
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年6月23日 10:44 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月19日 19:09 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月19日 06:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月18日 11:20 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月17日 20:02 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月16日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談
OSとか入ったままじゃだめですね
交換して、再インストールするぶんには問題ないでしょう。
書込番号:1691989
0点

OSやアプリごと移植、とか考えてるならライセンスの問題がある。
まぁその場合はドライバなどの関係で動かないような気もするけど。
ただHDDのみを流用するのであれば、
物理的につなぐことができれば問題は特になさそう。
書込番号:1691990
0点

無いほうがおかしいでしょ。
ソニーは今後面倒を見ないことがある。
下手に触って全体を壊すかもしれない。
書込番号:1691994
0点

HDD交換して再インストールしたらいいでしょ。
私なら新しいHDD買うけどね。
もちろん、サポートなくなるけどね。
書込番号:1692041
0点



2003/06/22 17:36(1年以上前)
みなさん本当にありがとうございます!
LX-53は使用していなかったので「移植」を考えたのですが・・新しいHDD購入が、いろんな意味で一番なのかなぁ〜と思いました。
ただRX-53が80Gなので・・いくらくらいかかるのか・・?
書込番号:1692061
0点

>RX-53が80Gなので・・いくらくらいかかるのか・・?
80Gでいいなら、1万弱ってとこ
価格COMで調べられますが、・・・SONYでやってもらうってことかな?
書込番号:1692095
0点

VAIOのLX-53お使いでなければ早く売ってしまえばHDDがたくさんかえますよー。
書込番号:1692121
0点



2003/06/23 10:44(1年以上前)
皆さん改めてありがとうございました。
おかげさまで昨日120G買って装填も無事終了、復活しました。
13,700円で済みました、本当にこの掲示板のおかげです!
書込番号:1694326
0点



PCトラブル相談


はじめて質問します。
DVDを見ていて、自分が気に入ったシーンとかがあると
その場面を保存したいのですが、どうすれば保存出来るのでしょうか?
画面を静止させて右クリックして保存が出るとおもって、したけれど
思うように出来ませんでした。(>_<)
もし、分かる人がいましたら、教えて欲しいのですが・・・初心者でも
分かりやすいのを聞かせてもらいたいのですが・・・お願いします。
わがままを言ってすみませんm(__)m
0点

再生していて、Print Screenのキーを押しても保存されなかったはずです。
だから、出来なかったはずですが・・・
書込番号:1683160
0点

静止画キャプチャーができる再生ソフトで見ればOKです
たいがいのDVD再生ソフトならできると思います。
書込番号:1683183
0点

PowerDVDやカノプー系あたりは静止画キャプチャボタンがありますね
ちょっと前のWinDVD(最新版は知りません)やWMPは無かった気がします
書込番号:1683279
0点

WMPはないようですね、WINDVD(ム印まだカーノープスが代理店だったころ)はボタンはないけどショートカットはあるようです。
書込番号:1683307
0点



2003/06/19 19:09(1年以上前)
みなさん・・・ありがとうございました。
今、みなさんの心やさしい言葉を理解して頑張ってみます。
また、分からない事があったら質問しますので、その時は
迷惑掛けますがよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。m(__)m よむちゃん
書込番号:1683330
0点



改造・活用相談


お忙しいところすいません。バイオPCV−J10を使っています。DVD−RWを付けたいのですが。
マザーボードを変えずに、CPUはどれぐらいのスペックが付くのでしょうか?そのスペックでもDVD-RWは
快適にみれるのでしょうか?お手数ですがよろしくお願いします。
0点


2003/06/12 00:16(1年以上前)
DVD-RWを見たいというのがよくわからないのですが。。
レンタルなどで借りられるDVD-ROMが見られるか?
というのであれば、わかりますけど。。。
DVD-ROMの動画を再生するのは厳しいかな。
使用する再生ソフトによってはそこそこ再生できるかもしれないけど。
なお、DVD-RWにデータを記録したり読み出したりしたいだけであれば、
Celeron500のままでも普通にできると思いますよ。
DVD-RWに記録された動画を再生したいなどというのであれば、
動画再生にはCeleron500は非力かもしれませんが。
なお、この機種の改造の可能性については以下のページを参考にどうぞ
http://www.google.co.jp/search?q=cache:dJoec4m_1ukJ:www47.tok2.com/home/jvaio/pcv-j10.html+PCV-J10+%E3%81%AE%E6%94%B9%E9%80%A0%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B!%3F&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
この機種ののせかえに使用できるCPUは今では中古で入手するのが
やっとかもしれません。新品での入手は難しいかも。
書込番号:1662855
0点





2003/06/12 23:42(1年以上前)
グラスさん、大麦さん、ありがとうございます。グラスさん、CPUの載せ換えのスペックはいくらなら搭載できるのでしょうか?何とかDVDドライブを付けたいのですが。ヨロシクお願いいたします。
書込番号:1665643
0点

chachaiさんは、私が示したサイトを覗いたのでしょうか??
そこに載っているのですが?
cpuについて(これは、vaioユーザのリンク集より見つけました)
http://www47.tok2.com/home/jvaio/index-top.html
改造解説
http://www.infovaio.net/pcv-j/cpu/index.html
ご自分で調べるということも大切です
書込番号:1666133
0点

J'smax の改造解説はタイトル左下のVAIO CUSTOMIZEからお入り下さい
書込番号:1666162
0点




パーツ・周辺機器


はじめまして、宜しくお願い致します。
プレサリオの 16XL258を使っています。
先週ぐらいから、作動しなくなり電源を立ち上げても
モニターが明るくなって、5秒ぐらいで作動しなくなり、
電源が切れてしまいます。(その間コンセントランプはついたままです)
HDDは外して確認してもらいましたらHDDは作動しました。
それで、マザーボードを交換してみようかと思いましたが、なかなか
ありません。そこでどなたか販売しているお店や他に合うマザーボードの
情報をお持ちの方どなたか教えてください。
0点


