
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談


DellのOptiplexGX150(スリムシャーシタイプ)
P-V877Mhzを使用しておるのですが
載せ換って、どの辺の周波数まで大丈夫ですか?
また、cel-1GMhzとVの877Mhzを比べると
どちらが速いのでしょうか?
速さにも色々あると思うのですが…
お教えくださいm(__)m
宜しくお願い致します。
0点

対して変わらんと思う。
Speedは同じ若しくは、Celが若干遅い程度。しかし、体感できないほど。(出来たら超人)
書込番号:1655846
0点

アニ〜ニ さんこんばんわ
お使いのPCに搭載されているチップセットは815Eチップセットですから、カッパーマインDステップまでです。
CELERON 1.1GHzかPentium3 1GHzになりますけど、Pentium3は新品では手に入らないと思います。
CELERON1.1GHzは2種類有りますので、ご注意ください。
CELERON1.1GHzと1.1AGHzになります。
1.1AGHzはテュアラティンコアーですから、動作しません。
書込番号:1655925
0点



2003/06/09 21:49(1年以上前)
お忙しい中、短時間にこんなに沢山のお返事を
誠に有難う御座います。
Vの1Gを中古で探したいと思います。
(でも、体感出来ない差なんですよね…
装換は止めておこうかな…心がグラグラ…)
書込番号:1655984
0点

Vの1Gを中古で探したいと思います。
ジャンパラで9800円です
866MhzのPen3をヤフオク売れば7000円にはなるので3千円ちょっとの出費ですから私ならやります
書込番号:1700149
0点



パーツ・周辺機器


ケース内部の電源線のとり回しについての質問です。
雑音の発生を押さえるために電源線は捻ったほうが
いいといわれています。
ところがいくら捻っても元に戻ってしまうし
半端に捻るとケースの中でケーブルが暴れ回り?
収拾が付かなくなってしまいます。
雑巾を絞るくらいの力を加えればいいのかも知れませんが
断線しないか心配です。
何かうまい方法はありませんか?
0点

縛るもの売っていますけどね。それで縛ってみたら?
騒音を押さえるにはやった方がいいかもしれないけど、それは、MicroATXのケースなどで、場所がなく、FANなどの空気の流れを邪魔する場合が効果的だと思いますが。
書込番号:1528489
0点



2003/04/27 23:28(1年以上前)
ケーブルの周りに発生する電磁波が
ケーブルを捻ることにより干渉により軽減するらしいのです。
(音については明らかに雑音が減ったと体感できるらしい。)
空気の流れだけならタイラップ(結束バンド)で
縛れば解決するのですが・・・
雑誌などで捻った状態を見たことがありますが
なかなかうまくいきません。
断線しては元も子もないし。
書込番号:1528599
0点



2003/04/27 23:36(1年以上前)
変な日本語になってしまった。
電磁波同士が干渉することによって軽減するということです。
書込番号:1528612
0点

スパイラルチューブが良いんじゃないの?
でも個人的には電源ケーブルを捻るってのが、雑音の削減になるとは思えないけど、、、、
逆に増大させるか、熱が発生しそうだな(^^;
その話はどこから聞いたのですか?なにか根拠(データなど)がある話なのでしょうか?
参考までに教えてください。(^^
書込番号:1535863
0点


2003/04/30 11:56(1年以上前)
雑誌(誌名は忘れました)のAVパソコンの特集にありました。
2,3度別の雑誌で見たので根拠のない話ではないと思います。
理由はわかりませんがシールド線と同様の効果があるのかな?
この件について他に詳しい方いませんか?
スパイラルチューブって、ケースの中に
蛇がいるみたいで気持ち悪いですね。
効果が?ならばやめときます。
書込番号:1536364
0点


2003/06/24 20:36(1年以上前)
交流の場合は効果あるけど、PC電源のような直流の時は全く効果有りません。
気休めです!
書込番号:1698726
0点



購入相談



>秀丸とExcel使えて
これと
>XPにデータすぐ渡せる
これもUSBフラッシュメモリとか使えば問題ないですね。
>軽量(1キロ以下)で、キーボードも使いやすく
最大の難関がこれですね
LOOX S、InterLink 、Let's NOTE R1 、MURAMASAのクレードルタイプのやつぐらいかな。
書込番号:1692654
0点

VAIO Uも1kgは切ってるね。
キーボードが使いやすいかどうかは知りませんけど。
あ、Excelも自前で用意する必要があるな。
書込番号:1692867
0点



