中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予算1万円。

2003/07/02 01:20(1年以上前)


購入相談

スレ主 アオイハネさん

予算一万円でノートが欲しいのです。どの程度のスペックのものが買えますか?あくまで一万円です

書込番号:1720870

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/07/02 01:35(1年以上前)

コクヨの30枚つづりのやつなら100冊はイケるだろ。でも、スペックと言われてもな。
ノートパソコンの場合、買う場所によってかなり差は出るな。秋葉原だとPentium133MHzでSVGA程度のものじゃないか?
ハードオフとかだとジャンク品扱いでPentiumII400MHzくらいのが手に入ることもあるが、そういうものは滅多に出てこない。

書込番号:1720915

ナイスクチコミ!0


スレ主 アオイハネさん

2003/07/02 01:46(1年以上前)

お返事ありがとうございますm(_ _)m SVGAとは何ですか?初心者でスイマセン

書込番号:1720937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/02 04:06(1年以上前)

デスクトップならメモリ192MB Win98SE Pen3-600 HDD18GBのパソコンが14800円で売っていました.(DELL)
ばらして売ってももうかるきがしましたが・・・

書込番号:1721131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/02 05:49(1年以上前)

1万でノートパソコンは難しいような・・・ 私の知り合いは、改造して、MMX 166でメモリ192でHDD20GでCD−RWつきにしていらないってあげてたけど・・・

書込番号:1721186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/02 10:32(1年以上前)

http://www.i-love-epson.co.jp/faq/elp/elp/06010053.htm
画面の表示範囲のこと

書込番号:1721504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの性能の違いなんですが

2003/06/23 22:43(1年以上前)


購入相談

スレ主 あじゅーるさん

ノートパソコンなので持ち運ぶことが多くて、バッテリー持ちがいいのがどうやらPentiumMみたいなんです。
ただ、ほかにもPentium4とCeleronが売られているんですよね。
インターネットと貰いもののフリーソフトのOpenOffice.org.1.0.1(主にwordと同じ機能のwriterを使ってます)を使うだけなのでどれがいいでしょうか?
PentiumM1.4GHzとPentium42.0GHzとCeleron2.0GHzなんですが一概に=では結べないんですか?GHzが高ければ良いというのは分かるんですが・・・

書込番号:1696098

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あじゅーるさん

2003/06/23 22:48(1年以上前)

例えば、PentiumM?GHz=Pentium4?GHz=Celeron?GHzみたいにです。

書込番号:1696131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/23 23:16(1年以上前)

すべてイコールで結ぶのは難しい・・・ それに近いと言うことは出来るけど・・・ Pen4の15%から20%ぐらい性能があがったのがPenMですね。

書込番号:1696266

ナイスクチコミ!0


akira@浜松さん

2003/06/24 10:48(1年以上前)

OpenOfficeを使うだけなら、PentiumM系じゃなくても良いと思います。
centrinoシリーズは結構高いので(笑)。centrinoとは関係ないですが、画面の解像度がSXGAのもの(1400*1050)のものは、相対的に文字が小さく表示されますが、エクセルやワードの作業がし易いのも事実です。SXGAの液晶を採用しているノートPCの現物を見て、気に入ればそこに焦点を絞るのがいいと思います。ちなみに、SXGA液晶を採用しているcentrinoモデルは現在の段階ではSONYのVAIO-Zシリーズのみですが。今は中古で20万ちょいぐらいですか?

書込番号:1697412

ナイスクチコミ!0


スレ主 あじゅーるさん

2003/06/28 18:37(1年以上前)

返信遅くなりました。
みなさん貴重なアドバイスありがとうございます!
買い替えなんですが、秋までちょっと待ってみることにしました。
慌てないでもう少し待てばお気に入りのパソコンが見つかるかな、と。
しばらくは今のパソコンで頑張ります。
では

書込番号:1710840

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/07/01 22:02(1年以上前)

パナソニックのノートPC レッツノートT2を12万円で組み立てるそうですよ:

「この世にたった1台のパソコンを作ろう! 「手作りレッツノート工房」参加者募集中」
http://panasonic.biz/pc/news/koubou2003.html

こちらは去年のレポートだそうです:
http://panasonic.biz/pc/news/koubou.html  いかがですか。安く手に入る上にPCの仕組みについて勉強できるそうです。ご参考まで。

書込番号:1720113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

中古PCでバックアップ?

