライセンスは通らないでしょうか?
初心者的な質問ですみませんがどなたか助けてください。。
0点

>リカバリCD付きだと+¥8000と記載があったため
>リカバリCDなしで購入予定です。
上記の用な、業者又は個人からの通販購入は非常に危険、全くお勧めは出来ません。
通常元から付属のリカバリーソフトなら、その PC に最初から付属で販売します。
リカバリーソフトを、別売と言うのは海賊版の可能性が可なり高く又再インストール時に
Windows の承認が受けられない可能性が有ります。
>ほかの出品者の方から交購入したいのですがXP PROはSP1とかSP2
>などのリカバリCDが多数ありどれを購入していいのかわかりません
他の PC に付属でしていた、ソフトをインストール仮に出来たとしても、之も違反行為と成ります。
販売価格の低さに引かれて、購入したが実際には Microsft の承認が却下されて使えなかったりと
言ったトラブルを避ける意味で、信用の有る業者又は、個人から正規リカバリーソフト付属品の
購入を、お勧めします。
私も実際オークションには、中古 PC 本体を出品していますが、仮にプロダクトキーが有る
パソコンでも OS は出品時動作確認用として、正常動作を確認した物でも、発送前に完全に削除し
次のユーザー様には、自分の手持ち又は新たに購入した OS を、インストールして下さいと
注意書きを、添えて出品しています。
書込番号:8126786
0点

それともう一つ。
富士通や NEC 等のメーカーで PC 正規所有者と、判断が出来た場合リカバリーソフトのみ。
通信販売で購入可能な物も有ります。
書込番号:8126798
0点

いくらのパソコンを購入するのかわかりませんが+8000円もしたらあまり安くないような・・・
書込番号:8138440
0点

「リカバリCD」の意味が不透明で、スレ主さんもリカバリとWindowsのOSを混同されているような気がします。
本来の「リカバリCD」は同じシリーズあるいはグループのPCを工場出荷状態に戻す為の物であり、当然ながらその機種固有のドライバ類ユーティリティー類も含まれています。
他方WindowsのCD(DVD)は汎用というか「再インストール」(勿論新規インストールも)する為の物であり、あくまで一般的なドライバしか入っていない為、後で更新させる必要があるケースがあります。
特にビデオやサウンド、ネットワーク関係のドライバが「あたっていない」事が多いです。
さて、今回の「リカバリCD」は推測ですがsasuke0007さんが指摘された海賊版OSかバックアップツールを利用して作成した物のような気がします。
(最近はDtoD方式が多く、リカバリメディアはユーザーが作成するのが流行っていますので)
これを販売店が作成して「リカバリCD」として提供している可能性もあると思います。
その機種に対応している正規のリカバリCDであれば一番良いのですが、それは販売店によく確認した方が良いですね。
書込番号:8139924
0点




PCトラブル相談
中古のVAIO(PCG-VX7/BD)を購入したのですが、リカバリーCDがないため
購入時のまま使用しています。前ユーザーのダイヤルアップ情報を削除して
あたらしく自分用を作成しましたが、不正があると表示されます。
BIOS画面の呼び出し方法もわからず苦戦しています。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
0点

リカバリーCDがないなら 新たにOSを買ってきて リカバリすれば簡単でしょう
書込番号:8118944
0点

BIOS 設定画面の呼び出しは、電源 ON 直後に F2 連打で BIOS 設定画面に入れませんか?
>リカバリーCDがないため購入時のまま使用しています。
これは、不正行為に成る場合が有りますので OS をクリーンインストールして下さい。
PC 本体に Microsoft Windows プロダクトキーが有る場合之と同じバージョンの OS を
このプロダクトキーを、使用してインストールが可能です。
但し、自分で同一バージョン、例えば Microsoft Windows XP Home なら XP Home の
フルインストール版又は OEM版の CD-ROM 等を、所有している場合は、之を使用して再インストール
可能です。
OS を、所有して居ない場合は、新たに購入後にクリーンインストールが必要に成ります。
書込番号:8119167
0点

