中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンの不具合、保証について

2014/06/04 08:59(1年以上前)


PCトラブル相談

機種:sony vaio SVF15N17DJS
OS:windows8.1 (最初は8だったのですが、アップデートしました。)


先日パソコンの電源を入れたとき、
電源はつくのに画面が表示されないというトラブルが発生しました。
買ってから1か月しか経っていなかったので、修理に出して無料で修理してもらいました。
(明細によると、LCD表示不良という不具合が発生していたみたいです。)

電源がついた後に画面が表示されてほっとしたのですが、
その後、画面が勝手にタッチされた状態になるという不具合が発生。
しかも勝手にタッチされる場所がよりによってwindows8.1デスクトップ搭載のスタートマーク?なので、スタート画面に勝手に戻ってしまいます。

これだけにとどまらず、タスクバーでタッチパッドがオフになっているのにも関わらず、
タッチパッドが反応してキーボード入力に支障が出ます。
(実際この文章を書いている途中にも勝手にクリックされて変なところに入力してしまうという事が何度もありました。)


これも不具合だとしたら、不具合が多すぎると思うのですが、
この場合、販売店およびメーカーにはどういった対処をしてもらえるのでしょうか??
まだ買ってから3か月経ってないのにこの不具合の数はさすがに納得いきません。

書込番号:17590638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2014/06/04 09:55(1年以上前)

交換や返品は出来ないと思いますので明確な修理不良なので再修理で対応する以外にないと思います。購入元へ、即刻れんらくをしましょう。
タッチパネルは、液晶画面のフレームに伝導性のあるものが使われていますので、取り扱いは注意したほうがいいと思います。便利な反面、不良になると厄介です。普通のパネルフレームには、伝導性はありません。

書込番号:17590749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/06/04 19:41(1年以上前)

拝見しました お気持ちお探しします
http://eng awa.kakaku.com/userbbs/389/

たまたま運悪いのが続いたと思われます 納得いくまでやるしかないかと
返品交換はお店の判断次第なのでよく
相談してみて下さい

色々なクチコミなどを拝見していますが他 のメ ーカーと別商品にも言えることなので 例えば保 証期間(初期不良)郵送での交換対応 してもら えないとかなど・・ メーカーに相談と送付で1 ヶ月も交換に時間を かかった・・ 例えばこん な事例;http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502 710/SortID=16409078/#16409787

残念ながらほとんどの場合初期不良やお店に言 ったほうがあっさり早く(当日〜数日以内)済 み面倒な事は減ります 希にその逆もありますが (お店の対応がダメメ ーカーOK) 基本的に初 期トラブルはお店に相談をおすすか とダメな場 合はメーカーやお近くの量販店で修 理対応して もらうしかないようです ちなみに一部の量販店 ですと引き取り修理があ ります条件によっては 送料無料になったりメー カーへ出すよりも送料 が安く済む場合もあります

なお延長保証や購入時クレジットカードでの購 入だとショッピング保険などメーカー保証では 対応出来ない物も可能

それでは

書込番号:17592044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

HPのプリンター2年使用しましたがヘッドのメズマリで使用不能
早速買い替えたいと思います
使用頻度は
PCの検索後のプリントアウト月1回年末の年賀状宛名印刷
100枚程度使用です
価格的に安ければ2年に1度くらい買い替えてもいいかと考えています
なんせインクが本体くらい高いしほとんどが黒インクだけの使用なのに
全色買い替えは・・・!
基本的に黒インクだけ使用のプリンターがあるのか知りませんが
有ればそれも魅力かと思っています
現在ブラザーのDCP−J152NとDCPーJ132Uを検討しています
お値段も安く送料無料も魅力です
メカまったくダメな私です
上記製品の違いや利点・難点またほかにお勧め商品があれば教えてください

書込番号:17402414

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/04/11 15:23(1年以上前)

