中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

文字の変換がおかしい。B

2003/08/31 21:36(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 125ふふへさん

キーb.オードのヴィーBを押すと、b.と変換します。(全角時)
半角時、.b b.となります。
どなたか点をでないようにする方法を教えて下さい。

書込番号:1902764

ナイスクチコミ!0


返信する
←こんな娘いない?さん

2003/09/01 19:58(1年以上前)

ソレニシテモ「ヘンカン」ガオカシイカラブンショウガオモシロイ

チュウコノHDDニハイッテイタOSヲソノママツカッテルカラ、キーボードノセッテイガチガッテルトシカオモエナイ。
↓デ、インストールサギョウヲクリカエシオコナッタトキ、ナンドモニホンゴキーボード106(?)トカ101キートカセンタクスルコウモクがアッタデショ!
ソノジテンデ(マエノヒトノキーボードトアナタノツカッテイルキーボードガ)チガッテルンジャナイノ

ワタシナラ2カイカラナゲルケド!!

書込番号:1905230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お勧め自作PCパーツ

2003/08/30 19:19(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 おたきーさん

今使っているPC(PenIII700)が3年ほど経ち今度は自作に挑戦しようと思うのですが、お勧めのマザー&組み合わせがありましたら教えてください。予算は5万円ほど一応PenIVで考えてます。

書込番号:1899118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/08/30 20:22(1年以上前)

流用したいパーツがあるなら書いたほうがいいです。
全部で5万ならショップPCなんかになりますし
CPUとマザーだけで5万なら865マザー+2.8Cあたりでもいけます

書込番号:1899273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/31 01:40(1年以上前)

場合によっては、使えるのが、おまけでHDDで、CD-ROMドライブしか使えなかったりするけどね。

書込番号:1900362

ナイスクチコミ!0


CUBE00さん

2003/08/31 06:42(1年以上前)

「一応ペン4」ならアスロ2500の方がいいんじゃ!?2600(皿部赤)も買得感高あるし。+ULTRA400(シングルチャンネルで7000前後)。DDR400/256、HDD80G、コンボDRV、ケース・・・・UNDER50000! WEBで見たけどクレバリーの店員さんって全員AMD自作PC使ってるらしい!! ペン4つかってセコセコ予算範囲で組むより絶対有意義ですね〜。

書込番号:1900721

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたきーさん

2003/08/31 18:01(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。
確かに何から何まで含めて5万円では今のスペックと変わらないマシンになってしまいますね(^^;
HDD80G+40G+20G、CD-RWは流用する予定です。PCケース(350W、5ベイ'4、3.5ベイ'1、3.5シャドウ'4)は新しく購入済です。

CUBE00 さん アスロンのほうがよいですか?
PenIVのマザーしか調べてなかったのでアスロンでも最高の組み合わせなどありましたら教えてください。

書込番号:1902127

ナイスクチコミ!0


CUBE00さん

2003/08/31 22:31(1年以上前)

“ 最高の組み合わせ ”はGIGA−BYTEのGA−7N400Pro
でしょう(WinPCお墨付き)それにGV−R96P128D差してSMASH HIT!でもこの組み合わせだけで軽く¥40000になっちゃって面白くない。アスロ使う意義がない! M/Bは今週発売Elite748-A
(6880)、VGAはGV-R96128M(Tトップで12800無ければクレバで13999)更に、全国区の人気者DVR−A05−Jを14999でGETして編集長オススメの旬なアスロマシ〜ンで脳汁タラッ!!
アキバにGO2ですね。

書込番号:1902964

ナイスクチコミ!0


ちんことまんこと中出しさん

2003/09/01 12:31(1年以上前)

結局何がしたいのさ?SSE2対応アプリを多様するならPen4に汁。それ以外なら豚でしょ?豚は総合的なバランスを考えるとBest。
CPU Athlon 2500+ 11000
M/B KT4AV-L 9000
RAM DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 8300
HDD 流用
R/W 流用
Case 準備おk
VIDEO RADEON 9000 PRO (AGP 64MB BLK) 8480
FDD 苦労との奴でも買ってこい
SOUND とりあえず好きなのを。ここらへんは詳しくないから。
ケースの電源がクソだと動作不安定の原因になりかねないから。

書込番号:1904341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/01 15:46(1年以上前)

[1904341]の発言はHNが原因で削除されるかも知れないので中身だけ

用途にもよるでしょうね。
SSE2に最適化されたアプリを多様するならPen4
それ以外なら価格などのバランスを考えてBarton2500+がベスト。
CPU Athlon 2500+ 11000
M/B KT4AV-L 9000
RAM DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 8300
HDD 流用
R/W 流用
Case 粗悪な電源だと動作不良の原因になるので場合によっては電源だけ買い替え
VIDEO RADEON 9000 PRO (AGP 64MB BLK) 8480
FDD これも流用できない?無ければ1500円くらいの
SOUND とりあえずオンボードで必要あれば増設