2003/06/29 18:51(1年以上前)


購入相談

スレ主 迷いますさん

現在winXPのノートpc使っています。
しかし、pcの調子が悪くサポートセンターでもXPの再インストールを勧められる
ため、再インストールをしようと思っています。
しかし、システムの復元機能が使えず、CDR/RWへのかきこみができず、
バックアップができず困っています。
外ずけハードデスクやスマートメディアでバックアップするには結構お金が
かかりそうです。ちなみに、バックアップしたいのは750mbくらいです
また、インターネットはしらべモノを毎日する必要があり、現在の
pcは修理しまくるような予感もあり、家庭内LANでデーターをばっくあっぷ
して、pcを修理した時のため安いノートpcを買おうかとも思い
中古pcのwin95や98を買おうかなあとも、思っていましたがメーカー製でな
いXPが新品でヤマダ電機8万円で通販で売られていました。
中古PCと8万XPpcで迷っており、どなたかパソコン選びにアドバイスしていただけないでしょうか
宜しくお願いいたします。

書込番号:1714020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/29 20:10(1年以上前)

PCのスペックをみて判断しますね。
たぶん、私は中古は買わないと思うけど・・・

それと、店オリジナルで組み立てたものも買わないかも・・・(笑)

書込番号:1714208

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/30 04:05(1年以上前)

バックアップ用のPCを1台組む。
私なら、そうしますね。
CPU性能もたいして必要ないので、OS入れても5万円で充分出来るかな?
8万円あれば小型静音タイプも可能でしょうね(^^

友人はアプライドで特価品だった3980円のベアボーンキットでネット専用PCを3万円でくみ上げました(笑)

書込番号:1715638

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いますさん

2003/06/30 07:13(1年以上前)

ご意見ありがとうござます。
今、あまりお金を使いたくない状況なので結構つらいです。
ショップ製3万新品pc(ほんとに新品かよ)も考えていますが、引越し
が多くなりそうなので、ノートのほうがいいから、これもなあと思います。
素直に外ずけハードデスク1万5000円購入もしかたないか、HPの10万
ノートpcもいいなあと考えが全くまとまりません^_^;

書込番号:1715729

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いますさん

2003/06/30 07:35(1年以上前)

あと外ずけハードデスク中古9000円てのも選択肢か^_^;

書込番号:1715743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/30 08:25(1年以上前)

ショップのPCはそれほど性能がよくないので3万ぐらいあれば組み立てたてられます。性能を求めると組み立てられないが・・・
私は、通常だと4万はかかるのを、3.5G万で組み立て3万ぐらいで売ってしまいました(笑)5000の赤字に・・・ しかもまだ金もらってないから、結局ただであげてるのに近い・・・
外付けのPCもたしかに選択しですけどね・・・ PCを新しく購入すると言う点でものをいってたので・・・

書込番号:1715788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新しいパソコン

2003/06/27 10:10(1年以上前)


購入相談

スレ主 あいみさん

みなさんこんにちは。
私は今新しいパソコン購入を考えているんですけど、
あまりにありすぎて混乱しています。
どれがお勧めでしょうか?

私の希望としては色々あるのですが、

※ペンティアム4
※画像編集&動画を扱うので今出ているもので一番処理が早いもの。
※余計なソフトいりません。

とにかく余計な物はいらず、
PCの性能重視したいのです。
しかも安く。。。。

何かお勧めメーカーとか機種はありますか?
自作ができればいいのですが、
機械オンチなものでできないんです(泣)

宜しくお願いいたします。

書込番号:1706629

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あいみさん

2003/06/27 10:11(1年以上前)

なんか男の子のアイコンになっちゃった・・・

書込番号:1706633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/27 10:14(1年以上前)

今一番早いのなら、Pen4 3.0GHzかもうすぐメーカからでると思われる、3.2Ghzしかないと思いますけど・・・ そうすると、自ずと機種とか絞られてくると思いますが・・・

書込番号:1706640

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/27 13:52(1年以上前)

だったらエプソンダイレクトとかのB.T.O.系じゃない?
エプソンダイレクトはもうBTOオプションにP4-3.2GHzがはいってるよ。

書込番号:1706968

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/27 19:08(1年以上前)

フェイスのBTOでも3.2Ghz選べますよ。

メモリがPC3200の512*2でHDDは120GB、ビデオカードはFX5600、DVD−R/CDRのマルチドライブにWinXPHEつけても22万円くらい。結構お買い得だと思いますよ(^^
不必要なモノを外せばさらに安くなりますね。


フェイス
http://www.faith-go.co.jp/

書込番号:1707642

ナイスクチコミ!0


akira@浜松さん

2003/06/27 21:16(1年以上前)

自作はできない、というお話でしたけど、ベアボーンキットはどうですか?

