
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月10日 12:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月9日 07:33 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月7日 21:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月6日 17:38 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月6日 06:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月5日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入相談


父親からインターネットを始めたいので
中古で買えるパソコンを選んでくれと頼まれました。
インターネットがふつうに使えるくらいのものなら、
予算は1〜3万くらいかなあと思っていますが
おすすめの機種はありますでしょうか。
また、同じ値段でデスクトップとノートならやはりデスクトップのほうが
使いやすいのでしょうか?
購入はオークションを初めて利用してみようかと思っています。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点

オークションはある程度知識がないと、はまると思いますよ
書込番号:2105327
0点

置き場に制限がなく持ち運びを考えなくて良いのなら
キーも大きめで打ちやすいし、ある程度の汎用性もあるので
ディスクトップの方が良いと思います。
(同じぐらいの性能ならディスクトップの方が安いですし。)
ただ、中古のものはおすすめといっても必ずあるとは限らないので
難しいですね。
またオークションはさらまんちさんにある程度以上の鑑定眼が必要になります。
安く安全に買うための手段としてはあまりおすすめは出来ません。
価格も店の中古品より高くなる場合もあります。
書込番号:2105340
0点



2003/11/08 23:41(1年以上前)
yu-ki2さん、其蜩さん、アドバイスありがとうございました。
初心者のわたくしにとっては、
お店で買う方が無難かもしれませんね・・・
信頼できる店員さんがいるショップをみつけて、
いろいろと質問しながら購入しようかと思います。
書込番号:2106808
0点


2003/11/10 12:49(1年以上前)
OTTOがおすすめです。今までに3台買ってますが、なかなかよかった。
親切でした。中身や動作確認ができてしっかりしているか確認できる。
たまに書かれている以上のモノが入っているときもあった。
ノートよりデスクトップのほうがいいと思う。Pentium2か3か
Celeron積んでれば問題ない。ADSLやるならLANが必須です。
http:/www.ottonet.jp
です。でも中古はいってみないといいのが
あるかのどうかは、わかりません。モニターは17インチで6000円
位で”じゃんぱら”にある。車できて運び出しかな?
書込番号:2112046
0点



パーツ・周辺機器



ママあや さんこばんわ
ノートPCの型番もわかりませんし、バッテリーだけで起動できないのでしたら、充電されていないかバッテリーの不良でしょう。
ACアダプターをお使いになって、PCの起動は出来ませんでしょか?
ACアダプターをお持ちで無い場合、充電されているバッテリーで確認される事になりますけど、お持ちのバッテリーは何年間か使っていると思いますので、寿命と思われますけど。
書込番号:2080298
0点



2003/10/31 22:16(1年以上前)
ACアダプターでつないでも電源が入らないのはなぜですか?
書込番号:2080356
0点

ACアダプタをつないで、
バッテリーをはずして <----重要
電源を入れてみてください。
もしそれでだめならACアダプタやほかの部分の不良が考えられます。
まあ、WIN95の時代のバッテリーならもう寿命でしょうけどね。
書込番号:2080439
0点


2003/11/01 17:35(1年以上前)
可能性の高いのは、ACアダプタケーブルの断線ですかね〜。
アダプタ本体とPCへのプラグの両端が折れ曲がりの繰り返しで切れやすいですので。
ケーブルを押し付けるようにグニグニしてみて、一瞬ランプが点いたりすれば断線です。
書込番号:2082419
0点


2003/11/09 07:33(1年以上前)
Ver todos os produtos
書込番号:2107716
0点



購入相談


臨時で5万円入ったので、前々から興味があった中古PC(ノート)を買おうと思うのですが、店を選ぶ際どのような所を注意して選べばよいか教えてください。
ちなみに中古PCを買うのは初めてです。
(PC歴は、5年。自宅には、もらいもののWin98のデスクトップありますが、場所を取り過ぎるので、処分しようと思ってます)
また、特にメーカは、「ココ」とか、スペックは、「この程度」といったものは持ち合わせてはいません。
使用用途は、主にインターネットショッピングです。
(あとプリンターが買えたら、年賀状も考えてます)
使用予定期間は、3年〜5年位。
場所的には、住所が大阪と兵庫の境ですので、
梅田に出れば、ソフマップ。ミナミに行けば、日本橋があります。
それでは宜しくお願いいたします。
0点

Windows2000もしくは、WindowsXP搭載のモデルが望ましい。
Windows98、MEなんて古いOSは今購入するのは望ましくないと思われる。
それぐらいのものを、購入するなら、あと少しだすと新品が購入出来るけどもね・・・ 個人的には、新品のをお勧めします。
メモリは、最低128M以上は欲しいですが・・・
書込番号:2102157
0点



2003/11/07 16:58(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ちなみに「て2くん」さんが、中古PCを購入される際、
お店で購入されます?それともネット通販(オークション含む)で変われます?
書込番号:2102281
0点



2003/11/07 18:32(1年以上前)
訂正します
ちなみに「て2くん」さんが、中古PCを購入されるとしたら、
お店で購入されます?それともネット通販(オークション含む)で変われます?
書込番号:2102473
0点

ここ1ヶ月で中古ノート3台を扱いました。
最近安くてオススメなのがVAIO Z505/KやSR9K SRX3 XR7E/K
東芝ダイナブックなどのwin2000系
シンクパッドのWin2000型落ちモデル等ですね
Pen3-600前後がお手頃で射程範囲内です
書込番号:2102718
0点

