
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入相談


PCをはじめて一年ですが、わけあってPCを買い換える事になりました。中古のノートPCで、OSはWindowsXP、価格は8万円前後が希望なんですが、なにを選んだらいいのかわかりません。PCショップというのが苦手で、店員さんの言うがままor何も質問できないまま、買ってしまいそうなので、不安です。なにを選べばいいのか、自分なら○○○の△△△を選ぶという言い方で、教えて
0点

何をというか
その予算でその条件の場合
選ぶ余地はそれほどないと思います。
書込番号:1769473
0点

10万出せば夏モデルの新品が買えるけどね、2万の差で後悔しないようにね。
(reo-310でした)
書込番号:1769491
0点

私なら、中古なんてかわないでその価格なら新しいものを購入する。
サポートの有無や保証の有無がかわってくるし。
書込番号:1771369
0点


2003/07/18 09:38(1年以上前)
どうも、はじめまして。
中古で8万円ですか?だったらもうちょっとお金を足して
ソー○ックさんのWinBookなんかどうでしょう?一応XPもついてますし、CPUも結構良いのがついてるんでいいのではと思います。メモリは追加しなきゃダメですけど…。
8万中古だとCPUは良くてもPentiumVの700くらいですよ。しかもそれでもメモリは足さなきゃダメですよ。
後バッテリーは必須じゃないって事ならデスクノート型は如何です?ECSやASUSから発売されてる気がしますよ。OSは付いてないですが、価格はかなり安いです。
頑張ってお気に入りの一台を見つけてください!
書込番号:1771862
0点

http://www1.jpn.hp.com/products/portables/nx9005/
↑特にワープロや表計算ソフトが初めから付いている事を重視していないのであれば、これなんか如何ですか?
メーカー直販で買えますし、予算的にもプラス2〜3万円で買えますよ。
書込番号:1772301
0点


2003/07/18 19:32(1年以上前)
IBM Refreshed PC というのがあります。有償サポートが受けられます。
http://www-1.ibm.com/financing/jp/refreshedpc/
書込番号:1773042
0点



購入相談


ご存じの方がいらっしゃればご教授下さい。
中古の検討してます。FujitsuのFMVでモニター付き、W98se、Pentiam2、メモリがたしか128、HDDは4Gでした。3年前に1度HDDが10Gの頃にノートを買いました。このノートより性能の低いFMVだと思います。これが3万円は安いですか。
ちなみに用途はエクセルワード(仕事用途)ですから十分でしょうか?宜しくお願いします
0点

通常の作業では、そのスペックでWORD、EXCELは問題ありません。ネットも同様に 多少ストリーミング再生のときは再生できないかもしれません。
ただ、長時間の作業はOSが不安定な9x系なら不都合を感じるでしょう。
中古パソコンなんて値段があってないようなもの。それに、スペックを細かくかかないとわからないし、付属の有無と機種名。またそのPCの状態とかがなくては、私は安いとかは判断できませんね。
自分が安いと思ったら安いですが。
書込番号:1765705
0点

10万円あればもっとまともなPCが新品で買えます。
ボクならそんな中古に3万円は払えません。
例え1万円だったとしてもいりません。
書込番号:1765848
0点

そんなPCは個人的には無償でしかもらう気がしない・・・ 払っても数千円レベルですね。
書込番号:1766464
0点



2003/07/17 03:29(1年以上前)
お返事ありがとうございます。今更ですが補足すると、FMV SVU305(98年夏モデル)で、W98でした(i_i)、USBは前と後に1系統ずつ、商品をじっくり見て付属品は完璧できちんと動作しました。
ほんまは私もとても不満を感じるんです。スペックに。3万円を払う事にも。それでも検討したのは、エクセルとワードだけと割り切ってるのと、美品だからです。今ではタダ同然のスペックだと言われるのも分かるんですが、実際はPCをタダで入手するには譲渡しかない訳で、この状態で妥当な額じゃないかと思った訳です。かなり妥協しちゃってるんですよ。現時点での利便性だけを重視してるんですよね。メインPCの小さな保険のつもりです。それでも高い買い物でしょうか。
長々とすみません♪
書込番号:1768420
0点

個人的には、メインPCが壊れると、前よりパワーアップすると言う私の仕様だからな・・・
友人にパーツ代をすべて友人が出すのと、少し離れたところに送るから、その送料、ディスプレイを自分で購入すると言う条件で、作ったPCが約3.5万だったな・・・ お金もらってないから無償であげてしまったみたいなもんだけど。
セレ1.4G、HDD40G,メモリ256M、CD-RW、FDD付きと言う豪華さで・・・(笑)もちろん、キーボード、マウス、スピーカあり
個人的には、新しいPC組み立てるけど・・・ インターネットとWORDぐらいしか使わないなら、Windowsなんていらないし・・・
個人的には買わない。
書込番号:1768768
0点

