
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月12日 05:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月12日 02:48 |
![]() |
0 | 10 | 2003年7月11日 01:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月9日 23:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月8日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月8日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談
朝昇竜 さん こんばんは。
倍率5.5倍の設定ができるマザーならK6-2の550MHzを載せられるかもしれませんが、換装しても体感差はないでしょうね。
買い替えるなりしたほうが良いと思いますよ。
書込番号:1751533
0点

当時のHDDを使っているのなら最新のHDDに換装すると体感は速くなりそうです。
32GBの壁があるかもしれませんが。
書込番号:1751868
0点



パーツ・周辺機器


はじめまして
Intel430TX PCIsetを探しています。
とても愛着のあるThink Pad560Xが使用できなくなってしまいました。
状態として。自己診断画面でシステムボードに「×」がついています。
中古パーツ屋さんなどをWeb上で探してみたのですが
なかなか該当するものがなく、もしかして見当違いの探し方を
しているのでは、と初心者ゆえに困惑しています。
本当にこの機体に愛着があるので
なんとか復活させたいと考えています。
こういうところに売っている、こういう探し方は?等の
ご意見を頂けましたら嬉しいのですが。
皆様 どうぞよろしくお願いします。
0点

ノートパソコンのマザーボード交換なんて不可能に近いんじゃないですか?
中古などで同じ本体を購入する方が早いと思いますが。
書込番号:1742090
0点



2003/07/09 21:26(1年以上前)
ありがとうございました!
パーツ用に同じ機種を中古で買うことにしようかと考え中です。
もし失敗しちゃっても組立練習機にしようかと。
がんばってみますね!
書込番号:1744947
0点


2003/07/12 02:48(1年以上前)
うーん・・・同じのを買うならHDだけ移した方が早い気も・・・w
無理して中古稼働品からパーツ取りしなくてもいいのでは?
ジャンクを買うのであれば別ですが、ノートジャンクはたいていマザーが逝ってたりする。
液晶不良品に出会えればいいんですけどね^^;
オークションをまめに探せば安く探せるかも
書込番号:1751759
0点



パーツ・周辺機器


みなさん、初めまして。
いきなり質問で申し訳ありません。
最近、240MB版のSuperDisk 内蔵ドライブを探しているのですが、さすがになかなか見つかりません。(120MB版は秋葉原で発見、2台保有しています)
こういう場合、どのように検索するのが吉でしょうか?
勿論、「ここに売っていた」等の情報があれば最高に嬉しいのですが、そういう「欲しいレア物アイテムの探し方」みたいなコツがありましたら、是非ご教授下さい。m(_ _;)m
0点


2003/06/19 12:27(1年以上前)



2003/06/20 00:26(1年以上前)
言葉足らずで申し訳ありません。
探しているのは、IDE接続の、3.5インチベイに内蔵するドライブなんです。
書込番号:1684359
0点


2003/06/21 00:04(1年以上前)
探すのは難しいでしょう。パラレル接続の外付け型ならハードオフでよく見ますが。IDEの内蔵型は私も見たことがありません。
もし近所にハードオフがあれば、探してみましょう。(ダメ元で)
http://www.hardoff.co.jp
書込番号:1686999
0点

なんで内蔵にこだわるのかな?転送速度から言えば外付けでもあまり変わらないような気がしますが、、、、
書込番号:1687581
0点



2003/06/22 03:48(1年以上前)
内蔵にこだわるのは、「外付けだと面倒だから」ですかね(^^;
MOやDVD-RAMも所有しているので、元々大容量メディアとしてはあまり使うつもりはなく、むしろ「高速FDドライブ」とか、「FD32機能」とか、その辺を「使ってみたい」という欲望が大きいんです。
なので、そのためにわざわざUSB外付けをつけるのもなぁ、と。
あとはまぁ、単純に、学生時代に憧れていたので、欲しいな、って感じですね。
無くても不具合はありません(だからわざわざ外付けを買おうとは思わない)が、あれば欲しい、そんな感じです。
細かい点だと、メインPCであるDELLマシンは全面USBが微妙に使いにくいだとか、そもそもUSB外付けドライブだと置き場に困るとか、その辺もあるのですが…
書込番号:1690516
0点

