中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンを壊してしまった

2003/04/15 16:44(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 やますらさん

先日買ったパソコンをどうやらどこかを壊してしまったらしく起動と同時にスキャンディスクが起動してしまいます。
しかもクラスタが壊れていますということで途中で止まってしまいます。

そこで一度formatしてwindows2000でも再インストールしようと思ったのですが肝心のCDドライブ、FDドライブがない物を買ってしまったのでどうしたものかと思っています。

とりあえずスキャンディスクを終わらせる方法とかOSを入れ直す方法とか
何か良い方法を知っておられる方ご教授願います m(;_;)m
ちなみに東芝のDynaBook SS 7200e(PA-DS60P3N5)です。


書込番号:1492066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/15 17:27(1年以上前)

WIndows2000はスキャンディスクなんてないですけどね・・・

>とりあえずスキャンディスクを終わらせる方法とかOSを入れ直す方法とか
何か良い方法を知っておられる方ご教授願います m(;_;)m

CD−ROMドライブなどを買い、CDブートしてリカバリをする。

書込番号:1492191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/15 17:36(1年以上前)

すきっリデフラグを使うとか・・・
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html

書込番号:1492215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/15 17:37(1年以上前)

電源切れてはじまるまえに、数秒間のカウントダウンがありませんか?
その間にエンターキー押せば立ち上がったような覚えがあるんですが。

どちらにしても将来的にCDブートは必要になりますので
て2くん  さんのいわれるとおり対応CDドライブ購入をおすすめします。

書込番号:1492219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/15 17:38(1年以上前)

訂正
電源切れて⇒電源入れて
全然違うちゅーに。

書込番号:1492223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/15 18:54(1年以上前)

チェックディスクに移る前には10秒ほど余裕がありますね。その間にキーを押して飛ばすこそができますけど。NTFSも同様。でもNTFSは基本的に起動前にチェックディスクしないけど。一度チェックディスクが始まるとキャンセルできなかったはず。終わりまで待つしかなかったはずです。

9x系OSなら、前回正しくシャットダウンしなかった場合は、スキャンディスクに移ります。そのときは、キャンセルで跳ばすか終わりまで待つしか・・・

書込番号:1492448

ナイスクチコミ!0


スレ主 やますらさん

2003/04/16 08:23(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
ちなみに今はMeが入ってました。
こんなに書き込んでもらえるとは正直思ってなかった…
対応CDドライブって純正のCDドライブのことですか?

買った所の話によると
純正のCDドライブでないとCDのbootができない
と言われたのですが純正探すしかないですよね…


書込番号:1494137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/16 10:21(1年以上前)

純正のものは確実にCDブートができるけど。純正以外でもCDブートが可能かもしれないけど、それは不明。

書込番号:1494316

ナイスクチコミ!0


adsfさん

2003/04/16 20:54(1年以上前)

LANブートでノートを起動してOSをネットワークインストールする。
または、ハードディスクを取り外しディスクトップにマウントして
DOSをインストールし、ついでosのインストールディスクをハードディスクにコピーする。ハードディスクをノートにもどしDOSを起動してOSを
インストールするというのはどうでしょうか。

書込番号:1495662

ナイスクチコミ!0


スレ主 やますらさん

2003/04/17 15:20(1年以上前)

て2さんに質問です。ブート出来るか出来ないかはどうやって判断するのですか?BIOSかなんかでCDを最初に選択して、接続したCDが読み込まれればOKとかですかね?USB接続でも大丈夫なのでしょうか?初歩的な質問ですみません。

LANブートはこちら
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/index.html
を見たのですがいまいちわかりませんでした。
>DOSをインストールし、ついでosのインストールディスクをハードディスクにコピーする
>ハードディスクをノートにもどしDOSを起動してOSをインストールする
この方法が書いてあるサイトとかないですかね?いかんせん初心者のくせに貧乏でしてこれ以上の出費は痛いんです。(;_;)

書込番号:1497760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/17 15:39(1年以上前)

>BIOSかなんかでCDを最初に選択して、接続したCDが読み込まれればOKとかですかね?

そうですね。

>USB接続でも大丈夫なのでしょうか?

純正のものはUSBでも可能ですね。

書込番号:1497796

ナイスクチコミ!0


スレ主 やますらさん

2003/04/17 16:44(1年以上前)

BIOSで出来るのにUSBで駄目な時とかあるのでしょうか?

