
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月6日 06:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月5日 22:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月5日 19:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月5日 19:43 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月5日 08:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月4日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OS・ソフトウェア


9801用ゲームをするのに、98用DOS6.x、WIN95を探しています。出張途中の日本橋でハードと共に購入予定でした。
日本橋あたりで有りそうな情報があれば教えていただけませんか?店名、住所、ブロックなんでもいいです。
当方、9801のデスクトップの置場所がなくなり、ノートに換えようと考えています。ハードはOS無しで目星をつけていました。
出張の途中に日本橋に寄りましたが、中古パソコン店からOS関係が店頭から消えていました。
ハードの店で、OS有りませんか?と聞くと、一呼吸置き、目をそらして、うちには置いてありません。てところもあった。
0点


2003/10/04 23:56(1年以上前)
場所を日本橋で、とするのは少し無理だと思いますが。私が前にハードオフで中古Win-98が有りましたので、値段を聞きましたらOSの販売は、違法になりますから出来ませんと言われました。なおオークションではNEC98のOSを出品しているのを見ますが。
書込番号:2001163
0点


2003/10/05 11:40(1年以上前)
ジャンク807さん、回答ありがとうございます。
やはり違法ですか。
50個近くあったWin95が一気に無くなった時点で、傾向に気付くべきでした。中古ソフト販売で、秋葉で同じようなときがあった記憶が、、、
かくなるうえは、秋葉原で購入か。でも、私が知っているところは、7000円の価格設定なので、ちとつらい。
オークションは、出張時に持つ携帯だけではちょっとムリか。
書込番号:2002305
0点


2003/10/05 18:10(1年以上前)



2003/10/06 06:39(1年以上前)
ジャンク807さん、情報ありがとうございます。今から出勤して検索します。(携帯からはみえなかったもので)
でも今は、「向洋駅そばにて」になっており、夕方には「出雲市駅にて」に変身しているはずです。
購入タイミングがあるかな。
書込番号:2004930
0点



購入相談


8年使ったIBMのPCともおさらばの時期がやってきました。
今だにWIN95使ってるのはすごいと誉められてましたが、そろそろ
限界を感じますw
そこで新しくPCを買い換えたいのですが、
使う用途としては、
画像、動画のDLなどと仕事上のワード、エクセル
あとはHPの複数の運営などを主としてます
あとゲームとかもたまに・・・。3Dゲームはしません。
そのような感じの用途で使用するのですが、ストレスなく普通の範囲で
使用できるスペックってどれくらいですか?
また、予算は中古で10万以内のデスクトップがほしいです。
SOTECは嫌wDELLもやだw
できれば、お勧めのスペックを教えてもらえませんか?
何が必要で何が必要じゃないみたいなのありますよね?
CPUはこれだ!とかメモリーはこれくらいとか・・。
よろしくお願いします!それを参考にして買いたいと思ってます!
0点

予算36800円+3000円+12000円コース
IBM NetVistaA40 TFT液晶付き
pen3-800Mhz
メモリ64MB
HDD 15GB
液晶15インチ。
WinXP-HOME(OEMとメモリ256
安いですね予算の半額。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=netvista+A40&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
もう少しいいものを買う場合自作しちゃう
アスロンXP2500+などのショップマシンか自作でメモリはsamusungのPC3200-Dual
nForce2
液晶は15インチ。
DVD-RWなど好きな海あわせで作るのはいかが?
書込番号:1993557
0点


2003/10/02 06:32(1年以上前)
予算10万近く出せるなら何も中古に拘らなくてもいいのでは。
これから長く使うなら好き嫌いは別にして基本ソフトはWinXp。
もう2,3年もしないうちにWinSEやMeじゃ動作保証出来ないっていう
ソフトや周辺機器が増えますよね。
Xpなんか推奨のメモリーは128Mですが実際には256Mが最低条件。
それに中古のPCはHDDも中古。例えば20Gは80Gに比べて容量が小さい
だけではなくアクセスも確実に遅い。おまけにクラッシュのリスクも
新品より当然大。
因みに私はshop brandですがPen4 2.6G,HDD 80G,メモリ512M,コンボドライブ、OS無しを69800で買いました。
iiyamaなんか液晶付きでお得だけどダメ?
どうしてもメジャーブランドに拘るならFujituの直販HPのOutlet等を
checkしていれば液晶付き10万以下のデスクトップ時々でますね。
それにしてもデスクトップ3台、ノパソ2台って我ながら無駄。反省。
書込番号:1993596
0点


