中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード

2003/08/22 20:58(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 inoue39さん

自作PCをはじめて作ろうと思っています。
ケース、HDD、FDDなどはあるんですが
CPUをセレロンの2.4にしようと思っていますが
マザーボードだけ悩んでいます。というかなやむ前にそれだけの知識が
あまりありません。マイクロATXですがお勧めのものがありましたらおしえてください。

書込番号:1877430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/22 22:01(1年以上前)

将来性の保証がないが拡張できる一番のおすすめ865チップマザー。
セレロンは2.6GHzがいいらしいですよ。特別に速い場合があるようだ。<Dステップ

書込番号:1877582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

助けてください

2003/08/21 20:22(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 あわじしまさん

ども、皆さんはじめましてm(__)m宜しくお願いします。
現在、自作PCを使ってるのですが、(ウインドウズXPプロです)
3〜4ヶ月使用してると、突然再起動を繰り返し
最後にはウインドウズが立ち上がらないのですが・・・・
その時に、HDDが、かすかに繰り返し同じ音で動いてるのですが。
この症状になると、OSも再インストール出来ないし、
壊れる原因も解らないしで、大変困ってます。
ちなみに、この壊れたHDDはスレーブで繋いでも
中身を見ることが出来ませんし次に使うときは、
ローレベルフォーマットしないと使えないので・・・
今年に入って80Gを4個も買って修理してるのですが、
また壊れると思うと・・・
どなたか同じ症状や解決方法知ってる方レスお願いします。

書込番号:1875404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/08/21 23:39(1年以上前)

HDDの熱対策と電源がよくないかもです。このままですと又壊れます。
HDDはそんなに簡単に壊れません。
 壊す人はここの常連さんの中にも沢山おりますが。(突っ込み禁止)

書込番号:1875591

ナイスクチコミ!0


スレ主 あわじしまさん

2003/08/22 12:01(1年以上前)

とんぼ5さん有難う御座います。
電源の対策とは?どう言う事ですか??
電源供給が不安定&不足気味で、壊れるとかですかね〜
すみませんが、対策例等ありましたら教えてください。
電源はWINTECH製WIN-350PSを使ってます。

書込番号:1876529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンが起動しません。

2003/08/20 23:53(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 125ふふさん

2台PC持っています。
2台目のPCが起動しなくなりました。
主なスペック
ペン4 1.5G DDR256M
WIN XP PRO SR1 HDD70G1台のみ
です。
DOSで、英語のメッセージが出ています。
invalid system disk
Replace the disk,and then press any key.
Boot from atapi cd-rom
Boot from atapi cd-rom
disk boot failure,insert system disk and press enter.

どなたか分かる方助けてください。

書込番号:1873722

ナイスクチコミ!0


返信する
kawai876567さん

2003/08/21 00:17(1年以上前)

invalid system disk
insert system disk and press enter

書込番号:1873812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/21 01:57(1年以上前)

FDDはいってるかHDD故障

書込番号:1874094

ナイスクチコミ!0


125ふふさん

2003/08/21 11:32(1年以上前)

NAOさんへ

FDDは内蔵しています。
HDDはへんな音がします。

書込番号:1874716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

原因はWINDOWS98?

2003/08/21 05:42(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 味噌天神さん

MAP5号店でアウトレットのベアボーン(INT845チップM/B)買いました。CEL2.2Gと256DDR333(いずれも中古)に流用CDドライブで組み立てたんですがCDーBOOTでWIN98入りません!
先ずディレクトリ準備の段階で「DRIVE−BにDISKいれろ」のメッセージで止まります。FDDくっつけ起動DISK使用で一通りコピーできたんですが、最終再起動後で保護エラーです。
今まで98ベースでアップグレードしまくってたんですが、ぶっちゃけ845チップ以降のM/BではWIN98は入んないんでしょうか!?

書込番号:1874267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/21 08:43(1年以上前)

845チップでも入らないことはなかったはずだけども・・・
NT系OSならCDブートで入れたらいいけどね・・・ アップでも

書込番号:1874433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めまして。

2003/08/19 16:21(1年以上前)


購入相談

スレ主 紅の狐さん

現在使ってるPCが5年物となったため、かなりガタが来てます。
なので、買い換えようと持ってるのですが・・・中古PCというのは
知識でしか知らないので、ちょっと不安です。

・できるだけ安い物(上限3万5千円)
・DVDドライブ付属
・CDドライブを拡張できるもの
・USBは1.1でもいいので2つほどあって欲しい
・上記の条件を満たしていて、なるべくハイスペックなもの

・・・欲張りすぎでしょうかね?

