
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談


Windows98でマイクロソフト オフィス2000パーソナルでワードを使っています。一文章で編集する必要がありまして段々容量が増え、現在では132MBにデータ量がなっています。
容量が増えるに連れ、立ち上がり、カーソルの動き、終了等が段々遅くなってきました。今では立ち上げようとしましたらフリーズしてしまい、2時間位たってもそのままでメーセッジもでてきません。
ハードは NEC Lavie C 型番PC-LC500J34DR
メインRAM190MB CPUプロセッサ500MHZ
ハードディスクの空容量は十分にあります
何かいい解決方法はないでしょうか?
ハードを買い換えるとしましたら、どの程度の機種を選べばいいでしょうか?中古のPCでもいけるでしょうか?文書量は今の2倍位を一文章で考えています
よろしくお願いします
0点


2003/05/04 08:28(1年以上前)
NT系のWIN2000かXPにアップグレードする。
でも、
フリーズは減るが恐ろしく遅いし使い勝手は改善されません。
132MBとは信じられません。
普通は文章を分割したり画像はリンクは張ったりします。
書込番号:1547562
0点

132Mも巨大なファイルのWORDを扱うならNT系OSにしないと安定した動作は得られないでしょう。
132Mと言う巨大なWORDの中ってどんなものなんだろう?やたらと大きな画像があるだけかな?
OSをアップグレードして、マザー、CPU、HDDを交換してもそれほど巨大なファイルなので快適な動作を得られないでしょう。今と比べれば快適には動くけどそれほど快適ではないでしょうね。
CPUをPen4で、RIMMにすれば、快適かもしれないが。RIMMじゃなくても理論値で、メモリの帯域すべて使いこなせる環境のものが必要ですけどね。
今の最新の一番最上機種なら快適かもしれない。
書込番号:1547603
0点


2003/05/08 20:48(1年以上前)
その132MBのわ〜どの中って、どんなで〜たがはいってるのですか。
書込番号:1560190
0点



2003/05/09 08:07(1年以上前)
参照ありがとうございます
本の編集をいたしております。B5で310頁くらいの物です。文章だけで、なぜ容量が130Mまで膨らんだのか疑問に思っています。考えられますのはルビーをふっていること、頻繁に文章を書き換えていること、明朝体からゴシック体に変更しまた明朝体に戻したこと、太字もかなり使っていること等ですが、文章を変更したとき、容量は累積されていっているのではないかとも考えたりしています。立ち上がりましたら、分割など手の打ちようもありますが、今のところお手上げの状態です。何か良い方法がありましたらご指導ください。
内容につきましてはホームページで参照していただければ幸いです。
http://www10.ocn.ne.jp/~kangaku/
よろしくお願いいたします。
書込番号:1561446
0点


2003/05/10 13:51(1年以上前)
良く分からないところですが、わざわざ立ち上げなくても良いのでは?
ファイルをそのままコピーして、別のパソコンで編集しては。
あるいはそのファイルを別の所にバックアップしておいて、本体のデフラグやクリーンアップを実行してみてはどうでしょう。
書込番号:1564774
0点


2003/05/10 20:30(1年以上前)
どこかで読んだエクセルの事例ですが、同様に開けなくなったファイルをオープンオフィスのカルクで開いてデータを取り出したそうです。
機種やOSを換える前に一度試されてみてはどうでしょう。
書込番号:1565612
0点



2003/05/11 07:34(1年以上前)
ご指導ありがとうございます
幸い一ヶ月ほどの前のコピーが
残っていましたので
一ヶ月の努力が無駄になりましたが
そこまで遡ることにいたします
ありがとうございます
書込番号:1567014
0点


2003/05/11 08:35(1年以上前)
大きな容量のデータで、それを何度も編集していれば、データがかなり断片化しているのではないでしょうか。そういう事情もあって、データを読み込む際、エラーが発生しているかもしれません。
少し事情が違うでしょうが、別のパソコンで編集した文書が読み込めないか、読み込みにくくなることが実際にあります。原因ははっきりとつかめていないのですが。
大切な文書は、バックアップをとることがまず大切だと思います。
書込番号:1567094
0点



PCトラブル相談


NEC VL850R85D 850MHZ 128MB OS ME を使っています。
最近になって、HPを観覧していたり 特にゲームを
やっている最中に、突然画面が斜め線が入った状態になり、
固まってしまいます。
こうなると、電源ボタンで終了せざる得ません。
そして、また起動させると「ピーガリガリ」とひどい音が鳴ります・・。
そうなると画面に何も写らない状態になるので、
また電源ボタンで終了して、しばらく時間を置いてから電源入れると
普通に起動します。
一度、初期化してみましたが良くなりませんでした。
原因がまったくわからず・・。
やっぱり、どこか壊れているんでしょうか?
何か改善方法があれば、お願いします。
0点


2003/05/09 15:37(1年以上前)
ヴァリュースターですかね?
自分でメモリー追加してないですか?
一度mem86testを実行してみて下さい。
書込番号:1562135
0点



2003/05/10 04:52(1年以上前)
ヴァリュースターです。
本日、出来る限りの事をしましたが
まったく良くなりませんでした^^;
業者の方に連絡してみて、修理が必要なら頼もうかと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:1564018
0点


2003/05/10 15:04(1年以上前)
「ピーガリガリ」・・・・
HDDの音か????
それとも電子音?
メーカーの修理・・・・
新品買えたりして・・・・
書込番号:1564902
0点



改造・活用相談


SONY VAIO PCV-L520/BPの
付属液晶ディスプレイ―専用ディスプレイ出力(40ピン)―を通常のミニD-SUB15ピンVGAコネクターに変換して他のメーカー(e-machines)のパソコンのディスプレーとして使用したいのですがそのような変換コードに心当たりがありましたらお知らせ下さい。
0点


2003/05/09 16:43(1年以上前)
って言うか無理ですな。
PCV-LXXXのディスプレーはSONYの独自規格だから。
書込番号:1562218
0点



購入相談


パーツ・周辺機器


すいません。秋葉原で中古のUSB1.1接続DVD-ROMドライブを底値で売っている所を知っている方いましたら教えて下さい。底値というか処分価格的な破格な値段で売ってる所しりませんか?
0点

USB1.1接続のDVD-ROMドライブって市販のDVDビデオでこま落ちしたりする
(場合がある)からそれを承知の上でお求め下さい。
あと処分価格情報は自分で見つけないと行ったら売り切れ、の可能性もあります。
書込番号:1556715
0点



PCトラブル相談


まったくの素人で恐縮ですが、質問させていただきます。先日、流体軸受けのハードディスクを買ったのですが、動作音がとてもうるさいのです(「ガリガリ」という読み込む時の音です)流体軸受けは静音性が高いと聞きますが、結構動作音はするものなのでしょうか? どなたか教えていただいたら幸いです よろしくおねがいします
0点


2003/05/06 16:24(1年以上前)
ガリガリならそんなもんですシーク音ですからね。
流体軸受けは回転音が静かになるだけです。
カツーンカツーンという音がでてるならやばいですが。
書込番号:1554263
0点



2003/05/06 18:43(1年以上前)
ありがとうございました ひょっとして、店の人が間違って渡してきたのかと心配してましたが、すっきりしました。
書込番号:1554512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)