中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古PC購入の御相談です

2010/03/07 09:48(1年以上前)


購入相談

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
急遽4月に引越す事になり 自分用のPCが必要になりました。

予算は 出来れば2万円以内… 頑張って3万円までなので、中古PCを考えていますが、
あまりPCの知識が無いので 知恵をお借りしたくて書き込みました。

使用目的は、

☆インターネットを とにかくスムーズに動かす(無線LAN必要)
☆TV(出来れば地デジ)・CD・DVDの試聴と録画
☆レポート作成(Office エクセル・ワード・出来ればパワポも)
☆デジカメ画像の編集

…になります。


引越し先が 極端に狭いので、ノートか デスクトップなら一体型で、
購入方法は、ネットオークション(…しか知らない)を考えています。


かなり難しいかと思いますが、選ぶ時のポイント(CPU・メモリー・HDD 等)を 購入方法と注意点を含めて教えて下さい。


書込番号:11046943

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/03/09 01:40(1年以上前)

引越しすれば当然回線も引くのでしょう?
大手量販店に行けば、OCN光で良ければ3万円分のPC割引があります。

それに予算の3万を足せば、新品ノートくらい買えそうです。


中古の、特にノートをオークションで買うのはやめなさい。
それはココなどに質問しなくても大丈夫なレベルの人しか手出すべきではありません。

書込番号:11056808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/09 06:42(1年以上前)

2.3万円で地デジ付きのパソコンは中古でも難しいでしょうね。

書込番号:11057151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/09 19:36(1年以上前)

ひげひげじぃさん>
mallionさんもおっしゃっていますが、ご自身で何かあったときに全て解決出来るだけのスキルがないのであれば、中古の PCはおすすめしません。私自身他の方に PCを譲った事もありますが、基本的に「スキルのない人には譲った事がない」ですね。トラブルの基になりますので。

また中古 PCの場合は、使用されてきた状態などを外観でしか判断出来ないので、内部を開けてどのような状況になっているのか?、と調べても詳しくは判断出来ない場合が往々にしてあります。


どうしても予算が足りなくて中古 PCにしなくてはならないのであれば、下記のような方法で製品を特定してください。

・基本的にリース業者のリースアップ品を狙う
 →リースアップの場合、使用状況によっては「全く使用していない予備機」に当たる事も。
  使用済機種であったとしても、外観がへたっているものは相当覚悟が出来ると
  思いますので。

・現物を触れるのであれば、一度電源を入れさせてもらった上で動作状況を確認する。
 →実際の動作状況をご自身の目で納得いくまで確認してください。
  ただし「これってどう使うんですか?」などの質問をしなくてはならないようで
  あれば、それはご自身のスキルが足りない証拠です。そこまで含めての「中古購入」
  ですので。

・付属品を確認する。
 →足りない付属品がなんなのか?、欠品は新たに入手出来るのか?、
  入手する場合の金額はどの位なのか?

・販売店の場合であれば、独自の保証制度に加入する(ex.ソフマップなど)
 →あってないようなものかもしれませんが、販売店独自の保証制度を使用しなくては
  ならなくなった場合、というのも想定しておきましょう。

・最終的にどの位の期間使うのかを十分検討する。
 →短期間で廃棄するのであればその運用期間に見合ったコストなのか?

書込番号:11059773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/03/11 19:05(1年以上前)

中古パソコンの購入で、私が良くアドバイスするのは。
自分で有る程度故障の判断と修理が出来ない場合は、ネット通販は利用せずに。
自分の行動範囲内に有る中古 PC専門店で購入する事を進めてます。
その店でスタッフの方に、最初に予算と使用目的を出来るだけ詳しく話して、店頭販売品の
何点かを、ピックアップしてもらい実際に自分で起動して見て決める。

書込番号:11070027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/12 15:47(1年以上前)

パソコンの知識が少ないのであれば中古品に手を出してはダメですょ。
パソコンの構造やシステムを勉強する為に中古品を購入するなら止めはしませんが、壊れる壊れないは時の運次第です。前所有者がどの様な使い方をしていたか解らないのですし、予算内で購入出来るのはかなり草臥れた物になるでしょう。
上の方でも出ていましたが、プロバイダーとのセット販売をしている時もあります。回線の工事費用が無料になり数ヶ月分の基本料金も無料になるなど特典も色々あります。それに今回の予算を足して型落ちなどの新品を購入された方が断然お得です。
それでも地デジが観られるスペックのパソコンが買えるかは分かりません…
外付けの地デジチューナーなら1万以内で買える物もあります。
プロバイダーや回線の件も含めて家電量販店で相談されるのが賢明だと思いますね。

書込番号:11074016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/14 06:44(1年以上前)

中古より新品がいいのは当然ですが、
オフィス、地デジ付きというスレ主さんの希望では新品で10万円は軽く超えます。

皆さん、そのあたりを踏まえてアドバイスされているのでしょうか?

