
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月10日 16:44 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月10日 10:11 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月10日 08:33 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月10日 05:17 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月9日 18:53 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月9日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入相談


新古品でBIBLO LOOX T86AWを79800円で見つけました。持ち運べるパソコンが欲しかったのですが2002年5月のもの 最近はだいぶ価格の安いパソコンがでてきたので2003年夏物を買うほうがいいのか?微妙に迷ってます。用途としては海外で使いたいのですが・・・
0点


2003/09/10 11:58(1年以上前)
ほしいなら間違いなく買いの値段です。
まあちょっと大きい気もするけど。
書込番号:1930605
0点



2003/09/10 15:23(1年以上前)
そうですよね!ただあまりパソコンの事分からないんですけど 質的にはどう思いますか?いろいろ質問のページとか読ませていただいたのですが、皆さん機械のことよく分かってらっしゃって動きが重たいからXPを2000に変えたとかいてありました。 それって簡単な事なんですか?AIR-Hと無線LANの違いもそんなに重要な事ではないのですか? 本当に素人ですみません・・
書込番号:1930987
0点


2003/09/10 16:44(1年以上前)
LOOX魅力的ですよね。モバイルながらポルシェの様なマッチョなボディ(これは1kg以上だからノートになるの?)自作やる人はデカケース、デカCRTは当たり前(お買得)なんで2nd、3rdマシーンには正反対の大きさに憧れます。
唯、80000弱というお値段は決して安くはありません。モバイルをメインで使う人はあんまりいないと思います、あくまでサブマシンというポジションです。先日アキバで、ドームOPEN特価で中古VAIO1万均一やってましたが、気長な気持ちでいればそういうチャンスはチョコチョコあるもんです。
まあノートは買い取りも高額なんで、頻繁に買い換える人にはいいかも!?
書込番号:1931100
0点



OS・ソフトウェア


Win95よりUPせずに、IE4.01をIE5.0ぐらいに、今からでもUPできますか?
マイクロソフトのサービスは、すでに終了のようですし、Win98には、UPしたくありません。何かいい方法をお教え下さい。
0点


2003/09/09 07:23(1年以上前)
私は、モザイクやIE4やネスケの4.7を雑誌のオマケのCDで持ってますので、アゲテモいいんですが、・・・。
去年くらいまでだと、無料ダウンロードできるサイトが、ありましたが、
今は、どうだか・・・。
いまでも、有料であれば入手できるサイトが、あったような気がします。
ネット上で、探してみればどうでしょうか?
後は、秋葉原に行って、徘徊して入手するとか・・・。
書込番号:1927302
0点

IE5.01とかって、
当時のサウンドカードやモデムのドライバCDなんかにも当たり前のように入ってたよね?
書込番号:1927352
0点

場末の本屋にもしかしたらIE5のCDつきの解説書が売ってるかも・・・
ヤフーオークションでは売ってるみたいです。
書込番号:1927489
0点

今年に95遊びでセレロン1。1GのPCに入れたけどビルさんのサイトから5に出来たけど。MS右下から入った記憶がありますね。ダウンロードセンターかなー。(*^^)v
書込番号:1927500
0点



2003/09/09 21:20(1年以上前)
皆さんどうも、的確なヒントありがとうございました。さっそくIE5にUPできました。なんと、サブPCでノートがOS・XPのリカバリーCDにIE5もあり、初めは、OSではじかれたものの、ファイルよりIEのみを開きUPしたら、みごとOK。いろんなHPのリンクを開けるようになりました。皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:1928851
0点

余談ですが、、、
箱入りのネットスケープナビゲーターを購入していた頃が懐かしい。
1万円くらいしたんだっけ?
今じゃ、3000円でもブラウザ買う人なかなか居ないのにね(^^;
書込番号:1930087
0点