ダメ子はホントマニアックなプリンターつかむんだな。

キャノンの7130買って、

Amazonで互換インク買えばええやん。(351xlセットで1000円〜)

書込番号:17402472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2014/06/04 10:01(1年以上前)

埃には弱いので、普段使わないときは、ビニール袋で覆うなどの埃避対策をしたほうがいいです。するのとしないのとではだいぶ違います。埃は、隙間があれば、奥まで入り込みます。

書込番号:17590756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 テンキーが使えない

2014/05/28 22:59(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:1件

富士通Lifebook AH/R4で右側にあるテンキー部分で数字が入力できません。マウスポインタが動きます。
Numlockボタンがないため、どうしたら良いのかわかりません。
マウス キー機能を無効にしましたが直りませんでした。また、[Fn]+[F11]とか試しましたが直りません。
ご教授お願いします。

書込番号:17567913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PCが起動せず再起動を繰り返します

2014/04/15 04:01(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:2件

初めまして、この度は私の知識ではどうにもならない症状だったためこちらでご教授頂ければと思い書き込みをさせて頂きました;;
(恐らく)Prime Galleria HXを1ヶ月ほど前に友人つてで譲り受けたのですが
ここ5日前ぐらいからオンラインゲームをやるとブルースクリーンが起き、何かと調べKP41病という事まではわかったのですが、その解決策にCMOSクリア、メモリの抜き差しなどがあったためそちらを実行したのですが、その後何故かパソコン自体起動しなくなってしまいました。
この作業は電源をオフにしコードやモニターの接続も抜き本体に何もない状態でやり、動作がおかしくなってからグラボや配線の抜き差しを行いましたが、おかしくなる前に抜いたのは電池とメモリだけです。

症状としましては起動後POWERランプ、HDDランプ点灯、緑のランプは点滅し、その後最初に消えます。その数秒後HDD→POWERの順でランプが消え、また数秒後に再起動を繰り返しています。
起動したときはファンやCPUクーラーなど回る所は全て回るのですが画面は真っ暗なまま何も表示されません。

普通に起動する分には特にビープ音などはしません。BIOSが生きているかの確認のため一旦メモリを全て抜いて起動してみたところビープ音が鳴りました。
原因特定のため、メモリをスロットを変え抜き差しして確認してみた所鳴ったり鳴らなかったりさっき鳴らなかったのに鳴ったりと訳がわからない状態に...
メモリはADATA DDR3 1333(9) 1Gx8が二枚
M378B5773CH0-CH9 2Gが二枚です
また、ADATA DDR3 1333(9) 1Gx8を刺したところ二枚どちらをどこに刺してもビープ音が鳴ります。
いじる前はちゃんと起動してたので配線やパーツの劣化ではないとは思いますが...
ビープ音は鳴るのですがそもそもBIOSが起動してないみたいなのでマザーボードが何かしらで壊れてしまったかな、と思っています。
一応ボタン電池の交換やメモリを一枚ずつ入れ起動するか検証、挿し直したりしましたが症状の改善は見られませんでした
やはりこれはマザーボードの故障でしょうか?

関係ないかもしれませんが、解体(?)するときに誤って電源ユニットのネジを外してしまい、少し動かしてしまいました。配線などはいじらず、その後元に戻しネジを締め直しました。(通電はしてるみたいなので関係ない?)
何かの参考になるかわかりませんが、PCのスペックを掲載しておきます
CPU:Core i7 870
マザーボード:ASRock H55DE3
メモリー: DDR3 6GB(2GB×2、1GB×2)
ドライブ:AGH24NS50(DVDスーパーマルチ)
HDD:SAMSUNG HD154UI 1.5TB
ビデオカード:GeForce GTX 460 2GB
CPUクーラー:ASETEK(水冷)

書込番号:17414966

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/04/15 07:03(1年以上前)

