
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2017年10月10日 14:16 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2017年9月17日 12:09 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2017年9月12日 11:59 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年9月1日 14:35 |
![]() |
0 | 1 | 2017年8月28日 17:25 |
![]() |
4 | 2 | 2017年8月16日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
突然、外付けHDDが“ローカルディスク”と名前を変え
大量に保管していたファイルが、全部消えてなくなり
まっさらな状態になってしまいました。
これは、一体どうゆうことでしょうか?
全く対処の方法がわかりません。
どなたか、元に戻す方法を教えてください。
マシン : 富士通 ノートパソコン [ LIFE BOOK AH77/D]
HDD : I-O DATA ポータブルハードディスク [ HDPC-UT1 ]
です。
0点

>mentanpinXさん
消してしまったか、初期化したか、ウィルスで消されたか、パーティションデータが消えたか、そもそもHDDが違うかはわかりませんが
データーが絶対欲しいのであれば、何もせず、ハードディスクデーター復旧会社に送りましょう
金額はピンきりで、2万くらいから20万くらいまであると思います。
そこまで大事でもないが安く上げたいと言うのであればファイナルデータ等のファイル復元ソフトを使ってみましょう
フリーのも良いですが、やはり製品版のほうがいろいろお勧めです。
ただ、こういうソフトを使えば使うほど、画像が途中で切れてたりとデーター復旧は難しくなります。
最近ではクラウドに保存したりとサーバー任せの方が安心出来たりします。
データーが戻ることを祈ってます
参考までに。
書込番号:21258966
0点

>テキトーが一番さん
アドバイスありがとうございます。
書き込みもれで、すみませんが
OSは Windows7 から 10 へ無料でグレードアップしたやつです。
HDDをディスクダンプツールで中身を見ると
16進数がギッシリ並んでるんですね。
つまりデータは残っているみたいです。
何らかのトラブルがあって、ファイルの管理領域が消えちゃった…とか
もしくは、コンピューターがアホでフォーマットしたてのディスクと勘違いしとるのでは?
後者なら、正しく認識させれば元に戻るんじゃないのでしょうか…。
前者の場合は、厄介ですね。
バイナリデータで抜き出してファイル化(そんな事できるのか)するとか?
おススメのフリーソフトなんか ないでしょうか?
やり方は分かりませんが、ファイルの救助方法をご伝授お願いします。
書込番号:21260300
0点

>mentanpinXさん
私が良く使うのはAOSデータ株式会社のファイナルデータです。
体験版では復元は出来ません。
フリーソフトでお勧めできるのは最近ではありません
最終お金の要る事になるかデーターが余計壊れるかしか経験がありません。
もし、管理領域のMBRとかPBRだけが壊れているならバイナリデータで抜き出してっていうことも可能かもしれませんし、それが出来るならMBR,PBRをバイナリエディター等で修復したほうが早いような気がします。
出来るならバイナリデーターでクローンHDDを作り、それを修復するのが良いでしょうねぇ
ただ、7000円くらいで自動でしてくれるのでそれをお勧めします。
参考までに。
書込番号:21267129
0点



OS・ソフトウェア
初歩的な質問で申し訳ありません。
Windows10 リカバリディスク作成方法について教えてください。
DVD-Rを購入しましたが、USBメモリが必要なんでしょうか?
またやり方をご教授頂きたく宜しくお願い致します。
7点



購入相談
薄い、軽い、ノートPCで、普通のインターネットと、Mail、Illustrator CS2がインストールできる、安いPCを探しています。
よろしくお願い致します!!
書込番号:21190012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
Lenovo H330 11856CJ
電源が入らなくなりました…
電源ボタンを押した瞬間
バチッと音がして
何度か繰り返し押しても起動しません。
モニターの電源は入ります。
カバーを外してみたのですが
よく分からず…
電源をどうしても入れたいので
解決法などお力を貸して下さい!
宜しくお願いします。
書込番号:21160055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メロンパン8さん
見てどうなのかわからないならパソコン屋さんに持って行きましょう。
どうしても電源入れたいという事なので、簡単に入れる方法は
「壊れてない状態で電源ボタンを押す」
「壊れてる所を直して電源ボタンを押す」
しかないんです。
繋いだままでは壊れますが、強制的に電源を入れるには、電源のコントロール線をアースに落とせば入ります。
HDDが悪いなら外して、BIOS起動とかもあります。(BIOSが立ち上がるかどうかは分かりませんが)
電源を入れたいがどこを示すのかわかりませんが、データーが必要なら触らずパソコン屋さんに相談した方が良いですよ。
下手に触ると余計悪化します。
参考までに。
書込番号:21161208
1点



PCトラブル相談
GV-R927XOC-2GDからGTX 1060 AERO ITX 6G OC に変えたのですかグラボに負荷がかかると再起動します。MBのリセットやメモリの差し替えを試したのですが改善はしません。
補助電源の6ピンが1つに減ったのが原因ではないかと考えています。電源が劣化し1つでは賄えなくなってしまったのでしょうか?
構成
OS Windows 10 Home 64-bit
CPU Core(TM) i7-4770
GPU GTX 1060 AERO ITX 6G OC
MB H87 pro4
RAM 16GB
ROM HDD+SSD
電源 RAIDER RA-750
0点

>もみこたさん
この機種は使っていませんが、CPU温度等は正常ですか?
再起動のイベントログは残っていませんか?
電源劣化で足らないことは無いと思いますが、電源故障で再起動は考えられます。
今まで負荷で再起動の経験あるのは電源、CPU、メモリ、マザーボード、HDD、使用環境(温度)、ドライバーと、すべてあります。
元に戻して正常に動くか、動くのならATIのドライバアンインストールからやってみてはいかがでしょう
出来ないならAMDのCleanUninstallUtilityソフトを使用して削除してみてはいかがでしょう。
参考までに
書込番号:21151781
0点



購入相談
よろしくお願いします。以前ご相談をしたのですが買わずじまいに終わりました。
こんどこそ購入しようと思います。
理想のパソコン
@15万以下
Aワード・エクセルがついている
Bネットができる
C資格の勉強をしているため1.5倍速のDVDが見れる
D持ち運びはしない(ノートでもOK)
と言うパソコンがほしいです。
保障はどれくらいの年数がいいでしょうか。
あとブロバイダは何処がいいでしょうか。
よろしくお願いします。
4点

時間が経過しておりますが、中古ではなく普通(新品)のパソコンクチコミに書かれた方が返事がいただけるかと。
>Bネットができる
ネット回線を引いていれば可能です。
それがあるかどうかも書かれた方が良いです。
プロバイダ未契約の場合、地域によってもお勧めは変わってきます。
>C資格の勉強をしているため1.5倍速のDVDが見れる
これはソフトにより出来る出来ないが変わりますね。
有名どころでは、PowerDVD
フリーソフトだと、VLC
書込番号:21114379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)