PCトラブル相談


はじめまして、当方オークションにて中国製のHM-909 RF方式、光学式、受信部USB接続 ワイヤレスRF方式の光学式マウスを購入したのですが(2580円)で売っているものです。XPに繋いでも動きません。
ドライバのFD等は付いていませんでした。USBに繋いだのですが何故でしょうか?当方初心者の為何方か助言頂ければ幸いです。
0点

とりあえずマウスや受信機に張ってあるシールから型番を探して
その型番でWeb検索すれば、余程ヘッポコピーな製造元でなければ
メーカーHPが見つかってドライバが探せると思います。
書込番号:1916350
0点

バイオスでUSBマウスキーボードを可に設定されてますか?
電池が無いの落ちは勘弁(^^;)
書込番号:1916355
0点



2003/09/05 20:32(1年以上前)
早速の助言有難う御座います。HM-909で検索してもメーカらしきHPに当たらず書き込みしました。
書込番号:1916357
0点

http://www.kakaku.com/akiba/images/20030223newpro_input_rfmouse_01.jpg
これみたいだね
(reo-310でした)
書込番号:1916392
0点

メーカーHP発見です
http://www.china-harma.com/hm/ehm-909.htm
ドライバはDLしてみましたがXPで使えるかどうかは?ですね。
実はマウスがバッテリー切れとか。
書込番号:1916434
0点



2003/09/05 21:10(1年以上前)
皆様有難う御座います。マウスの下が赤く光っていますので電池切れでは無いと思います。とんぼ5さん有難う御座います。reo310さん有難う御座います。その通りです。
夢屋の市さん有難う御座います。HP開きましたがドライバダウンロードする所が見当たりませんでした。
書込番号:1916454
0点

ダウンロードページは
http://www.china-harma.com/edownload.htm
なんですが、
実際DLしたところ日付が古くXPどころか2KですらNGっぽいです。
書込番号:1916470
0点



2003/09/05 21:32(1年以上前)
ダウンロードはNGでした。
書込番号:1916519
0点



2003/09/06 18:50(1年以上前)
色々試して見ましたがお手上げ状態です。(>_<)
書込番号:1919254
0点

ダウンロードページの4Dというデータの中にWinNT用のドライバが入っています。これでは駄目なのでしょうか?
失礼ですが、皆さんのいわれるままにしているだけで、ご本人自ら確認を怠っているような気がするのですが、、、、
とにかくお試しください。
なお、DOS/Vパラダイスでは680円で売られていました(^^;
書込番号:1930082
0点



OS・ソフトウェア


知り合いからCドライブまっさらなMXS7買えそうなんだけど リカバリーCD無いのでサポートから購入できるだろうと、思い込んでいたらなんか簡単にいかないとも聞きます、VAIOのサポートに詳しい方分りましたら教えてください
0点

SONYのサポセンに聞けばいいじゃん。
「友人から譲ってもらったVAIOなんですけど、
友人がリカバリCD無くしたらしく、
付いてなかったんですけど購入できますか?」って。
まぁユーザー登録してないと購入できないような気もしますが。
書込番号:1881371
0点



2003/08/24 08:48(1年以上前)
やっぱ、ユーザー登録してないとだめなんでしょうか
10時頃サポートに聞くつもりなんですけど、たぶんだめかなと思いつつ聞いてみました ちーむひじかたさん 私のくだらない質問に答えてもらってありがとうございます
やっぱり諦めるしかないのかなと思っていますがサポートから断られたとき他に方法無いですよね
書込番号:1881421
0点


2003/09/06 17:38(1年以上前)
気にしないでいいです ウィンドゥズのCDとシリアル有れば再インストールで動き ワンタッチスイッチ等ドライバーはインターネットからダウンロード出来ます
書込番号:1919038
0点

購入価格が新品価格ー10万円くらいじゃないと買う気が起きないね。
いくらで譲ってもらうの?
Cドライブまっさらって事はなんにも入っていないんでしょ?
OS無し、ソフト無し、ユーザー登録不可、サポート無しということならば、セットアップの手間暇考えるとマイナス10万円は絶対でしょう。
書込番号:1930094
0点