書込番号:11082469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


みつ007さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/14 14:20(1年以上前)

予算内では無理でしょう。

書込番号:11083987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/19 20:26(1年以上前)

お返事の書き方が解らず、まとめてのお礼になってしまい、申し訳ありません。

お返事を下さった皆様、ありがとうございます。


はむさんど、さん sasuke0007さんのアドバイスを参考に、
企業のリースアップPCを扱っている 近所のお店を探してみます。(^_^)


あと、ゴェモンさんさん 私の気持ちを代弁して頂いたように感じ、とても嬉しかったです。(T-T)


ありがとうございました。

書込番号:11109804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/24 08:08(1年以上前)

企業のリースアップ品で地デジ搭載はほぼ皆無だと思います。

書込番号:11132731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入相談

スレ主 Givernyさん
クチコミ投稿数:21件

知人からD200に3本のレンズをつけて9万円也の申入れがあり悩み始めました。
 (1)AF-S 24-85 F3.5-4.51
 (2)AF-S 55-200 F4-5.6
 (3)AF ED 70-300 F4-5.6
 (*)Sigmaのハイスピードワイド28mm F1.8(これはオマケ)
撮影対象は
 @自分のロードバイク姿を家族に連射してもらう
 Aこれから一眼レフでいろいろ撮影することでカメラを趣味にしていきたいと思っている
金額が金額ですし、(2)は不要と思えますし。

機種はニコンが良いのでD300とかD90とかとどうしようかと悩んでいます。
どなたか良いアドバイスをいただけますか?

書込番号:11125513

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/22 21:05(1年以上前)

こんにちは
D200はバッテリーが持たない以外、いい発色すると思います。

書込番号:11125595

ナイスクチコミ!0


スレ主 Givernyさん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/23 00:06(1年以上前)

ありがとうございます。
D200のISO100での発色の良さは間違いなさそうですね。
今週中にD200を借り出して桜を撮影してみようと考えています。

ただ少し無理をしてD300はどうかなあ・・・とも悩んでいます。
レンズはとりあえず1本にして。

ロードバイクはとても速いので連射性能が気になるのです。

書込番号:11126948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

突然電源が入らなくなりました

2010/02/17 20:19(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:14件

昨日の夜にノートPCを使っていました。その時更新データを入れたりして何回も再起動をしていました。が突然ボタンを押しても電源が入らなくなりました。これを修理しようと思うのですが、そこで疑問にもったのですが
ACアダプターでの起動 と バッテリーでの起動 は繋がっているんですか?もしAC不良ならバッテリーから起動できるはずですよね。両方とも起動しないのは繋がっているのかマザーが壊れたのかのどっちらか知りたくて質問しました

ちなみに機種はNECのLL800KGです。 昨日の夜までぴんぴん動いていました

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:10956696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/18 08:18(1年以上前)

AC不良でも不具合が発生してからはバッテリー駆動になりバッテリーが消耗して電源が入らなくなるので、まずは疑うべきはACですね。

書込番号:10959296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/18 11:22(1年以上前)

一度ACアダプタとバッテリを外して放置の後、再度電源投入でどうでしょうか。

書込番号:10959751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/18 17:49(1年以上前)

バッテリーの異常で起動しないこともあります。
バッテリーもACアダプタもつなげずに、10分ほど放置。
まず、ACアダプタだけ挿して起動してみる。バッテリー無し。
次に、バッテリーだけ付けて起動してみる。ACアダプタ無し。

前者で起動すればバッテリーに異常が、後者で起動すればACアダプタに異常が、どちらでも起動しなければパソコン本体に異常が・・・となりますね。

書込番号:10961027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/02/19 01:47(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました
 分解してみたところ基盤におかしな部分があったのでこれを修繕したら無事起動しました。どうもありがとうございました

書込番号:10963654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/20 12:45(1年以上前)

自力で修理されるとは相当な方ですね(^^)

書込番号:10969719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/20 13:05(1年以上前)

ACコネクタ部の接触不良ですかね?
良くありがちですが良く自力で修理できましたね。

書込番号:10969792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/16 21:58(1年以上前)

解決済みのところ、済みません。
私も同じ機種で電源が入らなくなりました。
良く壊れる機種なのでしょうか。
基盤がどのようにおかしかったのか
よろしければ、教えていただきたいのですが
宜しくお願いします。

書込番号:11095976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MSI R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB) に関して

2010/03/06 12:37(1年以上前)


購入相談

クチコミ投稿数:11件

MSI R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB) http://www.msi.com/index.php?func=prodvgaspec&maincat_no=130&cat2_no=&cat3_no=&prod_no=1970
上記のVGAに関して。

最大解像度が2560x1600となっているのですが、1440×900 1600×900 に対応しているのでしょうか? 

