
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2016年1月17日 11:10 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年12月13日 22:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年11月15日 15:33 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月27日 07:17 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月27日 07:11 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月27日 07:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入相談
始めまして。
以前発売されていた、PENTAX k-r ピンクがどうしても欲しくて、ネットで探してはいるのですがなかなか見つかりません。
ヤフオクでも見かけたのですが、出来れば家電店で購入したいと思っています。
ダブルズームキットが欲しいのですが、無くても本体のみでも構わないので、何か情報をお知りの方よろしくお願いします。
書込番号:15846556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


http://tenant.depart.livedoor.com/t/syuntoreichiba/item7096130.html
(本体価格 110,000 円 + 消費税 5,500 円)
何か凄い値段でライブドアマーケットで一個だけ見つけました。
完全にプレミア価格になってますね(^^;)。。。
書込番号:16061762
0点

>コジコジだよさん
ラビ新宿西口で1月15日(金)見かけました。
確かwズームで40,000円だった気が。
書込番号:19498903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
教えて下さい。MacMiniにBoot CampでWindows7をインストールしたのですが、オーディオの音が全く出ません。ハード的にはMacのソフトでは何ら問題無く音が出ているのですが。
0点

自己解決できました。
Windows7の4回目のインストールで正常にオーディオが働くようになりました。
操作上の誤りは、MacのBootCampから誘導されるアップルが用意したWindowsSupportファイル内のドライバーをインストールする事を抜かしていたところに原因がありました。
お騒がせいたしました。
書込番号:19401902
0点



PCトラブル相談
はじめまして、私はノートパソコンを買って2年ほどたちますが,1ヶ月前より
バッテリが検出されませんの表示がでています。通常はAC電源と
つなぎっぱなしで使用しています。これはバッテリの寿命がきたのでしょうか?
ACコードを抜くと電源が入りません、どなたかアドバイスよろしくお願い
いたします。
0点

確実な診断方法は新品のバッテリーにして異常ないならバッテリーの不良でしょう。でも高いのでメーカーのサービスセンターで診てもらったほうが早いです。私のVAIOはもう古いのでバッテリーが駄目ですけど新品も売ってないのでACアダプタが駄目になったら廃棄ですね。(ACアダプタも結構します!)
書込番号:19319619
0点

蕎麦人さん 早速のアドバイスありがとうございます。
パソコントラブル関係の本に出ていないので質問しました。
パソコンショップに持っていこうと思います。
トラブルには、ど素人なので助かります。
ご親切に感謝いたします。
書込番号:19320048
0点



購入相談
今、メインマシンは、i5-2400 メモリは8GBで、AdobeのCS5.5を、主に使用しています。
グラフィクックボードは入れていません。
サイタというサービスで
https://cyta.jp/webdesign/
マンツーマンでHTMLとCSSを習うのに、ノートPCが必要になりました。レッスンでしか使用しないために
最低、DreamweaverのCS5.5が動作すればいいと思っています。
中古でi5で8GB程度のものを探すか?
新しく出ているものでは、どの程度の製品がいいのでしょうか?
予算は4万円〜7万円程度です。
本当にDreamweaverのCS5.5が動作すればというラインです。
0点

中古のクチコミは見ている人が少ないので、パソコン板のノートPC一般やその他で質問されたほうが良いと思いますy
題名や内容は、同等で問題無いと思いますので。
ご存知と思いますが、ノートPCのi5は2コアとなり、デスクトップPCでいうところのi3を低クロックにしたような動きになります。
持ち運ぶのであれば、軽いPCのほうが良いのですが、作業内容からすると15〜17型のような大きめのほうが楽ですね。
持ち運ぶ頻度と移動手段で、そのあたりは変わってくるとは思いますが。
軽さを取る場合でも、13.3型くらいまでに抑えたほうが良いかと。
書込番号:18914689
0点