2003/10/02 21:44(1年以上前)
安い新品でいま価格性能比がいいのはAthlon 2500+だと思いますね。古い機種だと、いま職場のインターネット全般とWord/ExcelでPenIII/1GHz/512MB/10GB HDD/Win98SEのマシンを使っていますが、ほぼノーストレスです。ただWinXPなら30GBくらいはHDDがあったほうが安心ですね。メモリがいちど故障して256MBになったことがありますが、体感できる程度の速度差がありました。支障があると言うほどではありません。
Cerelonの場合、800MHz未満(800MHzは可)のマシンはFSBが低かったと思います。DVD再生などでボトルネックになる可能性があります。
あと、大容量ファイルのバックアップができるもの(例えばコンボドライブ)を最初から持っているものがいいですね。外付けだとトラブルが起きたとき、古い機種の情報が少なくて往生します。
デスクトップなら、あとで3Dゲームがやりたくなったときに備え、AGPスロットのあるものを選ぶのがお勧めです。ビデオカードそのものは、新品の中堅どころで2万円前後なので、やりたくなるまで後回しでもいいと思います。
書込番号:1995094
0点


2003/10/05 22:19(1年以上前)
当方とよく似たケースですが、こういう手もあるよ。
予算が10万円として、\79,800位のPCを専門店で購入。
ドスパラとかパソコン工房、マウス・ツートップ・ツクモ・フェイスなど、
選択に困るくらいだと思います。(あっ、ソフマップ忘れてた)
後はHDDを1個、それからリムーバルケース一式、それからOSも必用。
合計で10万円を少しオーバーするかも知れないが、用途別にHDDを使い
別ける(早い話、同時に使えないPCが2台あるようなもの)ことのできる
メリットは大きいですよ。
インターネット用と汎用とは同じPCを使わない方がベター。
これは多くの失敗とトラプルに悩まされた教訓です。
の
書込番号:2004041
0点



改造・活用相談
SONY VAIO PCV-J20AL5を使っていますが、CPU がDURON 900MHz です。いろいろやるもので、少し物足りないと感じます(実際不足)CPU をアップグレードしたいと思いますが、メーカーに聞くと「出来ない」の一点張りで、相談にもならないので、何方か知識のある方お教え下さい。
マザーボードは SiS です。
0点

出来ないってことは、ないけども、しない方がよかったりするよ。通常どこのメーカでも出来ないって言うよ。それが当たり前ですので・・・ 出来ると言ったらそれをサポートしなきゃいけないので・・・
マザーはSiSってメーカはないよ。番号も チップセットのSiSのものってことけども・・・ SiSにもいろいろあるので・・・
CPUを交換するよりも、HDDなどを変える方が効果的な場合ありますけども・・・
書込番号:1976846
0点

「J20 CPU 交換」あたりで検索かけると
実際の作業を写真つきで記したHPも出てきます
ただしこのマザーA7S-VMベースらしいですがSONYの独自仕様のせいか
FSB100限定です。
(J21でSFF版?の1GHzを積んでいるのでPalomino./Morgan)いけるかもしれませんが)
ここまで読んでわからないことが出て、独力で解決できなければ
やめておいたほうがいいでしょう。
書込番号:1976986
0点

CPUを変えてもあまり変わりがないことに気づいて、OSをNT系にアップして、HDDを交換してメモリを増設して・・・ ってやってると、メーカ保証はもちろんなくなるし、思ったよりも改善しないから、次の機種を買うお金に回してる方が一番よかったりする場合あるけどね・・・
書込番号:1977368
0点


2003/10/05 19:45(1年以上前)
結論から言うと、「て2くん」さんの言う通りですね。
特にソニーは購入直後の製品でも、筐体を自分で開けた形跡があれば
サポートしないという話を販売店で聞きました。
ソニーは強気みたいなので、その販売店では指名買いの人以外には
バイオを売らないようにしているそうです。(後で困るから?)
その一方で、DELLなどはソニーと正反対のサポートを行っていると
聞きました。
話が脱線しましたが、Duron900MHzが載っているならAthlonも使え
そうですが、当然最近のXP2000+あたりは無理と思います。
せいぜい焼き鳥コアの1.2GHzあたりまでではないでしょうか…。
コア欠けの多いCPUですが、中古は安く出回ってるみたいですよ。
バイオの型番によってはBIOS更新が全くされなかったモノも多々
ありますから、HP等で調べるのも必用でしょう。
書込番号:2003502
0点



改造・活用相談




2003/10/05 17:44(1年以上前)
保障は出来ませんが、PentiumV866Mhzまでなら
いけそうですね。
本体ケースの形状から見て、1Ghzは無理だと
思います。
しかし、PentiumV866Ghzなんて物はもう売ってません。
中古を探すしかないですね。
あるいはネットオークションとか。
書込番号:2003116
0点

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
から書き込み番号検索で
[1947444]パソコンのパワーアップ というスレを見てください
C3/50Lですがマザーは同じなので参考に出来るでしょう。
個人的に怖いのが同じマザーを使用しているモデルに
FSB133のCPUを積んでいるものが無いことです。
もしもBIOSでFSB66/100に固定されていると
866を購入しても650Eで動かすことになります。
もっとも一つ後のGA-6WLM7-3を積んだC4シリーズはFSB133のものも多いです
-2と-3では少なくともサウンドチップは違うのですが
FSBの対応がどうなっているかが勝負の分かれ目ですね。
書込番号:2003155
0点