ありがとうございます。ドライバーとプログラムのファイルをDドライブにコピーしてOSをクリーンインストールしようと思います。
書込番号:8119220
0点

前に誰かが書いてましたがVAIOならソニーでリカバリーCDが購入できるのでは?
書込番号:8138585
0点



購入相談
初めての相談になりますのでよろしくお願いします。
三国志Onlineをある程度カクカクせずに利用したいと思っております。
必要動作環境は以下の通りです。
--------------------------------------------------------------------------
OS Windows 2000/XP/Vista 日本語版
本体CPU Pentium4 1.8GHz以上
メモリ 512MB 以上の実装メモリ
ハードディスク 3.0GB以上の空き容量
ビデオカード DirectX 9.0c以上に対応した VRAM 64MB以上を搭載のビデオカード
サウンドボード DirectX 9.0c以上に対応した16ビットステレオ/48kHz Wave形式が再生可能なサウンド機能
通信環境 1Mbps以上
--------------------------------------------------------------------------
現在は5年位前のPCを使用しておりショップの店員に相談しましたら、規格が古い為(AGPとか何とか言ってました)グラフィックボードがほとんど存在しないです。との回答でした。
いちおー知人に『玄人志向のGF8800GTS-E512HW』を貰いましたので、どのPCを買えばよいのか教えて下さい。
----------------------------------------------------------------------------
主な仕様 nVIDIA製 GeForce8800GTS GPU搭載
コアクロック:650MHz
メモリクロック:1.94GHz(256bit)
512MB DDR3のビデオメモリ搭載
DirectX 10.0、HDCPをサポート
Support:DVIx2(DualLinkDVI)、TV-OUT(HDTV)
PCI-Express x16対応
Experience
Index グラフィック:5.9
ゲームグラフィック:5.9
------------------------------------------------------------------------------
予算は3万円までです。オンラインゲーム以外に使用することはほぼありません。
OSもXP−pro を貰いましたので手元にあります。
しょーじき言いまして、このサイトの中古デスクトップを見たのですが、規格類がほとんど記載されておらず全くわかりませんでした><
0点

PCI-Express x16スロットを装備しているPCなら恐らく他の要求スペックもクリアしていると思われます。
3万円と言う予算は無理なような気がしますが信用が有りサポートも良さそうなショップ(過去スレを読めばある程度把握できます)に条件を言って問い合わせた方が話が早いです。
bosatu921さん推薦の
http://www.pcagogo.jp/
sasuke0007さん推薦の
http://www.janpara.co.jp/
http://www.dospara.co.jp/top/
などが良さそうですよ。(お二人さん、失礼します)
要注意のショップもありますので慎重に。
>規格が古い為(AGPとか何とか言ってました)グラフィックボードがほとんど存在しないです
そんな事はありません、確かに古い規格ですが充分現役です。
流石に最近は変化してきましたがグラボでは寧ろPCI-Express x16より好む方が多いと思いますよ。
書込番号:8063273
1点

いつまでも青春さんも、言われる通り。
PCI-Express x16 このグラフィックボードが使用可能な、デスクトップで予算 3万円は。
中古でも厳しいと思います。
モニター込で、新品なら 8万円前後、中古でも 4万円以上かな?
書込番号:8063999
0点

いつまでも青春さん
sasuke0007さん
早速ありがとうございます^^
ショップに行きまして相談してみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:8064149
0点

之位なら、何とか予算内で購入可能かも。
参考です。
モニターレス・本体のみの中古価格が下記。
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=114003816&shpcode=114
メーカー仕様が下記です。
http://www.sotec.co.jp/catalog/bj3510/spec.html
之に中古 15インチ程度の液晶モニターセットで、約 3万円前後では。
但しモニターも、同一店での購入がトラブルが会った時に、何かと便利です。
書込番号:8064159
0点

>>8800GTS
中古PCでネックになるのが、電源です。8800GTSだと500W以上は欲しいし、
そのような中古PCはかなり見つけるのが大変だと思いますよ。
まぁメーカー製PCに限ったら「無い」と言っていいと思います。
PCI Express用電源コネクタも無い場合もありますからね。
交換自体も自作PC以上に超えなければならないハードルも多いですよ。
一例ですが、OS/ビデオカードが自前なら
Pentium DC E2220 10,000円
CFD Elixir 1GBx2 5,000円
SATA 320GB HDD 6,000円
P5K-E 13,000円
3R R100(ケース) 5,000円
KRPW-V560W(電源)7,000円
DVDドライブ 4,000円
-----------------50,000円
これに8800GTS載せれば動きそうですが、モニタはどんなのを使ってるんですかね?特殊なピンだと、モニタまで必要かもしれません。
>>sasuke0007さん
そのPCの電源は素性不明な250Wですよ…。
書込番号:8070064
1点

GingerGingerさん、
>中古PCでネックになるのが、電源です。
そうですよね、
ワタシも昔知らずにメーカーPCにグラボを増設し、ウンともスンとも言わなくて慌てた事がありました。
やはり自分で組むのが話が早そうですが予算的に厳しいでしょうね。
書込番号:8070112
0点

>そのPCの電源は素性不明な250Wですよ…。
はい、私の場合予算 3万円と言う事なので、この時点で。
GF8800GTS-E512HW の使用はほぼ見捨てて下りました。
書込番号:8072056
0点

>>3R K100(ケース) 5,000円 (製品名訂正)
8800GTSが長いので、奥行きのあるケースでなければ厳しそう。
K100だったら、ビデオカード付近は280mmあるようだし、好いかなと。
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=77
知人から貰ったカードが8600GTくらいなら、マザーや電源のランクを一つ落としても
使えないことはないと思いますが…。8800GTSならE2220がボトルネックになる可能性も
ありそうです。
>>sasuke0007さん
ぽんすけくんさんは、8800GTS前提のような気持ちでいらっしゃるようですし、
一言あったほうが良かったような気がします。余計な事言って申し訳ありません。
書込番号:8073978
1点