購入相談


フェ○スでパソコンをネットで購入してちょうど2年経ちます。セットで付いていた17インチのディスプレイが最近暗く感じています。(メーカーはよくわかりませんがDAYSCANと書かれています。)
3年保証を付けていたのでメールで問合せたところ、使用していくと輝度が落ちるのは仕方が無いようなことを言われ、修理してもらえる感じではありません。
そこで買い換えるなら今度はちゃんとしたメーカーの液晶ディスプレイの購入を検討中です。
予算は2万円ぐらいで考えていますが(当然この予算では新品は無理かと)どのメーカーがいいのかも、どのようなことに注意したらいいのかもわかりません。液晶ならこのメーカーとか、アナログとデジタルの違い等も全くわかっていません。どなたかご教示願います。
新品・中古問わず、お勧めの液晶等も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点


2003/07/13 21:48(1年以上前)
新品にしましょう。
輝度の低下はどのディスプレーでも起きます。何時間点灯していたかわからないディスプレーを買うのはやめましょう。
また一般的に液晶ディスプレーの寿命として時間が書かれている場合はバックライトの輝度が半分に落ちる時間の目安のようです。この辺も参考にしてください。
書込番号:1757504
0点


2003/07/13 22:06(1年以上前)
15型のディスプレイであれば、2万5千円前後で新品に手が届くでしょう。メルコ(=バッファロー)やアイオー・データといった国内メーカー品は比較的安く手に入ります。過去ログにたくさんコメントが出ていますね。
書込番号:1757556
0点

3万円丁度で輝度のイイ15インチ液晶が変えます
4万円出せば16インチのL465など
書込番号:1757984
0点



2003/07/14 10:01(1年以上前)
ありがとうございます。
やはりもう少し様子を見て新品を買うことにします。安物買いの・・・にならないようにします。ありがとうございました。
もう一つ教えてもらいたいのですが、ビデオカードを購入すると画面の輝度調整とか、画質の改善ができるのですか。過去ログで画面の綺麗さはビデオカードも影響するようなことが書かれていたので。
CPU Athlon 1.2GHz
MB ECS K7VMA 3D VIDEOオンボード搭載
メモリ 256MB
という構成で使っています。
主に写真の表示やインターネット、時々DVDを見たりするぐらいです。
ゲームやテレビを見たりする予定はありません。
ビデオカードで輝度が下がってきている画質を改善することはできますか。
もし変わるのであればどのようなビデオカードを購入すればよろしいのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:1759036
0点

画質は変わりますが、輝度は変わりません。
予算が限られていると言うことなので、まずは出来るだけ良質の液晶モニタを買いましょう。現状で不満がないなら、ビデオカードは後回しにしましょう。モニタはアナログ入力だけでなく、デジタル入力のある製品を選んだ方がいいです。そうすれば、のちに安いビデオカードを買ってもデジタル出力のある物であれば、液晶本来の性能を生かしやすいでしょう。
ビデオカードは特にこだわりがなければ、9000円前後で売られているGF4Ti4200系が、現在最良の選択だと思います。2D性能に特化した物が欲しければMATOROXのGシリーズになりますが、価格が結構高いです。上記のTi4200は3Dゲームに特化した製品(現在でも通用する)ですが、DVD再生にも力を発揮しますので、お勧めです。もちろんデジタル出力が付いています。もうモデル末期ですので、手に入れるなら早いほうがイイかもしれません(^^;
書込番号:1759238
0点



2003/07/14 22:32(1年以上前)
ありがとうございます。
余分な出費を控えて新品の液晶モニタを購入することにします。
書込番号:1760958
0点


2003/09/09 18:53(1年以上前)
そうですか。中古ですが、三菱ダイアモンドトロンやソニーの17インチ
は比較的品質が良くて、安いですよ。
書込番号:1928475
0点



