中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

しごとで使うのですが・・・

2003/06/27 11:55(1年以上前)


購入相談

スレ主 打撃マニアさん

近日小規模店舗を開業するものでございます。パソコンを購入予定なのですが、どんなものを購入すべきか色々とまよっております。
主に会計や集計にソフトを入れて使用し、インターネットは使用せずの予定です。近頃物騒なので、持ち帰れるようにノートが良いかな、とも考えております。
仕事で使うのだから中古でもなんでもいいや、とも思いますが、いやいや、やはり仕事だからこそ、新品や良いプロセッサやOSを選ぶべきでは・・・などと悩んでおります。
どなたかパソコン選びによきアドバイスをいただけませんか?

書込番号:1706789

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/06/27 12:34(1年以上前)

主に会計や集計にソフトを使用するのに差し支えのないスペックのものであれば どれでもいいとのでは・・・。
あまり高価・高性能なものでなくてもいいけど 中古はやめたほうがいいと思います。
PCだって減価償却資産になるから、申告して節税しようね。

書込番号:1706828

ナイスクチコミ!0


打撃さん

2003/06/27 15:16(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、貴重なご意見どうもありがとうございます。
今、自分は中古にしようかな〜なんてけっこう考え中だったので、ハッとさせられましたよ。
しいて言えば、画面が大きくて見やすいものにしようかな、というところですね。
ほんとにどうもありがとう!

書込番号:1707127

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/27 18:59(1年以上前)

>近頃物騒なので、持ち帰れるようにノートが良いかな、とも考えております。

ノートPCの方が、持って行かれやすいですよ(^^;
少なくともワイヤー錠などを付けておく必要があるかもしれませんね。
それとバックアップは必ず取るようにしましょう。
仕事で使うなら二重三重のバックアップ体制は必要です。
自分が困ることももちろん、お客さんにも迷惑かけるし、会社の信用問題にもつながりますよ。
PCのHDDなんてひょんな拍子で壊れますからね。
そのときはデータも一瞬で消えます。ある程度は復旧サービスの業者で復旧させることは可能ですが、数百万円は最低かかるでしょう。(たしか1MB=1万円とかです)

だから、普段のバックアップはMOなどで、まとめてCDR/DVDなどへがお勧めです。
バックアップ用のPCを別におくのもイイですね。もちろん、ネットに繋がないからと言ってウイルス対策も怠ってはいけませんよ。高いモノではないので、導入をお勧めしますし、ちゃんと対策すればネットに繋がっていた方が便利ですよ(^^

書込番号:1707614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

クロックアップできますか?

2003/06/25 01:06(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 DELL大好きさん

Dimension 8100 P4 1,5Gモデルを所有しておりますが、
http://support.jp.dell.com/docs/systems/dsleest/specs.htm#general
によると2Gまで対応しているようにも見えます。
FF11をやりたいので、2Gは最低欲しいのですが、
BIOSをアップデートしなくてもそのまま乗せ替えって
可能なんでしょうか?
サポート期間が切れている為メーカーに聞いても教えて
くれませんでした。
詳しい方お返事お願いいたします。

書込番号:1699872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/25 01:45(1年以上前)

BIOSが対応していなかったら正常に認識しないで動かない場合ありますけどね。

>サポート期間が切れている為メーカーに聞いても教えて
くれませんでした。

サポート期間がきれていようが切れていなくても、改造になるのでメーカは教えてくれません。

書込番号:1700013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/25 02:36(1年以上前)

2AGHzではなく2GHzの対応ですね。しかもソケットは423!!

レアですのでなかなか売っていないです。間違って478を買わないように

書込番号:1700142

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/25 03:30(1年以上前)

DELL大好き さんこんばんわ

今使っているPCのグラフィックカードをより高性能な、GeForce4Ti、FX系とかRADEON9***シリーズとかに交換されてみてはいかがでしょうか?