紅鮭定食さん おはよう御座います。  ユーザーではありません。
「最小構成で起動した場合でも発生するなら、原因は電源を含めてその中にあるはず」です。

KP41病  ( google )
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8#hl=ja&q=KP41%E7%97%85

ASRock H55DE3
http://www.asrock.com/mb/Intel/H55DE3/index.jp.asp

Prime Galleria HX
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/desk/dgn_13_87_3995_0/

記述が古いので最近のUEFIマザーボードに合わないかも知れませんが、、、
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:17415117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/04/15 18:02(1年以上前)

始めまして、レスありがとうございます;
あまりいじると今度は配線を間違えそうなのでケースから出していないのですが
CPUマザーボードグラボCPUクーラー電源メモリ(1枚)のみでHDDやその他の配線を抜き確認しました。
結果はメモリ一枚でやるとビープ音(ピーピーピーと三回、1拍おいてまた三回の繰り返し)が鳴り続けるだけで画面は真っ暗
再起動はかかりませんでしたが、今まで軽く調べた過程でビープ音が鳴るときは基本的に再起動はかかってなかったのでこれと言った収穫も特にありませんでした
どのパーツが悪いのか切り分けたいのですが、メモリは全て調べ(結果は上記に書いてある通り)電源ユニットも通電を確認...どこが悪いのかさっぱりわかりません;;

書込番号:17416606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

中古デジタル一眼の選択ポイントとは?

2013/11/04 18:26(1年以上前)


中古カメラ本体

クチコミ投稿数:2件

昔、友人が一眼で撮った写真を見て、その鮮明さと奥行き感に「素人がこんなものを撮れるのか!」と驚いたものです。
私は現在、主に登山で使用するのに軽量コンパクトと防水性、耐衝撃性からオリンパスのμ725Wを使っています。
しかし、より画質の良い写真を撮りたくなりデジタル一眼を使ってみたくなりましたので、選択するのにアドバイスを頂きたく投稿しました。
カメラや撮影の知識は、コンパクトカメラを使う程度しかなく、イメージでなんとなくニコンかキャノンが良いのではないかと思う程度です。
屋外で使用がほとんどになりますが、霧程度でも壊れてしまう物なのでしょうか?
とりあえず中古のデジタル一眼から始めたいと思っていますが、その選択ポイントと推奨機種があればそれを教えていただければ幸いです。
これを言うと笑われるか叱られそうで言いにくいのですが、この際正直に言います。
一眼で写真を撮ってる姿に憧れがあるのは事実です。
被写体を前にレンズ交換するのがカッコイイとさえ思います。
そんな風変わりな動機もありますが、この素人にご指導よろしくお願いします。

書込番号:16794593

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/11/04 18:40(1年以上前)

μ725swが低品質なだけ。

コンデジでも良い写真が撮れるし軽量。
http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/

書込番号:16794658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/11/08 09:20(1年以上前)

ニコンから防水の一眼出てますよ。
ミラーレスですが、725よりは綺麗です。
海の中でも撮れます。

個人的には、725はTG−2へ一眼は別に購入が良いと思います。
霧くらいなら普通の一眼で問題ないですが、山の天候です。突然の雨で防水バックに入れたり持って行くのは面倒ではありませんか?

書込番号:16809414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2014/04/09 07:12(1年以上前)

私も初心者みたいなものですが、色々カメラを使ったり、自分の過去を振り返ってみて
書いてみます。

まず、、、

>その鮮明さと奥行き感に「素人がこんなものを撮れるのか!」

その写真の鑑賞方法(PCで見るのか、大きく引き伸ばしてプリントするのか、、等)にも
よりますが、少なくともPC(の大画面)で見る限りであれば、他の方が書いている通り
コンパクトカメラでも相当 鮮明だったり奥行き感のある写真は撮れると思います。
ただし、いわゆる【背景をぼかした】写真となると、そういう写真が撮りやすいのは
一眼カメラと呼ばれる機種に多いの事実です。

