
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月1日 08:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月31日 12:32 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月30日 22:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月30日 11:01 |
![]() |
0 | 11 | 2003年7月29日 10:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月29日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談


古いノートを久々に動かしてら、バグってしまいました。IBMの380Eなんです。再インストールしようとHDを初期化してWin95を入れようとしたのですが・・CD-ROMのドライバがない〜JAZZマルチメデァなんですが、どなたかドライバをお持ちでないでしょうか?(カードサービスがないというエラーがでます)助けてください・・・
0点

Windows95の時代のものって、先にFDから起動してCD-ROMからインストールするものが多いけど。
書込番号:1816657
0点



パーツ・周辺機器


BA8000PROというルーターとKOPTのEOホームファイバーで
インターネットしています。4台で常時接続しています。
現在通信速度が約30Mです。もう少しスループットを上げたいので
LANカードの変更を考えています。PCI用のLANカードで
おすすめはありますか?現在は安いREALTECシリーズを
使用しています。日本橋で1ケ1000円程度でした。
0点

もっと速度が出るのがわかっていればもう少し速度でることは確かですけどね・・・
Intel Proの1000Base-T対応のものは?それかIntel Pro 100Base-TX対応のものは、いいと思うよ。個人的には安定して、CPUの使用率も少なくていいけど。 若干割高になったりするけど・・・ 安定性を考えれば安いよ。
書込番号:1812015
0点



2003/07/31 10:41(1年以上前)
LANカードを変更する前に、MSS値を最適化する方がいいでしょうか?
いくらにしたらいいでしょうか?
書込番号:1813949
0点

>LANカードを変更する前に、MSS値を最適化する方がいいでしょうか?
通常はそうするけど。
>いくらにしたらいいでしょうか?
そんなん私に聞いてもわかりません。あなたしか、わからないと思うので・・・ 環境により数値は変わるので。
書込番号:1814172
0点



購入相談
サーバー用のOSが推奨するスペックでよいのでは?
あとは、予算しだい??
書込番号:1812177
0点

予算次第でいいと思う。
予算があれば、XEON Dual 3.06Gでメモリ8Gとかしてもいいと思うけど・・・
あまり負荷がかからないようなことをするなら、低スペックなものを使うけど
書込番号:1812203
0点


2003/07/30 21:47(1年以上前)
私が仕事で借りているWWWサーバ兼メールサーバなんか、クロックは500MHzで、しかも何社かで借りていますが、特に遅いと感じたことはありません。動画配信、チャットCGIの設置、データベースの公開と頻繁な検索など、マシンへの負担が大きいとされる機能を中心にするのでなければ、CPUやメモリはいま普通に売っているパソコンでも十分すぎると思います。
むしろ問題なのは静音性・スペック・冷却性能のバランスです。24時間動きっぱなしのサーバは、自分の出す熱で動作不安定に陥る危険が高く、かといって強力なファンを多数取り付けると、家庭では許し難いレベルの騒音を出すことがあります。スペックを上げると熱もたくさん出るのです。特に、内部がぎちぎちで風通しの悪い小型パソコンは注意が必要です。
書込番号:1812322
0点


2003/07/30 22:56(1年以上前)
サーバーを立てる際には、セキュリティには十分気を使いましょう。
後で身に覚えのないことで苦情など言われないようにしたいですよね。
書込番号:1812633
0点



改造・活用相談


初めまして、バイオのPCV-12BLの処理速度を早くしたいのですが何処をどのようにすると早くなりますか?CPUはAMD DURON1.3GHzです。
よろしくお願いします。抽象的ですみません。
0点

機種を検索かけたけど、ヒットしなかったのでわからないけど、CPUを交換したり、メモリをアップしたり、HDDを交換してOSがNT系じゃないなら、OSをアップグレードする処理速度があがるけどね・・・ 処理速度だけで言うと、CPUだね。
書込番号:1810583
0点

そのくらいの事が自分で思いつかないのなら、
メーカー製PCなんて改造しようと思わない方がイイと思うよ。
費用対効果で言えば、
「買い換える」のがもっともローリスクで効果的。
書込番号:1810604
0点

載せ替えるなら玄人志向下駄とモバイルアスロンXP1800(35W)ぐらいしか選択肢はなさそうなので、初心者には困難
書込番号:1810786
0点



購入相談


中古ノートパソコンを買いたいと思ってますが、家でも外でも使おうと思うとやっぱりバッテリーが心配ですが、やはり外でも使いたいならば、バッテリー残量の心配がある中古は辞めた方が賢明でしょうか?
0点