其れだけでも多少FFベンチのスコアーがあがると思います。

書込番号:1700230

ナイスクチコミ!0


スレ主 DELL大好きさん

2003/06/25 07:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
NなAおO さん
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34400046
では駄目で
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35101208
ならOKと言う事ですね。
またBIOSのアップデートは必要でしょうか?
やった事がないので、やらなくてもいいならそのまま
取り付けたいです。

あもさん
利用の仕方にもよるかと思いますが、
1,5Gと2Gは体感速度に違いはあるのでしょうか?
ちなみに今はGeForce2がついているみたいです。
お金が許せば両方交換したいと思います。

書込番号:1700380

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/25 07:33(1年以上前)

GeForce2あたりのグラフィックボードと比べると、グラフィックボード自体のメモリもDDRになっていますし、かなりの違いが出ると思います。

書込番号:1700395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/06/25 08:06(1年以上前)

DELL大好き さん こんにちは。

あもさんが仰るように、まずグラボを交換しましょう。
それでFF11ベンチを走らせて納得いかなければCPU交換を考えるほうが良いと思いますよ。

書込番号:1700440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/25 11:10(1年以上前)

>http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35101208
ならOKと言う事ですね。

ES品とは珍しいね、できれば中古でもリテール品がいいと思いますよ。

書込番号:1700730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/25 18:48(1年以上前)

BIOSアップデートは不要です

423の2GHzの個人的評価額は18000円で
1.5GHzを売却で5000円。
13000円の性能アップはあるかといえばなさそう。

GeForceFX5200を1万円で買うなら13000円高いRadeon9500Proを23000円で購入してCPU変えない方が賢い。
また2Ghzの423 が13800円を割っていたら買い。
Radeon9500と合わせればFFベンチで5000はいくので、結構高解像度にしても遊べるようになります。

書込番号:1701614

ナイスクチコミ!0


スレ主 DELL大好きさん

2003/06/25 19:31(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
グラボって結構高い買い物なんですね!
ただそれに見合うパフォーマンスがあるのでしょうが。
粘り強くオークションで安く買える機会を見つけたいと
思います。また質問する際はよろしくお願いいたします。

書込番号:1701732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

XPのHOMEとPROって?

2003/06/23 18:11(1年以上前)


購入相談

スレ主 あじゅーるさん

ノートパソコンを買い換えようと思っているのですが、HOMEとPROの違いが全然分かりません。PROだと何ができるようになって、どういいんですか?
訳が分からず何年か後になってPROの方が良かったと後悔したくないんですが・・・

書込番号:1695184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/23 18:20(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp
この違いでProの機能を使うならProにしてください。使わないならHomeで十分です。 数年後にはまた新しいバージョンのWindowsがでてるけどね・・・ HomeからProに乗り換える必要があるならそのときにアップしてもいいし・・・

書込番号:1695206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/23 18:40(1年以上前)

簡単に言えば、Homeは家庭(一般)で使うような形で、Proの機能制限版というところでしょうか。Proは、企業向けです。(個人が使ってもいいのですが・・・)

書込番号:1695263

ナイスクチコミ!0


スレ主 あじゅーるさん

2003/06/23 18:48(1年以上前)

今見てきました!分かりやすかったです!
私にはHOMEで十分みたいです。
ただ一つだけ疑問が・・・
PROの「2つまでのマルチ プロセッサ(?)をサポートします」って、具体的にはどういうことなんですか?

書込番号:1695294

ナイスクチコミ!0


akira@浜松さん

2003/06/23 20:43(1年以上前)

>>http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp

自分でパソコンを作る場合、マザーボード(パソコンの中の基盤、以下MB)に、CPUを2個つけられるタイプのものもあります(=マルチプロセッサ)。マルチプロセッサのMBを使った事はないですが、そういうMBを使う場合はPRO EDITIONをインストールしないと動作しないと思われます。市販のPCではマルチプロセッサのMBを採用してるメーカーはないはずだ、と。

マルチプロセッサのMB使用経験ある人のレス希望。

書込番号:1695630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/23 21:40(1年以上前)

>PROの「2つまでのマルチ プロセッサ(?)をサポートします」って、具体的にはどういうことなんですか?