外付け買って分解して内蔵にするという手もあります(笑)
スーパーディスクで同じ手が使えるかは知らないけど、DVDやCDRではよく使われる手です。
書込番号:1700415
0点



2003/07/06 21:44(1年以上前)
お返事遅れて申し訳ありません。
外付けを分解、と言う手は実は検討しました。I/Fについてはどうやら薄型CD-ROMと同じ物を流用できるみたいなので何とかなりそうなのですが、ベゼルや取り付けねじなどがどうなのかなぁ、と言う感じです。
そのものズバリの内蔵用ドライブが見つかるのが最高なのですが……
秋葉原でちょくちょく探していますが、やっぱり出てこないですね……
書込番号:1735789
0点


2003/07/10 01:48(1年以上前)
LS120
> 外付けを分解、と言う手は実は検討しました。I/Fについてはどうやら薄型CD-ROMと同じ物を流用できるみたいなので何とかなりそうなのですが、
パラレル or 特殊コネクター接続等に入っている、LS120 を
取り出し、よく売られている
「スリムCD-ROM /DVD 用の変換アダプター」を使いPCに接続しては
「絶対」にいけません。
このタイプのLS120のコネクターの形状がスリムCD-ROMと同じだけで、
ピンの意味が異なります(電源ケーブルが信号ケーブルに
入り込むことになります。)
いわば「スリムCD-ROMもどきコネクタ」です。
もし接続すると、ドライブが死ぬだけではなく、
アダプターも使えなくなります。
(ヨドバシカメラで売っている、
スリムCDアダプターにこうした注意書きがなされていました。)
こうした「スリムCD-ROMもどきコネクタ」LS120を手にいれたら
どうすればいいか。
ネットでピンアサインを詳しく調べて
変換ケーブルを自作するしかないでしょう。
ところで
秋葉原では、LS240の方はほとんど見ませんね。
LS120、最近の目撃例
QC-PASS,PC-NET,2980円(両方ともスリムCD-ROMもどきコネクタ)
ジャンジャン亭(改修中)、パラレル接続ジャンク、1480円
Akiba PC Hotline に紹介されていた。
ETS2 USB 接続(元Mac用、WinXP OK) 3000円
メディアは、FirstPoint で300円
ってところ。
書込番号:1745918
0点


2003/07/10 02:46(1年以上前)
自己レスです。
薄型のLS120(SuperDisk というよりこの方が好き)
ですが、よくみかけるのは
LKM-FB33-5
でそれにまつわる事故報告は
http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/epson98/thread01827.html
に出ていました。
書込番号:1745988
0点



2003/07/11 01:44(1年以上前)
120MB版については、通常の内蔵用ドライブを所有することが出来ましたので、わざわざ外付けをばらそうとは思いません。
240MB版については、USB用の物は確か薄型CD-ROMと同じだったように記憶しているのですが……違いましたっけ?(汗
書込番号:1748797
0点



購入相談


はじめまして! パソコン初心者ですがよろしくどうぞ 現在使用機種はSOTEC PC STA m246で 466mhz 64mb 6.4GB(もらい物)なんですが 主に オンラインゲーム、mp3、ネットで遊んでいます
それで最近モニターが横線が大量に入るようになって 本体の音もうるさく hddも90%使用でいっぱいです そしてゲームすると止まってしまうのですこんな(≧◇≦)乂ダメダメッ!なパソコンです。 そこで予算3.5万くらいで
快適環境になる方法があればどなたかお知恵をかしていただけないでしょうか? 読みにくい文章ですみませぬ(^^;
0点