外で使おうとするなら、新たに新品のバッテリーを購入する必用があるからその値段も考えてる方がいいよ。
中古なんてけっこうするけどね。新品のが安いってことあるよ。
書込番号:1787539
0点



2003/07/22 23:26(1年以上前)
て2くん様、バッテリーの新品はいくらくらいするんでしょうか?
書込番号:1787654
0点


2003/07/23 17:57(1年以上前)
45000円のDELLはもー捨てたんかい?
内容がウザイ
書込番号:1789782
0点



2003/07/23 22:49(1年以上前)
ここは自由に質問出来るとこじゃないのか?余計な事は言って欲しくないし、質問以外の返答は大変迷惑。
書込番号:1790772
0点

↑[1782678]パソコン購入したんですが…
この話のことですよね。HN替えたうえ質問を乱立しちゃうのも、マナー違反と言うことで、あなた自身も大変迷惑ですよ(^^;
さて、一応回答ですが、、、、
バッテリーは、機種によってピンキリですね。
安いのは1万円前後からあるかもしれないが、高いのは数万円しますね。
バイオのバッテリーを例に出せば、25000円から4万円(定価)くらいですね。
バッテリーの寿命は最近標準のリチウムイオン電池なら2〜3年くらいでしょう。一昔前のニッケル水素型では1〜2年くらいが普通に使える寿命だと思った方がいいですね。
バッテリーは新品で別途購入と考えた方が無難ですよ<中古ノートPC
書込番号:1791746
0点

追伸。
古い機種によってはメーカーがすでにバッテリーの在庫を持っていない(生産終了)場合もありますので、ご注意ください。
書込番号:1791749
0点


2003/07/24 12:10(1年以上前)
もし新品バッテリーと本体で6〜7万するなら、ヤマダ電機の79,800円新品ノーパソの方が得かも。バッグ・ソフト付きだし。
書込番号:1792300
0点



2003/07/24 13:01(1年以上前)
実は私もYAMADAで新品を買おうと思って見に行ったんですが、多分雪見さんがおっしゃってるのはヤマダおすすめ商品だと思いますが、操作に不具合が発生しやすいらしくあまりおすすめ出来ないと言われて高い商品をすすめられたので、中古にしようかと思ったんですよ。
書込番号:1792429
0点


2003/07/25 01:38(1年以上前)
え〜!?店員自らそんな事言ったら問題だと思うな〜。折れならヤマダ電機本社に電話して文句言うけどw
書込番号:1794511
0点


2003/07/29 10:14(1年以上前)
クルーソーCPU搭載タイプがお勧めです。
2年前に中古ノート買いましたが今でも最低3.5時間、
EXCEL程度なら4.5位使えます。
このCPUなら待機状態では勝手にCPUMHzが下がってくれるので省エネです。
バッテリーは新品でも中古でも寿命があります。
定期的にリフレッシュして丁寧に使えば結構持ちますよ。
書込番号:1807430
0点



パーツ・周辺機器


はじめまして。どなたか教えて頂きたいのですが、
私は初期のiMacを使っていて、
今頃MOドライブをつけたいのですが
OS8.5.1なので、市販されてる物はOS8.6以降が多く
使えそうにないのです。
どこかで8.5.1でも使えるMOドライブは無いでしょうか?
それかMOでなくても
よい外付け装置があれば、教えて頂きたのですが
よろしくお願いします。
0点

OSを8.6にアップグレードすれば良いんじゃないの?
8.6のアップデータはアップル社のHPで無料でダウンロードできますよ。
なにか8.5.1にこだわる理由とかあるのでしょうか?
書込番号:1800953
0点

なお、長期保存のバックアップ目的ならCDRやDVDがお勧めですね。
頻繁にデータの出し入れ、他人とのやり取り(もちろんMOユーザー)ならMOの方が快適です。
私は普段のバックアップはMOがメインです。
最近は大きなファイルが多いので、DVD-Rの導入を検討中です。
書込番号:1800962
0点



2003/07/29 00:38(1年以上前)
ほんとそうですね。
今アップルのHPに行ったらありました。
確かに8.6にアップデートすれば使えますもんね。
ありがとうございました!
書込番号:1806683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)