
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月8日 21:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月7日 11:37 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月5日 21:27 |
![]() |
0 | 14 | 2003年9月5日 14:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月4日 23:06 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月3日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入相談
ヒトに質問するときは
極力相手が答えやすいように推敲して文章を書くべきだと思うが・・・。
この文章からは
・予算はあまりない。
・「何かの」新品か中古購入を検討してる
しか伝わりません。
・いつ
・ドコで
・なにを
・どのくらいの規模で
検討してるか書かなきゃマトモな回答があるとは思わない方がイイでしょう。
書込番号:1913114
0点


2003/09/04 18:15(1年以上前)
中古で値段以上のものを引き出せるのは、自分の用途がはっきりしていて、その用途にきっちり見合うものを買った経験者だけだと思います。この質問をされるようなら、新品をお勧めします。
書込番号:1913402
0点


2003/09/08 21:22(1年以上前)
買わない方がいいでしょう!中古も新品もね
購入しても色々不満を言うタイプに思えます
---こんな質問する人なら....
書込番号:1926003
0点



購入相談


ノートや、デスクトップではなく、モバイルパソコンの中古が売ってるところって知っていませんか?知らなければ自分でなんとか調べてみます。「調べてからこい!」って言われましても、探してみたのですが、無かったです。よろしくおねがいします。
0点



PCトラブル相談


先日、DELL GX150を中古で購入しました。
そのPCに外付けコンボドライブを取り付けようとしましたが、
何度つないでも認識してくれません。外付けドライブは、メルコのCRWD-16U2
です。他の機器は認識してくれますし、ほかのPCにつなげばコンボドライブ
も認識してくれます。分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2003/09/02 14:43(1年以上前)
プラグアンドプレイでいけると思うけど・・・。
OSってなんです?
今お使いのは98のようですが。
書込番号:1907491
0点



2003/09/02 15:10(1年以上前)
レスありがとうございます。今は別のPCで書き込んでいますが、OSは98です。
ドライバも入れましたし、プラグアンドプレイで他の機器はいけますし、
別のPCでは認識するんです・・・
書込番号:1907537
0点


2003/09/02 16:22(1年以上前)
USB接続タイプ?BIOSでUSBが使えるようになってないとか?はずしてたらごめん。
書込番号:1907670
0点


2003/09/03 10:08(1年以上前)
おそらくBIOSが古いせいだと思います。BIOSをアップデートするか、マザーボードを交換するしかないですね。
書込番号:1909846
0点


2003/09/03 10:14(1年以上前)
あと、USB2.0の機能を使う場合はXPじゃないとできないですよ。1.0でいいのなら問題ないんですけど。
書込番号:1909854
0点


2003/09/03 10:17(1年以上前)
すいません。1.0じゃなくて1.1だった
書込番号:1909857
0点


2003/09/03 11:45(1年以上前)
98SE以降はドライバーさえ入れれば使えんじゃ!?
もちろんI/F自体も対応してないと無理だけど・・・・・
98ってSEじゃないの?
DVD観るなら1.1(12Mbps)だとビットレートの高いシーンでコマ落ちします。2.0(480Mbps)をお使い下さい。
書込番号:1909996
0点



2003/09/03 13:03(1年以上前)
みなさんいろいろとありがとうございます!
書き込み遅くなりましたが、参考にしたいと思います。
>みはるぱぱさん
USB2.0の機能を使うにはXPじゃないとダメなんですか?
今後USB2.0のボードを増設してみようと思ったのですが・・・
とりあえずBIOSのアップデートをしてみようと思います!
書込番号:1910158
0点


2003/09/03 22:38(1年以上前)
私が以前2.0をMeで使用しようとしたら、パーツショップの方に「Xpじゃないと動作しないよ」と言われたので、間違いないと思います
書込番号:1911442
0点


2003/09/03 22:50(1年以上前)
私は、「←こんな娘いない?」さんが言ってるとおりドライバがあれば大丈夫だと思うんですけど。試す前に、Xpいれちゃいましたから実際のところはわかりません
書込番号:1911496
0点


2003/09/04 01:50(1年以上前)
http://www.jp.joshin.co.jp/report/usb2/
http://www.elecom.co.jp/support/peripheral/info/usb2/usb2knowledge.html
書込番号:1912152
0点