ちなみにお店で購入はしません。お店で買うならジャンパラでしか買いません。
それ以外はヤフオクで品質のいいものだけをねらってます
書込番号:2102721
0点



2003/11/07 21:07(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
過去の書き込みを見ていて、私としては、購入する際は
実際にモノを見た上で、分からない所は、店員さんに聞いて購入するのが
いいのかなと思いました。
ただ実際に店員と話をすると、店員さんの勢いに負けて
高いものとか、安くてもあまり乗り気でないものを購入してしまいそうで
安心して購入できそうなお店の見分け方(お店の名前ではありません)
教えていただきたいと思って掲示いたしました。
お店の名前でも、良いのですが、
お店の関係者が投稿されていても分からないので、
店舗名より、店構えとか、POP(値段や機能が書かれているもの)の書かれ方とか
をお聞きしたほうが、意見もまとまるのかなと思い
お店の名前は、聞かないようにしました。
最初に書けばよかったですね...スミマセン m(_ _)m
書込番号:2102954
0点



改造・活用相談


Fujitsuの6400TX2を改造して使おうとしています
celeron1.0A
PL-ip3 ver1.0(下駄)
fujitsu20GB HDD
ATA133ボード
CD-RW(2000年のモデル)
を増設しようと思うのですが電源の容量は大丈夫でしょうか?
ちなみに電源は最大185Wです
0点



改造・活用相談


今のCPUが700(Pen3)ぐらいしかないいんで、それを3GHzぐらいにかえたいです。
パソコンはNECのVALUESTAR Cで、ケースとかを残してマザーボードごと変えたいんですけどそういうのは可能なんですか?
知り合いに聞くとメーカーは独自にケースにあうやつを作っているから無理だろうと言ってるんですが、実際はどうなんですか?
0点

>ケースとかを残してマザーボードごと変えたいんですけどそういうのは可能なんですか?
絶対無理とは言わないが、創意工夫が必要と思う。だいいちPen3/700のPCからでは電源不足になるとおもう。
Pen4/3Ghzにする予算があるなら、AthlonXP2700+位にした方が良いと思う。差額で立派なケース(&電源)が買えますよ。XP2700+ならPen4/3Ghzより若干落ちるが、セレ2.7Ghzよりは遙かに速い。Pen4/2.8Ghz以上の性能と思って良いんじゃないかな?特にゲームなどには最適。
書込番号:2087334
0点

ケースのコスト言われても、使える可能性のあるのは、
安いパーツばかりですよ。
新品を買う方が、よっぽど気が利いてる。
使えるのは、ケース(箱だけと)後は・・・
大麦さんのおっしゃる通り
書込番号:2087340
0点

ケースのコスト言われても −>ケース残すと言われても
書込番号:2087342
0点

やろうと思えば出来ないことはない。ただ苦労はするだろう。
そこまでしてやる価値はないと思うが・・・ それなら、新しいケースを買ってる方が安いと思うし・・・ どうせ今7000円程度からであるんだから。
書込番号:2088237
0点


2003/11/05 20:19(1年以上前)
ケースにあうマザーボードあるかな?
それにCPU取り替えられるかも分からないですよ。特にNECは・・・。
私もNECのPC使ったことあるけどCPUは変えられない。VGAも変えられない。
もう踏んだり蹴ったりです。
書込番号:2096391
0点


2003/11/05 21:14(1年以上前)
仮にマザーボードが入ったとしても、拡張ボードの寸法が規格に入っていないと、裏パネルの窓と合わないし・・・。
そういえば、以前、雑誌に「○○(パソコンの機種名)に無理矢理マザーボードを載せる!」って特集がありました。
たしか、PCIボードがその機種の規格に合わなかったんで、裏パネルにPCIボードを固定して、マザーボードと1本1本ワイヤーで半田付けしたとか・・・。
このケースを使う理由があるのでしょうか?
例えば、奥様にパソコンを買い換えたことがバレたくないとか・・・?
そうであれば・・・それは立派な理由だと思います・・・^^;
書込番号:2096569
0点

>例えば、奥様にパソコンを買い換えたことがバレたくないとか・・・?
(笑)うちの自作PCは結婚当初より中身はごっそり変わっています(^^
でもケースはスチールだけど結構イイ奴を買っていたので、まだ替える必要がないので、助かりました。
もちろん嫁さんにはバレテません(笑)って事はないと思うけど、文句は言われませんね。
書込番号:2098024
0点



改造・活用相談



玄太 さんこんにちわ
お使いになっているPCのチップセットはProSavage KL133というチップセットです。
FSB200MHzまでのCPUが対応していると思います。
こちらのサイトを参考にしてみてください。
http://pcfree.jp/customize/SPEC/3mother/via/prosavageK133.htm
書込番号:2081211
0点

同じマザーでサンダバ1,1まで積んでいますね
Duronは950より上はコアが変わるので不具合が出る可能性があります
それがクリアできれば1.3GHzまでいけるはずです。
5千円でおつりが来ますし壊れるほどの話でもないので
試してみたいと言うのでしたら止めはしません。
Athlonでは1.1GHzまでは動いて当たり前ですが
そこから1.4GHzまでは今度は熱や電源との戦いになります。
むしろコッチのほうが壊す可能性は高いかも・・・
AthlonXPはコアの関係でDuronの1GHz以上と同じです。
ただし、AthlonXPはモデルナンバー採用とFSB133~(一部例外あり)なので
例えば1500+を装着して動いたとしても動作クロックは1GHzだったりします。
あとDuronの1.4GHz以上はコアが違いすぎるので試さないほうがいいでしょう。
書込番号:2081231
0点



2003/11/04 23:31(1年以上前)
交換するのだったら、Duronの1.3G と Athlonの1.1G とでは、どちらの方が性能がいいのでしょうか、教えて下さい
書込番号:2094031
0点

このくらいのクロック差ならケースbyケースでしょう。
SSEが有効にならない環境だとDuron不利かな?
書込番号:2094267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)