
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2023年9月9日 12:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2023年9月9日 12:47 |
![]() |
0 | 1 | 2023年9月9日 12:45 |
![]() |
0 | 0 | 2023年8月16日 08:55 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2023年7月30日 19:33 |
![]() ![]() |
25 | 15 | 2023年7月29日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談


「アクセスしようとしているリンク先は価格.com(株式会社カカクコム)の運営するページではありませんのでご確認ください」と表示されているため、サイトの名前を教えて頂けませんでしょうか。ちなみに、本体はPC-VK16EA-Dです。
書込番号:23258020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

googleの検索結果なだけですよ。
せっかく教えてくれているのに・・・
書込番号:25415444
1点



PCトラブル相談
メモリを外しPCの内部をエアダスターで掃除した後同じメモリを奥までさしてもストッパーで固定されず、ゆるくなり動くようになってしまいました。
差す際にジャリジャリと音がします。
奥までグッと押しつつ電源を押せばつくのですが、離しながらだと、電源が通電しません。
これは、メモリ本体、それともスロットの故障なのでしょうか?
書込番号:25380903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きまさささん
とりあえずマザーボードの型番を書いたほうがいいと思います。そうすれば、同じ型番のマザーボードを知っている人からレスがあると思います。
あと、その部分の写真をアップすれば、わかる可能性が上がると思います。
想像がつくのはスロットの破損です。
私が知ってるのは、メモリに切り込みがあって、その切り込みを利用して止めるタイプと両側からレバーみたいなのでメモリを押さえ込むタイプです。
どちらもその部分が破損すると、メモリを留めることができなくなって不安定になります。
ともあれ、想像でこれ以上書いても、あと、ここには、私よりずっと詳しい人がたくさんいますのでここまでにしときます。
書込番号:25380912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
ドスパラのPCを購入しましたが↓
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC12680-SN4509.html
もう少しいいグラボに交換したいと思いましたが消費電力が足りるかどうかが心配です。
550WですがRTX3060に交換しても電源は足りるでしょうか?
0点

たぶん大丈夫だと思いますが1660から3060に替えてもあまり効果は無いんじゃないでしょうか?
書込番号:25415431
0点



PCトラブル相談
初投稿になります。
ここで質問するべきことでなかったら申し訳ございません。
HPの「DMドッキングDVDライター」を購入し、「iTunes」でCDを再生/読み込みをしました。
しかし、曲の情報(タイトル・再生時間など)は正常に表示されますが、再生すると1秒もせずに次の曲次の曲へと進み、何も再生できませんでした。
他にHPの「DMドッキングDVDライター」を持っている方に、「iTunes」でCDを再生/読み込みできるのかをお聞きしたいです。
(※製品不良なのかアプリとの相性なのかを知りたいです)
以下、確認したことになります。
【確認環境】
・Windows11(HP Pro Mini 400 G9)
・Windows10(NEC LAVIE LZ750/L)
【確認内容】(上記環境どちらも同じ)
・別のDVDドライブ(HP製品ではない2種類)では正常に再生できます。
・CDは10枚ほど試しました。
HPのサポートに相談させていただきましたが、アプリとの相性は検証できないとのことで、こちらに投稿させていただきました。
大変お手数をおかけいたしますが、
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:25384959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>Tsuatさん
SDカードの左側面にスライドスイッチがあり、それを書込み禁止じゃない方向にスライドしてください。
書込番号:25352157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCトラブル相談
【困っているポイント】
メモリを増設しようと空いていたスロットにメモリを差し込んで
いざ起動したらBiosが出てきまして 保存終了で進めようとしても
無限にBios画面に戻ってきます
SSDが読み込めていないのでしょうか?
それだけで無限にBiosを繰り返すものですか?
メモリが原因なのですかね?
1点

普通にSSDが読み込めていないわよ。
それだけでBIOSは繰り返すわねぇ。
SSDが壊れたんじゃないかしら
書込番号:25363962
2点

とても素早いお返事 感謝します
もう一度開けてみて接続不良等確認してそれでもダメな場合は
買い直ししようと思いますが
この場合SSDのみの取り替えで良いのでしょうか
書込番号:25363972
0点

そう、SSDのみでいいわよー
まだ故障とは限らないからクリーンインストールもできない状態かは確認した方がいいわよ
書込番号:25363987
2点

今中身を開けてみていたところ
p4 p6というケーブルが何にも接続されていない状態でした
画像にあるSSDの先端が何にも繋がっていなかったのですが
これが原因だったりしますでしょうか?
書込番号:25363997
0点

それはただの使っていないSATA電源だから関係ないわねぇ。
何もしていないのにそんながっつり抜け落ちる事はないわよー。
SSDにしっかり2本ケーブルがささってるなら接続は問題ないわね
書込番号:25364019
2点

いや、ちょっとまって、、
SSDにそのP4ってささる?
自然に抜けたかも
書込番号:25364021
3点

そうなのですね
SSDにSata電源ケーブルが刺さってなかったみたいで
先ほどのP4を差し込んで起動したら
読み込みはできた感じですかね?
今回は自分でBiosを開きました
通常起動だとBiosは開きませんでしたがロゴの後、画面が薄黒いまま動きませんでした
この感じだと買い替え濃厚ですかね ;;
書込番号:25364030
0点


電源抜けてたのねー。
SSDは壊れてなさそうだから買い替える必要はないと思うわ
でもOSが立ち上がらないって事はSSDのデータは壊れたかも知れないわね
ブートメニューからSSD選んでもOSが起動しないなら修復かクリーンインストールしかなさそうね。
書込番号:25364043
1点

修復やそのクリーンというのはどうすればいいのでしょうか
データー等初期化入っても問題ないので
方法教えていただければ ;;
書込番号:25364045
0点

Windows10なら↓から『ツールを今すぐダウンロード』
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
Windows10なら↓から『Windows 11 のインストール メディアを作成する』の『今すぐダウンロード』
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
USBメモリかDVDのインストールメディアを作ってそのPCに挿せばいいわよ。
そのPC以外でインストールメディアを作る必要があるわよ
書込番号:25364055
1点

修正。↑の2つ目のリンクはwindows11ね
メモリさした時に電源ケーブル抜けただけならOSが壊れたとは思えないのよねー、、、
BIOSの設定いじくりまわしたなら設定戻したらOS立ち上がるかも知れないわよ。
何いじったかわからなかったらボタン電池抜いて5分放置すればBIOSの設定はリセットされるわ。
でもデータは初期化されていいって事だから、ここは綺麗さっぱりクリーンインストールでもいいわね
書込番号:25364068
2点

SSdの読み込みが完了したので
前やってたデフォルトなどの設定をしていたら
Os起動できました!!!
見てるぞさん、こんな遅い時間に長い時間本当にありがとうございました!
感謝です!
書込番号:25364069
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)