2003/09/05 21:27(1年以上前)
過去にパソコンの様々な不具合にみまわれて、わかったことですが、”対応”と”保障”は全く違いますから、製品をご購入の際は自分でちゃんと雑誌やインターネットで下調べしてから購入するのが懸命だと思います。
書込番号:1916502
0点



PCトラブル相談


下の質問に関連します。
パソコンが故障中でして、いろいろ直そうと思ってしています。
初心者なので、何かメッセージが出るたびにつまずきます。
HDDが故障しています。
代わりのHDDは、他のPCのスレーブで正常に認識しました。
そこで、メインのHDDなしのPCのプライマリマスタに
ジャンパピンをマスタに設定して取り付けました。
以下のメッセージがでます。
boot from atapi cd-rom
boot from atapi cd-rom
boot system disc failure,insert system disk and press enter.
もしかすると、バイオスのfirst bootがHDD0ではおかしいのかな?
と思ったので、そこをCDROMにして、WIN XP PRO1
のCDを入れました。
それでも、結果は同様でした。
first boot がhdd0とcdromの場合でテストしましたが、だめでした。
それで、上の質問でOSが入っているかを確認する必要があると
思いました。
ど素人が馬鹿なことしてすいません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
0点

傷口広げる前にDTLAをあきらめるか
高い金払って業者にサルベージ依頼したほうがいい気がします。
書込番号:1885499
0点



2003/08/25 21:10(1年以上前)
yumeyanoitiさんへ
返信感謝です。
違うんですよ。HDDは、maxtorの5T010H1を使おうとしています。
これに、OSのっけて使おうと思っているんです。
上記はこのHDDの症状です。
書込番号:1885507
0点

ここんとこぶっ続けなんで
どんな構成のPCがあってどれのどこが壊れているのか
正直把握し切れていません。
ごめんなさい。
かわりのHDDは元のPCで起動できるOSが入っているのでしょうか?
書込番号:1885646
0点

boot from atapi cd-rom........
ENTERおした?
書込番号:1885834
0点


2003/08/25 22:42(1年以上前)
enter押しました。その後、boot from atapi cd-rom
boot system disc failure,insert system disk and press enter.
が出ました。
書込番号:1885896
0点


2003/08/27 01:12(1年以上前)
windowsのCDって、ちゃんとした正規品?
CDからブートできないって、CDRに焼いた海賊版なんじゃねーの?
その程度のスキルで、98からXPまで全部持ってるのも変だし(笑
書込番号:1889084
0点


2003/08/27 01:50(1年以上前)
マスタHDに98、スレーブHDにXPをデュアルブート
していたとして、マスタHDがクラッシュして、スレーブのHD
をマスタにつないでも、XPは立ち上がらない。
OSの再インストールが必要になる。
どうも、HDDじゃなく、マザーかWINDOWSのCDに問題があるんでは?
CDの故障(キズとか)かな。
正規品なら、1000円ぐらいで新品に交換してくれる。
書込番号:1889170
0点


2003/08/29 13:45(1年以上前)
幽体離脱しちゃいましたね。
そりゃーゲイツ様に「正規品?」なんて聞かれたら逃げるしかないでしょ・・・・
書込番号:1895592
0点


2003/08/29 23:27(1年以上前)
結局、この人は、知り合いにWinXPをブータブルじゃなく普通に
CDRに焼いてもらい、そのCDRからブートできなくて騒いでいた
わけだ。
書込番号:1896931
0点

というかここに来ないのはほかのスレでてんてこ舞いになっているからだと思います。
この人今月の質問王(笑)ですし。
書込番号:1897678
0点


2003/08/30 15:10(1年以上前)
↓ ゲイツ様まだやってますよ!
途中でHNが少しずつ換わったり、いきなりローマ字入力になったときは笑っちゃいました。(ネタかと思った)
次はカタカナ入力でお願いしたいです。
HNは「今月の質問王」ですね!
書込番号:1898558
0点


2003/08/30 17:33(1年以上前)
結局、最初に買ったGATEWAYのOSを使いまわししていたんですね。
というわけで、すぐに、XP購入するべき。
>>←こんな娘いない? さん
HNは「今月のこまたちゃん」に一票(笑)。
書込番号:1898866
0点


2003/08/30 20:33(1年以上前)
>マスタHDに98、スレーブHDにXPをデュアルブート
>していたとして、マスタHDがクラッシュして、スレーブのHD
>をマスタにつないでも、XPは立ち上がらない。
>OSの再インストールが必要になる。
BIOS で、マスター無効すればいいじゃん、それでもD:\として
認識するからデータは読めるよ。
書込番号:1899292
0点