物理的に2つのCPUまでサポートすると言うことです。
片方のCPUを使いながらもう片方のCPUで何かをすると言う使い方が出来ると言うことです。
一般的なノートパソコンもしくは、ディスクトップPCはシングルプロセッサーですので、関係ないです。

書込番号:1695818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/23 22:16(1年以上前)

HT(ハイパースレッティング)はXPなら両方対応してますよ。

書込番号:1695967

ナイスクチコミ!0


スレ主 あじゅーるさん

2003/06/23 22:32(1年以上前)

みなさん丁寧な返信ありがとうございます!!!
これで分からないところがまた一つなくなりました。
ほかにも分からないところがあるので、よろしければこの次の質問もお願いします。

書込番号:1696047

ナイスクチコミ!0


akira@浜松さん

2003/06/25 16:29(1年以上前)

マルチプロセッサとハイパースレッディングは別モノです。

マルチプロセッサ(以下MP)は、物理的にCPUをマザーボード上に2個載せます。2個CPUを載せるとすごく早くなりそうですが、実際には2割り増しぐらいの処理速度向上しか望めない為、あんまり流行ってません。NEC、富士通、ソニーなどの既成PCではMPのPCは販売していません。

ハイパースレッディング(以下HT)は逆に、物理的には1つしか載せてないCPUを仮想的に複数(現状では2個)あることにして、処理効率を高める技術です。

書込番号:1701337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Divxについて

2003/06/24 22:28(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 あぶくまさん

DivxのファイルをPCからTVに出力したいですが、いい方法はなにかありますか

書込番号:1699146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/25 02:06(1年以上前)

そのままテレビアウトしたら?

書込番号:1700069

ナイスクチコミ!0


akira@浜松さん

2003/06/25 16:12(1年以上前)

(1)ダウンスキャンコンバータ等を使う
一般のTVを、パソコンの外部モニターとして使用できます。ただし、パソコンによってそういう装置が利用できるかどうかはきちんと確認して下さい。一般的には外部モニター端子がついてるPCにダウンスキャンコンバータをつけて、S端子などでテレビに接続、という感じですか。

 (2)一部のDivXフォーマット再生機能付DVDプレイヤーを買う
DivXファイルを再生できるプレイヤーが発売されているはずです。PCのファイルをDVDに焼いて、という手順になりますが、(1)の場合、ケーブルの取り回しなどが面倒で難しい場合も多いと思いますので、いいかもしれません。

書込番号:1701295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2003/06/08 20:56(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 んhgtyさん

4から9Gの内臓SCSI用のHDDを安く探しています。
いい店知りませんか

書込番号:1652790

ナイスクチコミ!0


返信する
CONTAさん

2003/06/09 00:17(1年以上前)

http://www.coneco.net/hdd_int_scsi/

違うかな?

書込番号:1653587

ナイスクチコミ!0


125ふさん

2003/06/12 11:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
相場で4から9Gの内臓SCSIHDDはいくらでしょうか。

書込番号:1663716

ナイスクチコミ!0


豚に小判さん

2003/06/25 14:35(1年以上前)

4Gで¥3000未満。9Gで¥5000未満ってところじゃないでしょうか
(違ってたらすみません)

書込番号:1701138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ロジックボードのベースクロックを…

2003/05/22 01:23(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 ハロカスタム2さん

愚か者の質問すんません…PMacG4でシステムバスクロック133MHzを167MHzに上げることは可能なんでしょうか?CPU倍率や周辺チップの関係もあり簡単に行かないのは重々承知していますが…17インチiMac1GHz3次キャッシュなしで(拡張性は抜きして)基本性能と価格差とのバランスは悲しいと考えてしまうのは自分だけ?。話が横道にそれましたが、なにかいい情報・方法ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:1598102

ナイスクチコミ!0


返信する
豚に小判さん

2003/06/25 14:10(1年以上前)

超遅レスですが
http://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/mainj2.html
が参考にならない?

書込番号:1701105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)