2003/07/08 11:35(1年以上前)
予算ちょっと超えちゃうけし、ゲームによっては不向きかもしれないけど、イーマシーンズで49,800円。メモリは標準で128MBだけど、OSまで変わると思えばもうちょっと頑張って買い換えた方がいいと思う。セレ2,2 XPに変われば、使い勝手は雲泥の差だと思うので、私なら買い換えます。HDDあたり変えてメモリを増やしても今お使いのPCでは、上限が決まってしまうとおもうので。
書込番号:1740587
0点

ちゅ〜とはんぱ、な予算ですね・・・
案(1) 中古のモニター&メモリー&HDD
案(2) 中古のデスクトップ
案(3) もうすこし、予算をためて新品・・・
やっぱり(3)かな。
書込番号:1740759
0点

OSも変える必用ある方OSだけで約15000円するよ。そうすると残り2万円しかないけど。ケースで5000円から1万程度。マザーで1万から1.5万程度。HDDは1万程度 すべて新品で買ってたら自作でも3.5万の予算だと少ないです。 OSをマイクロソフトのものから、フリーのLinuxに変えるなら1.5万は安くなるけど。 それで、CPU、メモリは変えると思うけど。 自作ならね。 Linuxにするとインターネット観覧やメールや、サーバなら十分と言うか、おすすめできるけど、ゲームはできないけど。
書込番号:1741024
0点



2003/07/09 23:35(1年以上前)
レスありがとうございます! とりあえずモニターが具合わるいので オークションで1万前後の液晶みつけます^^ それから本体はもすこしおかねためてイーマシンズ買おうかなぁーと思います。やはりそれなりにいいものはちゃんと お金ださないとってことですねw
書込番号:1745432
0点



購入相談


B5以下のノートPCを購入したいと思ってます。性能的には、プロアトラスが起動しLANが利用できるものです。学生で金がないため予算が2万円以下なんですが、可能でしょうか?
0点

1.予算の記入ミス
2.PCの相場を知らない
3.とりあえず大昔の中古PCを希望
さぁどれだ?
とりあえず3.なら↓こっちで検索してくれぃ。
http://kakaku.com/usedpc/
書込番号:1740341
0点

ジャンク品しかありません。自分で修理しましょう
書込番号:1741475
0点



2003/07/08 22:49(1年以上前)
中古じゃやっぱり無理ですか。1〜3どれでもないんですが・・・。もう少し我慢することにします。すいませんでした。
書込番号:1742280
0点

重量級のA4ですね。
B5であるなら39800ぐらいです
デスクトップなら19800もあればpen3−733,MEM128MB,Win98SEが買えます
書込番号:1742429
0点



PCトラブル相談


ノート型VAIOのキーボードを一箇所壊してしまったんですが、その部分だけのパーツ取り寄せが出来ないらしく、メーカー修理に出すと結構な金額が・・・
このパーツが売っていそうなお店、知りませんかぁ?
ちなみに、機種はPCG-FR9G/Kで、壊れたのは右下の方の『End』キー裏の、バネみたいになってるプラスチックパーツです。
0点


2003/07/07 18:35(1年以上前)
ジャンク買ってきて、キーボードだけ載せかえるとか.
大体はメーカー独自仕様なんで、その辺の電子部品屋にはないと思います.
梢
書込番号:1738168
0点


2003/07/07 23:53(1年以上前)
使用頻度が少ないと思われる、同じ大きさの他のキーと入れ替えたほうが賢いかも知れませんが。
書込番号:1739570
0点



2003/07/08 15:18(1年以上前)
お返事アリガトウございますぅ。
実は、最初に壊したのが『→』キーで、そこは頻繁に使うので入れ替えたんです。
自分のだったら、気にしないで使うんですけど、人からの借り物で・・・
今度の休みに、秋葉にでも行ってジャンク品探しに行ってみます。
みつかるかなぁ(´Д`)~~
書込番号:1740930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)