2003/09/05 14:57(1年以上前)
WinXPのCDって、どかっから落としてきてCDに焼いたんだろう。
そんで海賊版でエラーが出たんだろう?
もう、あきらめな君のスキルではとうてい無理
書込番号:1915741
0点



購入相談

2003/09/04 23:06(1年以上前)
2万ならPS2の中古でいいと思うけど。
書込番号:1914253
0点



PCトラブル相談


はじめまして。
先日、コンパックのPCでDESKPRO/EP6500(144492−296)を譲ってもらい、HDはフォーマット済みとの事だったので、WIN98SEをインストールしました。
ところが、一応インストールは完了したのですが、おかしなことがあります。
@モニターの設定で色が2色・16色しかありません。256色・16ビット・32ビッ トがありません。
モニターは飯山のMF−8615Gです。
コントローラーはintel3Dgraphics(intel810chipsetに内臓)です。
Aデバイスマネージャーでサウンド関係が不明なデバイスになっていて?がつ いています。スピーカーから音も出ません。
AC'97オーディオ (compaq premir sound )です。
HP(コンパック)からOSシステム拡張ソフト(810チップセット用)をインストールしたのですがぜんぜんだめでした。
リカバリCDとかはないです。
何か他にドライバやソフトをインストールする必要があるのでしょうか?
PCに関しては少し覚えた程度ですのでよくわかりません。
よろしくお願いします。
0点


2003/08/31 14:37(1年以上前)
そうだと思います。
単なるドライバを、入れて無だけじゃ ありませんか?
メーカのホームページなどから、ダウンロードしてみましょう。
書込番号:1901641
0点




2003/08/31 16:03(1年以上前)
みなさん回答ありがとうございます。
いちおうOSシステム拡張ソフト(810チップセット用)はメーカーホームページでダウンロードしてインストールしたんですが・・・
あと、機種名でソフト・ドライバーを検索するとたくさんあり過ぎてどれがどれかよくわかりません。オーディオ・ディスプレイ関係をダウウンロードすればいいんですね。でも、どれを使えばいいのですか?(図々しい質問ですいません)
書込番号:1901850
0点

http://h18007.www1.hp.com/support/files/deskpro/jp/locate/4_346.html
↑この中からAudio-Driverは、4.11.01.0622をインストール後、1.53 Aをインストール。
Display-Driverは、4.10.01.0028 Jをインストールしてみては。
その他にLANドライバーなど必要なものを見繕ってインストールしましょう。
書込番号:1902489
0点



2003/08/31 22:35(1年以上前)
VKさん、ありがとうございます。
一度試してみます。
結果はまた報告させてもらいます。
書込番号:1902980
0点



2003/09/01 14:26(1年以上前)
こんにちは。
VKさんに教えてもらったとおりでオーディオドライバーは正常にインストールでき音も出るようになりました。
ただ、ディスプレイは4.10.01.0028 J をインストールしてもだめ(正確にはインストール中にエラーが出て正常にインストールできない)でした。HPに他のドライバーがあと5個あったのですべて試したのですがハードウエアーがない等のエラーでだめでした。
4.10.01.0028 J をインストールする前に何かソフトを入れる必要があるのでしょうか・・・? おしえてください!
書込番号:1904527
0点


2003/09/01 22:37(1年以上前)
810オンボードビデオのようですから、上のディスプレイドライバは入れたらダメですね。
http://www1.jpn.hp.com/products/old/desktops/ep_500c64.html
こちらの最新ドライバを解凍して入れましょう
http://downloadfinder2.intel.com/scripts-df/download.asp?url=/4658/a08/win9x67.zip&ProductID=
書込番号:1905780
0点

ツキサムアンパンさん、ありがとうございます。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm
↑もし不具合の時はこの手順を参考にもう一度クリーンインストールしてみてください。
2のパッチはあとからWindowsUpdateからでOK。
3はChipset Support 5.00.1012A.
5のIAAは入れなくてもOK。
書込番号:1905839
0点



2003/09/03 23:34(1年以上前)
ツキサムアンパンさん、VKさんありがとうございました。
教えてもらった通りしたらうまくいきました。感謝、感謝!
でも、なかなか難しいものですネ。
また何かあったらお願いしします。
書込番号:1911681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)