ノートなら基本搭載メモリーは4GBです。
DreamweaverのCS5.5が動作すればというだけであれば
(使用に耐えがたい遅さでも)十分にご予算で足ると思います。
書込番号:19177409
0点



PCトラブル相談
目を通していただきありがとうございます。
パソコンに詳しくないので変な文章でしたら申し訳ございません。
◆1週間くらい前からUSBポートが認識しなくなりました。主に接続はiPod・ペンタブです。
マウスだけは稀に認識していましたが今はダメです。昨日パソコンショップで見てもらうと、アドウェアによっておかしくなっているとの事でした。
たしかに今まで英語のフリーソフト等はたくさんダウンロードしてきました。
パソコンショップで、バックアップ・リカバリ・清掃・メモリ増設等で5万と言われました!!
リカバリを自分でしてアドウェアを除けばUSBを認識するようになるのでしょうか?
書込番号:18229651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化 OS再インストール
ソフトインストール
を試す
書込番号:18581182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップでそう言われたのであればショップでリカバリーしてもらえばいいんじゃないでしょうか?
もし直らなくても面倒見てくれると思います。
メモリー増設は本件とは関係ないと思います。
書込番号:19177402
0点



PCトラブル相談
閲覧ありがとうございます。ななころっけと申します。
タイトルの通り、PCIインターフェース等が認識されなくなる問題が発生しました。
インターネット検索や過去スレッド等でこの問題を自己解決することができず、皆様のお力をお貸しいただきたく投稿させていただきました。
まず問題発生の流れからご説明させていただきます。
以前、
OSシャットダウン後にPCの電源が落ちない問題
OS起動後、一定時間の操作がない場合の暗転時からしばらく経過すると、マウス、キーボード操作後にも関わらず暗転から復旧しない問題(HDDアクセスランプは消灯)
が発生しており、CMOSクリアを適切に実行した結果、両者ともに解決しました。
そこからOSを再インストールしたのですが、グラフィックボードの出力がないことに気付き、ドライバのインストールもエラーになりました。
起動時グラフィックボードのファンは回っており、マルチパネルの表示も点灯しているので通電はしているものと思われます。
しかし、グラフィックボード、サウンドカード、フロントベイのマルチパネル(マルチカードリーダー、ファンコントローラー等の機能を持ったSATA接続のインターフェース)はデバイスマネージャーで認識されていません。
これら複数のポートの同時認識不能から、システムの不具合を疑っています。
そして以前との状態比較をしますと、以前はBIOSの起動デバイス選択にSSDを最優先にしSSDから起動していました。
しかし現在はWindowsBootManagerからしか起動することができません。(起動の最優先をSSDにすると暗転する)
また、その他のBIOS設定は未変更です。
それ以外は現在とCMOSクリアで解消された問題を除いて以前と変わりないと思われます。
PCスペック
OS: Windows7 Home Premium
マザーボード: AsRock Z68 Pro3 BIOSVer 2.10(最新)
CPU: intel Core i7 2600K 3.4GHz LGA1155
メモリ: A-DATA AX3U1600GC4G9-2G DDR3 PC3-12800 4GBx2
SSD: A-DATA ASP900S3-128GM-C 128GB
HDD: Western Digital WD10EARX 1TB
電源: Antec EA-650-GREEN 650W
グラフィックボード: Palit NE5X75TS1341-1073F GTX750Ti 2G GDR5 OC
サウンドカード: Sound Blaster X-Fi Titanium HD
マルチパネル: サイズ コンパネ5.1号 SCKMPN-3100
以上の情報からインターフェイスが認識されなくなった原因をご教授願います。
説明不足がありましたら補足いたしますので、その際はどうかご指摘ください。
有識者の方のご回答お待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
0点

ななころっけさん おはようございます。
初期不良品の混入、接触不良、、、
BIOS画面を出すだけの最小構成〜順に一個追加しては様子見の繰り返しではいかが?
memtst86+も賭けてみてください。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:19150089
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)