ですので、どんな写真が撮れる様になりたいのかもう少し説明があるとアドバイスも得やすい
かもしれません。

さて、それはさておき

>被写体を前にレンズ交換するのがカッコイイとさえ思います。

という理由で一眼カメラを、、というのもいいと思います。自分で気に入ったカメラで
撮る方が楽しかったり、意欲が湧くってものですよね。

でも、、天候が悪い(雨や砂埃が舞う、、とか)中でレンズ交換をする事は私だったらあまり
したくありません。カメラの中に雨、強い湿気や埃を入れたくないので、、。
それとレンズ交換だけではなく 【ファインダー】の有無については希望やイメージって無いですか?

いわゆるミラーレス タイプにも 背面液晶で被写体を見ながらとるものと、液晶ファインダー(EVF)が
あるものとがありますが、、。

そして、いわゆる 【一眼レフ】と呼ばれるタイプの、光学式ファインダー(OVF)が着いているもの
とがありますが、、、。
どのタイプを選ぶが、、が最初の選択基準かもしれませんね。


で、最後に私の個人的な好みも含めたお勧め機種を。
(私はファインダーのあるカメラをお勧めします)

*オリンパス E-M5 或いはできれば、 E-M1
(でも中古ならE-M5ですね)
強力なゴミ取り機能と、強力な手振れ補正、EVF着き、比較的コンパクト、なんといっても
相当信頼度の高い防滴性能。

*もうちょっと大きくても良いならPENTAXの K-30(もしくは K-50)
防滴性能、見易いファインダー。 手振れ補正もボディ側についているので、どんな
レンズでも手振れ補正が効くのもありがたいです。

もっと安く入手できる PENTAXの K-5なんかも防塵防滴の良いカメラですが、
少し重たくなるので、、、、

防滴性能を謳っている一眼カメラでも使用するレンズが同様に防滴性能を備えて
いないと防滴性能は意味がなくなりますのでご注意を。

機種選定、いろいろ迷われながら楽しんでよいカメラを入手して下さいね。
何かの参考になれば幸いです。

書込番号:17394844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/04/11 23:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
何も分からない状態から、どんな物を選んだら良いのか御教授の機種を選択するかどうかはともかく、道筋が見え始めました。
ありがとうございました。

書込番号:17403948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PC解像度について

2013/05/16 12:32(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 G_IVさん
クチコミ投稿数:11件

自作を行い、HDMIで接続しています。
モニターはテレビで AQUOS LC-20E90を使用しています。以前はメーカーを使用して解像度で推奨表示されていました。しかし自作での解像度を設定しようとしたところ推奨は表示されません。さらにHDMIケーブル接続していますが、VGA 凡用PnPと書かれています。どうしたら推奨が表示されるのでしょうか?

M/B P8H77-V
CPU intel core i5
GPU intel HD Graphics4000

書込番号:16139123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/28 16:20(1年以上前)

「推奨」というのがどういう解像度なのかによりますが、それにあわせたビデオ出力装置が必要です。

書込番号:16304844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/30 13:26(1年以上前)

ちょっと難しい文章なので客観的にわかるように書いたほうが良いのではないでしょうか?

書込番号:16312022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/04/10 19:17(1年以上前)

推測ですが

(推奨)と着くのは大体が最大解像度です。



グラフィックボードはお使いでしょうか?
お使いで無い場合でも「VGA 凡用PnP」と出るということは
グラフィックドライバがインストールされていない物と思われます。

マザーボードのHDMIに接続されているならば、
おそらくマザーボード購入時の付属DVDにドライバが入っていると思われます。
ドライバをインストール後再起動すれば、解像度の変更が可能です。

グラフィックボードをお使いの場合は
グラフィックボード購入時の付属DVDにドライバが入っていると思われます。
上記と同じくインストールすれば解像度変更可能と思われます。

もし違ったらすみません。

書込番号:17399959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)