書込番号:1869785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/08/19 17:03(1年以上前)

CPUはPen4以上、とか言ったらジェノサイドスクリューものですが
3桁の中盤〜後半MHzくらいで見つかると思います。


書込番号:1869869

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/08/19 19:51(1年以上前)

http://www.kakaku.com/usedpc/win_d.asp?MAKER=&CPU=&CPU_S=800&CPU_S2=1400&OS=0%3C&PRICE=40000%3E&SHOP=&O_Mode=&page=1

この中に該当しそうなのはありそうですか?

書込番号:1870210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/19 19:54(1年以上前)

pen3-600mhz
メモリ128MB
HDD18GB
CDROM交換可能
Win98se
USB2個
lan付き


DELL OPTIX
本体のみ15800円 秋葉原TAOにて。

書込番号:1870212

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/08/20 01:36(1年以上前)

DVD-ROMは当初コンボドライブの形でパソコンに入ってきたと思います。MeからもうすぐXPになる、というあたりでようやく普及し始めました。ですから古いものにはCD-ROMしかついていないと思います。
 XPパソコンでその価格帯となると、少なくとも256MBまではメモリ増設が必要になるでしょう。結局高い買い物にならぬようご注意を。

書込番号:1871419

ナイスクチコミ!0


にしきのたろうさん

2003/08/20 23:29(1年以上前)

5万円出してショップブランドの新品を買うのを勧めるけど。

書込番号:1873618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDの簡単なドライブ変更は?

2003/08/13 22:11(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 zerofighterさん

教えてください。
HDを増設していたらドライブがFで認識されてしまいました。DにしたかったのですがDとEにはCD−ROMです。Cは1台目のHDです。
Dにさせる簡単な方法を教えてください。

書込番号:1852649

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/08/13 22:16(1年以上前)

OSによってドライブレターの変更方法は違う。
Win98のマシンから書き込んでいるようだけど、
そのマシンに増設したんですか?

書込番号:1852665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/13 22:21(1年以上前)

XP,2000なら、コンピュータの管理のディスクの管理からできるけど
当たり前だけど、そこにWindowsとか入ってると出来ない

書込番号:1852683

ナイスクチコミ!0


Pごろーさん

2003/08/14 00:45(1年以上前)

うろ覚えでMeの話なんで98で通用するか自信が無いのですが・・。

コントロールパネル→システム→デバイスマネージャタブを開き、
各CDドライブを選択、プロパティでCDドライブ設定をそれぞれD→E、E→F(Meだと開始と終了があったけど両方)にして再起動すればHDDが間に割り込んでくるように・・なったかなーと。
間違ってたらすいません。

書込番号:1853200

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/08/14 13:33(1年以上前)

「ドライブレターの変更方法」でGoogle検索してみてください。Pごろーさんのおっしゃる通り、HDの番号を変えるのでなく、CD-ROMの番号を後に送るのがポイント。

書込番号:1854374

ナイスクチコミ!0


石灯籠さん

2003/08/14 15:13(1年以上前)

でも、なんでF何でしょうか? 普通Win98なら自動的にローカルディスクが先になりネットワークドライブはその後に設定されるはずですが。
2000やXPならわかるんですが。

書込番号:1854622

ナイスクチコミ!0


スレ主 zerofighterさん

2003/08/14 17:22(1年以上前)

説明が足りなくてすみません。OSは2000です。
バイオスはプライマリーMが60G,Sが80G(これがFとなる)セカンダリー
のMがDVD±R、RW SがCD-ROMでそれぞれのドライブはD、Eとなっております。

書込番号:1854875

ナイスクチコミ!0


石灯籠さん

2003/08/14 17:57(1年以上前)

2000なら、コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理で設定できます。

書込番号:1854966

ナイスクチコミ!0


スレ主 zerofighterさん

2003/08/14 20:48(1年以上前)

皆さんにいろいろ教えて頂きありがとうございました。googleからも引っぱりやってみましたがFのファイルはNTFSであり変更できないとありまして実際変更できませんでした。CD−ROMついてはあと送り変更できました。なお、C のファイルはFAT32です。従ってFドライブは不変です。
解決方法がありましたらご教授願います。

書込番号:1855373

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/08/15 22:32(1年以上前)

F:をD:にマウントはできませんか?後送りでD:が空いていることが前提ですが。
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/win/win2000/0007special/review_professional/ntfs/05.html

書込番号:1858519

ナイスクチコミ!0


スレ主 zerofighterさん

2003/08/20 20:11(1年以上前)

マイソフさん、Pごろーさん遂にできました。CDドライブを先送りしたり、HD(F)フォーマットし直したりでFを遂にDドライブにできました。ご指導厚くお礼申し上げます。ほんとうにありがとうございました。
62歳ですが35mm、645型カメラのフイルムを9800F−980C&3700で処理
して楽しんでおります。

書込番号:1873044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)