ちょっと手を加え過ぎ?HN書くのはばかられる[1904341]の人ゴメン

書込番号:1904644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワークグループ名

2003/08/29 16:29(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 125ふふさん

win xp pro sr1とwin 2000のPCをネットワークで接続したいです。
win2000のPCはリース品で、業者がPOSと連動するように組んであります。その時に、一つワークグループを作っているようです。
私は、win xp pro sr1のPCとこの2000のPCをインターネット共有させることは出来ました。EOホームファイバの100M回線です。
ただ、2000の方のプリンタも使用したいのですが、、、
一つ固有のワークグループを取ってしまっているんです。

書込番号:1895874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/29 17:24(1年以上前)

XPの方を同じワークグループに属するようにしてもいいと思うけども・・・
また、違うワークグループでも入れるし使えるけども・・・
プリンターを共有したいなら、1台をプリンターサーバとして使うためにプリンターの共有をしたらいいでしょう。

書込番号:1895969

ナイスクチコミ!0


スレ主 125ふふさん

2003/08/29 17:28(1年以上前)

て2くんさん

いつもありがとうございます。
2000のネットワークIDタブで、ワークグループ名を変えるか
そのままで使うかしか選択肢がないようです。
私は、今あるワークグループ名は業者が設定して絶対に触らないように
言われています。
ただ、単に、新規でもう一個ワークグループ名を登録して、そのワークグループ名で以って、ネットワークを使用したいのです。

書込番号:1895980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/29 17:36(1年以上前)

だから、XPの方を変えたらいいでしょう。 それか、違うワークグループにして入れるようにしてもいいでしょう。
2000は、もちろん、Administrator権限を使うことが出来ますよね?

書込番号:1895996

ナイスクチコミ!0


ゲイツ君さん

2003/08/30 07:54(1年以上前)

125ふふへ さん

あなたのしている行為(海賊版OSのインストール)は、重大な違法行為です。

また、海賊版OSをインストールした時、その情報はマイクロソフト社に
送信されています。

即刻、正規版を購入してください。

書込番号:1897801

ナイスクチコミ!0


←こんな娘いない?さん

2003/08/31 13:39(1年以上前)

↓ 世話になった方々に「礼」ぐらい言えないのかね!?
特にツキサムアンパン さんに!

企画倒れのビールのブランドみたいに「8月の〜」ってHNにしたらまた相談に乗ってあげるけど、その前にマナーの勉強してね!

書込番号:1901517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入相談

スレ主 あんじぃさん

サーバー構築どころか自作すらした事の無い私が、ファイルサーバー機を自作し、
ネットワーク構築をしたいので、アドバイスをお願いします。

主にしたい事はサーバー機を自作して、使っているPCや外付けHDDを一つに
まとめ、ネットワーク構築をしたいのですが、ファイルサーバー機をルーターや
プリンタサーバーとしても使うべきか、全てのPCをLAN経由で使うかで迷って
います。ネットにも繋げるつもりなので、セキュリティー面が不安です。

あと、ファイルサーバーはサーバーとして使う以外にも、直接ファイルの出入りが
多いと思うのですが、この場合メモリとCPUを大きめにすれば良いのでしょうか?
ファイルはFDで十分なものからDVD程度のものをメディア間で移動したりメディアに
保存・吸出しします。
どの程度のスペックが必要か分かりませんが、漠然と考えているスペックは・・・
●OS:Win2000かXP●HDD:40G前後(外付けHDDが5台で計860Gあり、将来的にもHDD
は外付けで増設したほうが安全かと考えています)●CPU:Athlon1.2前後●RAM:256MB
(OSがXPの場合は512MB)、だいたいこれくらいですが、どうでしょうか?
予算は10万円程度(モニタ不要)で考えています。

それと、話は変わりますが、2台のノートパソコンの処理に困っています。
捨てるにはもったいないし何かに活用したいので、今したい事に使えるかどうか、
使えなくても良い案があったら提案して下さい。
●Pentium II 233MH●RAM:128MB●Windows98の●USB1.1の頃のA4ノート×2台です。

最後に、PCが原因の目の疲れに良い方法もあったら教えて下さい。
ノイビタゴールドやビタミン剤飲んでも効果なしです。(T.T)

長くなってしまいましたが、色々アドバイスをお願いします。

書込番号:1889851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/08/27 12:30(1年以上前)