2003/06/22 22:44(1年以上前)
たかろうさん、MIFさん、ありがとうございます。
>USBフラッシュメモリ
うんん、そうだ、この存在を忘れておりました。
>LOOX S、InterLink 、Let's NOTE R1 、MURAMASAのクレードルタイプのやつぐらいかな。
この中で、もし、ネットもっていうと、どれでしょうか?
もし、良かった教えて下さい。
>VAIO U
使いたいんですけどね〜。
HPを見てると、キーボード使いよりもグリップって感じですよね。
書込番号:1693114
0点

エクセル、ネットに使うにはワイド画面が苦手なので
個人的にはインターリンクかレッツノートのどっちか。
書込番号:1694296
0点


2003/06/24 12:28(1年以上前)
予算が20万円ぐらいあるのなら、Let's noteシリーズがお勧めです。
W2になると重量が1.2kgになりますが、光学ドライブもついているので、200グラムは妥協してもいいかな、と思います。
SHARPのMURAMASAだったら、もうちょっと小型のMM1シリーズもいいのですが、処理速度が下がる事になりますので、EXCELのシートが大きい場合は負担がかかり、お勧めできません。
EXCELのシートが軽ければ、WindowsCEを採用したTelios(VJ2C,AJ3)やInterlink(C303,C304)もお勧めです。用途は限られますが、テキストやワークシートの入力だけなら十分ですし、価格も安く、起動も1秒程度なので思いついたら即入力できます。
書込番号:1697578
0点



2003/06/24 13:08(1年以上前)
たかろうさん,akira@浜松さん,ありがとうございます。
予算がないので、中古にしたいなって思ってましたが、ノートの中古はイマイチみたいなことが、掲示板に沢山のせられているので、ア〜ンどうしようかなって、迷っています。。。
>WindowsCEを採用したInterlink(C303,C304)価格も安く、起動も1秒程度なので思いついたら即入力できます。
上記が今の現状に一番即しているような気がします。
一秒で起動が、やっぱ魅了的です。
しかし、CEがどの程度のものか、今まで使ったことがないでで、その辺りを調べてから購入に踏み切りたいなって思ってます。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
書込番号:1697652
0点



購入相談



ショップオリジナルや自作セットかな?
ショップオリジナルで良いと思いますよ。
モニターとOSが別売りの場合がありますが。
こういう仕様がいいなというのがあれば詳しい友人に組んでもらうかお店で組んでもらうかがよいのでは?
ちょちょより
書込番号:1676336
0点



2003/06/18 03:39(1年以上前)
「て2くん」さん、「ちょちょまる」さん、お返事ありがとう
ございます(^^)
中古か自作か・・・とっても悩みます。
今、お店のホムペ見ながら考えてたのですが、やっぱり中古は
こわいですよね(^^;
かといって、自作となると・・・まわりに詳しい人がいないの
で、自分で組むしか・・・
(だから、とっても不安なんです(TT))
自作となると、ネットゲようの組み立てるセットみたいなの
あるのでしょうか??
それともお店に聞いたほうがよいのでしょうか?
書込番号:1678740
0点

予算的に8万は厳しいということです。
ネットゲームするにしてもいろいろありますけどね・・・FF11もネットゲームになりますし・・・
予算8万でパソコンが欲しいといったら、あれば用意してくれるでしょう。
書込番号:1679125
0点


2003/06/18 14:24(1年以上前)
お近くに住んでいたら無償でセットアップしてあげたいところですけどね(笑
書込番号:1679667
0点

ショップオリジナルが良いでしょう。
本体とOSだけなら8万円の予算でそこそこ良いものが出来ると思います。
下記のショップのオリジナルPCを見てください。
ある程度カスタマイズできますし、店舗もいくつか持っていますので、直接行って相談されると良いでしょう。
SeedっていうシリーズのオリジナルPCが格安系です。
http://www.faith-go.co.jp/
書込番号:1682084
0点



2003/06/20 01:43(1年以上前)
お返事ありがとうございます(^^)
先程、Faithのホムペ見てきました。
ちょと気になったので、お店のほうにいってみたい
と思ってます(^^)♪
他に、おすすめのお店ってありますか??
Faithと近いならよってみたいと思うのですが
どこかしってたらおしえて下さい(^^)
お願いします。
書込番号:1684550
0点

>Faithと近いならよってみたいと思うのですが
どこかしってたらおしえて下さい(^^)
どこの店舗に行く予定か書いた方がイイと思いますよ。
書込番号:1684791
0点