2003/10/05 19:43(1年以上前)
このM/B(GigabyteのOEMマザー)のチップセットはi810Eですから、FSBは133まで対応します。
ただし、富士通が133対応をカットしてなければですけど。
BIOSのアップデートも無理っぽいので、どこまでのCPUを載せられるか、ぜひ人柱に... (^^;
書込番号:2003494
0点



購入相談


初めまして。
この度、パソコンを購入しようと思っているのですが素人なもので何を選んだらいいか分かりません。
そこでアドバイスを頂きたく書き込みしました。
場所がないのでノートパソコン希望です。
WordとExcelが出来て、あと幾つかのソフト(CD-ROM)が出来ればいいのですが…
一応、ソフトの動作条件(?)を記入しておきます。
1)Windows98/Me/2000/XP
CPU→Pentium2 300MHZ以上/500以上推奨
メモリ→48MB以上/128MB以上推奨
CD-ROM→4倍速
HDD→400MB以上の空き容量/650MB以上推奨
音源→Win95対応PCM
表示→640×480 Trueカラー以上 VRAM 2MB以上
その他→Direct X 5.0以上
2)Windows98/Me/2000/XP
CPU→MMX Pentium233MHZ以上/Pentium2 400MHZ以上推奨
メモリ→128MB以上推奨
CD-ROM→4倍速
HDD→500MB以上の空き容量
音源→PCM再生可能 要Direct Sound対応のサウンドカード
表示→800×600 Trueカラー以上 VRAM 4MB以上
3)Windows98/Me/2000/XP
CPU→Pentium2 /Cerelon233MHZ以上
メモリ→128MB以上
CD-ROM→4倍速
HDD→550MB以上の空き容量
音源→WAVE音源 Direct Sound対応ボード
表示→640×480 フルカラー表示可能
その他→Direct X 5.0以上
4)Windows98/Me/2000/XP
CPU→Pentium 166MHZ以上/200以上推奨(XPのみ Pentium 2 300MZH以上)
メモリ→32MB以上/64MB以上推奨(XPのみ128MB以上)
CD-ROM→4倍速
HDD→120MB以上の空き容量/400MB以上推奨
音源→PCM音声再生可能
表示→640×480 ハイカラー/800×600 フルカラー
その他→Direct X 7.0以上 Direct Media が正常動作
とりあえずは以上のような感じです。
機種など詳しく教えて頂けると有り難いです。
長々とすいませんでした。
0点

今のパソコンのもので、その条件にみたいしていないものは、ないと思うけど・・・
逆に満たしていないものを探すのが困難だと思うが・・・
書込番号:1997580
0点


2003/10/03 21:08(1年以上前)
ここまで要求仕様を書けるなら、ご自分でお店で選ぶべきです。
購入後のサポートも必要でしょうから、親切な店員さんが居るかどうかも重要なファクター。又、携行するかしないか、重くても良いか?画面サイズは?...好みを含め人様々。
その上で候補を数機種挙げて、意見を聞くのがベストかと思います。
書込番号:1997698
0点

3年前のレベルのスペックだね中古で探しているのかな?
アプリケーションソフトソフトテンコ盛りのNEC、富士通、バイオあたりを買うほうが出費は少ないよ。
(reo-310でした)
書込番号:1997918
0点



2003/10/03 23:03(1年以上前)
皆様、解答ありがとうございました。
確かに今のパソコンなら可能ですよね…
なるべく安いものを…と考えているのですが、もしなにかオススメとかがありましたら教えて下さると有り難いです。
主に自宅で使うので重さは問いません。
大きさはA4サイズからで考えています。
少し自分でも探してみますが、宜しかったらアドバイスお願いします。
書込番号:1998083
0点


2003/10/03 23:36(1年以上前)
ノートのコスト・パーフォーマンスは低い事、保証期間後の故障が時にエラク高い事を頭に置いておく。友人が1年半でDVD/CD-Rが故障して4万円だとボヤイていました。デスクトップだと1万円でしょう。
3年〜5年の延長保証が付くお店で買うことをオススメします。
書込番号:1998223
0点


2003/10/04 22:10(1年以上前)
ここは余り人通りも少ない(?)とこなので、ノートブックの所で、
A4サイズ、重くていい、常用ソフトはコレコレと言って聞いた方が早いと思いますよ。要求スペックより常用ソフト名を具体的書いた方がレスし易い。
暮のボーナス商戦向け新型が出るまで待って、夏のボーナス時期向けの旧型を買うのが得策だと思います。
そう言う意味では、今の内に候補を絞っておいて、価格をウォッチするといい。
書込番号:2000760
0点


2003/10/05 08:56(1年以上前)
安く済ませるのでしたら、こんなのはどうでしょう。
↓
http://www.yamada-denki.jp/webapp/commerce/command/CategoryDisplay/?cgmenbr=2701&cgrfnbr=14947&merchant_rn=2701
書込番号:2001915
0点



改造・活用相談


IBMノート(I-1464)内蔵HDDの接続部のコネクタを探しております。TYPE2611のものでも合うようです。数件当たりましたがたどり着きませんでした。どなたかご存知でしたら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)