1から自作するのはちょっと難しいかもしれませんが、ベアボーンキットにCPUとメモリ、ドライブ類を組み込むだけだったら、比較的簡単なので、できるんじゃないかなあ・・・と思います。高速のCPUを載せたいという希望でしたが、最新のものではないクラスのCPU(今ならPentium4-2.6GHzとか)を載せて、調子を見て、もっと上げたければCPUをまた売って新しいのにする・・・そんな感じでも、ある程度は十分だと思うのですが。

ベアボーンだと、本体がキューブ型の割とかわいいのもあるので・・・。

書込番号:1707968

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/06/29 01:59(1年以上前)

「デスクトップ用Intel Pentium 4 / Celeronプロセッサ 1.7GHz〜3.06GHzに対応」という、デスクブック・パソコンが登場しています。この掲示板での評判は悪くないようです。組み立ては比較的簡単でしょう。

http://www.aopen.co.jp/products/nb/

http://www.aopen.co.jp/products/nb/1945PV.htm

書込番号:1712248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/29 03:04(1年以上前)

自分が機械音痴とか認めるなら、メーカ製のパソコンがいいと思うけど。ベアボーンとか、組み立てキットは、使い方とかのサポートないから、サポート的にはメーカ製のPCの方がいいと思うけど・・・

書込番号:1712375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 C1新米さん

C1XGを中古にて入手できました。
PIONIEERのポータブルDVDにて、リカバリCDを使おうとしたのですが「リカバリ用起動ディスク作成ツール」がありません。
WINDOWS2000がC:に、98がD:に入っています。
初期状態の98SEに戻したいのですが、「スタート」→「VAIO」→「ノートブック ユーティリティ」→「リカバリ用起動ディスク作成ツール」が削除されています。
前の持ち主が、軽くするために必要ではなさそうなところをフォルダからまとめて削除したようです。
このDVDドライブを使用するためには、そのソフトが必要なのですが、それはリカバリCDの中にあります。つまり、手持ちのDVDドライブでリカバリCDを使いたい→それを使うためのVAIO用「リカバリ用起動ディスク作成ツール」が無い→{手詰まり}。ほかの方法で行くと、「リカバリ用起動ディスク作成ツール」をインターネットで手に入れるか、リカバリCDからの必要なソフトを解凍できる方法があれば可能だと、素人ながら思っていますが・・・その方法が分かりません。良い方法があれば教えてください。

書込番号:1711070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/28 20:23(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?q=Application+Recovery+Utility+sony.pac+DOS%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8

細かな状況が違うけど、昔MEを2000にしたときのやり方がここらへんに・・・

書込番号:1711127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 あずみんさん

先日、パワーブック、G4 800を落としてしまい、修理に出したところ、CD−R(DVDドライブ)の見積もりが約13万でした。 CDーR交換でこの値段はありえないと修理は、拒んだものの、パワーブックG4に対応しているモノが存在しているのか、疑問です。 なければ外付けにしようと思っていますが・・・。誰かおしえてくださいな。。。 純正以外のCD−Rドライブがあるのかを。。。 ある場合はいくら位なんですかねー

書込番号:1706995

ナイスクチコミ!0


返信する
^−^;さん

2003/06/27 15:14(1年以上前)

CD-Rじゃないですが、TAXANのPBG4DVRはどうです?

書込番号:1707117

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/28 09:23(1年以上前)

とはいえ、CDRの部分だけ見事に壊れたんですか?
落下ってことは基盤ごとイッてる気がしますが。

少なくとも13万円ということはそういう値段です。
たまたま壊れたのはCDR部分だけだけど、CDR部分を交換するためには基盤ごと交換しなくちゃだめ、になっているんじゃないかしら…

書込番号:1709499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)