2003/06/21 00:42(1年以上前)
あぁ・・(^^;;; かくの忘れてました
秋葉原のお店に行く予定です(^^;;;
書込番号:1687123
0点


2003/06/24 12:33(1年以上前)
ネットゲームという事なので、もしそのゲームがファイナルファンタジー11だったら、PCよりもPS2のネットワークゲーム対応セットとか買ったほうが、予算の事も考えると無難ではないですか?自作でも8万だと、ちょっと中途半端なモデルが出来上がってしまうような気もしますので。PS2のネットワークモデルは確か、4万円ぐらいで買えるはずですから。
書込番号:1697586
0点



購入相談


ADSL,初心者の者ですが、中古パソコン2万〜3万位で、
モニターは、あります。ADSLを始めたいのですが、
どのような物を買えばいいのでしょうか?
年式は、こだわりません。
0点

LANポートがなければLANボードもしくはLANカード。
あとは、LANケーブルかな・・・最初からご丁寧についてる場合多いけど・・・
書込番号:1694008
0点

LANポートが最初からついてるやつ
DELLとかのビジネスモデルなら結構古くてもついてるはず。
書込番号:1694348
0点


2003/06/23 21:09(1年以上前)
ADSL業者によって、状況が異なっています。
ADSLモデムをレンタルする業者もあれば、買取らないといけない業者もあります。また、業者によっては、接続設定(LANカードが内蔵されていないPCへの組み込みを含め)を無料(実費は負担)でやってくれる所もあります。
ただ、場合によっては屋内LAN工事が必要になるケースもあります。パソコン用のLANケーブルを家の1階から2階まで配線したりする方も多いと思いますが、そのケースだと相場が1万5千円ぐらいでしょう。これは何処のメーカーでも自己負担になります。
国内の、結構前からあるような有料大手に問い合わせるといいと思います。
書込番号:1695699
0点



購入相談


仕事で海外に行く機械が多くあり 家にノートはあるのでPDAを購入しようかと思っております。ホテルでネットとメールが出来る最低限のものでかまわないので(古い機種でもかまいません)お手頃価格のものをさがしています。どのようなものがお勧めでしょうか。他にも海外では必要なものがあるのでしょうか?
0点


2003/06/20 14:35(1年以上前)
ジェドさん ご指摘有り難うございます。
旅行業についており 7割はヨーロッパなのですが 特に決まっておらず会社にいけといわれればどこにでも行かなければ行けない立場にあります(>_<) というわけで いったいなにをそろえたらよいのだか・・・という状態です。
書込番号:1685500
0点


2003/06/21 04:40(1年以上前)
私もよくわかりませんが PDAで海外で使用できるものはないみたいですね。なんだかモデムが搭載されていなくて電話線で使えるようになっていないとか・・・いわれました。ノートの小さいのを探すしかないのかしら。
書込番号:1687507
0点


2003/06/21 09:34(1年以上前)
WindowsCEのシグマリオンあたりにするのはどうですかね?
書込番号:1687831
0点


2003/06/21 09:36(1年以上前)
なお、ちゃおちゃおさんのいっておられるようなPDA(手のひらサイズのシリーズ)でも、標準装備はなくとも、大抵はモデムなりLANのカードが別途挿せますので、使えない、ということはないですよ。
書込番号:1687835
0点



2003/06/22 23:24(1年以上前)
ありがとうございます。
私もシグマリオンがいいな〜と実は思ったのです。
外付けモデムがないといわれてあきらめました。
色々な国でLANカードを揃えていくわけにはいかないので使用は電話回線オンリーかなと思いまして 聞いてみたのですけどPDAで外付けモデムがあるものはないといわれるばかりで・・・ ううっ かなぴ〜
外付けモデムのあるPDA どのような機種があるかご存知でしたら ご伝授ください。
書込番号:1693300
0点


2003/06/23 01:31(1年以上前)
シグマリオン+FOMA。この組み合わせはかなりいけると思いますよ
ネットをする・・・というコトになれば、かなり出費することになりますが
1パケ0.02円は他の海外対応携帯電話の中では際立って安いパケ代ですし、ブラウジングの際、画像をOFFにしておけば、かなり通話料を抑えられるかと。ただ、シグマリ3とFOMAのケーブルが品薄で、購入しても8000円ちょいかかります。某量販店で予約して10日ほど入荷まで時間がかかりました。
書込番号:1693792
0点



2003/06/23 14:03(1年以上前)
ありがとうございました。
FOMAは海外で使えないとお店で言われたのですが・・・色々難しいですね。
会社や家でしか使ったこと無い私には海外でモバイルするなんてまだまだ早いのだろうかと 諦めモードに
なってきたりしますが もう少しがんばってみます。
書込番号:1694735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)