同等スペックのものなら、店頭中古品よりオークション出品物のほうが安いかもしれませんな・・・
ただし、「リース切れ」のものだけは要注意(店頭・オークションとも)!
どんな使われ方をしたか、現所有者が把握しているとは言い難いので。
書込番号:1769303
0点



2003/07/18 02:49(1年以上前)
ご意見とても参考になります。
ところで、前の方の使用状況がどうであれ購入したら全消去してリカバリーするので気にしなくていいんじゃないんですか?キーボードの傷みとか、ドライブ内の汚れとかのハード面の事でしょうか。
やっぱりこの購入には大きなリスクが伴いますね。
話題的に魅力のない相談に付き合って下さった皆さんに感謝いたします
書込番号:1771430
0点

>ところで、前の方の使用状況がどうであれ購入したら全消去してリカバリーするので気にしなくていいんじゃないんですか?
そうだけど、24時間365日動かして、しかも毎日のようにHDDを酷使するような使い方をしてたり、CPUも酷使するような使いたをしていても、リカバリしたらそれでいいって思いますか?
HDDなんて消耗品だと言うことを覚えておいてください。パソコン自体が消耗品に近いけど。
>キーボードの傷みとか、ドライブ内の汚れとかのハード面の事でしょうか。
そう。
それに、98年頃とかだとMSもサポート停止するから、修正パッチが手に入りにくくなるけどね。Windows Updateがなくなるみたいだし。
書込番号:1771656
0点



パーツ・周辺機器



くっつけられないの?
できないなら、別のキーボー買うか、ソニーで交換してもらったら?
書込番号:1706908
0点

売ってるとこは聞いたことないですね。
ソニーのサポートでは修理扱いになるでしょうから
結構、技術料金が取られちゃうみたいです。
原則は部品だけでは送ってくれないみたいですが、お願いすればなんとかなるかも・・・・ならないかも、チャレンジしてみたら?
書込番号:1706942
0点


2003/06/29 01:30(1年以上前)
よくノートパソコンで採用されているパンタグラフ式のキーボードの場合、カチッと音がするまで、軽く押し込めば元通りになります。最近のパソコンの取扱説明書には、そのことが載っています。部品を無くしたり、キー自体が破損・変形していたら、個人で修理するのは難しいと思われます。
書込番号:1712172
0点


2003/07/17 18:55(1年以上前)
Enterだけ妙に強く叩いてそう。
書込番号:1769767
0点



PCトラブル相談


M/BのIDEにHDDを2台つないでATAボードにHDDを1台つないで、動かしていたのですが
ATAボードにHDDを1台増設したら、WindowsXPの起動画面から動かなくなってしました。
それ以来、ATAボードに1台でもつなぐと起動しません。
最初は電源不足かと思いましたが、IDEに1台ATAボードに1台としても起動しません。
どうか解決方法を教えてもらえませんか?
0点



2003/07/04 21:37(1年以上前)
返信ありがとうございます。
CMOSクリア、セーフモードでの起動やってみましたけど無理でした。
書込番号:1728875
0点


2003/07/17 18:46(1年以上前)
つないだとは言いますがどのようにつないだのですか?
プライマリ---マスター、スレーブ
セカンダリ---マスター、スレーブ
その際のジャンパーは?
ケーブルが断線の可能性は?
書込番号:1769746
0点



パーツ・周辺機器


新潟キャノテック製のCF-Pocketというアダプタを
探しています。
WinCEマシンのジョルナダ548でCFタイプ2を使い
たいのですが、どなたか売っている場所、譲っていただける
方いませんか?
0点



PCトラブル相談


ウイン98使ってます 最適化できないんです めっちゃ遅くて困ってます 最適化しながらなにもしてません なにもしてないときもパソコン本体はたまにランプが点灯しています どうしていいのやら。
0点

デフラグのことでいいのかな
すっきりデフラグをインストールして使いましょう。
書込番号:1761126
0点



2003/07/14 23:09(1年以上前)
デフラグのインストールですか・・・ むずかしそうですね せっかく教えていただいたから調べてみます
書込番号:1761150
0点



2003/07/17 13:59(1年以上前)
こんにちわ。
デフラグほ元より時間が掛かりますから、デフラグ中はでも用事していようって位気長に取り掛かりましょう。
因みに、フリーソフトは警戒しつつ導入を検討しないと、システムに異常をきたしかねませんから、注意が必要でしょう。
僕自身色々なOSですっきりデフラグを試してみましたが、お勧めできませんってのが、本音です。
パソコンを起動させるとき、メーカーのロゴが表示されると思います。
そのロゴの表示中にF2キーもしくはF8キーを押しっぱなしにして、SafeModeで起動させてから、デフラグ(最適化)してみて下さい。
割とすんなり実行され、しかもOS標準のプログラムなので、不具合は出ません。おそらくパソコンメーカも同じような事を教えてくれるはずです。
書込番号:1769239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)