>>BIOSかなんかでCDを最初に選択して、接続したCDが読み込まれればOKとかですかね?

>そうですね。

>>USB接続でも大丈夫なのでしょうか?

>純正のものはUSBでも可能ですね。


書込番号:1497904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/17 16:49(1年以上前)

>BIOSで出来るのにUSBで駄目な時とかあるのでしょうか?

BIOSでUSBをサポートさせてUSBからも起動できるようにしても、USBだから実際は起動しないと言う場合もありますので。MS−DOSでUSBのCDドライブが認識するかのことになりますので。

書込番号:1497912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンのキーボード

2003/04/14 20:15(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 イカリさん

SONYのPCG-XR1F/BPを使っているんですが、
【B/こ】のキーの金具の部分が曲がってしまったらしくて上に上がってこなくなりました。
キーは上がってきませんが何回かたたけば入力はできる状態です。

たぶんキーボードを交換する必要があるかと思うのですが、キーボードだけを購入することはできるのでしょうか?
メーカーに修理に出すととても高い工賃をとられるので、なんとか自分で交換したいと思っています。
何か他に解決する方法があれば教えていただけると助かります。

書込番号:1489613

ナイスクチコミ!0


返信する
saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/04/16 19:09(1年以上前)

>高い工賃をとられるので、なんとか自分で交換したいと思っています。

A案
メーカーにほしい部品の商品番号を教えてもらい、自分で取替え修理。
B案
HARD OFFなどで、安いジャンク品を買って取り付ける。

書込番号:1495414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FAT32

2003/04/16 13:16(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 モリスんさん

CとD共にFAT32に設定してあります。けど、インストールできません、涙。

書込番号:1494670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/16 13:27(1年以上前)

[1494337]FAT32とNTS の続きを誤爆しちゃったんですね
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
から見ている人には「PCトラブル相談」の過去スレッド探しは
他の項目より少し面倒なので気をつけて下さいね。

で、お返事は前スレッドにした方がよさそうです>ALL

書込番号:1494702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/16 13:28(1年以上前)

これだけでは・・・
OSかアプリなのか・・・
構成は・・・

書込番号:1494706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/16 13:29(1年以上前)

そうか・・・

書込番号:1494712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/16 13:34(1年以上前)

PCトラブル相談はオレンジ文字のリンクが無いですからね〜

書込番号:1494725

ナイスクチコミ!0


スレ主 モリスんさん

2003/04/16 13:54(1年以上前)

すいません、返信と間違えて投稿してしまいました。
以後、気をつけます。

書込番号:1494774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD

2003/04/13 13:49(1年以上前)


購入相談

スレ主 ぷらす1さん

DVDを見るためにはどのぐらいのスペックが必要なのでしょうか?

書込番号:1485602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/13 13:59(1年以上前)

Pen3 500以上

書込番号:1485630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷらす1さん

2003/04/13 16:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
500M以上ですか・・ちょっと厳しいですね。

書込番号:1486037

ナイスクチコミ!0


猫の逆立ちさん

2003/04/13 17:49(1年以上前)

WIN98なら、
セレロン333Mでもなんとか見れるよ。

書込番号:1486246

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/16 10:00(1年以上前)

DVD再生支援機能の付いたビデオカードを増設するのも有り(^^

でも、素直にDVDプレーヤーを買った方が無難だと思います。
安いモノは1万円くらいでありますしね。

書込番号:1494274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MINI PCI

2003/04/15 04:11(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 Japanxxxxさん

無線LANを搭載したノートPCが主流に成りつつありますが。
私は、DELLのC400に後からMINI-PCIカードをつけましたがすこぶる快調でした。今度は54Mbpsのカードで試そうとしていますが。メルコのWLI-MPCI-G54KとかWLI-PCI-G54とかWBR-G54のMINI-PCIカードが流用できるの?

書込番号:1491110

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/15 08:59(1年以上前)

やって見れば?
普通に考えたらドライバが提供されてないので面倒くさいことになると思うけど。

ちなみに認可されている機種以外に流用すると電波法違反で犯罪者。

書込番号:1491348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

富士通のパーツを安く買いたい

2003/04/14 17:25(1年以上前)


パーツ・周辺機器

スレ主 改造したがりさん

V50LAのサイドXTバス版 FMV-183互換カードを安く買いたいのですが
売っているところしりませんか?

書込番号:1489123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)