購入相談


パソコンかなりの初心者の私なんですが
最近中古PCを買おうか迷っています
買おうとしているPCは
DELL O ptiplex GX300 \29800
pentium3-800/256M+256M/61G/DVD/3.5"FDD/100BASE/USBボード/
win2000/本体キーボードマウスACコードwin2000VGAドライバCD
ムービーソフトCD有り/DELL/タワー
というものなんですけどこのPCは買いでしょうか?
またこのPCでは不便なこととかもあったらおしえてください
なにうえ正直このあいだまでCPUという言葉ことすらなんのことか
わからなかった初心者なのでよろしくおねがいします
0点

杉田 さん こんにちは。
用途にもよりますが、これは中古ショップからの購入ですか?それとも個人売買かな?
信頼できる中古ショップからの購入で保証も付いている、セカンドPCとして割り切って
使うのなら考慮の余地はありますが、メインPCとしての利用だったり、パソコンの購入が
初めてとかなら、止めておいたほうが良いかも・・。(あくまで私見ですが。)
個人的にはもう少し予算を足して、新品を買ったほうが良いと思います。
ソフトてんこ盛りじゃなくても良いなら、直販系とかショップブランドという選択肢も
ありますので・・。
書込番号:1912456
0点

CD-R/RWドライブがないのはあとから不便になると思います。サポートもないのも初心者向けではないかとも思います。モニタもないでしょうから、買わないといけません。やっぱり新品がいいかと思いますが。
買ったことはないですが、eMachinesなんかはどうなんでしょうね?
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
書込番号:1912510
0点



2003/09/05 05:47(1年以上前)
みなさん親切にありがとうございます!
いろいろ考えた上でTOMITOMIさんの紹介にあった
イーマシーンズ買うことにしようと思うんですけど
\59800のか\79800どっちかおうか迷っているんですけど
この二つの違いってどんなもんなんでしょうか?
安いほうだとどんなことが制限されるのでしょうか?
あとメモリ増設セットみたいなのがあるんですけどメモリの
増設は初心者の私でも簡単にできるものなのでしょうか?
よかったら教えてください
書込番号:1914974
0点



2003/09/05 06:15(1年以上前)
あともうひとつ
モニタは同じところでかったほうがいいんでしょうか?
なんかセットになってあるやつは3万もするようで予算的にきついので
てごろな1万ぐらいのお勧めのモニタがあったら紹介してもら
えないでしょか。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:1914995
0点

>\59800のか\79800どっちかおうか迷っているんですけど
>この二つの違いってどんなもんなんでしょうか?
N2380とN4488ということですね。
用途にもよりますが、Web閲覧とかメール程度ならN2380でも十分だと思います。
3Dゲームとかエンコード作業をするなら、N4488のほうが良いでしょう。
もっとも3Dゲームをするなら、別途ビデオカードが必要になりますが・・。
両者の違いは仕様表で確認してください。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/hikaku.html
>あとメモリ増設セットみたいなのがあるんですけどメモリの
>増設は初心者の私でも簡単にできるものなのでしょうか?
メモリ増設セットは、N2380のほうだけですね。
増設はメモリソケットに挿すだけなので簡単ですが、貴方のスキルが分からないので
貴方にとって簡単かどうかは何とも言えません。
増設するときは、もちろん電源は切って電源プラグも抜いておきます。
あと今の時期は心配ないと思いますが、念の為に何か金属に触って体の静電気を
逃がしておきましょう。
そしてメモリソケットに挿すときは、音がするまでしっかりと挿し込むこと。
注意するのは、この位だと思います。
恐らく増設の仕方を書いた説明書が付いてくるんじゃないでしょうか。
>モニタは同じところでかったほうがいいんでしょうか?
別々に買っても構いませんが、セットで購入したほうがサポートが1箇所ですむから
良いかもしれません。
予算が厳しいなら仕方ないですが、1万くらいではCRTしか選択肢はないでしょうね。
ツクモのサイトやここで探してみたら如何ですか。
書込番号:1915069
0点


2003/09/09 18:25(1年以上前)
そうですねえ。デルか私の不要なPCはいかがですか?
書込番号:1928416
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)