サイトには、詳しいことが書いていないので、、、

初歩的な質問ですが、なにぶんまだ初心者なので。 

ご教授お願いいたします

書込番号:11041747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/09 06:42(1年以上前)

多分大丈夫でしょうが、こればっかりは買ってみないとわからないですよね。

書込番号:11057152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/14 06:38(1年以上前)

最近のものはほとんど対応していますよ。

書込番号:11082461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズのバルサム切れ修理

2008/08/11 00:45(1年以上前)


メンテナンス相談

スレ主 geseさん
クチコミ投稿数:1件

所有のRolleiflex 2.8Fのレンズ(プラナー)がバルサム切れを起こしており、レンズ正面からのぞくと周辺部の一部が虹色に見えます。かなり古いカメラなので致し方ないのかもしれませんが、ネット上を検索したところこのレンズには同様のトラブルが多い様です。撮影上はバルサム切れの影響は殆どないようですが、可能であれば修理したく思っております。どなたか同機種のバルサム切れ修理をされた方はいらっしゃらないでしょうか?。

書込番号:8192986

ナイスクチコミ!3


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/13 22:43(1年以上前)

こんばんは。

ローライの整備などは、ロイカメラサービスさん(埼玉県飯能市仲町12−10, 042-971-3639)
がベストだと思います。

とにかくとても丁寧で、時間はかかりますが完璧です。

私のも、オーバーホールをしてもらいました!
また使い方もよく教えてくれます。

直接たずねてお邪魔しました。。 

書込番号:11081071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

OSのプロダクトキーについて

2010/03/02 16:18(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 Null Spaceさん
クチコミ投稿数:17件

先日、某社製のPCを中古で購入したところ、本体に張ってあるプロダクトキーと、実際に入っているXP(SP2c)のプロダクトキーとが相違しておりました。
このような場合、プロダクトキーの扱いは、

1、本体添付シールが有効
2、DtoDでレストアされたWindowsの方が有効
3、どちらも有効

などなど、いろいろ考えられますがどうしたものでしょうか?


メーカーに問い合わせてみたのですが、1台1台のキー番号までの履歴は無いとの事です。
店側に聞いてみたところ、「返品受け付けok」との返事は頂いていますし、実際問題、キーの番号が違う以外に問題はないのですが…。

因みに、実際に動いているOSのプロダクトキーは、「マイコンピュータ」のプロパティーから見られるものではなく、productkye-viewer等で表示されるプロダクトシールに表記されている形式で確認しております。

書込番号:11022276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/03 07:38(1年以上前)

本体貼り付けのシールが製造時から張られていたものであれば、そちらではないでしょうか?

書込番号:11025803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/03 08:59(1年以上前)

難しい問題ですね〜。
私もわかりません。

書込番号:11025962

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/03/09 01:46(1年以上前)

認証が通ってるならどちらでもいいんじゃないですか。

いいほうに考えればリカバリ出来ずにDSPなどをいれた。
最悪ならVL版をクラックした。

どっちにしてもあなたには関係の無いことです。

書込番号:11056823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/09 06:49(1年以上前)

確かマイクロソフトに電話で認証した際はシールのプロダクトキーを聞かれたと思います。

書込番号:11057166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/09 19:44(1年以上前)

Null Spaceさん>
ご指摘の機種って「OSプリインストール」モデルでしょうか?。プリインストールモデルであれば、お話には間違いがないと思いますが?。

プリインストールモデルの場合、OSダウンロード(インストールのことです)を行う場合には「プリインストール専用のプロダクトキー」を使用します。これは各メーカーと Microsoftの間で契約した専用プロダクトキーですので基本的にはユーザー側で再利用出来ません。

いわゆる SLP(System Locked Pre-installation)でインストールする方法ですので、このプロダクトキーを使っても別途 SLPに対応した各種データ(OEMBIOS.xxxなど)が入っていなければ自動的にアクティベーションルーチンが作動しますので気にしないでください。

ちなみに通常 SLPインストールを行った機種についてはシステム構成が大幅に変わったとしても SLPの認証要件となるハードウェアが変わらない限りは再度アクティベーションを行う必要はありません。認証用件に関しては基本的にメーカーごとに異なりますので省略します。

書込番号:11059826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/13 08:15(1年以上前)

確かにはむさんど、さんがおっしゃられるようにメーカー製PCだとプロダクトキーを入力する事自体がないので、そのとおりだと思います。

書込番号:11077561

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)