ごめんなさい。P5K-Eと88GTSだと、SATAコネクタが厳しそうです。
L字型のコネクタが必要かもしれません。
マザーボードを買うと、最近では「片側L字型」のコネクタが同梱されてますが、
さらにケースが「R100」だと、「両方L字型」のSATAケーブルが必要かもしれません。
ごめんなさい。
P5K(無印)かP5K Proあたりが良いかも。-Eよりも入手しやすそうですし。
Proは電源コネクタの位置がすこし難しいところにあって、
空中配線になるかもしれませんが、悪くない板ですよ。
書込番号:8114571
0点



購入相談
今学生なのですが、学校が忙しい為バイトが少ししかできない為中古で安いパソコンを探しています。インターネットで動画(ユーチューブとかニコ動)を見たり、メールとかできれば他の機能はいらないのでおすすめのパソコンないでしょうか?知識が全くないのでよろしくおねがいします。それとヤフオクなどで5000円くらいで出しているパソコンは、どうなのでしょうか?
0点

中古はコンディションもまちまちなので ショップに行って実物見て買った方がいいです
オークションと違って多少でも保障期間が付きますし。
ヤフオクで安く売っているのは WINDOWSが別途必要になります
書込番号:7940071
0点

まともなPCを購入したいと思ったら
一桁足りませんよ
なによりネット環境をそろえるだけでも
月額5000円以上かかりますよ
最初から5000円しか出せないのなら
今はあきらめたほうが良いですよ
書込番号:7940222
0点

YAHOO オークションは、実際に手に取り、確認が出来ない又、落札価格が通常平均販売価格より。
割高に成る事もざらです。
失敗しない中古 PC 又周辺機器の購入は、自分の行動範囲の販売店に数回足を運び、
その販売店の店員さんと、何でも良いからともかく、話をして見る。
そこで、販売店店員さんの質が良ければ、他店より販売価格が多少高くても購入。
失敗しない YAHOO オークションの購入は、相手の顔が見えないので、ともかく Q&A から、
質問を、同じ商品同一出品者の物に何でも質問して見る。
此処で Q&A からの質問に全く答えない又は、質問しただけでブラックリスト行きにされる場合は。
その方又そのショップは、可也質が良く無いと判断し、入札はしない事。
又 YAHOO 入札初心者の場合は、必ず Q&A から、自分が初心者で有る事を、出品者側に
伝えて、了解を得てから、入札しないと最近は荒らし入札が大変多い為、入札・落札
キャンセルされる場合が有ります。
書込番号:7940322
1点

>ヤフオクなどで5000円くらいで出しているパソコン
ハッキリ言って知識が全くない方にはタダの箱ですね。
中古=安いけれど新品と変わらない…と思っていると大違いです。
PCに対するスキルが無い方はサポートのしっかりした新品をおススメします。
頑張って貯金して下さい。
その間に安くて性能の良いPCがドンドン出てきますよ。
書込番号:7945213
0点

そのパソコンを一度買ってみてはどうでしょうか?
それで満足すればラッキーですし、失敗しても勉強代と思えばいいかも知れませんね。
書込番号:7953508
0点

中古販売価格 5,000円前後の PC では、恐らく Win98/ME 世代の物、しかも OS 無しで、
動けばラッキー程度のパーツ取り用ジャンク品と言った程度の物では。
私も先日 5,000円で YAHOO オークションにて IBM(現lenovo) ThinkPad Type 2661-2CJ を、
出品・落札して頂きました。
内容は簡単に Microsoft Windows Millenium Edition リカバリー CD 含め 5枚の
アプリケーションソフト付属(Office ソフトは付属して下りません)
状態は TFT12.1インチモニターライン抜け 1箇所有りの完全ジャンク品の為、そのまま
ご使用頂くか、又は修理して頂くか、パーツ取り用として、ご利用下さいで、売りました。
モニターの立てライン抜け、以外は特に動作確認で、問題は無かったのですが、自分で
修理するのが、面倒に成り、売りに出したしだいです。
最近のオークション参加者の方の中には、どうもジャンク品の定義が良く理解出来て居ない
方の入札・落札が可也増えて下り、大変苦慮して下ります。
修理・部品取り用が当たり前のジャンク品なのに、落札後正常動作しないとか、ソフトが
OS がインストールされていない、等の商品到着後の問い合わせが、多くなり困惑しています。
現在も一台 VAIO の OS 無し、正常動作確認済みを、年式が古く 2,000年モデルの為。
完全ジャンク品で出品してます、之も 4,000円以上なら、売る予定、之以下なら。
甥(小6)に、キーボード練習機にあげる予定。
書込番号:7953656
0点

中古販売価格5000円内外はジャンク品です。初めての方が実用を考えて買うものではありません。
学生ならば友人が新型に乗り換えるときにお古を格安でゆずってもらうのがお奨めです。
中古でも使い方も教えてもらえるでしょう。気安く話せる友人たちに、安いPCをさがしているとPRしてみたらいかがですか。
自分は学生時代、それで使えるパソコンを入手しました。
書込番号:8104511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)