ファイルサーバーはその程度の規模ならCPUやメモリよりもGbEにする方が良いような気がします。
同時にアクセスするクライアント数にもよりますが、Linux&Sambaは大げさでしょうね。

ノートはオークションで売り払う。

目の疲れにはブルーベリーを愛用してます。

書込番号:1889899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/27 18:11(1年以上前)

ファイルサーバとかそんなに高いスペックのものはいらないと思うけどね・・・

私は一人しか使わないけども、Linux&Sambaをたててみたい・・・

書込番号:1890632

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/08/28 00:06(1年以上前)

http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/essence/ranking/ranking.html
 のWordやExcelのテストは、ファイル入出力に比重のかかったものだと思います。これで見るとクロックもメモリもそれなりにみんな効くんですけれども、CeleronとPentiumの差はやっぱり大きいと感じます。
 ご家庭なら24時間稼働ではないかも知れませんが、サーバは欲張りすぎて熱でやられたとか、音がうるさいとか、そうした問題もよく聞くので、高性能を無駄に追求するのも考え物です。おっしゃる通り程度のスペックが妥当ではないでしょうか。CPUはもう少し今風のスペックでもいいと思いますが。
 旧式ノートの使い道ですが、
http://www.cramworks.com/products/magicnc-nb/index.html
 なんていう端末専用機への改造はいかがでしょうか。

書込番号:1891720

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんじぃさん

2003/08/29 07:17(1年以上前)

ほぃほぃさん、て2くん、マイソフさん、早速のレスありがとうございます。

GbEというのは初めて知りました。ちょっと索してみたところ、GbEはLANの
転送速度を速める様ですが、ファイルサーバーにこれを搭載させてもLANで繋ぐ
PCに搭載されてないと意味が無いという事はないのでしょうか?
Linux&Sambaは、レジストリやBIOSをいじるのも怖い私には無理です。(T.T)

CPUはやっぱりPen4が良さそうですね。
予算的に考えていなかったのですが、大事なファイルを扱うサーバー機なので、
多少オーバーしても安定を選ぶ事にしました。

ファイルサーバーに繋げるのは、PC5台と、今決まっているだけでも、外付け
HDDが5台、外付けDVDマルチプラスプレーヤーが1台、プリンターが1台、
スキャナーが1台と、とにかくUSBで接続する機器が多いです。
特にこれだけは押さえておくべき点があったら教えてください。

疲れ目にはブルーベリー・・・でしたね。早速試してみます。(^_^)/

書込番号:1895053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WoodyPD CF-32GP

2003/08/28 17:33(1年以上前)


改造・活用相談

WOODY CF-32GPに付けられる限界のCPUアクセラレーター(改造・設定変更不要で)とBIOSアップデートファイルの入手先と内蔵TVチューナー交換不要のグラフィクアクセラレーター(VRAM16MB以上)を手に入れたいのですが心あたりのある人は教えてください。 お願いしますm(__)m

書込番号:1893325

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/08/29 02:20(1年以上前)

残念ですがありません。
・限界のCPUアクセラレーター(改造・設定変更不要で)
http://www.parkcity.ne.jp/~takasato/upgrades/upgrade.htm
を見るとPentium ODP 83MHzが使えるようですが入手できるかどうか、あったとしても5年ぐらい前に生産が終了している商品ですからまともなものかどうか疑問です。
・BIOSアップデートファイル
→何かBIOSアップデートをしないといけない理由があるのでしょうか。なければする必要はないでしょう。
・内蔵TVチューナー交換不要のグラフィクアクセラレーター
→このパソコンにはISAスロットしかありません。オンボードのビデオチップがローカルバス(死語?)接続ですから交換の意味がないです。またCPUアクセラレーターと同じくISAでVRAM16MB以上のビデオボードも入手が困難だと思いますよ。

書込番号:1894810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

sharp pc-pj100h

2003/08/27 18:31(1年以上前)


PCトラブル相談

PC−PJ100Hの中古が手に入ったのですが、液晶画面の調子が良くありません。液晶画面を20〜110°の間(一番使いたい90°近く)では画面が表示されなくなります。対処の方法をお願いいたします。

書込番号:1890675

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/27 18:46(1年以上前)

メーカー持込で修理。
そこまでして使いたければだけど。

書込番号:1890714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/08/28 17:36(1年以上前)

こんにちわ。
恐らく液晶画面へのプリントケーブルか、基盤に接触不良が起きている
のではないでしょうか。
液晶画面にこだわらないのであれば、外付けのCRTを接続して使う事
もできますね。
どうしても液晶画面を使わなければないのであれば、それはメーカーへ
持ち込み修理という事になるでしょう。

書込番号:1893330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)