2003/06/18 10:21(1年以上前)
ノートパソコンですからマザーボードは専用設計です。他に合うものはないと思います。
中古屋で液晶の割れた同じモデルが格安で売っていたりすれば、ダメモトで交換してみるのもありでしょうが、そうでないなら修理に出した方がいいでしょう。
書込番号:1679160
0点

どうしてもってのなら、
同じ機種もう一台買ってきて移植するしかないよね。
マザーを移すより、買ってきた方にHDD移設した方が速くて楽だけど。
書込番号:1679242
0点



改造・活用相談
B2yoku さんこんばんわ
お使いのマザーボードの型番またはPC型番はどのような型番でしょうか?
最新のBIOSに更新することで、動作する可能性はあります。
PLーiP3/T
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.html
動作機種リスト
http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/ip3t_compati_list.html
ちなみにわたしのPCは440BXチップ搭載のMSI BXMasterです。
Celeron 1.3GHzを PL−iP3/Tで動作させています。
書込番号:1624153
0点



2003/05/30 22:25(1年以上前)
メーカー製PCですが、M/Bの型番調べてみます。
書込番号:1624233
0点


2003/05/31 00:06(1年以上前)
JUNKですが今度調べてきます。
書込番号:1624635
0点


2003/06/07 10:36(1年以上前)
教えて下さい。CPUに下駄をはかせるとはどういうことですか。
書込番号:1647987
0点


2003/06/17 20:02(1年以上前)
コネクタ形状変換の板状パーツ
書込番号:1677315
0点



購入相談


今使っているノートがかなり古いので買い換えようと思っています。それでお尋ねしたいのですが、新品と中古どちらを買ったほうがよろしいのでしょうか?目的はワード、ネットぐらいのもんです。それほどいいものでなくていいのですが、新品の予算は10万くらいで、中古なら5万くらいでと思っています。希望はそこそこいいものをできるだけ安くといった感じです。どういった機種がお勧めでしょうか?どれくらいのスペックが必要でしょうか?中古はやはり避けたほうがよいのでしょうか?ほとんどパソコンに詳しくないのでよろしくお願いします。
0点

中古で何事もなく動作すればいいけど、なんかあったときには
辛いですね、ここで条件を当てはめていろしろ調べて見たら?
とりあえずは、価格だけどもいいから
http://kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
書込番号:1667772
0点

新品で予算10万とはかなり少ないかも・・・ 中古なんて値段はその機種の使い方によって違うから店に行って確認するしかないですね。
個人的には中古のものは新品よりも高いと思うけど・・・
書込番号:1667943
0点



2003/06/16 00:34(1年以上前)
質問に対して実のある答えで返しましょうよ。
CPU300ぐらい有れば十分かな。
メモリは256MB欲しい。
LAN内臓が望ましい。(PCカードは不便)
OSはWindows98で十分。
新品だと、高スペック過ぎる・・CPU2GHzなんていらな過ぎ!!
書込番号:1672528
0点

↑わかんないよ〜
ワードとネットが出来ればいいといいながら、DVDがみれた方がいいとか、ネットゲームがしたいという話は過去に腐るほど聞いてきましたので、、、、
具体的なCPUの種類やクロック数の指定がない限り予算内で出来るだけ良いものを勧めたくなるのが人情ってモノでしょう(^^;
中古は詳しくない人にはお勧めできないですからね、やっぱり。
書込番号:1672617
0点


2003/06/16 13:29(1年以上前)
中古パソコンは割に合わないかもしれませんね。中古は
売り手が圧倒的に有利なんですよ。
私は、先日某店にてノートPCを購入したのですが購入前の
店側の説明では4.3GBのHDDということだったのですが、
買ってみたら別のワンランク下の4.09GBのHDDに入れ替えられ
ていたという事がありました。
微妙な容量差であったため、中身をあけて確認してみなければ
フォーマットによる容量差で片づけられていたかもしれません。
ま、中古で購入した以上こういった事は覚悟しておりましたので
別にどういう事はありませんでしたが、鵜呑みにして買っていたら
それこそ悲惨な事になっていたでしょう。(私の場合、それまで
使用していたノートPC本体が故障してしまいましてできるだけ
安く、本体を手に入れて中身の入れ替えが行いたかったため中古品
に手を出しました)
中古で購入される場合は、常に考えられる最悪の事態を想定した上で
購入された方がよいと思います。(液晶の劣化など)
今後液晶はどんどん高性能になり、さらに安くなっていきますから
半年待って5年間保証でもつけて新品を買った方がいいような気が
します。(例えばソフマップのワランティ辺りなら修理で直らなかった
場合、ポイントで戻ってきますから高価な品なら高価なほど高額の修
理費が保証されます)
購入者おのおのが、新品である事と保証がある事に対していくらの
値段をつけるかだと思います。
書込番号:1673583
0点


2003/06/16 20:21(1年以上前)
10万円余裕です!!
俺が去年友達に作ってあげたスーパーマシン(当時)は14万でした。
P4 2.4G 256DDR G4 SONY液晶 無線マウス、キーボード
全パーツ ブランド品!!!一流メーカのみでも14万でOk
今はもっと安く作れるだろう
書込番号:1674449
0点

確かにノートからの買い替えだが
ノートかデスクは指定してないね(笑)
ノートと思い込んでた。
書込番号:1674470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)